Inter-universal geom ..
[2ch|▼Menu]
743:132人目の素数さん
19/10/03 12:09:23.81 vsd175wu.net
>>711
2 評価結果等
学部 研究科等の研究に関する現況分析結果
数理解析研究所
URLリンク(www.kyoto-u.ac.jp)
研究28-4
> 2.注目すべき質の向上
○「数論幾何の研究」の「宇宙際タイヒ
ミューラー理論」の構築とその結果として
のABC 予想に関する論文は、国内外の
主要メディアで取り上げられてい る。

744:132人目の素数さん
19/10/03 12:40:27.99 pDfXpy4R.net
>>701
山下なんてサーベイしか書けない腰巾着だろうに。
IUT研究者は望月1人。

745:132人目の素数さん
19/10/03 19:08:51.25 6o4su3FY.net
安倍晋三とセックスしたい

746:132人目の素数さん
19/10/03 20:05:32.27 JxlxxMmQ.net
第十九条 思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。

747:132人目の素数さん
19/10/03 20:25:09.74 z8PMo9XS.net
>>714
科研費 宇宙際幾何学のさらなる展開
研究代表者 山下剛
研究分担者 望月新一
研究実績の概要
平成29年度は以下を実施した
研究分担者の望月は宇宙際Teichmuller理論
の(細かい)改良を行った。←これだけ!
URLリンク(kaken.nii.ac.jp)

748:132人目の素数さん
19/10/03 21:30:30.45 +v9dYnig.net
でもアクセプトされたらこっちのもんだし
そろそろされるし

749:132人目の素数さん
19/10/03 21:38:10.38 PNEYHvY6.net
「アクセプトされたらこっちのもん」って、あなたはそっちの人?
現段階でアクセプトなんてしたら、RIMSが信用を失って非常にまずいことになるって想像できない?
それとも、IUTを葬りたいという真逆な人か?

750:132人目の素数さん
19/10/03 21:44:49.94 K45K3mTq.net
望月は2014年報告書からIUTの教育インフラのことを書いているし、
SSへの反論レポートでも教育のことを熱く書いていた
しかし、一向にそういうものが本人から出てこない
と思ってたところに斜め上というか斜め下のところからB本や
Bによる微積分のチャート式演習が出るわけだw

751:132人目の素数さん
19/10/03 21:59:59.55 o0TeJRiD.net
微積分といえば、中島さち子も胡散臭い「皆のための微積分」とかいう教科書出してたかな
「いや微積分わかる奴は何読んでもわかるし、わからない奴はお前らのテキストでも多分わかんねーよ」と思う
散々手垢の付いてる世界。数学ガールのほうがマシ

752:132人目の素数さん
19/10/03 22:49:13.99 6k8vSvrs.net
中島さちこって今何やってんの?

753:132人目の素数さん
19/10/04 00:03:35.53 Sw6zlVF9.net
プロのジャズピアニスト

754:132人目の素数さん
19/10/04 00:25:13.57 AVTBzPRQ.net
まじ!?さっちゃん多彩すぎるやろ、、、
数学と音楽両方で稼げるってやばいな

755:132人目の素数さん
19/10/04 00:55:16.39 CDHmmfkI.net
ほんとに稼げてんの?

756:132人目の素数さん
19/10/04 01:18:52.68 B4pyM5FR.net
どっちも半端だなんて言っちゃいかんよ?
子育てもしてるし

757:132人目の素数さん
19/10/04 06:12:27.01 bPAW16aX.net
アクセプト云々どーでもいい
そもそもこんな騒動になってなければすんなりしてたろ?
一般の反応なんかに惑わされたから、こんな変な流れになってる

758:132人目の素数さん
19/10/04 06:37:06.52 xC2IV1PB.net
いい加減すんなりしろ!

759:132人目の素数さん
19/10/04 06:38:19.07 HGEgrKp3.net
わけわからんからアクセプトしとけってのは暴挙だろ

760:132人目の素数さん
19/10/04 06:55:30.34 Wb6SDFlT.net
IUTは洗脳 詭弁だよ
そのうちチャート式によるIUTでも出るかな。
チャートに従わない人はサッパリわかりません
の注意書きをつけて

761:132人目の素数さん
19/10/04 09:29:20.48 txgLUIiF.net
K原・S甫「そりゃー頼まれたら断れないだろ狭い世界だし」
T口「あわよくば第一人者になりたくて飛び付いたけど、十分風向きを見てから深入りしよう」
Y下「さすがに今さら解雇はないだろうから適当にやっとこう」
M出「IUTを利用して大出世してやる」

762:132人目の素数さん
19/10/04 10:17:37.82 nbHc6C+U.net
域から域自身への射に名前を付けてそれを辿った回数を数えた数エネルギーの分しか射を辿れないとすとすると証明の読みやすさを評価できる
という夢を見た

763:132人目の素数さん
19/10/04 12:57:26.64 nbHc6C+U.net
自動証明の自動清書のアルゴリズムの評価方法として論文にする権利を
730さんを含む誰かに指名する権利を730さんに付与します

764:132人目の素数さん
19/10/04 13:04:28.84 nbHc6C+U.net
すみません流れをぶった切って
まじめなスレなのに悪乗りしてしまいました
すみません

765:132人目の素数さん
19/10/04 14:03:09.34 59/ILrzr.net
まず 証明は完全性の定理を満たすことが
必要条件ですね。
また基本的なアイデアがあるから明晰な
証明になるでしょ。
プリンキピアしかり、
ニュートンは摂動のテーラー展開や
ニュートン多角形を知っていたのに
なぜか 初等幾何をベースにベズーの定理まで
使った。
微積分も奥が深い、、

766:132人目の素数さん
19/10/04 15:49:48.84 xC2IV1PB.net
はあすんなりした

767:132人目の素数さん
19/10/05 09:10:59.35 5y0/EbnN.net
うんざりじゃなくて?

