独立研究者って ..
[2ch|▼Menu]
455:132人目の素数さん
21/01/29 21:12:10.32 RfRWJgzo.net
検便のナウシカ

456:132人目の素数さん
21/01/30 13:09:03.77 73n6RTJC.net
平和ボケの大類昌俊

457:132人目の素数さん
21/01/30 14:52:16.97 i7x+FnNb.net
俺も大類昌俊みたいな生活したいなー。完全ぬるま湯人生じゃん

458:132人目の素数さん
21/02/01 20:21:17.88 gBqr9Hek.net
はよ社会に出て訓練せんと親年とってツイッター閉鎖したら詰みやん

459:132人目の素数さん
21/02/01 21:03:13.27 mi2ubGps.net
数学捨ててもいいけどTwitterは続けて欲しい

460:132人目の素数さん
21/02/02 07:42:10.38 tdLyhE3y.net
>>429
>>藤原正彦
>数学の業績はともかく、その他の政治的発言について文字通りクソ
国家観についての発言は確かにクソだが、そうしたことを書き出す前の
「若き数学者のアメリカ」と「遥かなるケンブリッジ」はとても良かった。

461:132人目の素数さん
21/02/02 13:12:51.73 W73t6PcX.net
すぐ数学を裏切るからな

462:132人目の素数さん
21/02/02 14:35:03.69 7SbP6+TY.net
まだ若い大類君にとってTwitterはゴーリキーの私の善き大学なんだろうな

463:132人目の素数さん
21/02/03 20:32:49.19 gP4dLXMO.net
math_jinは独立研究者なの?

464:132人目の素数さん
21/02/03 21:14:57.12 1CU3yslJ.net
ただの出歯亀BBAでしょ

465:132人目の素数さん
21/02/13 08:30:23.18 bZh/N2Nz.net
>>455
早よ数学に戻ってこい

466:132人目の素数さん
21/03/06 15:32:38.79 nSBVikCT.net
Fラン大学のスレで、ここの>>396らしいレスを発見
ここを追い出された後も、元気に頑張ってるぞ
またこのスレにも来てくれないかなぁ
0260 132人目の素数さん 2021/01/13 12:23:55
数学を愛してない奴がこの板に来るのも仕方ない
ただ、数学を愛してない奴がこの板でドヤりたがるのだけは止めろ
数学を愛していたらFランであるかどうかなんて些末でしかない
くだらない極東の学歴話(試験の話、高校数学の話)を
するために学問の権威を借りに来るな

467:132人目の素数さん
21/03/07 05:35:03.52 ixxSq/NU.net
>>396を一読して年齢や地頭から社会的なポジションまで透けて見えるのが悲しいな
ただ一点こいつが本気で数学に愛を持ち続けているということだけは読み手に伝わるのが救いだなw
その点で自分が数学から足を洗うついでに後ろ足で仲間に砂をかけるような屑よりマシだと思う

468:132人目の素数さん
21/03/07 09:46:07.15 QAdcSs4S.net
昔何かのの書類の職業欄に
「研究著述業」と書いて笑われたことがあるが
それゆえ独立研究者を名乗る人の気持ちは
分からないことはない
誰にとっても自分に向かって自分を鼓舞することが
絶対に必要な時がある

469:132人目の素数さん
21/03/07 22:20:24.56 ixxSq/NU.net
>誰にとっても自分に向かって自分を鼓舞することが
>絶対に必要な時がある
これはとても大切だな
執念で大化けする人もいるからね

470:132人目の素数さん
21/03/07 22:28:18.89 ixxSq/NU.net
>>468
宮西も同感だな

471:132人目の素数さん
21/03/07 23:01:02.69 0fzNyGgg.net
楽屋裏でやることだよ。

472:132人目の素数さん
21/03/08 08:51:55.60 h9/+Wg0C.net
定年退職後に独立研究者を名乗るのは変でしょうか?

473:132人目の素数さん
21/03/08 11:47:05.28 0w5UrYWF.net
社会慣習からある程度は解放される年齢なので大丈夫だと思います

474:132人目の素数さん
21/03/08 11:58:18.68 rsU0qRnH.net
定年退職後に所属がなくなって
Independent Researcherって論文の所属に書いている人はいるな

475:132人目の素数さん
21/03/08 12:58:03.60 0w5UrYWF.net
足立幸信さんは街の数学者と退職後は称されておられましたな

476:132人目の素数さん
21/03/08 16:01:44.43 O88i923h.net
姫路あたりならそれも似つかわしいかも

477:132人目の素数さん
21/03/09 09:02:09.02 O5MinYzI.net
馬頭観音に合掌…

478:132人目の素数さん
21/03/09 12:49:14.45 tYdAkEbO.net
あるフランスの教授が「定年退職したらギリシャ語を学んで
アルキメデスの本を読みたい」と言っていたが
そんな人には肩書は無用だろう

479:132人目の素数さん
21/03/09 19:20:14.05 tYdAkEbO.net
まあ、ひたすら足元を掘り下げながら
独立研究者の看板を抱いて昇天するのも一つの人生

480:132人目の素数さん
21/03/09 22:03:04.91 O5MinYzI.net
>>465
最近学位を取ったらしい

481:132人目の素数さん
21/03/11 15:04:09.26 DDLE6VYj.net
日本でも学位を取れたとなれば
ある程度粗末な扱いは受けなくなるらしい

482:132人目の素数さん
21/03/11 16:16:22.71 DDLE6VYj.net
学位記をレターパックで送った人はいますか

483:132人目の素数さん
21/03/12 23:39:43.07 RPWgO8C0.net
>>480
去年都落ちで就職したらしい

484:132人目の素数さん
21/03/13 09:54:21.13 1zeKgE/X.net
政令指定都市は都のうち

485:132人目の素数さん
21/03/13 15:30:37.28 p+AyphUe.net
たった3区の静岡でも政令都市

486:132人目の素数さん
21/03/14 11:26:40.91 zVA72HGL.net
独立研究者って何?
自分のポケットマネーで研究に必要なお金を賄っている人のこと?

