数学の本第82巻 at MATH
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:132人目の素数さん
19/04/19 01:04:59.43 QxY3Kssz.net
マンフォードの2巻の話はいまだに出ていない…。

651:132人目の素数さん
19/04/19 02:06:04.09 /wUHmbki.net
>>637
まず大学に入れよ社会の最底辺の家畜

652:132人目の素数さん
19/04/19 06:38:06.41 vhARioyk.net
代数幾何学なら、宮西のが定評あるよな

653:132人目の素数さん
19/04/19 10:19:18.97 SG8SPnyJ.net
代数幾何学は広中·森が一番良い

654:132人目の素数さん
19/04/19 10:19:35.46 5RbN3Hac.net
>>640
自己紹介乙

655:132人目の素数さん
19/04/19 10:21:24.93 vhARioyk.net
ハーツホーンは読んだことないけど、何が不評なの?

656:132人目の素数さん
19/04/19 10:48:17.06 rIdKpiCe0.net
俺TOEIC730点なんだが、このスレの住民はもっと高い?

657:132人目の素数さん
19/04/19 11:55:17.76 wdzjbDHZ.net
>>643
自己紹介乙

658:132人目の素数さん
19/04/19 12:20:11.71 Ec4cgs3l.net
>>642
あんまり良くない
飽くまで講義ノートなので教科書としては中身が薄い

659:132人目の素数さん
19/04/19 13:54:23.45 2/rlY7AY.net
>>639
マンフォードは、数学をやめてしまったから、第2巻は永久に出ない。

660:132人目の素数さん
19/04/19 14:31:51.39 vhARioyk.net
ハーツホーンって、天才なの?

661:132人目の素数さん
19/04/19 14:49:05.42 dUKGZ1jV.net
>>645
900は超えてて当然。

662:132人目の素数さん
19/04/19 15:00:13.38 k++kIlT+.net
ところで代数幾何勉強してどうすんの?

663:132人目の素数さん
19/04/19 16:38:31.67 vhARioyk.net
代数幾何学が数学の中で一番難しいから、それを極めたいのさ

664:132人目の素数さん
19/04/19 16:45:53.67 kWKJVDd0.net
難しいというのは勉強するのが難しいということでしょうか?

665:132人目の素数さん
19/04/19 16:49:32.57 tN+nfpDC.net
ID:vhARioykはいつも代数幾何を持ち出すけど、話が弾んだ試しがないんだよな

666:132人目の素数さん
19/04/19 17:41:39.12 wdzjbDHZ.net
>>652
まずは大学に入れよ高卒中年

667:132人目の素数さん
19/04/19 18:23:45.67 SG8SPnyJ.net
>>644
463 132人目の素数さん sage 2016/01/08(金) 16:44:15.86 ID:yK8BgO4o
扶磊「代数幾何」によると、ハーツホーンの欠点は
"..., many important theorems which hold for proper morphisms are proved only for
projective morphisms. Moreover, Hartshorne does not say much about the technique of
spectral sequences."

668:132人目の素数さん
19/04/19 18:36:02.15 wdzjbDHZ.net
もっとまともな奴だせよ

669:132人目の素数さん
19/04/19 18:42:12.00 Tt8C44kg.net
要は数論幾何には使えないということ。

670:132人目の素数さん
19/04/19 19:31:41.62 rIdKpiCe.net
複素多様体講義 (シュプリンガー数学クラシックス) 単行本 ? 2005/10/26
S.S. チャーン (著), 藤木 明 (翻訳), 本多 宣博 (翻訳)
704円

671:132人目の素数さん
19/04/19 20:36:06.78 nYowwGuz.net
>>659
宣伝すんなよ乞食

672:132人目の素数さん
19/04/19 21:32:09.12 JBimWdZ3.net
>>660
スキャンしてばらまくという動機
を与えることになると思います。
5chでステルスマーケティングするような奴のクソ本は
コピーしてばらまくしかないでしょ?

673:132人目の素数さん
19/04/19 21:56:23.84 XJSQ+GVR.net
理科大図書館さんお疲れっす

674:132人目の素数さん
19/04/19 21:58:15.99 nYowwGuz.net
>>661
通報しました

675:132人目の素数さん
19/04/19 23:04:22.66 QxY3Kssz.net
>>648
レスする前にクグレカス。

676:132人目の素数さん
19/04/20 06:25:38.75 yZwxguhM.net
複素多様体って良いよね

677:132人目の素数さん
19/04/20 11:07:11.42 yZwxguhM.net
代数幾何学なら、ハーツホーンが程々だよね

678:132人目の素数さん
19/04/20 11:43:48.58 EbRL+UVn.net
どれも一長一短でこれっていうのが無い

679:132人目の素数さん
19/04/20 13:57:10.37 M+lSOp1e.net
ID:yZwxguhM
ヲマエの話はツマラン

680:132人目の素数さん
19/04/20 15:05:52.99 iv5oVhB0.net
ハーツホーンより宮西正宜
レベルは高いけど

681:132人目の素数さん
19/04/20 15:17:54.70 6L1N2ulU.net
これに替わる本を教えて
トポロジーと幾何学入門 シンガー・ソープ

682:132人目の素数さん
19/04/20 15:25:26.63 yZwxguhM.net
宮西は良いよね
最高だよね
上野のはつまんないよね

683:132人目の素数さん
19/04/20 15:26:37.07 ImZYbFoP.net
代数幾何の本は見ていませんが、上野健爾さんの本は一般に間違いだらけですよね。
代数幾何の本も間違いだらけなのでしょうか?