768:132人目の素数さん
19/10/05 15:22:19.06 ALsvsOW1.net
IUTはうんざり

769:132人目の素数さん
19/10/05 16:30:16.82 2KREOk+l.net
アクセプト近いんがほんとなら、時期を同じくしてNHKスペシャルが動き出すかも

770:132人目の素数さん
19/10/05 16:49:21.21 ob9cJrJf.net
まだNスペ言ってんのかw
取材フィルムは編集されずにお蔵入りだよ

771:132人目の素数さん
19/10/05 19:32:05.02 jaFI8p8b.net
>>740
知り合いがNスペ班なんだけど、結構な数のインタビュー撮ってるらしいからお蔵入りはないだろう

772:132人目の素数さん
19/10/05 19:49:54.58 ob9cJrJf.net
仮に来年のプロジェクトが進行した段階で使うとしても
B本出版後に合わせたインタビューだとそのままじゃ使えない
今はNHKも怖くて放映できない
「1年以上前にこいつこんなこと言ってたヒャホー」になる可能性もあるw

773:132人目の素数さん
19/10/05 20:10:18.18 tbT3n2TQ.net
もうアクセプト云々の段階は問題ではないよ。IUTが数学界に受け入れられるかどうかが問題
この問題をクリアできない状態で放送、特にIUTアゲな内容で放送したらそれは「奇跡の詩人」とあまり変わらない
テレビ内でIUTアゲなコメントをした数学者などは「奇跡の詩人の講演会で感動した聴衆」と同じにしか見えなくなる
仮にNスペの話が本当だとしても、世間は「奇跡の詩人」と佐村河内騒動を忘れてはいない
B本程度はバカが騙されているだけで済むけど、公共放送で流されたらただでは済まない

774:132人目の素数さん
19/10/05 20:56:53.64 BzHttp+7.net
ところが来年初頭アクセプトから怒濤のイベント畳み掛け祭りに

775:132人目の素数さん
19/10/05 21:11:57.16 kHZ0/NuV.net
昔、エッフェル塔から飛び降りた鳥人間がいたけど
あんな風にして強制アクセプトとかになるのも、もちちょっとかわいそ
でも学者だからな
なんちゃってが許されない職業では、あるよな

776:宮田 一郎
19/10/05 23:34:05.95 GDS4QqbA.net
ジョルトカウンター

777:132人目の素数さん
19/10/06 00:51:32.51 jGYmlxOW.net
>>743
そうはならない

778:132人目の素数さん
19/10/06 02:22:45.91 TBPfRs+N.net
田口雄一郎
math.titech.ac.jp › ~taguchi › nihongo
昔 調子こいた和装 気取った旧かな使い
現在 おっさんになったのび太

779:132人目の素数さん
19/10/06 02:30:14.23 +ZYpGKAd.net
IUTはお笑いコント

780:132人目の素数さん
19/10/06 05:13:08.54 rhM2XwqS.net
まだアクセプトとか言ってるのかよ
海外見てみろ

781:132人目の素数さん
19/10/06 06:44:36.03 mZu7Dvua.net
来年初頭アクセプトからNスペやってのIUTプロジェクトイヤーってか?

782:132人目の素数さん
19/10/06 09:03:03.28 V+9pGt73.net
サーベイは掲載されてスーパースルーだけど後に引けないんだろうね

783:132人目の素数さん
19/10/06 09:06:45.04 hErH3lyj.net
9月下旬に海外出張して大きな研究所の数論の影響力のある人と話したが
最初は日本人の私に遠慮した言い方だったが途中からバッサリ
ああ今の時点で終わったという評価なんだなと
関係者がわからないのが悪いって言い張るのはご自由ですがね

784:132人目の素数さん
19/10/06 10:37:09.69 W7kzxpjC.net
別に海外の顔色を伺う必要はないでしょう
rims基準でアクセプトすべきと判断されれば無問題
数学界に爆弾落としてやったら良いんでないの?

785:132人目の素数さん
19/10/06 11:48:21.71 NO1MaZ8L.net
元々 IUTは京都限定「定理」といわれてますが望月新一編集長 PRIMSがアクセプト
するかも?RIMSのIUT年は2020年で来年
です。
RIMSの2020 IUT年は 予算消化のための
「祭り」ですね。
元々文科省のIUT評価 >>711>>713
研究28-4
> 2.注目すべき質の向上
○「数論幾何の研究」の「宇宙際タイヒ
ミューラー理論」の構築とその結果として
のABC 予想に関する論文は、国内外の
主要メディアで取り上げられてい る。
の流れから PRIMSの2020IUT年がある。
RIMS 2020IUT年のオーガナイザー
フェセンコがベストセラーベストセラーと
絶賛している文元本は IUT年の公式本です。
フェセンコも日本語が読めるのかな?
早く文元本の全てを英訳し2020 IUT年
のホームページに貼って下さい。
例 パラダイムはトーマス クーン「科学革命
の構造」と明記してあります。

786:ID:1lEWVa2s
19/10/06 11:55:24.45 HLe85I9e.net
トマスクーンは有名だから知ってる
思い出せないけど内容

787:132人目の素数さん
19/10/06 12:08:09.11 NO1MaZ8L.net
>>755
訂正
PRIMSの2020IUT年→RIMSの2020IUT年

788:132人目の素数さん
19/10/06 12:40:48.93 NO1MaZ8L.net
>>755
追加
文元本 p 27 注
(5)ここで使われている「パラダイム」とは
トマス クーン「科学革命の構造」(中山茂訳
みすず書房 1971年)における用語で、
一つの時代や科学の各分野における
支配的な研究上の規範、視点、枠組みなど
の意味。

789:132人目の素数さん
19/10/06 13:30:58.92 PY48Q1zX.net
IUTの状況は、なんとなく最近のMMT(現代貨幣理論)の状況と似てる気がする。

790:132人目の素数さん
19/10/06 13:48:42.39 7KLPRnqK.net
クーンのパラダイムについては
アラン ソーカル ジャン ブリクモン
「知」の欺瞞
ポスト モダン思想における 科学の濫用