487:132人目の素数さん
21/03/14 14:39:45.63 NyAv12qy.net
>>486
なぜポケットマネーだと思うの?

488:132人目の素数さん
21/03/14 15:49:13.95 ldBmUvVY.net
>>487
独立研究者は
サイドビジネスだと思っているからではないか?

489:132人目の素数さん
21/03/14 15:55:51.48 zVA72HGL.net
>>487
研究に関しては、経済的に「独立」して行っているものと思ったんですよ。

490:132人目の素数さん
21/03/14 16:28:22.85 ldBmUvVY.net
単にアカポスについていないという意味では?
ニートというわけにもいかないので

491:132人目の素数さん
21/03/14 16:31:12.64 zVA72HGL.net
つまり、道楽で「研究」している人のことですか。

492:132人目の素数さん
21/03/14 17:09:46.96 ldBmUvVY.net
アカポスについていないけど
道楽でやっているのではないぞ
本気なんだぞ
という意思表示だとも思える

493:132人目の素数さん
21/03/14 17:12:43.78 zVA72HGL.net
もっと肩の力抜けばいいのにね。
わたしはしがないサラリーマンですが、数学が好きで、
ほとんど毎日勉強しています。
このスレの前のコメントにもあったように、
数学愛好者ですよ。

494:132人目の素数さん
21/03/14 17:37:13.12 ldBmUvVY.net
>>493
独立研究者を名乗る気迫を好む数学愛好者と
そうでない数学愛好者がいるらしい
岩野泡鳴という文士は
医者にあと数時間の命と宣言されたとき
ベッドの上に座り直して
「長生きできれば素晴らしい名作が書けたんだが」
と言ったそうだ
肩の力が入りっぱなしでも
その気概は好ましく思える

495:132人目の素数さん
21/03/14 17:40:29.94 ldBmUvVY.net
宣言ーー>宣告

496:132人目の素数さん
21/03/14 19:33:02.48 dy8FCecY.net
独立研究者というのは
世に認められない
在野の軍師のようなものだろう

497:132人目の素数さん
21/03/14 19:51:56.49 yLvaxH+Y.net
曲を書いていない自称ミュージシャンの方が近いかも

498:132人目の素数さん
21/03/14 20:26:28.64 An/zAhpj.net
>>368のレスに戻ったような

499:132人目の素数さん
21/03/14 20:28:30.84 LmH7c2gq.net
>>497
悪く言いたい気持ちもわかるけど
そこは単にインディーズでいいのでは?

500:132人目の素数さん
21/03/14 20:30:02.29 LmH7c2gq.net
大手に属していないミュージシャンという言い方が一番近いんじゃない?

501:132人目の素数さん
21/03/14 21:26:18.23 8Ah8Afqc.net
>>499
インディーズはレコード会社と契約してないだけで作曲したりバンド活動やってる
独立研究者は研究してないから「曲を作ったことも歌った事もないバンド」みたいなもの

502:132人目の素数さん
21/03/14 21:45:12.98 GRtPIuIP.net
その基準で行くと
足立幸信氏のような人は
厳密な意味では独立研究者ではなかった

503:132人目の素数さん
21/03/15 00:31:12.56 IYFAJImc.net
足立幸信は京大理学博士で教育系でアカポスついてたから全然独立じゃないよ
しょぼくても19本くらい数学の論文書いてる

504:132人目の素数さん
21/03/15 01:20:15.98 rr5ffKzd.net
>>501
研究してないのなら、それを独立研究者とは言うあなたの方が間違っていますね。

505:132人目の素数さん
21/03/15 01:40:14.15 IYFAJImc.net
>>504
研究してないのに「独立研究者」を自称している人がいるのは俺のせいじゃないよ

506:132人目の素数さん
21/03/15 08:55:21.71 SHEFQEq9.net
昔「トロツキスト」を自称しようとしたところ
それはあるセクトへの蔑称なんだと
たしなめられたことがある
独立研究者という言葉も
少なくともこのスレでは似た使い方を
されているようだ

507:132人目の素数さん
21/03/15 09:04:08.24 qW0v3Ouh.net
>>503
査読誌にそれだけ載せてるならたいしたものだ。

508:132人目の素数さん
21/03/15 10:02:14.34 6SWWK+vg.net
>>243
都落ちでアホが加速したもよう

509:132人目の素数さん
21/03/15 10:33:15.63 CgF+BFRN.net
アホでも数学者になれる

510:132人目の素数さん
21/03/15 11:17:58.34 6SWWK+vg.net
アホでも数学者になれる法は名著

511:132人目の素数さん
21/03/15 11:18:39.53 6SWWK+vg.net
50近いおじさんが公徳心ゼロとか隠れ発達障害か?

