分からない問題はここに書いてね453 at MATH
[2ch|▼Menu]
164:132人目の素数さん
19/05/24 08:51:38.78 B7NEISpA.net
>>153
 B = 60゚
 cos(B) = 1/2,
第二余弦定理から
 CA^2 = AB^2 + BC^2 -2・AB・BC・cos(B) = 19,
 CA = √19   ・・・・ [ア]
正弦定理から
 R = CA/{2sin(B)} = CA/√3 = √(19/3)  ・・・・ [イ],
 sin(A) = (BC/CA)sin(B) = (3/√19)(√3 /2) = (3√3)/(2√19) = 0.596040
 cos(A) = 7/(2√19) = 0.802955
 2sin(A/2) = √{2 - 2cos(A)} = √(2 - 7/√19) = 0.627766
 2sin(B+A/2) = √(2 + 8/√19) = 1.958399
Pは辺BCからの距離が最大となる点 ⇒ 弧BCの中点
 ∠AOP/2 = (∠AOC+∠COP)/2 = B + A/2 = 60゚ + A/2,
 AP = 2Rsin(B+A/2) = √(19/3) √(2 + 8/√19) = √{(38+8√19)/3}  ・・・・ [ウ]
 BP = 2Rsin(A/2) = R√(2 - 7/√19) = 0.627766・R
 BP < R   ・・・・ [エ]
 CA = √19 = R√3,
 BP < CA  ・・・・ [オ]


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1831日前に更新/205 KB
担当:undef