クーンとパラダイムの通約不可能性

791:132人目の素数さん
19/10/06 14:27:46.91 erB2tBVM.net
フェセンコとか田口とかBとか一応研究者としてB級以上だからややこしい事になる
実験科学とは違い、本当に数学の受容は難しい問題だ

792:132人目の素数さん
19/10/06 14:45:53.67 JixDyzD9.net
明らかに誤りだとの指摘が少なからずあるのだから検証はすべきでしょ

793:132人目の素数さん
19/10/06 15:47:48.51 hErH3lyj.net
>>761
G級の人wじゃなくその辺がサーベイ書いて海外でもレクすりゃあいいが
出てきたのが一般向け啓蒙書で「正しい」とは断言せず逃げを打ってるし

794:132人目の素数さん
19/10/06 16:09:35.87 QvtcPCyZ.net
査読でabc予想の解決まで確認できないまま掲載するのなら
論文のタイトルはそれ相当に緩めたものにしないと

795:132人目の素数さん
19/10/06 17:06:59.76 Wp7xI3lp.net
2020 IUT年 公式 文元本 p 51
IUT語
IUT理論は、一般的な数学のパラダイムの
枠内では語れない、まったく新しい
フレームワークと言語・概念体系を基盤に
して構築されている。

796:132人目の素数さん
19/10/06 17:09:07.74 Wp7xI3lp.net
>>765
「知」の欺瞞 を参照のこと
>>760

797:132人目の素数さん
19/10/06 18:20:32.47 erB2tBVM.net
Bの場合はリジッドとの関係を示さないと
エタールとリジッドなんて明白に重要な繋がりがあって、リジッドもIUTもスキームの一般化
それを示さない限り、専門家はBのIUT関連の振る舞いを信用しない

798:132人目の素数さん
19/10/06 19:35:14.44 gMDD7Unv.net
>>761
もっちーは今でもS級?
それとも彼らと同格のB級以上になるの?

799:132人目の素数さん
19/10/06 19:39:51.71 qY9W3dlZ.net
このスレの最上位レベルの常連は何級くらいのレベル?

800:132人目の素数さん
19/10/06 20:05:45.15 oexn3Hcl.net
もっちーは雰囲気S級だったてのが今回の結論やろ

801:132人目の素数さん
19/10/06 20:47:19.60 erB2tBVM.net
>>768
グロタンディーク予想はともかく、そもそもp-adic TeichとかHA理論がどれだけ残るのかという問題はあるよね
局所的な理論にしても、ファルティングスやショルツのそれとは全くインパクトが違うし、
しかもそれらの理論はかなり遠アーベル幾何学向けにチューニングされてもいる
それはフロベニオイドなんかにも言える事だけど、本当に「使える、使われる」のかっていうね

802:132人目の素数さん
19/10/06 20:56:32.50 erB2tBVM.net
「〜の程度まで数学が発展すれば、最低限は再評価されるだろう」って本人が思っている節は読み取れるけど
それはちょっと疑わしいような。一体どれだけが残るのか

803:132人目の素数さん
19/10/07 05:43:00.86 41ElU73w.net
社会主義思想は間違ってません
論理的なギャップもありません。



そう思ったバカが傾倒するのな

804:連合軍
19/10/07 05:52:13.62 XEkNnaRU.net
最後は完全理解者の赤化恭順したナンデとかT口をIASやCMI
に呼びつけてフルボッコにして社会抹殺してハラキリで終わるんだろうな

805:132人目の素数さん
19/10/07 08:05:17.88 AzMacaTd.net
文元本は RIMS 2020IUT年のホームページに
公式に貼ってあり、望月新一寄稿文でも
「より詳細な解説は本文に譲ります」
とあり望月新一監修付きの2020IUT年の
公式本だ。
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
局所環付き空間や層で定義されるスキーム
を一般化することは古いパラダイムの
発展で、IUTの「まったく新しいフレーム
ワーク」ではありません。
IUTは IUTを信じてチャートに
従い従順に修行するか どうか、だそうだ。
かつて RIMSでは ソリトンを研究し
背景にKdv方程式 プリュッカー関係式
グラスマン多様体 対称性の関係が発見された。
これは19世


806:紀 数学の再発見ともいわれた。 IUTから見れば 19世紀に逆行したパラダイム なのでしょう。 が、オーソドックスで極めて大切で有用な 道具になっている。



807:132人目の素数さん
19/10/07 10:23:27.62 EyoMZaZn.net
なんかIUT頓挫したとかいう流れだけど来年のサミットケドラヤやスティックスポップとか出る予定なんだよね?
いくらショルツでも斜め読みで断定されてもあまり説得力ない。
ケドラヤとかのようにある程度の数学者でずっと数年に渡って詳しく見てきた人間が何がしかの判断の声明を出さないと

808:132人目の素数さん
19/10/07 10:34:12.54 AzMacaTd.net
2020IUT年はIUTと遠アーベル幾何学を
混同しているが、
IUTと遠アーベル幾何学は違うんだよね。
IUTは→>>765
早く公式の文元本の全てを英訳し2020IUT年
ホームページに貼りなさい。

809:132人目の素数さん
19/10/07 12:14:27.40 AJagr5my.net
ダークエネルギーが第5の力であるってのも否定されて
量子情報によって時空が自動的に創発される膜宇宙論は、ものすごく現実味を増してきたな
そしてそれを説明できる数学がIUTになるだろうね

810:132人目の素数さん
19/10/07 12:18:17.13 6y9bSPE/.net
>>776 取って付けた定数主張に関してどう言ってんの?
>765 IUT理論は、一般的な数学のパラダイムの
枠内では語れない、まったく新しい
フレームワークと言語・概念体系