684:132人目の素数さん
19/04/20 15:28:28.57 sCjdKkz2.net
>>717
時枝問題に詳しいようなので聞くけど、
どのように間違っているのか説明してくれないか?

685:132人目の素数さん
19/04/20 15:28:58.70 sCjdKkz2.net
>>673
すまん。誤爆。

686:132人目の素数さん
19/04/20 16:31:29.75 yZwxguhM.net
日本の数学者は数学をあまり理解していないから間違い多いよ

687:132人目の素数さん
19/04/20 16:51:58.84 dBmM4LOK.net
>>672
お前の存在が間違いだ
うせろバカ

688:132人目の素数さん
19/04/20 17:08:58.27 9j+P9aS5.net
上野健爾といえば昔サイン本売ってたな。
試しに買ってみたら汚い署名が表紙裏にしてあるだけで、禿げしく後悔したわ。

689:132人目の素数さん
19/04/20 17:20:50.48 yZwxguhM.net
上野は恐らくIQが低いんだろうな

690:132人目の素数さん
19/04/20 17:27:47.41 Wpb3t3Km.net
新年度で何かいい本は出た?

691:132人目の素数さん
19/04/20 17:29:32.58 yZwxguhM.net
おまえらのIQいくつ?

692:132人目の素数さん
19/04/20 17:34:49.62 aqs3BR3R.net
知能指数はせんさんびゃくぅー!

693:132人目の素数さん
19/04/20 17:37:03.32 yZwxguhM.net
>>669
数学選書シリーズは、どれも難しいよね
IQ150あれば、理解できると思う

694:132人目の素数さん
19/04/20 17:37:51.38 yZwxguhM.net
>>681
あなたはフリーザですか?

695:132人目の素数さん
19/04/20 17:55:21.90 T3DSIYgC.net
小学校の時は高かった、それ以来テストしてない
高校のときは多分低い

696:132人目の素数さん
19/04/20 17:57:44.13 yZwxguhM.net
高校生になって、いじめにでも逢ったの?
大学に落ちたから?
今はニートですか?

697:132人目の素数さん
19/04/20 18:14:48.44 T3DSIYgC.net
なんだか周りに追い抜かれた
逆の人の話を聞きたい 小学(低→高校以降(高くなった のパターン

698:132人目の素数さん
19/04/20 18:19:11.90 yZwxguhM.net
高校になって落ちこぼれたんだね
それで大学受験失敗してニートなんだね

699:学術
19/04/20 18:25:36.18 AEHEo4Da.net
数学は他の学問で応用する基礎だから、年取ってからするもんでもないし、
たまに振り返るぐらいでいいと思うのだが。

700:132人目の素数さん
19/04/20 18:39:19.94 yZwxguhM.net
哲学は、どうなんですか?

701:132人目の素数さん
19/04/20 19:54:55.48 aqs3BR3R.net
歳取ると哲学なんてどうでも良くなる

702:132人目の素数さん
19/04/20 20:04:33.58 X+MFV42b.net
桂の代数幾何入門こそ至高

703:132人目の素数さん
19/04/21 09:45:39.79 SLR2xGJR.net
>>670
誰かこれお願い

704:132人目の素数さん
19/04/21 12:08:51.98 T9Aq2b7O.net
>>692
>これに替わる本を教えて
>トポロジーと幾何学入門 シンガー・ソープ
なんで替わりの本なんだ
シンガー・ソープを読めばいいだろ
とりあえず同じような本なら 
本間 龍雄 微分幾何とトポロジー入門 基礎数学叢書 6 (6)

705:132人目の素数さん
19/04/21 13:42:49.73 usLBOGkA.net
>>693
日本語は絶版

706:132人目の素数さん
19/04/21 15:24:43.38 KC6g+5Mr.net
複素解析の入門の良書はなんですか?

707:132人目の素数さん
19/04/21 15:40:30.52 N/BJO/0K.net
小平の複素多様体論が良いよ

708:132人目の素数さん
19/04/21 16:25:45.82 SggGG5qg.net
多変数複素関数論を学ぶ

709:132人目の素数さん
19/04/21 16:39:30.13 SggGG5qg.net
多変数解析関数論 ─学部生へおくる岡の連接定理

710:132人目の素数さん
19/04/21 16:39:39.63 6xdlkzez.net
入門の文字が読めない人たち

711:132人目の素数さん
19/04/21 16:47:30.29 SggGG5qg.net
まじか、過去ログを読む気がない質問者と突っ込むだけの無能でいいかな

712:132人目の素数さん
19/04/21 17:24:08.98 TzhUFkdd.net
と2つ上のレスを読めなかった無能が語っております

713:132人目の素数さん
19/04/21 18:01:24.54 SggGG5qg.net
アホのネタ投入だろw

714:132人目の素数さん
19/04/21 18:23:06.88 SggGG5qg.net
ア(ール)フォ(ルス)

715:132人目の素数さん
19/04/21 19:29:47.45 dn06luVA.net
>>695
川平さんの本はどうでしょうか?
レベルの低い本ですが。

716:132人目の素数さん
19/04/21 20:23:21.12 lPfuwoyG.net
いんですか、いいんです

717:132人目の素数さん
19/04/22 07:32:37.86 FmrcaWs6.net
公開してるPDF読めばだいたい事足りるから川平さんの本は買わなくても……

718:132人目の素数さん
19/04/22 13:46:28.68 l1y6XzQF.net
岩波のオンデマンド復刊
代数幾何 上野、複素解析 小平、現代解析入門 藤田・吉田
URLリンク(www.fukkan.com)

719:132人目の素数さん
19/04/22 17:43:22.25 tcoVBrtl.net
時期的には自然科学書一括復刊のほうじゃない?

