Inter-universal geom ..
[2ch|▼Menu]
42:らかの意味のある物理量が出てくるってことだよ でもそれはIUTの充満多重同型な不定性を含んでいるわけで、近似的でしかありえないわけ これも前に書いたけど、この辺がマイケル・アティヤの書いた微細構造定数やリーマン予想の論文に似てるんだよ アティヤが書いていたように、πが3.141592....でない宇宙があったとしても驚きじゃない なぜか?IUT的な充満多重同型を用いたことによる不定性がそのような宇宙を作ると考えられるから




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

564日前に更新/329 KB
担当:undef