あらゆる分野の応用に関しての 論文が出せないみたいだけど論理破綻してるんじゃないの

811:132人目の素数さん
19/10/07 12:19:26.52 330roGd9.net
>>778
わからないものをわからないもので説明するのはやめれ

812:132人目の素数さん
19/10/07 12:23:17.63 wsPzRJ0Z.net
778はオビ書いたバカ

813:132人目の素数さん
19/10/07 13:00:53.16 Zyukoi0y.net
レベルはもちろん違うが精神構造が奇数芸人と被って見える

814:ID:1lEWVa2s
19/10/07 13:06:00.69 z1pyGBZ7.net
ダークエネルギーについては内緒

815:132人目の素数さん
19/10/07 13:18:12.06 330roGd9.net
政治的な駆け引きを公共の議論に持ち込むのはやめれ

816:132人目の素数さん
19/10/07 13:18:43.73 VkYGekGY.net
>>782
ほんとそれな
寄ってるのがネジ足りないやつばかり

817:132人目の素数さん
19/10/07 13:25:36.07 A8Pr4UGo.net
p進勢が奇数芸人に見えてしまう

818:132人目の素数さん
19/10/07 13:27:07.48 A8Pr4UGo.net
>>779
じゃあ、それ、そもそも数学じゃないじゃんみたいな

819:ID:1lEWVa2s
19/10/07 14:00:43.90 TaZd+eXH.net
>>784
政治的な取引って言ってる時点で違法
政治的な取引は違法
ちゃんと積算に合った一番近い建設会社が入札で決まるの知らないの!?
公正取引委員会の六法全書に載ってるし学校で習うだろ

820:ID:1lEWVa2s
19/10/07 14:06:23.64 wWODh7Xc.net
政治的な取引とかきもすぎる
レイプ男やセックス男と一緒じゃん。

821:132人目の素数さん
19/10/07 15:27:42.23 4QmaCPT6.net
>>782
指摘されてもされても知らんぶり
しばらくすると何もなかったかのように出現する
ゴキブリなみの生命力
ある部分だけからは正しい正しいとシュプレヒコールを繰返して大衆を巻き込もうとするクズ

822:132人目の素数さん
19/10/07 15:29:06.06 AJagr5my.net
>>780
その考え方は逆だよ
今までは分かるものに小手先の細部修正を加えてどうにか分からないものを説明付けてきた
でもそれが間違っていたってことが分かってきているのだからね
ダークエネルギーを第5の力とする現行モデルはすべて否定されたことで
新たなモデルへ着目する事が正しそうだと見えてきたのが現状
分からないものを分からないもので説明するしかない

823:132人目の素数さん
19/10/07 15:39:42.71 g9CXPw+q.net
そんな段階で証明したと公言して論文だすべきじゃない

824:132人目の素数さん
19/10/07 15:51:14.95 LDoVLqex.net
>778 791
なんのかんの言っても従来と同様にあさ
ってな例え話で軌道修正を正当化してるだけ
間違いは間違い、誤りは誤りとして認めて手続きを踏めよ

825:132人目の素数さん
19/10/07 15:54:43.58 r91lxFoo.net
>>778
ダークエネルギーが完全に否定されたって何の話だよ?

826:132人目の素数さん
19/10/07 22:35:30.75 f7zsZ20R.net
>>778
妄想を膨らました結果がIUTだからか

827:132人目の素数さん
19/10/07 23:00:36.12 U7lT+u+N.net
ブレーンとか量子情報ってのは結局量子力学の話を原理にしてこねて出てきただけで
それで量子重力が十分わかりそうだと感じている数学者はほとんどいないんじゃないかな
コンツェビッチとコンヌが非可換幾何学の二大巨頭として、決定版という感じはしないね
仕事として調べるのは立派だけどね

828:132人目の素数さん
19/10/07 23:08:10.32 U7lT+u+N.net
>>776
ケドラヤは何でも吸収するスポンジみたいな天才だからな
来年になりIUTそのものについてそれなりの見解が出てこなければ、完全に駄目なんだろう
今のところそうなりそうだが…

829:132人目の素数さん
19/10/07 23:20:45.92 f7zsZ20R.net
>>796
すまないが、
物理では そんな妄想は 相手にされないよ
まあ、、IUTだからなあw

830:132人目の素数さん
19/10/07 23:34:11.15 L648HInr.net
散乱行列 強い相互作用→超弦理論→ブレーン、
アインシュタインのEPR現象→量子情報、
アインシュタイン重力場方程式→重力の量子化、
全て物理の課題

831:132人目の素数さん
19/10/08 00:15:00.29 o7ATtE+m.net
で、みんなはどれぐらい理解してるのこの論文
俺ゼロ

832:132人目の素数さん
19/10/08 00:18:57.71 /Gcqk+N7.net
妄想書くか
歪みのあるコインの表の面の出る確率をp、裏の出る確率を1-pとする
p<=0.5として、確率pの値を取るp1,p2と1-2pの確率の値を取るp3を考える
今p1が出た状態とp2が出た状態を互いに素な自然数n_p1,n_p2でラベリングするとする
その場合にn_p3をn_p1+n_p2とするような組を一般的に表現するのことが二値論理の範囲で可能かどうか(*1)
不可能な場合にそれを可能とする多値論理はあるか(*2)
注:(*2)から示してもよい

833:ID:1lEWVa2s
19/10/08 00:20:36.74 mujClaHG.net
>>801
これは面白い

834:132人目の素数さん
19/10/08 00:42:05.22 W6VW/+z5.net
不可能
表と裏の選択率が1/2というだけで初めに出た目や十回目までに出た目の出現率
に左右される。観察的に予測するのは無理。

835:132人目の素数さん
19/10/08 01:11:55.30 /Gcqk+N7.net
pが指数分布に従ったら?