512:132人目の素数さん
21/03/15 22:23:02.81 SHEFQEq9.net
本日の感染者数は2名のみ

513:132人目の素数さん
21/03/16 13:30:29.24 UiDTdkXy.net
都落ちって誰のこと?
「論文を出すのは飽きる」の人?

514:132人目の素数さん
21/03/16 19:07:34.76 U+gRkGwZ.net
>>513
465の遠吠えの相手

515:132人目の素数さん
21/03/16 23:03:27.28 KRCSDSVf.net
今日は1名

516:132人目の素数さん
21/03/18 21:33:30.69 fdwCsC5i.net
玲瓏なる僻地

517:132人目の素数さん
21/03/26 07:36:52.29 NgFxbGTm.net
僻地でも
数学はすればするほど艶が出る
それが玲瓏なる僻地

518:132人目の素数さん
21/03/26 15:54:07.09 v5GKlbMN.net
未だに藤原正彦を数学者扱いする奴がいるとはなwww

519:132人目の素数さん
21/03/26 16:48:29.98 dmVd3Py4.net
>>518
メディア以外でも?

520:132人目の素数さん
21/03/26 20:30:31.67 eX8N7Kma.net
>>518
いくらwをつけたところで
彼は実際数学者だからね

521:132人目の素数さん
21/03/26 21:28:20.03 NgFxbGTm.net
風上に置けるかどうか

522:132人目の素数さん
21/03/26 21:34:02.11 ygl+gkev.net
>>520
wの数だけ負け犬の遠吠え

523:132人目の素数さん
21/03/27 11:49:36.16 hq2K86z+.net
数学者であの人が勝ち組だと思っている人は
どのくらいいるか知ってる?

524:132人目の素数さん
21/03/27 17:00:41.31 cdVoP4mP.net
数学者としては勝ち組でないでしょ。
有名になることが生きがいの俗人には勝ち組に映ると思う。

525:132人目の素数さん
21/03/27 17:22:57.45 WrvDOa/S.net
一生あんな調子で、何一つ確かなものを生み出すことなく生きていくつもりなんかな?

526:132人目の素数さん
21/03/27 17:45:50.86 a4dgMG8M.net
負け犬の燃焼

527:132人目の素数さん
21/03/27 18:33:56.56 S2/YFhxr.net
このスレの人達に比べれば
藤原はとんでもなく勝ち組だよねw

528:132人目の素数さん
21/03/27 20:58:54.20 LQwq/cmK.net
ぶっちゃけ親のコネ

529:
21/03/27 21:38:24.22 9qA32gmk.net
>>524
その正しい評価は本人が一番ご存知とのことのようですね

530:
21/03/27 21:41:07.21 9qA32gmk.net
>>528
読者を舐めてますね…
新田次郎の信者は新田次郎の子供の作品を、それが新田次郎の子供だからという理由だけでは絶対に読まないですよ
それが身銭を切って本を買う読者というものでしょう、馴れ合いの隙は存在しえない世界だと思いますよ

531:132人目の素数さん
21/03/27 22:32:10.00 S2/YFhxr.net
自分もそうですが
藤原の本を読んでから
新田二郎を読む人もいますしね

532:132人目の素数さん
21/03/28 06:00:13.59 U/ci7ecE.net
>>530
数学者のポストが親のコネだって言ってるんだよバカタレ

533:132人目の素数さん
21/03/28 06:01:33.02 U/ci7ecE.net
>>530
布施英利に解剖して貰って人体の不思議展で展示されろカス

534:132人目の素数さん
21/03/28 07:43:50.73 nRvyni7J.net
>>532
永田雅嗣と宇沢達の悪口はよせ

535:
21/03/28 12:24:42.40 pZ6oVF4c.net
>>532
>数学者のポストが親のコネ
お茶ノ水のポストが親のコネ?お茶女って国立大学ですよ?

536:
21/03/28 12:25:11.67 pZ6oVF4c.net
>>533
死ね、即座に死ね

537:132人目の素数さん
21/03/28 19:25:23.87 hCQT4I/y.net
>>532
数学者のポストがそんなにうらやむほどのものか?

538:132人目の素数さん
21/03/28 19:56:58.43 fegmdQQK.net
>>537
このスレの人たちからしたら
どんなポストでも羨ましいのではw

539:132人目の素数さん
21/03/28 21:05:29.92 vySTr0kM.net
現実問題に対して何の役に立つのか分からない数学理論をこねくり回して論文を書き
真面目に聴いてる学生がどれだけいるのか怪しい講義を何コマか持つだけで
飯が食えるなんて最高ではないかという話じゃないのか

540:132人目の素数さん
21/03/28 21:11:16.86 fegmdQQK.net
>>539
現実問題に対して何の役に立つのか分からないのがそもそも数学の本質では?