720:132人目の素数さん
19/04/22 17:47:43.90 lesPXfIy.net
>>694
図書館で借りろ

721:132人目の素数さん
19/04/23 11:13:28.27 5yXKgoDu.net
虚数の工学的利用について書いてある本はどんなものがありますか?
実際の式を多く示してあるものを探しています。

722:132人目の素数さん
19/04/23 12:28:41.09 UEyNrgIu.net
工学部で学ぶ数学

723:132人目の素数さん
19/04/23 13:48:56.48 Kq1ijaeR.net
交流回路

724:132人目の素数さん
19/04/23 14:23:59.63 +u8APSEg.net
笑わない数学者

725:132人目の素数さん
19/04/23 14:35:48.23 9sif/vWI.net
>>704
おまえにちょうどいいレベル
いろいろな本をつまみ食いをするのではなく
川平さんの本を購入して一冊を最初から最後まで読み通せ

726:132人目の素数さん
19/04/23 17:15:26.97 Eli1wopC.net
言葉はきついが実は思いやりに満ちた正論
でも彼には通じないだろーな
通読する体力と集中力もないだろう

727:132人目の素数さん
19/04/23 17:27:31.19 IIRKnRee.net
ここ上から目線ばっかだけどおまいら著作者より偉いんか?

728:132人目の素数さん
19/04/23 17:43:29.01 kxK9DKD/.net
双有理幾何学って、簡単なの?

729:132人目の素数さん
19/04/23 17:44:58.75 LdT/8gqT.net
>>716
数学スレなんだから論理的に頼むわ

730:132人目の素数さん
19/04/23 19:16:41.89 yPBDC6to.net
著者人格権より言論の自由良心の自由内心の自由学問の自由図書館の自由の方が優先してるとは思うかな。

731:132人目の素数さん
19/04/23 20:22:30.51 etfgbNUd.net
いつものニートおっさん

732:132人目の素数さん
19/04/23 22:23:47.67 At7tznHI.net
リチウムイオンに触れて落ち着け

733:132人目の素数さん
19/04/24 11:22:05.71 o4RnOPv+.net
スレ違いだったらすいません
微分の勉強をしたいと思ってます
工業高校卒で微分自体初めて触れるくらい数学の知識が乏しいのですが初心者でも理解しやすい参考書などありましたら教えて頂きたいです

734:132人目の素数さん
19/04/24 12:22:23.95 9/yT7tyE.net
>>722
総合的研究数学

735:132人目の素数さん
19/04/24 14:46:45.63 CM+KI5S3.net
>>722
スレ違いです。高校レベルの先生が書き込みしてくれるのは受験板です。
URLリンク(medaka.5ch.net)
ここでは適切な指導が得られないので移動したほうが良いですね。

736:132人目の素数さん
19/04/24 15:35:42.13 y0z0COO9.net
>>722
解析概論、解析入門、数学解析

737:132人目の素数さん
19/04/24 17:15:18.43 7Hcavq/n.net
どのくらいまでの本を勉強したら研究なるフェーズに移行できるの?現状ただの読書家なんだけど

738:132人目の素数さん
19/04/24 18:41:09.20 4HOvSKMx.net
おっトポ次郎はわかったみたいだな?
ハイ〜ン

739:132人目の素数さん
19/04/24 18:42:19.57 1HoBkjzu.net
>>722
スミルノフ高等数学教程

740:132人目の素数さん
19/04/24 19:30:05.91 CxScy9HM.net
>>722
微分積分学 上―CALCULUS (理工学海外名著シリーズ) 単行本 ? 1998/10/1
富久泰明 (著), C・R・ワイリー (著)

741:132人目の素数さん
19/04/25 08:19:00.16 YS9VHbwD.net
>>726今でしょ

742:132人目の素数さん
19/04/25 08:56:45.69 MfRQ8OpA.net
>>730
今…なにから始めればいいんだ

743:132人目の素数さん
19/04/25 09:27:29.83 9QLWYaFO.net
代数なら代数、幾何なら幾何、解析なら解析、の専門書を(大目に見て)10冊"読破"したら普通に論文読めるようになる

744:132人目の素数さん
19/04/25 09:46:35.84 WICYCAkf.net
爆笑

745:132人目の素数さん
19/04/25 09:49:17.74 4TYB2JS3.net
とぽ次郎も笑っているぞ

746:132人目の素数さん
19/04/25 09:55:38.57 9QLWYaFO.net
>>733
お前の頭ではもっと冊数必要?