836:132人目の素数さん
19/10/08 01:36:53.45 /Gcqk+N7.net
論文にする権利を803さんを含む誰かに指名する権利を803さんに付与します
すみませんもうしません

837:132人目の素数さん
19/10/08 02:40:57.97 vSFFXGvS.net
>>801
説明不足過ぎて妄想にもなってない

838:132人目の素数さん
19/10/08 04:52:22.89 /Gcqk+N7.net
(e-1)/e

839:132人目の素数さん
19/10/08 06:26:58.30 /Gcqk+N7.net
λ=e/(e-1)

840:132人目の素数さん
19/10/08 10:23:14.79 /Gcqk+N7.net
「予想」は806さんに

841:132人目の素数さん
19/10/08 10:32:06.57 /Gcqk+N7.net
ぜひ

842:132人目の素数さん
19/10/08 10:39:20.13 /Gcqk+N7.net
何なら経緯も添えて
「(最初のアイデアを)託されて」と

843:132人目の素数さん
19/10/08 10:44:19.48 /Gcqk+N7.net
803さんと連絡が取れたら共著で

844:132人目の素数さん
19/10/08 10:49:41.44 /Gcqk+N7.net
という夢を見た

845:132人目の素数さん
19/10/08 11:24:44.95 j07BgoA


846:T.net



847:132人目の素数さん
19/10/08 11:31:31.80 bqJBQ8qc.net
>>799
それは卵が先か鶏が先か、の話だよね
思う所は書かないけど、例えばIUTの「狙い(=整数環の変形理論)」にせよコンツェビッチの位相積分にせよ、
経路積分の十分な一般化にはならない
超弦理論についてはかなりそれで理解できるようにはなるんだけども、元々の経路積分の一般化ではない
でも、超弦理論は大体数学的にはこういう話だってのはある。その辺では数学も物理も大差ない

848:132人目の素数さん
19/10/08 11:32:53.61 /Gcqk+N7.net
速い者勝ちで
どうもお騒がせしてすみませんでした

849:132人目の素数さん
19/10/08 11:48:02.53 /Gcqk+N7.net
名前の順番のことです
重ね重ねすみません

850:132人目の素数さん
19/10/08 11:51:41.23 /Gcqk+N7.net
後は普通に
本当にすみませn

851:132人目の素数さん
19/10/08 12:00:54.38 6jTsoeQ2.net
>>815
数学の位相的場の理論にしろ、
物理のある側面を切り取り数学で定義して
展開する数学だよね、物理ではない。
数学と物理は体系も目的も違うから両方に
精通した人は少ないし混同しないこと。
超弦理論は重力子があるが 元々散乱行列
で一般相対論の重力が議論できる、
1960年代のワインバーグの仕事とか。
ワインバーグ本の場の量子論に
数学として読めば涙するだろう、とあるし
また超弦理論をやっている人は散乱断面積の
計算も出来ないことが多い と嘆いている

852:山本太郎はおまんこみたいだから嫌い
19/10/08 12:14:59.82 uaGKIIsD.net
 山本太郎はおまんこ消費税

 山本太郎はおまんこ消費税

 松本カメラ

853:132人目の素数さん
19/10/08 12:15:38.68 6jTsoeQ2.net
>例えばIUTの「狙い(=整数環の変形理論)」
IUTは >>765 だから 物理と無縁だね。
個人的には 数秘術を目指して頑張って下さい

854:132人目の素数さん
19/10/08 12:16:00.53 bqJBQ8qc.net
>>819
アインシュタインのようなケースだと「哲学と数学」が決定的だったし、物理といっても一般理論では
その辺(単純で深い理解)が重要だよ
ニュートンは力学と微積分、マクスウェルは電磁気学とベクトル解析をセットで開発したよね
例えば経路積分の一般化や、いくつかの量子論のアプローチに共通する数学が見つかれば
量子力学の拡張の糸口になりうる

855:132人目の素数さん
19/10/08 12:21:41.89 6jTsoeQ2.net
1095年 アインシュタインの論文は
ブラウン運動 相対論 光量子仮説は
測定 熱力学をベースに考察しているし
実験の提案をしている。

856:132人目の素数さん
19/10/08 12:29:13.03 6jTsoeQ2.net
>>823
訂正
1095→1905

857:132人目の素数さん
19/10/08 15:44:00.17 BRR+m8Q+.net
前に ニュートンと経路積分はレスしたが
電磁気とベクトル解析について。
マックスウェル電磁気学では 光が光媒質
エーテルを伝搬する電磁波でマックスウェルの方程式より波動方程式で表される。
流体力学がベクトル解析で表されるように
電磁気もベクトル解析で表される。
ポアンカレの相対性理論は群と相対性原理
(数学)よるが、光媒質エーテルに依拠し
ローレンツ変換も 単位 尺度がない。
一方 アインシュタイン特殊相対論は熱力学
の公理を模倣し光速度一定と特殊相対性の
2原理より測定(物理)から組み立てた。
結果 光媒質エーテルが不要となり
電磁場が実在となり実験も支持している。
電磁場を量子化すれば 無限自由度だ。
数学から物理を導くなら 電磁気は
光媒質エーテルを量子化ことするとなる
だろうw

858:132人目の素数さん
19/10/08 17:39:21.29 vSFFXGvS.net
断片的知識のツギハギは要らない

859:132人目の素数さん
19/10/08 18:15:20.52 nicJaftn.net
IUTを信奉するのは自由だよw

860:132人目の素数さん
19/10/08 18:17:32.71 nicJaftn.net
>>826
光媒質エーテルでも信奉していたらw

861:132人目の素数さん
19/10/08 18:33:18.99 vSFFXGvS.net
>>828
ツギハギであることは認めるのね

862:132人目の素数さん
19/10/08 18:34:09.76 nicJaftn.net
>>829
ツギハギしか見えないんだろw

863:132人目の素数さん
19/10/08 18:38:34.71 nicJaftn.net
B本著者やB本の寄稿者が 相対論を語るとは
数学界も混迷しているな