541:
21/03/28 21:43:41.96 pZ6oVF4c.net
>>539
現実問題に対して現時点で何の意義をも見出せないなかで抽象的思考を継続・反復するのは辛いと思いますよ、普通の社会性を持ち合わせている人にとっては

542:132人目の素数さん
21/03/28 22:02:25.32 p027kVDn.net
普通の社会性を持っている人は
極めて少ない

543:132人目の素数さん
21/03/28 22:54:57.70 vySTr0kM.net
>>541
それを自ら望んでやるのが数学者の素質なんだろうね

544:132人目の素数さん
21/03/28 23:30:52.44 5MTVFp0n.net
>>539
教授にまでなってしまうと、普通はそれだけでは許されないようだよ。
いかに雑務をこなすかが必要。ひどいさぼり方をすると他に迷惑がかかるが。
学科主任やナントカ委員長が当たると雑務が倍増どころじゃない。
経費節減で事務員が減り、ITによる業務転換で雑務が教員側にまわってくる。
とくに日本では効率化が進まず、泥沼化。
そんな中で、内容が伴う研究をしている教授が減ってきていると思う。

545:132人目の素数さん
21/03/28 23:54:38.63 OlntlN3d.net
>>544
雑用は、まったく研究してないウンコ製造機にやらせようぜ。

546:132人目の素数さん
21/03/29 00:04:33.58 0KWM6244.net
研究しない連中が権力を握ってしまうのもマズいでしょ。
20年前と比べて、数学科でも権威主義が盛り返してしまっている感じがする。
学内外で力をもっていることと、現在進行形で良い研究をしていることに逆相関があるように思えてしまう今日この頃。

547:132人目の素数さん
21/03/29 00:08:04.17 Z7bPqCnc.net
>>545
雑用は数学に携わることすらできない
おまえらのようなウンコ製造機がやればいいよw

548:132人目の素数さん
21/03/29 01:33:28.35 1SYzLg6Y.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

549:132人目の素数さん
21/03/29 08:54:44.15 gx9/gj7N.net
>>546
権力を握るというより
権力の手先としてふるまうという方が
実情に合っていそう

550:132人目の素数さん
21/03/29 14:55:01.77 /Ct5uodt.net
権力の手先は自分が食っていけなくなりそうになると
妻や子供のためという名目で
どんな残酷なことでもするようになる
今のミャンマーの国軍がそう

551:132人目の素数さん
21/03/29 19:47:00.46 nYm+5SFj.net
>>513
そう
さっぱり論文書けないで大学追い出された人が気安く「研究」なんて言葉を使わないでほしい
数学も物理もつまみ食いだけで放棄してツイッターで素人のクソリプと遊んでるだけじゃん

552:132人目の素数さん
21/03/29 21:21:33.73 ODrtRW8y.net
>>551
>さっぱり論文書けないで大学追い出された人
(本人曰わく)飽きたんでしょ?

553:132人目の素数さん
21/03/29 22:08:40.11 Z5HROVph.net
>>551
この場合「数学も物理も」じゃなく「化学も数学も」が正しい

554:132人目の素数さん
21/03/30 17:06:36.91 MFRCsgIz.net
日本の有名数学者としてネットに上がってくる人たちを調べてみると
大きな国際会議で基調講演をして有名になるケースが多いらしい

555:132人目の素数さん
21/03/30 23:05:00.01 cfdh8JXO.net
ICMの招待講演をしても無名のまま

556:132人目の素数さん
21/03/30 23:51:40.91 0lhilw4H.net
キーノート・スピーチなんか、やってみたいな。
俺あほやけん、したことながっぺ。

557:132人目の素数さん
21/03/31 01:39:52.70 H94bfuWI.net
>>549
たしかに、初期的には権力の手先だと思う。
でも。権力の手先でも数年たつと権力者になってしまうことがある。
学問的な貢献ではなく、瞬発的な立ち振る舞いの積み重ねで。

558:132人目の素数さん
21/03/31 08:57:34.21 yNYQaxF5.net
スレチかもだが、
権威主義が盛り返してるって意見には同意
どこの数学科の人事も権力者のお仲間、後継者人事みたいになっている感じがあるし

559:132人目の素数さん
21/03/31 10:42:56.27 gLlGa3Sm.net
「お前がやらなくてどうする」と言われて
いやいやながら引き受けるわけだ

560:132人目の素数さん
21/04/01 01:10:27.39 lBXlvCGi.net
円滑が何より

561:132人目の素数さん
21/04/01 19:46:44.92 TUCR2qHI.net
そして円満に退職

562:132人目の素数さん
21/04/01 21:58:12.98 zY/sDV1R.net
>>517
某フィールズ賞受賞者が
数学の革新的な最初の発想は
パリのような都会よりも
ストラスブールやグルノーブルのような
少し中心から外れた所で自由にやってるほうが
出て来やすいと意味深に言ってたな
日本のストラスブールとグルノーブルはいずこ

563:132人目の素数さん
21/04/01 23:42:05.82 lBXlvCGi.net
ミルフィーユあたりがそうかもしれない

564:132人目の素数さん
21/04/02 09:21:21.65 kY84iVWP.net
千葉のことね

565:132人目の素数さん
21/04/02 14:50:35.55 VUwZi65j.net
>>264が来なくなってつまらんなぁ。
やはりオモチャがいないと。

566:132人目の素数さん
21/04/02 16:20:02.73 4KTfW/KX.net
人口が20万人から50万人くらいの中規模の県庁にある地方大学で
のんびりやる方が向いているかもしれんが
日本の今の地方大学は悲惨になってるから
グルノーブルは行ったことがあるがとても美しい街で人口16万人
栃木県 小山市
宮崎県 都城市
三重県 松阪市
岐阜県 大垣市
くらいの街だとすると日本では良い大学を維持するのは難しいのでは
ストラスブールは28万人だそうなので日本だと盛岡・福島・青森・津くらいだが
あの辺の地方大学がストラスブールと比べようもなく

567:132人目の素数さん
21/04/02 21:06:29.34 iOczbpSh.net
日本全体とフランス全体の人口比も考慮して
対応する都市を探した方がいいような気がする

568:132人目の素数さん
21/04/03 09:13:20.72 KBKKmNQg.net
だから千葉辺りが良いのでは?

