【数学検定】数学検定(数検)総合スレッド Part.13 at MATH
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:132人目の素数さん
19/06/25 21:10:19.87 IhU0UC7r.net
>>347
aを底にした対数をとり、logbとlogc はsとtとかに置換 1<s≦t<2s sとtの等式(二つ)から式変形すると(s-t){st+(t-s)+1}=0
この解はs=tしかない。s=t=2 → b=c=a^2
よって答え3 自信ないけど

351:132人目の素数さん
19/06/25 21:30:43.98 3cAihGbM.net
>>336
公正な採点をすべきだし、むしろ試験ごとの難易度の差を改善して欲しいと思うが、
裁判までやるかなぁと思う。
この資格を取得したからといって進学や就職に大きく有利になる訳でもない。
せいぜい力試しで受けるくらいでしょ。

352:132人目の素数さん
19/06/25 21:59:26.57 3cAihGbM.net
模範解答と成績表は送られてくるが、
採点された答案は返却されないよね。
大学受験の記述模試みたいに採点済の答案を印刷して返却というふうにはできんのかな。

353:132人目の素数さん
19/06/25 22:09:02.89 lVlQ6jLk.net
>>327
最後の問題の計算過程での、(Cは積分定数)つけ忘れたんですけど、減点されますかね?

354:132人目の素数さん
19/06/25 22:22:49.34 9AOMW8Z0.net
>>348
>>350
おおぅ、、、お二人とも感謝!

355:132人目の素数さん
19/06/25 23:21:49.42 lVlQ6jLk.net
>>334
ひたすら電卓叩いてたら答え出てきました

356:132人目の素数さん
19/06/25 23:22:28.69 lVlQ6jLk.net
>>334
ひたすら電卓叩いてたら答え出てきました

357:132人目の素数さん
19/06/25 23:26:57.34 j/CscJVF.net
 数学検定1級の問題は、スーケン発足当初は大学理学部レベルの問題を出すという趣旨だったが、時代の流れで理学部の数学なんか
やってるような奴は頭がおかしいってことで人気がなくなって現在では数学やるにしても留数定理までにしろ、そっから先に行くやつは人生捨てた
キチガイっていうことになって数学オリンピックや数学科の数学は凍結されているから結局すうけん1級が至高

358:132人目の素数さん
19/06/26 08:02:21.88 12jKBGgU.net
実力を推し量って部分点、なんてのはせんでもいいけど、
1級の試験だから1級らしい解法使えはないやろ。

359:132人目の素数さん
19/06/26 08:35:49.20 ddy3EeOD.net
>>353
ごめんだけど、減点されるかはわからない。
そこは主催者が決めることだし、批判する正当性は一応あるから。
わしなら減点はしないけど…

360:132人目の素数さん
19/06/26 09:59:01.65 Y7MASRAf.net
>>359
微妙ですよね、、これで合否が決まってくる、、
回答ありがとうございます!

361:132人目の素数さん
19/06/26 16:50:20.96 74XoL6oC.net
2進法を10進法に直す問題でも (10) は書かなくてもいいですよね。
2級3番の定点を求める問題の書き方が難しかった

362:132人目の素数さん
19/06/26 23:09:54.88 +Tqu4RfR.net
3級受けてきました、2次で落ちそうです(ToT)

363:132人目の素数さん
19/06/27 00:56:45.87 x4FJfG+R.net
 この協会、デタラメだよ、会長や理事長や評議員は腐れ果てているし、阪大くらいの理学部数学科卒のオタクに金をやって
難問作らせているだけじゃないか。1,2級だけは、相当やばい出題者がいると思われる。3級以下はクソ。
 なんつっても、会長や理事長や評議員どもが人間のクズ、書いてあるだけで何の仕事もしていない、実力があるのは1,2級の問題作成者
と数学コンテストに参加している高校生だけ
 数検協会とか言ってるが、上はクソだし、試験は遊びだし、高田大進吉がいた時代の面影は無いな、ズタボロ

364:132人目の素数さん
19/06/27 01:26:11.09 5/jo30ou.net
準一級ベクトル解いた方面積いくつになりましたか?