864:
19/10/08 19:31:44.77 sbsKWa2x.net
>>822
>マクスウェルは電磁気学とベクトル解析をセットで開発した
厳密には、マクスウェルはベクトル解析にはなんら関わっていないのです
>1884年、ヘヴィサイドは、当時は20の式から構成されていたマクスウェル方程式を、今日知られる4つのベクトル形式の式に直した。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

865:
19/10/08 19:32:37.30 sbsKWa2x.net
>>825
>>832
マクスウェルはほとんど何もわかっていなかった可能性がありますね…

866:132人目の素数さん
19/10/08 19:55:32.61 nicJaftn.net
変位電流はマックスウェルでしょ。
歯車モデルは近接作用ですね。

867:132人目の素数さん
19/10/08 20:05:18.16 nicJaftn.net
F=maの形式はオイラーだが、
ニュートン力学という。

868:132人目の素数さん
19/10/08 20:37:46.74 bqJBQ8qc.net
>>832
へえ、万能の天才と思ってたけどちょっとイメージ変わるな
ダークエネルギー云々については、要は素粒子候補かどうかが怪しくなったって話みたいだけど
それもエーテルと同じで、この場合対称性の理解の問題かもわからないよね。というか多分そうだろう
数論でも基本的な対称性については十分わかってないしね。隠れた変数というより
隠れた対称性があるんだろう

869:132人目の素数さん
19/10/08 20:41:24.72 bqJBQ8qc.net
IUTは非線形な対称性についての理論っていう触れ込みだったけど、量子論ってその辺もはっきりしてないからな
そうかと思えば相対性理論は非線形だし、基本的な洞察が何か複数足りないんだろう

870:132人目の素数さん
19/10/09 04:20:12.24 4AbP1iGH.net
マクスウェルはもともと4元数を使って方程式を書き下していたのだ!
ヘヴィサイドが改変した式にはオリジナルにあった何かが抜けている

871:132人目の素数さん
19/10/09 15:57:51.95 uuUeR/Bz.net
>>837
IUTと相対論 量子論は全く別の世界だよ。
念のため

2020 IUT年 公式 文元本 p 51
IUT語
IUT理論は、一般的な数学のパラダイムの
枠内では語れない、まったく新しい
フレームワークと言語・概念体系を基盤に
して構築されている。

872:132人目の素数さん
19/10/09 19:51:43.90 kBtqietv.net
>>833
マクスウェル-ヘヴィサイド-ヘルツ方程式は
ふつうマクスウェル方程式と呼ばれる、
マクスウェル電磁気学。
マクスウェルはマックスウェルとも
呼ばれる。
マクスウェルの電磁気学本を偉大と評価
したヘヴィサイドがベクトル解析より
整備しマクスウェル方程式から帰結される
横波の電磁波をヘルツが実証実験した。

873:132人目の素数さん
19/10/09 20:07:00.55 DubpZuqf.net
>>839
物理の人は基本否定的だからそういう言い方をするのはわかるけど、少なくとも超弦理論は
間違いなく意識してるからあれは。リーマン面の非正則関数ってのはまさにそこで問題になってるわけで、
超弦理論は高次元のテータ関数論だからね。大体物理の人ってタイヒミュラー空間と言えばドキッとする
でも、どっかで所詮代数幾何学だと思ってる。それが非正則と言われるとまたドキッとする
加藤先生の本とか結構超弦理論の研究者に読まれてるからね。数学者も一応読んでみたって人は多い

874:132人目の素数さん
19/10/09 20:08:07.60 DubpZuqf.net
あ、「物理の人」って>>839さんのことね
または「物理屋さん」

875:132人目の素数さん
19/10/10 00:53:38.22 9T2nJ1xz.net
誰でもB本を読み感想を持つことは
自由ですね。
超弦理論 場の理論屋さんが 読書後
「著者には今


876:度は普通の数学者向けに, IUTのより踏み込んだ説明を期待したい」 そのとおりです。 超弦理論は S行列からループ振幅を調べる時 リーマン面 モジュライ空間 タイヒミュラー理論 テータ関数 ζ ソリトン、、 アノマリーを調べる時 特性類 指数定理、、 など普通の数学を物理の道具として使って いる。 根拠がある明晰な数学証明は物理で道具 の保証となる。 現状 数学内で孤立したIUTは物理と無関係 でしょう。 先ずは 普通の数学と全くパラダイムが 異なると自称するIUTを世界の数学者が どの様に評価するか?



877:132人目の素数さん
19/10/10 01:06:54.02 9T2nJ1xz.net
>>841
超弦理論は非局所理論でも因果律を
要求される。
先ずは相対論からw

878:132人目の素数さん
19/10/10 09:24:09.95 BCBflAAQ.net
>>833
そりゃねえだろ

879:132人目の素数さん
19/10/10 12:18:28.82 bdp/jDs0.net
>>838
そりゃ仕方ない。
カルタンが書き直した岡の理論にもいろいろ抜けてることがあるだろ

880:132人目の素数さん
19/10/10 22:20:34.81 meaCocT4.net
台風のどさくさに紛れてアクセプト
これしかない

881:132人目の素数さん
19/10/10 22:36:11.40 cKTo7jPn.net
どさくさなんて必要無い
堂々と正面切ってやる

882:132人目の素数さん
19/10/10 22:53:52.18 fedPScWj.net
天動説派ご苦労

883:132人目の素数さん
19/10/10 23:08:59.41 EsANK4lm.net
堂々と正面切ってアクセプトできるなら、2014年末にはできていたはずだろう
数学界の動向をチラチラ見ながら姑息にやっていたらオックスフォードでコケて、フォローもできず
ズルズルとやっているうちに、SSによってダメ出し。以後、数学界はIUTには無関心
フェセンコもSSレポ公表前にフライングした文書を書くものの、SSレポ公表後は査読に関しての文章を削除
やっていることが怪しさ満点なんだよね
編集者が忖度したか、編集長=著者が介入したとしか思われてないよ