569:132人目の素数さん
21/04/03 13:25:52.81 BNcWSb1c.net
安島直円にちなんで新庄に数学研究所を作ろう

570:132人目の素数さん
21/04/03 17:17:38.61 BNcWSb1c.net
小倉金之助と宮岡洋一にちなんで
酒田に研究所を作ろう

571:132人目の素数さん
21/04/04 07:41:45.98 HAz51amy.net
>>566
最近買ったアグモンの専門書
今は亡き松阪大学図書館の放出本
誰も借りて読んだ痕跡がない
松阪市ってどんなところ?

572:132人目の素数さん
21/04/04 10:31:54.06 MSz5CdS6.net
一口で言えば
本居宣長が本を読んでいたところ

573:132人目の素数さん
21/04/04 10:49:02.22 MSz5CdS6.net
>>571
「楕円型境界値問題」は吉岡書店のヒット商品
出版されたころアグモンが京大で講演したが
大盛況だった

574:132人目の素数さん
21/04/04 12:16:41.05 MSz5CdS6.net
その後退化楕円型がはやった

575:132人目の素数さん
21/04/04 21:33:54.09 WF4LMxFw.net
アグモンを京大に呼んだのは池部先生だったか

576:132人目の素数さん
21/04/05 16:16:07.56 oseiMh0I.net
あの時代のPDEは端正だった

577:132人目の素数さん
21/04/05 21:43:38.29 t3vJE2r/.net
今も一人一人見れば端正ではあるが

578:sage
21/04/05 23:08:09.09 tqrqgb71.net
熊ノ郷が端正ではないと

579:132人目の素数さん
21/04/06 09:52:46.64 5XkpAtJm.net
親父と比べてどう?

580:132人目の素数さん
21/04/06 10:09:51.50 lApM516r.net
URLリンク(trendingtopic.uk)

581:132人目の素数さん
21/04/06 22:12:47.79 tV+Bz3Kc.net
この分野にこんなに多くのエキスパートがいるとは驚きだ

582:132人目の素数さん
21/04/07 08:53:18.86 SFlUi9JT.net
こんな分野にこれほど多くのエキスパートがいるとは驚きだ
(船頭多くして…)

583:132人目の素数さん
21/04/08 22:32:14.99 sN5L2phB.net
それぞれ独立してたりして

584:132人目の素数さん
21/04/11 10:25:10.74 KGrFTw4L.net
「船頭多くして船山に上る」だけど
セミナーでN先生がそう言われたとき
「数学ならその方が面白い」と思った。
もちろん口には出さなかったけど。

585:132人目の素数さん
21/04/11 16:10:50.05 HvgUVir8.net
>>584
いいねその発想

586:132人目の素数さん
21/04/17 17:09:40.71 tUxbt0Sz.net
独立研究者が新刊出したらしいな

587:132人目の素数さん
21/04/20 08:40:12.22 YLnLW0Ct.net
そろそろだと思っていた

588:132人目の素数さん
21/04/20 13:45:31.84 55g6aH62.net
価格高い

589:132人目の素数さん
21/04/20 23:00:29.35 YLnLW0Ct.net
計算する生命 1870円

590:132人目の素数さん
21/04/20 23:19:26.26 hxg7WBuF.net
安かったら買うんかい?
誇りを持て!
俺たちは真の国際的研究者だぞ。

591:132人目の素数さん
21/04/21 09:35:00.10 C7UgHhOX.net
こういう人のための居場所を作ってあげたらいい

592:132人目の素数さん
21/04/21 12:32:19.47 WV2S6p65.net
>>590
クソみたいな誇りだなw

593:132人目の素数さん
21/04/21 13:39:23.55 NXkoMV1A.net
でも、数学者なのに人の心も分かるって普通にすごいと思いますけどね

594:132人目の素数さん
21/04/21 14:26:05.75 xj98uvMo.net
>>591
居場所があるから本も出版できて食っていけてるんだろ

595:132人目の素数さん
21/04/21 15:14:31.42 fcTA5Dss.net
>>594
仲間として認めてあげるのは良いことだという意味

596:132人目の素数さん
21/04/21 15:38:23.17 WV2S6p65.net
居場所は自分で作りたいから
独立したんでしょ

597:132人目の素数さん
21/04/21 15:43:05.74 fcTA5Dss.net
今のままだと何を残せるのか

598:132人目の素数さん
21/04/22 00:41:01.03 h/lXJ9GY.net
>>595
仲間として認めてくれてる人はいるでしょう
数学の研究はやってないようだから数学者の仲間は少ないかもしれないが

599:132人目の素数さん
21/04/23 03:34:20.90 aVwm2XFx.net
>>598
少ないというか、数学者の仲間って一人でもいるの?