365:132人目の素数さん
19/06/27 08:42:36.39 WdS9W0ju.net
作問もいいかげんだとオモウガ

366:132人目の素数さん
19/06/27 11:53:49.73 Af4VgYho.net
>>364
(21√15)/2 と思うけど、その倍かも知れない

367:132人目の素数さん
19/06/27 13:28:09.72 5/jo30ou.net
>>366 ありがとう
計算ミスでルートの中身だけ間違えた悔しい

368:132人目の素数さん
19/06/27 15:38:58.60 Af4VgYho.net
>>367
いえいえ
でも2ベクトルのなす角を±θで考えると、2方向に図形があるかもと疑ってもいます…

369:132人目の素数さん
19/06/28 10:57:45.10 dnc1adNE.net
1級らしい解法か。
今回のベル数のn=7を求める問題、ひたすら数えたんだけど。
一応、答えは漸化式から計算していく値と一致したけど、
漸化式導出しないとダメとかないよな。

370:132人目の素数さん
19/06/29 14:10:32.85 ViwPQnk7.net
6月23日に1級を2年8か月ぶり(2016年10月30日以来)に受検しました。
1次は滅茶苦茶に難しかったです。これを60分で解けとか狂気の沙汰でしたね。
2次は1級レベルではごく普通の標準問題でした。
1次は絶望的ですが、なんとか2次に受かっていればと淡い期待を持っております。

371:132人目の素数さん
19/06/29 14:17:01.63 yCst31mK.net
めちゃくちゃなレベルではなかった
ポアソン過程の数え上げがややこしかったぐらい

372:132人目の素数さん
19/06/29 16:17:26.09 DHiuKlHq.net
【数学検定】数学検定(数検)総合スレッド Part.13
ふうL@Fu_L12345654321
学コン1傑いただきました!
とても嬉しいです!
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

373:132人目の素数さん
19/06/29 17:03:24.16 jB56vycH.net
1級計算技能は
modの計算、因数分解と1の3乗根の計算、1次従属(行列式=0の計算)、
2平面のなす角と交線(内積の計算)、ポアソン分布(足し算するだけ)、
2変数マクローリン公式、微分方程式(特殊解がすぐみつかるタイプ)
ってところで、正答率10%切る問題はなかったレベルだと思う。
2平面のなす角と交線の方向ベクトルは正答率60%レベルと思うが、
他は20〜40%レベルではないか?
数理技能は
第1問 終結式の証明 定理の証明まで知らんかった(サイエンス社の問題集には
3次方程式と2次方程式の共通解の例題が載っているが)
第2問 サインの積 これは解き方忘れていた(複素関数の微分使って式変形)
第3問 格子点数える問題 (2)って数えるの?
第4問 回帰直線覚えていれば電卓使って楽勝だと思う。
第5問 ベル数(n=7) 漸化式ぱっと導ければ楽勝なんだろうな。
第6問 線形代数固有ベクトルで対角化 これは定期テストレベル
第7問 曲面積 公式知っていれば楽勝だと思う。

374:132人目の素数さん
19/07/03 12:31:09.35 KnDairGR.net
模範解答 出てますね!

375:132人目の素数さん
19/07/03 13:25:28.30 tPCGajxz.net
当然だけど、(1)(2)ある問題って(1)だけ当たっても0.2か0.4点しかもらえないよな?

376:132人目の素数さん
19/07/03 19:27:42.16 dqLWAG/2.net
2745
ふうL@Fu_L12345654321
学コン1傑いただきました!
とても嬉しいです!
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

377:132人目の素数さん
19/07/04 17:54:43.71 VQAoVlB/.net
準一級選択問題2台合わせて部分点甘くみても0.4点しかもらえない・・・合計2.4・・・

378:132人目の素数さん
19/07/05 23:27:52.43 X77hC2mb.net
2.4ならギリギリもありうるじゃない。

379:132人目の素数さん
19/07/08 22:08:10.99 ln05g7wO.net
採点するのはバイトだから甘くつけるよ
クレーム入れられると面倒だからね

380:132人目の素数さん
19/07/09 00:13:15.96 8y50Pk8G.net
そかぁ なら尚更2.4で落ちたら悔しいなぁ

381:132人目の素数さん
19/07/09 13:49:44.56 NQTb9X38.net
自己採点というのは、どうしても甘めに見積もるもんだからなぁ
自分で2.4だと思ってるなら、2.0点だよ。

382:132人目の素数さん
19/07/09 18:36:41.54 8y50Pk8G.net
まぁそうだろうなぁ

383:132人目の素数さん
19/07/10 09:19:16.69 NvsXACMo.net
6/23の結果 明日web発表やなあ 0時から見れるんやろうか?