884:132人目の素数さん
19/10/10 23:33:53.04 EsANK4lm.net
あとブンゲソも朝日報道直後は何も言わなかったくせに、8か月近く経ってからの突然の朝日罵倒ツイート
フェセンコ、ブンゲソもやってることが到底褒められたことではない

885:132人目の素数さん
19/10/11 03:56:44.95 YNk49PA5.net
>>850
2014年にはやれなかったからやってない
シンプルな話だ

886:132人目の素数さん
19/10/11 07:16:13.91 AWu4lZ/R.net
>>848
盗人猛々しい

887:132人目の素数さん
19/10/11 12:56:12.60 3E1rLlez.net
>>851
8ヶ月後のBの激烈な非難はよくわからんかった(少なくともBが取材協力したはず)が
今後の朝日の報道は昔と違ってIUTに批判的な立場になるだろうね
ただIUT関係者にもう取材できないだろうから報道自体がなくなるかも
朝日関係のメディアでB本の書評って出てるんだっけ?

888:132人目の素数さん
19/10/12 09:41:38.47 CUd1FDKk.net
>>852
そして2020年にもやれない
実にシンプルな話だ

889:132人目の素数さん
19/10/12 12:38:22.79 2f1oklzr.net
論文をまとめ直して、確実な部分だけをどこかの雑誌に載せるように
した方がよくないか?
それで分からないところを明確化していくしか無いと思う。

890:132人目の素数さん
19/10/12 17:30:45.77 ZUn8KF8a.net
>>856
書き直しができないタイプなのかもしれない。そういうひとが一定数いる。
なぜ書き直せないのか理由はわからない。

891:
19/10/12 17:59:06 zvJv0MFK.net
書き直しできない、望月が書き直そうとしないのは当然のこと。望月反論レポートを前半だけでも読めば分かる
アナベリオイド、単遠アーベル、望月独特の圏論の使い方をしており、それが理論の中核となっているから書き直せない

さらに、それこそが納得されていない部分なので、「確実な部分だけ」で論理を構成するとSSレポートのようになる

892:
19/10/13 11:07:23 Rc8hx4uV.net
一番際どい所がABC予想の戦略根幹部分なんだから、それに拘ればどうにもならないと思う
もはやPRIMSの出方が最大の焦点
学派は正しいと信じていて、effective ABCが解けたと考えてるのはよくわかったから、後は数学社会学

893:
19/10/13 11:15:56 Rc8hx4uV.net
本人が引き下がりたくない気持ちはよくわかる、人生の存在意義が懸かってるからね
後は雑誌がどうするのかだね

894:132人目の素数さん
19/10/13 12:01:43.27 Vc7P+MAV.net
初めてこのスレ見たんだけど、ABC予想って今こんなことになってるのか…
望月先生に憧れて京大理学部行った友達いるから気の毒だな

895:132人目の素数さん
19/10/13 12:48:50.68 YECHYhga.net
>>861
なんか既視感のあるレスだけどw

896:132人目の素数さん
19/10/13 13:21:18.98 wufWw5G3.net
>>860
RIMSのPRIMSへ提出したIUT論文の著者が
編集長で、著者が最終形式から修正しまくり
今 編集長が 思案の段階か?

897:132人目の素数さん
19/10/13 13:51:05 9HQONXrS.net
Jacob LurieのInfinity Categoryに関する記事がクオンタマガジンに出てる

898:
19/10/13 13:55:33 hAntUQIT.net
>>859
>もはやPRIMSの出方が最大の焦点

ということはない
PRIMSがrejectすれば確かに終わりだがacceptした後も検証は続き
すでに指摘されている問題点がやはりgapとわかればPRIMSの信用が失われる
社会学の問題ではなく数学的に正しいかどうかだけ

899:
19/10/13 13:56:52 xpaWjoYG.net
>>864
ありがとうございます。
クオンタマガジン教えてくれて。
てんきゅーてんきゅーてんきゅー。

900:
19/10/13 13:58:45 /Z4J/USr.net
>>864
関係ないけど、ルーリーはフィールズ賞取れなかったね。

901:132人目の素数さん
19/10/13 16:08:48.29 YECHYhga.net
>>865
いや、だからメタレベルの話が焦点なんじゃん。数学的に正しいかどうか判断するのも含め、
量子力学じゃないけど確定しなきゃならないんだから。数学的に正しいかどうかなんて永久に誤魔化せるし、
正しいかどうかも数学社会学的に知るしかないんだよ。しかも既にほとんどが無視してるわけ。後は雑誌
異論があるなら内容を語るしかないよ

902:132人目の素数さん
19/10/13 22:10:30.35 yGzP7tFN.net
シュレディンガーのモッチー

903:132人目の素数さん
19/10/13 22:34:32.85 G5nS4q5N.net
台風のどさくさでアクセプトか?
因果はマッチポンプ

904:132人目の素数さん
19/10/13 22:52:46.04 7XyOMpbB.net
無反応は証明として成立していませんという無言の返答だよ。
被害妄想に浸っとらんでいい加減撤回しよーや

905:132人目の素数さん
19/10/13 23:18:28.57 y4BjzoCR.net
むしろショルツに言ってあげたらいいかも
>いい加減撤回しよーや

906:132人目の素数さん
19/10/13 23:44:00 AmPogMuf.net
これは数学者かな?

2020 IUT年 公式 文元本 p 51

IUT語
IUT理論は、一般的な数学のパラダイムの
枠内では語れない、まったく新しい
フレームワークと言語・概念体系を基盤に
して構築されている。

907:132人目の素数さん
19/10/13 23:48:40 ItiONt7h.net
望月本人の書き込みってどれくらいあんのかな?