747:132人目の素数さん
19/04/25 09:59:31.01 WICYCAkf.net
マウントしたつもりかw

748:132人目の素数さん
19/04/25 10:04:02.78 9QLWYaFO.net
>>736
答えになってない

749:132人目の素数さん
19/04/25 10:08:07.59 WICYCAkf.net
冊数なんか関係ないだろ

750:132人目の素数さん
19/04/25 10:11:54.03 9QLWYaFO.net
>>738
最短ルートで逆算して見ろ

751:132人目の素数さん
19/04/25 10:12:24.10 WICYCAkf.net
答えになっていないw

752:132人目の素数さん
19/04/25 10:17:44.07 9QLWYaFO.net
>>740
冊数はカウントすりゃいいのにそれすら怠ってる>>738のお前はその時点で思考停止してるし
>>739でそのカウントの仕方も言ってる
答えになっていないんじゃ無くてお前が理解してないだけ
乙ww

753:132人目の素数さん
19/04/25 10:25:00.31 WICYCAkf.net
(命題)
代数、幾何、解析を各々の専門書10冊


754:ネ上読めば論文を読めるようになる (証明) 俺様が最短で計算すると10冊になったので正しい (注)個人の感想にすぎない



755:132人目の素数さん
19/04/25 10:28:36.85 WICYCAkf.net
(注2)何をやるのかという観点が抜けているので間抜け

756:132人目の素数さん
19/04/25 10:57:01.10 9QLWYaFO.net
>>742
あ、こいつダメだわ
数学以前に国語力が無い
大目に見て10冊って言ったのに10冊以上にすり替えてるし
相変わらず自分でカウントすることは放棄して「個人の感想」とだけ
「個人の感想」っていうオールマイティな単語を使うなら「冊数なんか関係ない」というのもお前「個人の感想」
余裕でブーメランが帰ってくるワードを使う当たり相当アホでしょお前
というか>>742の構図を一々証明するのに統計的証明を要するんか?(またまたブーメランが帰ってくる臭いがするww)
>>何をやるのか?
読もうとする論文の内容から読むべき専門書を逆算するって>>739で答えたんだが

757:132人目の素数さん
19/04/25 11:12:25.31 utHZjULd.net
>数学以前に国語力が無い
論理的に考えられない奴に言われてもなwww

758:132人目の素数さん
19/04/25 11:36:32.34 n3mTydry.net
多めに見て
大目に見て
違いがわからない人が国語力を語る喜劇

759:132人目の素数さん
19/04/25 12:30:01.88 NJBR5kA7.net
>>744>>746を見て逃亡した模様

760:132人目の素数さん
19/04/25 16:15:31.53 PI1Ibii3.net
国語力検定試験
数学以前に国語力が無いと困りますよね。以下の文章の間違いを指摘してください。
「専門書を大目に見て10冊読破したら普通に論文読めるようになる」

761:132人目の素数さん
19/04/25 17:25:35.88 1Jl6Ne2U.net
十冊読んで論文読めなかったら余程の間抜け、従って答えになっていない

762:132人目の素数さん
19/04/25 17:47:29.21 RvfxFT4+.net
数論幾何だと、10冊を超えて>>732に当てはまらない。
代数幾何2冊以上、数論(幾何)関係3冊以上、リ−マン面など複素解析、その他諸々。
ザっと思い浮かべえても、論文を読むには7、8冊読む必要がある。

763:132人目の素数さん
19/04/25 17:50:52.93 1Jl6Ne2U.net
素人相手にハッタリかまそうとして赤っ恥
ID:9QLWYaFO

764:132人目の素数さん
19/04/25 17:55:04.96 RvfxFT4+.net
数論幾何だと不可能。

765:132人目の素数さん
19/04/25 19:11:55.59 A9v6GcRj.net
数論幾何学なんておまえらには理解できまい
和書だってないしな
おまえら英語もできないじゃんか

766:132人目の素数さん
19/04/25 21:05:37.46 3LSoJb6H.net
「おまえら」と呼びかけるお前は二項定理も分からないニートのおっさん

767:132人目の素数さん
19/04/25 21:10:43.29 NJBR5kA7.net
と「ニートのおっさん」認定してる方は天下のマーチ卒です

768:132人目の素数さん
19/04/25 21:16:50.92 3LSoJb6H.net
ニートのおっさんが反応

769:132人目の素数さん
19/04/25 21:17:41.81 +V1BLufM.net
張り付いて「ニートのおっさん」と連呼してるやつ、自分がよっぽど暇なんだろ

770:132人目の素数さん
19/04/25 21:57:15.02 NJBR5kA7.net
ニートになら勝てる!(ニートにしか勝てん)
て事だろう

771:132人目の素数さん
19/04/25 22:09:14.75 3LSoJb6H.net
素朴な連中

772:132人目の素数さん
19/04/25 22:12:33.42 1SfIpCbL.net
駅弁卒の農協職員のおっさんはニュートン別冊並べてお勉強した気分だからなあ

773:132人目の素数さん
19/04/25 22:17:32.10 3LSoJb6H.net
ニュートン、物理屋さんか

774:132人目の素数さん
19/04/25 23:03:08.06 MfRQ8OpA.net
10冊以上本読んで論文読んでそっからどうすんのか教えてほしい

775:132人目の素数さん
19/04/26 00:36:33.37 CSiVzJy+.net
【社会】%(パーセント)が分からない大学生が増加中 ★2
スレリンク(newsplus板)

776:132人目の素数さん
19/04/26 05:18:33.60 PoSQri/1.net
>>753
>和書だってないしな
数論幾何の和書の中には今でも売られているモノがある筈だ。
>>762
代数幾何はまだしも、数論幾何はやっても余り見込みない。
数論幾何は、何らかの代数的条件を付けて有理点について研究したりする分野だろう。
数論幾何の中のディオファンタス幾何には超越数の対数一次形式の結果が使われているようだが、
逆にその結果を実数や複素数の超越性の判定に使える見込みはディオファンタス近似の結果の他には殆どない。