384:132人目の素数さん
19/07/10 09:52:54.06 bI8lHMfU.net
>>383
前回は0時から見れたぞ

385:132人目の素数さん
19/07/10 19:55:43.71 NvsXACMo.net
>>384
ありがとう
楽しみにしとく

386:132人目の素数さん
19/07/11 00:06:40.77 UfSXKoQ8.net
うおお準1受かったぁ!

387:132人目の素数さん
19/07/11 01:21:25.02 /+8tfOAp.net
わいも砂肝検定準1級合格や

388:132人目の素数さん
19/07/11 01:21:49.57 neISFthu.net
1級受かった・・・高校のときに準1をとってしまい、理系なのに"準"1級ってのが気に食わなくてつい手を出してしまったのが不幸の始まり
1級合格の喜びよりも、この糞みたいな検定のことを2度と考えなくていいという喜びの方が大きい笑
使ってた数検の問題集は朝にでも全部ゴミに出そう・・俺の分野では何の役にも立たないから笑

389:132人目の素数さん
19/07/11 01:57:16.72 QbzPW3LU.net
>>382 結局落ちてた!また今度頑張ろう

390:132人目の素数さん
19/07/11 06:37:08.28 j5DR/G9Z.net
>>388
やっぱ呪縛あるよね、俺も数年以内に1級取りたいな(無勉)

391:132人目の素数さん
19/07/11 07:34:13.08 ZJTQ/iBg.net
>>388
ぜひ売りに出してくれ

392:132人目の素数さん
19/07/11 08:18:28.74 BBVRgn7S.net
>>388
そう言わず、記念に残しといたら?
今は吐き気がするほど嫌な代物でも、半年、1年もすれば見方が変わってくると思うよ。
捨てるのはそれからでもできる。

393:132人目の素数さん
19/07/11 08:46:09.37 gaUpzb7t.net
>>388
何回くらいチャレンジしたの?

394:132人目の素数さん
19/07/12 00:19:05.37 /JzSjhu3.net
>>390
諦めるのも何か癪だし、受かるまで受け続けてしまった・・・
最近1次も簡単になってるから頑張れ
>>391
俺の使った汚い本なんか欲しい?
めっちゃ書き込みしてたし売るの面倒
>>392
記念は合格証だけでいいかな
今朝マジでゴミに出しちゃったけどめっちゃスカっとした笑
>>393
恥ずかしいので内緒

395:132人目の素数さん
19/07/12 21:21:17.31 iBYpEdoK.net
数検3級、合格しました。
嬉しい\(^o^)/

396:132人目の素数さん
19/07/13 05:16:20.55 nzVWwW3E.net
1級、準1級を受ける方々とはレベルの違う話ですみません。
うちは数検グランプリの会長賞を目指して、今年度から親子で受験しています。
そのため級は低いですが、合格ではなく満点が目標です。
先日昨年度受験した方から、数検グランプリが選考され発表されました。
これまで会長賞は10組前後だったのですが、今回はたったの1組。
選考基準が変わったのかな?
10月試験(私は準2級)へのやる気を著しく落とすニュースでした。

397:132人目の素数さん
19/07/14 20:52:18.85 9K/Ejmxs.net
>>396
別に気にすることはないですよ。
ここは1級や準1級の専用スレじゃありませんから。

398:132人目の素数さん
19/07/15 21:44:59.51 TuZiZaqH.net
>>388
自分は塾の講師や家庭教師やってるので泊付けとして取ったな
50過ぎてからだったんで色々キツかった
取るのなら若いうちがお勧め

399:132人目の素数さん
19/07/16 15:33:08.80 eLF/pz4y.net
>>398
1級取ってから仕事で何かメリットは出ましたか?

400:132人目の素数さん
19/07/16 15:35:00.44 eLF/pz4y.net
あ、すみません。1級とは書いてなかったですね。勘違いしてしまい、すみません。

401:132人目の素数さん
19/07/16 21:20:09.50 cq5Ituce.net
この書き方だと1級としか思えんが

402:132人目の素数さん
19/07/17 16:16:05.57 RaX88Q0A.net
数検ってネットで合格通知出てから、詳細な点数が通知されるまで何でこんなに時間がかかるんだろう?
データあるんだからすぐにネットで成績も見れるようにすれば良いのに微妙にストレス溜まるね。

403:132人目の素数さん
19/07/18 19:08:25.25 l97qIZfu.net
>>402
同感です

404:132人目の素数さん
19/07/20 10:59:05.73 bSAoQnjE.net
5915
ふうL@Fu_L12345654321
学コン1傑いただきました!
とても嬉しいです!
https://pbs.twimg.com/media/D-IuUuqVUAALnAB.jpg
https://twitter.com/Fu_L12345654321/status/1144528199654633477
(deleted an unsolicited ad)

405:132人目の素数さん
19/07/20 23:40:13.44 dTPGUl4e.net
今日2級受けた者だが部分点って0.2点刻みで合ってる?