908:132人目の素数さん
19/10/14 00:00:53.86 HZu4Pi9T.net
>>858
だとすると、新しい概念にexampleを沢山作るとか、
実際の計算例を


909:ツけるとか、すこし方向転換した論文を書かないと、 このまま正面突破は無理って事ですね。



910:132人目の素数さん
19/10/14 00:17:51.20 9iFYUUl0.net

すみません
IUT語で書かれてもサッパリわかりません

911:132人目の素数さん
19/10/14 00:19:49 9iFYUUl0.net
>>872
すみません
IUT語で書かれてもサッパリわかりません

912:
19/10/14 00:22:44 EPSAYn2g.net
>>875
取り巻きが新しい発展を書けばいいと何年も言われているな
そのたびに「新結果が出た、お前が知らないだけ」って書き込みを何度も見たw

IUTの新しい成果が出た&もうすぐアクセプト ってずっと唱えてるアホがいるw

913:132人目の素数さん
19/10/14 02:15:32.30 MGeJKR5H.net
新しい成果とやらも
>アナベリオイド、単遠アーベル、望月独特の圏論の使い方をしており、それが理論の中核となっているから書き直せない
さらに、それこそが納得されていない部分なので、「確実な部分だけ」で論理を構成するとSSレポートのようになる

で結局堂々巡り

914:132人目の素数さん
19/10/14 10:56:57.89 YLC2Pg2D.net
RIMUSの文科省関連報告書。
論文は査読中だが全く新しいパラダイムのIUTの構築よりABC予想を解決した。
IUT語によるから、一般的な数学のパラダイムはまったく通用しません。
これは数学よりオカルトだろう

915:132人目の素数さん
19/10/14 14:02:17.22 7Mn7vqbL.net
クオンタの記事によるとルーリーの方はかなりうまくいってるみたいだね。グロタンディークが数学に与えたインパクト並だとか、rewriting mathだとか。スケールが大きすぎて意義が理解されるのに時間がかかるから、フィールズ賞に馴染まなかったのも分かる

916:132人目の素数さん
19/10/14 16:39:41.87 ERUCRnVt.net
数学とオカルトのちがいじゃないの

917:
19/10/14 16:51:33 2BCZtuie.net
ルーリーのフーリエ変換の話はYoutubeで見たけどあれが意味持つとしたらどういう状況なんだろ?
今までわからなかったことがわかるようになる類いの話じゃないよね?

918:132人目の素数さん
19/10/14 16:55:08 ERUCRnVt.net
え?

IUT語
IUT理論は、一般的な数学のパラダイムの
枠内では語れない、まったく新しい
フレームワークと言語・概念体系を基盤に
して構築されている。

919:
19/10/14 16:57:58 Nc30P7xQ.net
何いつまでやってんのか
当たりくじ外れ数学審査ながすぎるだろ
はよ新聞で内容言えや
まあ、中日新聞には載ってたが

920:
19/10/14 17:02:26 2BCZtuie.net
こうなってしまうとIUTにリジェクトは出せないよね
このままプレプリント状態を永遠に続けるしかない

921:
19/10/14 17:24:34 O+6X41az.net
Lurieの理論はこの記事だと過去の無限圏論でも一番良い手法だと言われてるけど、
微積分と同じように以前に似たようなアプローチがあってそれを上手くまとめたって部分もあるから
そんな理解不可能ってほどでもないだろう。ただ、どうやって具体的に使うのかを考えるのは難しい
射の構成も一意ではないので、これを使って理論を作るのは文字通り理論として具体的に何かを語る必要がある
そういう意味でDAG以前の無限圏論は数学基礎論の領域の話になる

あ、IUTも数学基礎論なんでしょうかw
まあどっかで圏論的な基盤と集合論の関係を再考する必要はあると思うけどね。これが正しいのかどうか
要は遠アーベル幾何と圏論と集合論を、高次元化とはまた別に更に高次に統合しようとしたのがIUである
集合の宇宙は圏論的な構造により認識されており、圏と関手の空間によって一般化されている
が、その一般化が全く自然に見えない。ある意味、Lurieより難しい道に進んでしまっている

922:132人目の素数さん
19/10/14 17:43:15.93 O+6X41az.net
>>883
そういうのは量子化に使えるようになってくる見込みは十分あると思う。関手でどんどん一般化していく
数論もどんどんホモトピー化される可能性が高いので、例えばL関数論に当面不可欠かどうかは怪しいが、
長い時間で理解しやすくはなるだろうね

923:132人目の素数さん
19/10/14 23:28:04.58 h4r1b


924:zQG.net



925:132人目の素数さん
19/10/15 08:36:39.56 BHnlK7Ve.net
ルーリーはいつの間にプリンストン高等研究所になったんだね。

926:132人目の素数さん
19/10/15 12:58:17.05 bBF7LJdW.net
>>890 数学とオカルトのちがい

927:132人目の素数さん
19/10/15 13:00:50.86 z9F23EHt.net
>>891
思考能力の無いバカ

928:132人目の素数さん
19/10/15 14:04:28.22 fJdsS6rq.net
wikiやnLabで Stable ∞ categoryと
inter universal Teichmüller theoryを
比較したら 、、明らかに違いがわかる

929:132人目の素数さん
19/10/15 15:02:02.96 bBF7LJdW.net
数学とオカルトのちがい

930:132人目の素数さん
19/10/15 15:02:59.14 6m9DQgl4.net
ど素人なんだが、IUTってZFC公理系の上での話なの?

931:ID:1lEWVa2s
19/10/15 15:05:15.29 LhLzLgCF.net
ツェロメロフランケルコーシー

932:132人目の素数さん
19/10/16 02:10:27.81 hBd9Fgpa.net
☆ Lurie and Categorifying the Fourier Transform
超弦理論と数学の幾何学的ラングランズ対応
URLリンク(www.math.columbia.edu)

933:132人目の素数さん
19/10/16 08:36:11.44 4XIjoeVb.net
正しい数学はどんなに新規性があってもすぐに受け入れられるという好例
誰かさんが引き合いに出しているグロタンだってそうだった。

934:
19/10/16 11:52:10 uuPEQAod.net
>>860
IUT無しでも望月さんの存在意義はあるけどな
どんだけだよw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

294日前に更新/256 KB
担当:undef