600:132人目の素数さん
21/04/23 05:00:53.82 mNZfaltI.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

601:132人目の素数さん
21/04/23 06:15:34.10 j+squTTW.net
>>573
その本ですよ
アグモンはどんな感じの人物でしたか?
彼が80代頃のインタビュー動画は持ってます
老いてなお精力的に研究してる姿がそこに

602:132人目の素数さん
21/04/23 08:29:03.05 fdp2NH34.net
一口で言えば"energetic"
話の途中で池部先生の業績を持ち上げたあたりは
余裕だった

603:132人目の素数さん
21/04/24 09:52:51.44 uKdghlJP.net
アグモンはパリ第4大学で学位を取って
イスラエルを拠点に活躍した人ですね

604:132人目の素数さん
21/04/25 07:41:40.72 PBU5nR22.net
>>602
ありがとうございます
Jean Lerayみたいなタイプですかね
よく覚えていらっしゃいますね
>>603
動画upしてみました
URLリンク(www.youtube.com)

605:132人目の素数さん
21/04/25 09:30:43.24 ZVsN/hEa.net
>>604
というか、そこしかわからなかったので覚えているだけです

606:132人目の素数さん
21/04/25 20:13:08.83 tfq79XBQ.net
>>604
サンクス

607:132人目の素数さん
21/04/26 08:59:35.47 YKViZSut.net
Harvard大学にいたとき
そこの秀才たちが
ヘブライ語の会話を聞くと劣等感を感じると言っていたことを
思い出す

608:132人目の素数さん
21/04/26 09:20:38.31 4UChyvWd.net
アグモンがヤ〜ワラカ〜って言ってる

609:132人目の素数さん
21/05/05 22:16:39.44 vk696c0V.net
マラソンランナーはバブル使用で入国させるのに
数学者はダメなのか

610:132人目の素数さん
21/05/07 19:31:30.91 i5i5V+B3.net
ピアノ婆さんの公演は中止

611:132人目の素数さん
21/05/08 08:51:32.41 rCW0Rgx6.net
バッハも来なくなった

612:132人目の素数さん
21/05/12 14:07:51.42 jFoqblLO.net
博士中退のニーニーだけど独立研究者を名乗ろうと思う

613:132人目の素数さん
21/05/12 16:16:19.55 mU/V4bWM.net
何を名乗っても
食っていければいいよね

614:132人目の素数さん
21/05/12 16:22:33.93 9dNINIXa.net
>>612
別に名乗るのに資格があるわけじゃないんだからいいんじゃね

615:132人目の素数さん
21/05/12 22:27:47.49 Cx4U9czy.net
定年退職後どこにも再雇用してもらえなかったから
独立研究者を名乗ろうと思う

616:132人目の素数さん
21/05/13 09:55:23.79 pp0W7IQi.net
独立さん、数学から離れてってんじゃんと思ったけど
独立数学者じゃなくて独立研究者だからおかしくもないか

617:132人目の素数さん
21/05/13 11:41:29.31 ffElRIHR.net
離れるも何も、最初から数学の研究をしているとは言っていない
周りが勝手に数学者と誤認しているだけ

618:132人目の素数さん
21/05/13 22:18:41.08 1K1gt4rT.net
一口でも数学語れるくらいの自負のある人間だったらまず研究者ってもんの定義を明確にするとこからじゃね。業績ある人が研究者なのか、宣言したら研究者なのか、何らかの研究機関に属していたら研究者なのか。
ぼっちでも研究しようと思えばいくらでも可能なのが数学なんだし、研究している実態のある人を研究者とするのが妥当だと思うんだが、やっぱ独立ってのが引っかかる。独立ってのを付け加えてるとこからはどこの研究機関にも属していないってことを示唆しているように感じる。とすると、この人はなんらかの研究機関に属しているということを研究者の定義としているのかなあ。
むつかしいことはよくわからんが数学者とか研究者っていう字面を使って仕事をもらおうっていう魂胆があるってのなら反吐が出る。研究者ならたしかな研究成果で答えろよなー。

619:132人目の素数さん
21/05/13 23:20:51.62 sdXLuDC3.net
学会の一般講演の所属欄に
「独立研究者」と書くことは認められているだろうか

620:132人目の素数さん
21/05/13 23:58:24.17 bDMFDqIu.net
>>618
研究者の肩書きで給料もらっているのに、まったく論文書かない人もいるからね

621:132人目の素数さん
21/05/14 06:56:39.97 cBmIOmv6.net
>>620
そういうのは独立研究者と同類だよな

622:132人目の素数さん
21/05/14 07:00:56.21 egB0ytig.net
偏差値は学問とは関係ないでしょう。ただ君が世間から評価されてない理由、仕事から逃げる理由にはならない。

623:132人目の素数さん
21/05/14 11:51:33.87 THyipsbs.net
>>618
君がどれだけ反吐を吐こうが
独立研究者は今日も元気に
活動していますw

624:132人目の素数さん
21/05/14 13:06:14.68 Q42DtRnO.net
カラスたちが社会的な役割を担っていなくても
毎日楽しく暮らせているようなもの

625:132人目の素数さん
21/05/14 13:41:30.66 yxS67BMA.net
最近の彼の研究分野は生物学ということでいいのかな
さすがに生物学者からは、そんなので研究というなと言われそうなんだが

626:132人目の素数さん
21/05/14 13:58:05.64 bPw4DFVo.net
ひとりだち研究者と訓読みできるような誤身分

627:132人目の素数さん
21/05/14 16:53:06.80 THyipsbs.net
>>624
つまり君と変わらないってことかw

628:132人目の素数さん
21/05/14 21:14:40.04 cBmIOmv6.net
>>627
なんで「独立研究者レベル」を悪口に使ってるんだ、アンタはw

629:132人目の素数さん
21/05/14 21:50:16.52 KlGOUzqU.net
>>628
使っちゃいかんかね?