406:sage
19/07/21 05:49:56.58 ClHlxZGg.net
7/20二次試験5番目の問題はエで、反例をあげるだけでよかったのかな?

407:132人目の素数さん
19/07/23 01:32:14.41 kiwAuwU5.net
数検って存在知って今日から勉強ちょっとずつしようと思ってるけど前回の2級の過去問2次全問解けたのに準1級2次めっちゃ難しいわ
一気にレベル上げすぎでしょ
1級に関しては表記されてる意味もわからない
インテグラル2つ重なってるのとか知らないよ...
高卒には1級なんて夢のまた夢やな
でも頑張るわ

408:132人目の素数さん
19/07/23 21:26:03.64 +GgGEuTA.net
大学に行かない人の場合、高校で数IIIはまず履修しないだろうからな。
大学に行く人でも文系選択の場合は数III履修しないが、
経済学部などを中心に大学に入ってから数III相当の内容+偏微分・重積分辺りをやるケースが少なくないのでまだ望みがあるが、
非大卒で準1級取ろうと思ったら相当な独学が必要になると思う。

409:132人目の素数さん
19/07/24 08:55:07.14 SeOWYCdP.net
そもそも非大卒で2級全問解ける時点で凄いけどな

410:132人目の素数さん
19/07/24 20:46:59.02 rLxC45lQ.net
>>407
高卒で2級2次が完璧にできるって凄いな。
そこそこの進学校だったんですか?

411:132人目の素数さん
19/07/24 22:44:39.69 M+7Qy7Hc.net
2級2次から準1級2次への難易度の上がり方は確かに激しすぎる。

412:132人目の素数さん
19/07/24 22:45:19.89 M+7Qy7Hc.net
だから、2級2次の難易度を上げるべきだと思う。

413:132人目の素数さん
19/07/25 20:48:29.98 gjxZcycs.net
本日、6/23試験日の合格通知が郵送されて来ましたね。

414:132人目の素数さん
19/07/26 21:37:06.35 eSa6Zf/g.net
うん 俺も届いたわ

415:132人目の素数さん
19/07/27 14:52:57.80 RYTffKhG.net
>>411 >>412
その必要はない。
確かに2級と準1級は1次も2次も差が大きいが、
準1級と1級の差の方がもっと大きいよ。

416:132人目の素数さん
19/07/27 15:06:51.73 RYTffKhG.net
>>373
>第7問 曲面積 公式知っていれば楽勝だと思う。
それはないな。解答例を見る限り、双曲線関数の置換積分の知識がないと厳しい。

417:132人目の素数さん
19/07/27 21:23:40.07 Ag+zSEAa.net
>>413-414
うち、まだ来ないんだけど・・・
ポストに投函される?
留守だと不在票になるのかな?

418:132人目の素数さん
19/07/27 21:30:12.70 vhZHT5wO.net
うちは不在だったけど、ポストに入ってたよ。因みに住所は新宿区。

419:132人目の素数さん
19/07/28 00:07:27.18 UwdXBm2l.net
埼玉 まだ来ない

420:132人目の素数さん
19/07/28 00:57:29.77 a+pp0iZ+.net
京都は25日に不在でも投函で届いたよ。
東京にある数学検定協会にちかい埼玉で届いていないなんておかしいな。

421:132人目の素数さん
19/07/28 01:40:36.76 UwdXBm2l.net
まじか
週明けに来なかったら問い合わせてみる

422:132人目の素数さん
19/07/28 14:37:27.92 IrnjeLG/.net
準1級の試験受けるの、みんなやめとけ。お金と労力と時間がもったいない。
あれの試験勉強の労力があれば、他の色々な資格試験に合格できるよ。
一次はともかく、二次の試験はおかしい。

423:132人目の素数さん
19/07/28 14:38:41.34 IrnjeLG/.net
>>422
>>420
黙れ負け犬。何度も連投しやがって。また性懲りもなく書き込みやがって。

424:132人目の素数さん
19/07/28 18:54:21.65 aO8ieAOr.net
問題用紙にメモした回答を確認したんだが、正解している回答が×になっているところがある
聞きたいんだが他にも同様の経験者いる?