777:132人目の素数さん
19/04/26 05:55:06.24 vpwGDe1O.net
数学ガールの著者っで何者なんだろ、どっかで見たような名前なんだけど

778:132人目の素数さん
19/04/26 09:21:02.98 YlnasuQG.net
俺だよ俺

779:132人目の素数さん
19/04/26 11:58:34.17 ox+lXRXh.net
確率論 (岩波基礎数学選書) 単行本 ? 1991/5/30
伊藤 清 (著)
1400円

780:132人目の素数さん
19/04/26 12:04:45.28 48h0cX9n.net
キヨシの本読むには準備がだいぶ必要な感

781:132人目の素数さん
19/04/26 13:51:29.04 WG3+Kh+c.net
[NGID:ox+lXRXh]

782:132人目の素数さん
19/04/26 13:54:13.08 ox+lXRXh.net
>>769
これからも安い専門書はレスしていくから

783:132人目の素数さん
19/04/26 13:59:18.83 ox+lXRXh.net
>>1-1000
>>6のKeepa
Chromeならアドオンとして導入できるから是非お勧め

784:132人目の素数さん
19/04/26 17:53:23.51 d/HcyO2B.net
キヨシです
最近はソロキャンプしてます

785:132人目の素数さん
19/04/26 21:55:26.47 abJCZ/YV.net
渉です
最近一人で専門書を読んでいます

786:132人目の素数さん
19/04/27 01:32:14.22 hg0mt7ir.net
ちくま文庫の古典的名著のシリーズ
コルモゴロフ 確率論の基礎概念
シュバリー リー群論
ヴェイユ 位相群上の積分とその応用

787:132人目の素数さん
19/04/27 02:40:16.05 1QmDmJTq.net
>>767, 770
ご存知ですよね。広告費用の支払い義務。
・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾します。
・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを承諾します。

788:132人目の素数さん
19/04/27 09:41:03.47 ntcIbkbu.net
数学の本スレなんだから話題と無関係じゃないぞ定期

789:132人目の素数さん
19/04/27 09:46:51.39 BBTyFAnd.net
ボケ爺は大人しくしてろ

790:132人目の素数さん
19/04/27 10:42:42.84 8K2MHyap.net
コルモゴロフ目が痛いよ

791:132人目の素数さん
19/04/28 01:12:44.04 Cbx7BhtK.net
      🇿🇦🇯🇵🇬🇧   
      🇫🇷🇹🇷🇮🇩   
      🇮🇹🇦🇷🇸🇦   
      🇺🇸🇨🇳🇩🇪🇷🇺 
         
       ○🇰🇷🇦🇺  
        
     ⟲🕸☮必 Ꮍɔ✡🔯彡    
     \   /        ₂ ©⊛∴⚙

792:132人目の素数さん
19/04/28 01:17:53.62 Cbx7BhtK.net
      🇿🇦🇯🇵🇬🇧   
      🇫🇷🇹🇷🇮🇩   
      🇮🇹🇦🇷🇸🇦   
      🇺🇸🇨🇳🇩🇪🇷🇺 
         
       ○🇰🇷🇦🇺  
        
     ⟲🕸☮必 Ꮍɔ✡🔯彡    
      \ ₂ ©⊛∴⚙ /        

793:132人目の素数さん
19/04/28 12:55:20.79 12+dgOby.net
齋藤正彦著『線型代数入門』ですが、有限次元線形空間の部分空間の次元が有限であることを書いていません。
それにもかかわらず、この事実を使っています。
この本のどこが名著なのでしょうか?

794:132人目の素数さん
19/04/28 13:27:08.76 jmQQfYbt.net
>>781
何でもかんでも書きまくって分厚くするのではなく
気づいた人に自分で示させようとしているから名著

795:132人目の素数さん
19/04/28 14:38:51.05 12+dgOby.net
齋藤正彦さん自体、証明が必要だとは気づいていなかったんでしょうね。
多くの人が直観的に当然成り立つはずだ思うはずの命題ですよね。
証明も難しくありませんね。
証明が簡単だからといって、重要な事実であることには変わりありません。
この命題について、全く言及がないにもかかわらず、使用しているというのは教育上極めてまずいことですよね。

796:132人目の素数さん
19/04/28 14:42:56.52 EtlBeuCR.net
数学バカのみなさんですか
海はしーにまーすか

797:132人目の素数さん
19/04/28 14:50:03.12 12+dgOby.net
佐武一郎さんの本も調べました。
p.100にちゃんと書いてありました。

798:132人目の素数さん
19/04/28 14:52:15.32 12+dgOby.net
Sheldon Axlerさんの本も調べました。
よりはっきりと、
Every subspace of a finite-dimensional vector space is finite-dimensional.
という命題とその証明が述べられています。

799:132人目の素数さん
19/04/28 14:57:45.73 12+dgOby.net
「有限次元線形空間の部分空間の次元が有限である」
↑こういうことをきちんと書いてあるかどうかで、その線形代数の本がいい本であるかないかが
簡単に判別できますね。
リトマス試験紙のようなものです。
本を書くのは類書を参考にすれば簡単にできることです。
ただし、ぼろを出すことなく書くのは意外に難しいようですね、本物でない著者には。

800:132人目の素数さん
19/04/28 15:06:56.51 RIuh/5A2.net
松坂くん快調じゃん
復活やね

801:132人目の素数さん
19/04/28 15:07:02.41 LuVTstOt.net
>>787
ちょっと聞きたいんですけど、いい本、本物の著者ってどういうものを指すのですか?