630:132人目の素数さん
21/05/15 09:03:29.85 Wyierb7G.net
岡やグロタンディークも独立研究者なんですよね

631:132人目の素数さん
21/05/15 09:08:23.08 R8fHGSkd.net
自称して初めてその資格が生ずる

632:132人目の素数さん
21/05/15 19:50:08.18 hi3iNJwZ.net
ちゃんと研究していてはっきりした研究業績(=論文)がない人は研究者を自称しちゃいかんよね。

633:132人目の素数さん
21/05/15 19:58:06.64 OPGJ7mbc.net
研究者というより学習者という印象を受ける

634:132人目の素数さん
21/05/15 21:37:26.70 ajycnzru.net
独立学習者
なんかカッコいいな

635:132人目の素数さん
21/05/17 12:51:14.53 41BPyWMq.net
>>632
定年になった教授こそ独立研究者がしっくりくるな
分野を牽引した業績(論文)がある人なら尚更だろう

636:132人目の素数さん
21/05/17 21:14:04.94 /7E7xUz8.net
新訂版序文の人 大類昌俊@Ohrui_math_bass
弟は俺より頭が悪く「次男は頭が悪いもん」とか言ってたし俺も勉強を教える時に苦労したが、鉄道に関しては職業に就く適性はあったみたいで、頭の良し悪しより適性がないと解けない問題は得意だったようだし、実際今運転手をやってる。偏差値はせいぜい学力試験の成績の振り分けに過ぎない。

637:132人目の素数さん
21/05/19 03:04:39.14 pID5wyHO.net
>>632
ニーニーだけどポエムを査読無しのplos頭に投稿しまくって50本くらい
業績になりませんかね?

638:132人目の素数さん
21/05/22 14:56:54.90 pNdyHDmr.net
そういや予備校の頃の数学の先生が事あるごとに自分は数学者ですからとか言ってたの思い出したわ
名前でググっても論文も講演も何一つ出てこなかったわ^^;

639:132人目の素数さん
21/05/22 19:44:02.13 4rNeTWlO.net
悲しい講師ですね…

640:132人目の素数さん
21/05/22 19:59:10.99 8/tw3x5d.net
一回ポロッと言ってしまうだけでも恥ずかしいけど、事あるごとに言うところが悲しい。
逆に一生懸命論文を書いている研究者は、肩書きなんか気にしてないだろう。
人生に対する態度の差が、「本物の研究者」と悲しい「独立研究者」の差になるわけだね。

641:132人目の素数さん
21/05/22 20:56:08.87 kuMnToih.net
なるほど、肩書きくらいは研究者でありたいという必死さの表れなのか…

642:132人目の素数さん
21/05/23 09:48:52.31 UFd9uyxX.net
数学者:数学を行う者(特に業として)
その人は数学者ではないのか?

643:132人目の素数さん
21/05/23 10:54:04.08 WzRObzH3.net
人生を賭けた死闘を戦っているものであれば
そのことだけでそう名乗る資格がある

644:132人目の素数さん
21/05/23 11:04:10.60 UFd9uyxX.net
人生賭けて数学をする者に対するより適切な命名は、数学オタクではなかろうか?
だから俺は胸を張って数学オタと名乗りたい

645:132人目の素数さん
21/05/23 11:12:13.12 UFd9uyxX.net
あー、でも死闘というのがポスト得るため好きでもない分野やらなきゃなんないプレッシャー受けてやってる人には当てはまらないか
オタクはひたすら好きでやってるニュアンスがある

646:132人目の素数さん
21/05/23 12:06:36.82 pwFv/tzA.net
>>643
かっこいー

647:132人目の素数さん
21/05/23 15:17:14.99 2/e06WHM.net
>>644,>>645
数学オタと数学者の境目は微妙
満足できるだけの完成度を持ったものを
残せるかどうかに人生を賭けるという意味では
どっちが芸術家に近いかということになる

648:132人目の素数さん
21/05/23 18:07:58.47 NDeXnN2w.net
>>647
数学者はオリジナルの新規の成果を出す者でしょ
数学オタは何か色々と下手すりゃ大学教員より詳しかったりするけど基本的に既知ものの外に出ることはない
詳しいだけ

649:132人目の素数さん
21/05/23 19:36:10.09 2/e06WHM.net
Harvardの教員でも
自分の結果がすべてtirivialだったと
卑下する人がいる

650:132人目の素数さん
21/05/24 09:11:41.83 U9Mh3spo.net
>>649
この場合自己評価に意味はない。
未解決問題をいくつも解決したと自称する頭のおかしい人もいる。

651:132人目の素数さん
21/05/24 09:42:03.15 AEc/6fju.net
高木(笑)

652:132人目の素数さん
21/05/24 22:35:31.53 990UuMop.net
>>648
根本的に人種が違いますよね。
会って少しお話したら分かっちゃいます。

653:132人目の素数さん
21/05/26 22:22:17.01 fEdfJwtC.net
書いたものを読めばもっとよくわかるのでは?