802:132人目の素数さん
19/04/28 15:11:21.74 RIuh/5A2.net
本人がわかる本はいい本
わからない本はダメな本

803:132人目の素数さん
19/04/28 15:46:57.37 nXfXfD+Z.net
厨房荒らしに興味をもつ

804:132人目の素数さん
19/04/28 18:04:22.74 cydmz8VI.net
>>686
亀レスけど、
兄の同級生で、小学校のとき
特別支援学級にいた人なんだけど、
中学で普通になって
高校で秀才になって
東大にいって天才といわれて
今は財務省の官僚になってる人を
知ってます。
小学校のときのことは
絶対に秘密にしとけよと
兄にいわれてます。

805:132人目の素数さん
19/04/28 18:24:46.79 J09IFMzQ.net
>>792
精神病院行け

806:学術
19/04/28 18:31:50.84 LeWNuJTv.net
数式という言語記号形態しか持ち合わせていないものは、数理に才能があるだろうな。

807:132人目の素数さん
19/04/28 19:03:38.07 oDDknNYF.net
>>767
そのテキストも名著には違いないが、ダニエル積分を扱った1953年版もいい
1953年版(岩波基礎数学選書ではない)の方がずっと難しい

808:132人目の素数さん
19/04/28 19:03:42.52 FOaw30+5.net
代数幾何学を極めたら、次は何すればいいの?

809:132人目の素数さん
19/04/28 19:49:29.05 5Vo18EBg.net
>>796
その前に大学受かろう

810:132人目の素数さん
19/04/28 20:02:46.75 FOaw30+5.net
私は東大理3に受かりましたよ

811:132人目の素数さん
19/04/28 20:16:47.06 HFA0xgzp.net
>>797
目を合わせちゃダメ

812:132人目の素数さん
19/04/28 20:30:13.79 zLkY0xi8.net
東大に入った必ず起業すること

813:132人目の素数さん
19/04/28 21:39:48.70 dVNkCbWk.net
>>792
加藤五郎がそれに近いな。小学生ぐらいの時はアホすぎて母親が将来を本気で心配したらしい
それに宿題は絶対しないという奇妙な信念を持っている
この人は留学してから伸びて教授にまでなった稀有な人

814:132人目の素数さん
19/04/28 21:41:36.96 PSnICSZv.net
東大に入ったらクイズ王をめざす、これマメな

815:132人目の素数さん
19/04/28 23:34:30.84 1OKzRcCv.net
>>801
なお本人は宿題を出しまくる模様

816:132人目の素数さん
19/04/29 00:19:46.86 eB4VB1/e.net
>>793
ねたむな馬鹿

817:132人目の素数さん
19/04/29 09:25:02.29 7xL3c99d.net
法学の天才
って表現がバカっぽい。
社会通念の抽象化された体系だからかな?。社会常識についての奇才ぐらいには変だな。

818:132人目の素数さん
19/04/29 09:26:38.94 7xL3c99d.net
大気圧に耐えうる真空容器真空ポンプのような剛体気密性なら特性として意味があるかな。

819:132人目の素数さん
19/04/29 10:41:23.22 f1vDWige.net
>>805
わろたで

820:132人目の素数さん
19/04/29 11:41:12.96 7xL3c99d.net
局所座標系内部空間なら方角っぽくはある。

821:132人目の素数さん
19/04/29 11:42:59.11 7xL3c99d.net
場のエネルギーの平均の揺らぎからエネルギーを取り出せるぐらいの肉薄さがカシミール効果。

822:132人目の素数さん
19/04/29 12:19:13.35 qUJXzAPs.net
>>804
単に馬鹿にされてるだけだろお前が

823:132人目の素数さん
19/04/29 12:53:22.91 sLbemWku.net
ギルバート・ストラング著『線形代数とその応用』ですが、ごまかしがところどころ入っていて不愉快ですね。
証明していない事実をあとで断りなしに素知らぬ顔で使っていますね。

824:132人目の素数さん
19/04/29 13:00:32.58 sLbemWku.net
V の部分空間 W とその直交補空間 W^⊥ に対し、
V = W + W^⊥ (直和)
となります。
m × n 行列 A の行空間と零空間は直交補空間です。
これらの部分空間にこの命題を適用すると、
R^n = A の行空間 + A の零空間 (直和)
となります。
ところが一番上の命題が証明されていません。当然成り立つことという扱いです。
こういうごまかしは、教育上、極めてよくないことですね。

825:132人目の素数さん
19/04/29 13:06:22.18 199UGV7M.net
文系の天才

826:132人目の素数さん
19/04/29 13:38:39.15 eB4VB1/e.net
俺が小学校のときは
発達障害と言われて親戚の人たちも
「まともな大人になれないだろう」と
話しをしてたと聞いた。
20歳を過ぎたあたりから少しずつ
落ち着いてきて、20代に猛勉強して
大学教員になった。
今は真面目にやってます。