654:132人目の素数さん
21/05/27 09:59:41.38 YKP9LRnT.net
そういう人からも学べるものがあるとすれば
何だろう

655:132人目の素数さん
21/05/27 13:27:30.54 fkL39Ah4.net
森田さん以外に、
サラリーマン研究者じゃない人ってどんな人がいますか

656:132人目の素数さん
21/05/27 16:34:42.15 uFuyoTno.net
高橋なんかこっそり数論の研究をしてたっておかしくない

657:132人目の素数さん
21/05/28 19:04:45.76 8+JnSsYF.net
ひろゆきは統計学の研究者かもしれない

658:132人目の素数さん
21/05/28 22:11:04.05 E5v3S1wt.net
某森田の本読み始めたけど、文章が散文調なのに、何を言いいたいのか分からず、
読むのを止めた。今後この人の本は多分買うことも読むこともないだろう

659:132人目の素数さん
21/05/28 23:20:59.64 hD5ucV/7.net
某の意味!w

660:132人目の素数さん
21/05/29 07:11:35.96 7Np8rM8f.net
某森田氏の本ははしがきぐらいしか読んだことないけど、キモいよね
でも某浅田彰の『構造と力』の方がさらにキモくて、最初の三行ぐらい立ち読みして読むのやめた
あういうポエムを好んで読む人がいるとは

661:132人目の素数さん
21/05/29 07:15:05.38 LeftsDuF.net
勉強したくないけど、わかった気になりたい
って層と相性いいんじゃない?
ある種のカルト教やね。

662:132人目の素数さん
21/05/29 07:45:09.42 WmcfsSLD.net
そういう層はある意味
IT企業で活躍中のエリートたちと
対極の位置にあるから
社会をバランスよく運営していく上では
有用な存在かもしれない

663:132人目の素数さん
21/05/29 12:40:16.93 7Np8rM8f.net
会社の経営陣があんな調子でポエってたら、会社つぶれそうだ

664:132人目の素数さん
21/05/29 14:10:30.35 w3GXiEW4.net
会社の経営陣こそ
息抜きとしてあんな調子のものを楽しめる
もちろん自分でやるほどの暇はない

665:132人目の素数さん
21/05/29 17:58:00.49 7Np8rM8f.net
>>664
なるほど、『非日常』を味わうための需要があるのか。
そう考えると中身はどうでもよくて、キモさにこそ価値があるな。

666:132人目の素数さん
21/05/29 18:09:20.38 w3GXiEW4.net
中身は別に危険なものではない

667:132人目の素数さん
21/05/29 20:34:42.16 LVQ3ivTF.net
たしかに危険ではないな
というか薬にも毒にもならない

668:132人目の素数さん
21/05/29 21:09:19.62 LVQ3ivTF.net
>>661
数学に限らず「2時間でわかる」だの「ゼロからわかる」だのは
常に一定の需要があるからな
別にそれ自体はそんなに悪いわけでもないとは思う

669:132人目の素数さん
21/05/29 22:19:44.17 WmcfsSLD.net
一般人は
仕事に関係ない本を読むためのヒマがその程度しか
作れないようになっている

670:132人目の素数さん
21/05/30 09:18:15.09 zeN0ktr4.net
自分には程度が高すぎると思っても
貴重な書物だと思ったら
買ってしまう

671:132人目の素数さん
21/06/01 21:47:13.76 MoYiSQj0.net
レビューやブログをいくら書いてもお金は稼げんし、研究成果とは認められないし、出版社からお声がかかったり、大学の講師の口が見つかったりとか、誰かが引き上げてくれることもないから。

672:132人目の素数さん
21/06/01 23:22:08.73 T1xsCg9a.net
かなり前の話だが
人気ブログが本になったことがあったと思う

673:132人目の素数さん
21/06/01 23:32:15.26 hoyBM61Z.net
新たなカテゴリーの人間を作っているだけ
内容自体は目新しいものではないし、新機軸があるとは言えない
今後の本人の勉強次第で、大したことないなら消えていく運命

674:132人目の素数さん
21/06/02 07:32:51.24 V35clTLW.net
>>673
既にたいしたことない

675:132人目の素数さん
21/06/02 10:25:23.09 ztJNpc76.net
日本人数学者で年を取ってからブレイクした例はあるか?
伊能忠敬は偉かったけど
ブレイクしたのは数学者としてではないことに注意

676:132人目の素数さん
21/06/02 18:32:26.54 w3CJ8DwE.net
50歳近い三流だけど、今からブレイクする気でいます。

677:132人目の素数さん
21/06/02 22:25:51.18 bE7r6HSn.net
では張益唐氏のような大ブレイクを見せてください

678:132人目の素数さん
21/06/03 08:50:36.34 wMRrT1W+.net
>>669
一般人の意味がよくわからないというか
「一般人でない人」としては例えばどんな人を想定してるの?

679:132人目の素数さん
21/06/03 11:48:26.32 +erGfTw7.net
自分の興味を追求するための時間を
無際限に持っている人たち

680:132人目の素数さん
21/06/03 13:12:10.19 V/VSawQq.net
素晴らしいね

681:132人目の素数さん
21/06/04 10:43:22.33 4Dxi84m/.net
>>678
可処分時間収奪型の日本的組織風土に搦め捕られてるかどうかで分けてるんじゃないの?
知らんけど


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

893日前に更新/232 KB
担当:undef