827:132人目の素数さん
19/04/29 13:49:09.55 f/+V6daP.net
>>814
引きこもってないで月に1回くらいは外にでろよ

828:132人目の素数さん
19/04/29 16:32:52.53 DRz8srjE.net
>>781
ブルバキでも読んでろ

829:132人目の素数さん
19/04/29 17:27:25.14 PJEiEIge.net
上記にも話題のある
加藤五郎『運命を変えた大数学者のドアノック プリンストンの軌跡』岩波書店 を読んだ
連休中に少しずつ読む予定だったがおもしくて一気に読んでしまった
ドリーニュ本人から聞いたエピソードとして
・学校の先生からブルバキを勧められて読み始めたが半年わからなかった
・正則関数が1回微分できれば何回でも微分できることに感激した
・層の理論を大学1年で初めて読んだ
とか天才と言われたドリーニュもふつうの道を通ってきたんだと思った
また著者の師であるルブキンが論文の先取権争いをしたことが
グロタンディークと『収穫と蒔いた種と』に書いてあるそうだ
なおこの本についてsusumukuni氏が詳しいレビューをしている

830:132人目の素数さん
19/04/29 17:38:42.50 sLbemWku.net
URLリンク(auction-labo.com)
「数学の各部門は、一度わかったら、それでわかる。水泳や自転車とおなじで、わすれるということがない。」
↑これって本当ですかね?

831:132人目の素数さん
19/04/29 17:58:00.64 DdWZPRYj.net
>>818
「わかったら」をどう解釈するかだな。
なお加藤文元も数セミの座談会で同じことを言っていた。

832:132人目の素数さん
19/04/29 18:02:32.99 +/41ILyx.net
そういう人だから数学者になれた
でもそうじゃない人の気持ちはわからない

833:132人目の素数さん
19/04/29 18:04:40.47 TjaRyUAi.net
>>818
自分で書いた論文でも10年前のだと忘れてる
読めばすぐ思い出せるが

834:132人目の素数さん
19/04/29 18:08:33.01 sjw3p2e1.net
平成最後に馬鹿アスペに釣られる

835:132人目の素数さん
19/04/29 18:37:22.27 TokM51aT.net
>>814
まずは大学受かれや

836:132人目の素数さん
19/04/29 18:49:06.56 8+Xsb1sY.net
自分の大学時代の話だが、ある結構有名な教授が
自分の書いた教科書で授業してたんだが
学生の質問にとっさにわからなくて教科書みたら
ひとこと「自明」と書いてあって教壇で
悶絶してたのを思い出した。
執筆中はそればっかり考えていたから
自明だったんでしょうね

837:132人目の素数さん
19/04/29 19:56:03.18 jr/waNfe.net
数学極めたら、次は何してらいいの?

838:132人目の素数さん
19/04/29 20:12:20.99 ib8J3Bwa.net
>>824
そういう教科書書く奴が悪い
自分のその時の頭の中だけの理解を読者に押しつける屑
「俺が分かってるんだからお前も分かれよ」って押しつけるエゴ
自分のその時の頭の中の状況と書かれた文章から読み取れる内容との乖離に気づいてない屑というか幼児性
「説明責任を果たさない説明」って言うんだよ、それ

839:132人目の素数さん
19/04/29 20:19:36.03 ib8J3Bwa.net
大体、自ら説明する努力せず、相手に自分の脳内を理解して貰おうとする"相手頼み"の姿勢の屑人間こそが「明らか」って言葉を頼りにする。
こいつの中では上記の「乖離」に気づくことも無く、「俺は必要なことはもう言った」と完全に思い込んでる。このクズさ。
で、自分の中の明らかが生活の中で無自覚に積み重なって、何の根拠も無い先入観や決めつけに繋がって論評が行われてることなんか
5ちゃんねるの頭の悪い奴≒高卒以下が集まるスレッドを見てるとつくづく感じるよ

840:132人目の素数さん
19/04/29 20:22:00.89 ib8J3Bwa.net
そういう奴本人の実力と教える・説明する力が何の関係も無いって>>824も感じてるんじゃ無いの?

841:132人目の素数さん
19/04/29 20:26:44.27 ib8J3Bwa.net
特に数学書に限って(?)言うと、「明らか」の他に「あとは演習問題」という露骨な言葉もあるもんな
まぁ「あとは演習問題」という言葉の意味にも「以後の議論は前述の議論とほぼ同様だからあとは演習」って意味と
「めんどくさいからあとは演習」って意味の2種あって、問題は後者なんだが。

842:132人目の素数さん
19/04/29 20:33:37.01 7xL3c99d.net
なんか恨み骨髄なのはわかった。
詳細は聞きたくないので言わなくていいです。

843:132人目の素数さん
19/04/29 20:41:08.75 +/41ILyx.net
まあ初学者向けのやり直し数学みたいなのまで自明連発は困るよな
自明がわかんなかったらそこで詰みだよ
松坂お前のことだ
ってもう天国か

844:132人目の素数さん
19/04/29 20:47:15.50 0dRhclJ2.net
基準を自分にするアホ

845:132人目の素数さん
19/04/29 20:49:12.75 +/41ILyx.net
バカだなあ
本なんて自分に役に立つか立たないかしかないよ

846:132人目の素数さん
19/04/29 20:58:00.54 0dRhclJ2.net
一冊しか売れない本を要求する馬鹿

847:132人目の素数さん
19/04/29 21:08:04.69 bTKkzp1n.net
>>815
なにそれ?
おめー相当なクズだな
院生くずれのニートで
論文ゼロだとバレバレだぞ?

848:132人目の素数さん
19/04/29 21:30:13.28 73PKelmx.net
>>825
自分の首の関節でも極めろ

849:132人目の素数さん
19/04/29 22:22:25.10 bTKkzp1n.net
院生くずれのニート
論文ゼロ
爆笑!

850:132人目の素数さん
19/04/29 22:39:40.11 ISGLqmCf.net
「修士の頃に戻って大学に勧誘に来てた金融系の仕事行っておけばよかった」って思ってるヤツ居る?

851:132人目の素数さん
19/04/29 23:35:22.44 tjvUBqGU.net
純粋数学やってたような人間って金融系は性に合わない気がするよね

852:132人目の素数さん
19/04/29 23:40:45.26 8+Xsb1sY.net
>>839
それいっちゃうと純粋数学やってた人間が性に合う仕事なんてないぞ

853:132人目の素数さん
19/04/30 00:22:01.53 2caMY0bn.net
>>840
確かに…

854:132人目の素数さん
19/04/30 00:39:11.47 kvBV/S9u.net
教師は教科書があてにならない時
生徒に試行錯誤して、生徒が理解した時初めて自明となるらしいよ

855:132人目の素数さん
19/04/30 01:15:17.09 car1x/Ey.net
>>842
日本語がおかしい

856:132人目の素数さん
19/04/30 02:00:30.82 KwlCmaPa.net
数学的議論における「自明」の定義できる奴おる?

857:132人目の素数さん
19/04/30 02:20:27.04 59DmMnYJ.net
>>838
今の金融はあまくない
【メガバンク】三菱UFJ銀行、本部人員を半減 営業などに異動★2
スレリンク(newsplus板)

858:132人目の素数さん
19/04/30 04:32:27.05 94CLazOR.net
少なくとも今時杉浦なんて読んでるやつは全員死んでる

859:132人目の素数さん
19/04/30 06:58:07.03 btdDLK/w.net
院生くずれのニート
論文ゼロ

爆笑!

860:132人目の素数さん
19/04/30 07:08:03.32 0WfOEMAk.net
杉浦読めなかったんだね

861:132人目の素数さん
19/04/30 07:10:49.69 J21K4zlo.net
>>844
「自明」とは説明するのが面倒なときに体裁よく断るための決まり文句である.

862:132人目の素数さん
19/04/30 07:13:58.69 6uszbX3O.net
>>844
自分にとって明らかであること。

863:132人目の素数さん
19/04/30 07:32:24.86 cGIwj/kV.net
ギルバート・ストラング著『線形代数とその応用』を読んでいます。
疑似逆行列と特異値分解のところを読んでいますが、普通の線形代数の本で
このトピックを扱わないのはなぜなのでしょうか?

864:132人目の素数さん
19/04/30 07:36:36.33 J21K4zlo.net
著者に書くつもりが無いから?
解析系だと行列ゴリゴリより位相解析の結果の方が良く使われるから?

865:132人目の素数さん
19/04/30 08:26:15.50 cGIwj/kV.net
ギルバート・ストラング著『線形代数とその応用』を読んでいます。
A を m × n 行列とする。
線形写像 A の定義域を A の行空間に制限した写像は、 A の行空間から A の列空間への同形写像になる。
ストラングさんの本以外の線形代数の本にこのことが書いていないのはなぜでしょうか?

866:132人目の素数さん
19/04/30 08:32:07.35 J21K4zlo.net
それは代数学の同型定理で一般化される?
詳しいことはよく知らないんですけど,
でもそういう事情は著者に聞かないとわからないですね

867:132人目の素数さん
19/04/30 08:51:23.43 AemuOdgY.net
[NGID:cGIwj/kV]
[NGID:J21K4zlo]

868:132人目の素数さん
19/04/30 08:53:06.27 9kWS4Rcu.net
野良博士ののち自殺という運命

869:132人目の素数さん
19/04/30 09:06:11.19 btdDLK/w.net
自殺するなら
迷惑かけないように
死ね

870:132人目の素数さん
19/04/30 09:21:24.11 mmfUkNS2.net
>>846
これはどういうことでしょうか?

871:132人目の素数さん
19/04/30 09:36:00.58 cGIwj/kV.net
杉浦光夫さんの本くらい詳しく丁寧に書いてある本がそろそろ登場してもいいですよね?

872:132人目の素数さん
19/04/30 11:31:57.18 9kWS4Rcu.net
お前の学位教えてよ

873:132人目の素数さん
19/04/30 13:43:48.92 +6sfgWt4.net
昆虫博士

874:132人目の素数さん
19/04/30 14:09:24.24 1EAxDVZq.net
独学院修士課程

875:132人目の素数さん
19/04/30 15:09:48.67 .net
>>ID:bTKkzp1n=ID:btdDLK/w
お前>>815で茶化された途端>>835で猛烈に発狂して以後文章構成能力の低さと語彙の乏しさを露呈してるけど
自ら>>814でいう「発達障害」を伺わせてるじゃん

876:132人目の素数さん
19/04/30 15:16:15.85 nFJ1LuXC.net
>>787
自明じゃん
無限次元なら一次独立なベクトルが元の空間の次元より多い本数取れてしまう

877:132人目の素数さん
19/04/30 15:20:52.81 KwlCmaPa.net
自明の定義が>>849,850で言われてるのに…

878:132人目の素数さん
19/04/30 15:35:12.51 +WmjkMp1.net
自明を定義しようとすること自体がおかしい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

46日前に更新/230 KB
担当:undef