425:132人目の素数さん
19/07/28 21:06:28.55 a+pp0iZ+.net
>>422
それは個人差があるんじゃない?
自分は限界と感じても、他者は限界でない事もあるし、
逆に、他者が限界と感じても自分は限界でない場合もあると思うけど。
準1級2次が限界なら、それでいいじゃん。
自分の限界を知る事って重要だと思う。
他の可能性を見つけて他の資格を取るという選択もありだと思う。
ただし、他人も同じだなんて思うのは謝った見解だと思う。
能力にも個人差があるからね。

426:132人目の素数さん
19/07/29 12:39:11.87 PKYXTzam.net
>>729
おまえはバカだ。
壮絶なバカだ。
バーカ
バーカ
バーカ

427:132人目の素数さん
19/07/29 14:05:16.21 rkqMQcy6.net
>>729のレスに期待

428:132人目の素数さん
19/07/29 20:26:00.01 dAJ+KOg+.net
雑談スレの住人だろw
スレッド並んだ時に入力ミスるなよw

429:132人目の素数さん
19/07/29 20:26:01.06 dAJ+KOg+.net
雑談スレの住人だろw
スレッド並んだ時に入力ミスるなよw

430:132人目の素数さん
19/07/29 20:31:50.00 dAJ+KOg+.net
729哀れな素人2019/07/28(日) 21:41:46.53ID:+V41uctL
ID:Am757AHl
これは間違いなくアホのサル石(笑
ID:HUtd/wjF
これもアホのサル石かもしれない(笑
未だに時枝成立と思っている馬鹿(笑
この二人は相手にする必要なし(笑

431:132人目の素数さん
19/07/29 21:56:52.44 OMmMpTSf.net
2級の2次の積分の問題の途中式で
積分定数をaにして解いたけど正解だった
ちなみに、a:積分定数 とか説明も入れていない
採点は結構甘い印象

432:132人目の素数さん
19/07/29 23:14:59.08 xXrlSjcw.net
遅い
URLリンク(www.youtube.com)

433:132人目の素数さん
19/08/15 22:22:00.15 NUV+fCRh.net
なんやこれ?


準1級合格したいけど・・・
5つ星のうち1.0私はこの問題集で合格できていません。
2018年2月18日
これまでに準一級試験を4回受けてきました。
過去問もしていましたが、気がつけばこの問題集を7周してました。全問解けます。
けれど2次を合格できないし、平均点程度を抜けられません。
はっきり言います。
この問題集を全問解ける私に、数学検定準一級2次試験を通過する力はありません!!
この問題集では2次試験合格は不可能と判断しましたので、この問題集での勉強をやめ、別の問題集に手を出すつもりです。
ただ、私は思います。この問題集は数学検定協会出版の問題集です。
愚直に取り組んでも2次試験に合格できない問題集を出した数学検定協会は、一体何を考えているのでしょうか?

434:132人目の素数さん
19/08/16 00:15:22.94 LPJAf6vS.net
こういう歪んだ努力観の無能って自覚なくて怖い。

435:132人目の素数さん
19/08/16 01:51:30.15 3G8J0tu8.net
よくもまあ7周もしたな。苦労はしただろうが何かが欠けているな。何かが欠けているのが気の毒だな。

436:132人目の素数さん
19/08/16 16:04:09.05 4/I5zq+P.net
URLリンク(www.obunsha.co.jp)
これも準1級対策に使えそう。流石にレベル6は不要だろうし。

437:132人目の素数さん
19/08/17 15:02:33.79 2ZKw2MdY.net
でも、その努力は認めるべきだな。

438:132人目の素数さん
19/08/17 19:17:43.70 2Q9Rd4Hs.net
2級くん?

439:132人目の素数さん
19/08/17 21:00:37.16 IcmcT6kN.net
2級くんの4回め時代だろうな

440:132人目の素数さん
19/08/18 03:30:19.36 wOSrkLB6.net
>>437
最近は歪んだ努力を免罪符にしたがる居直り逆切れが多過ぎて困る。

441:132人目の素数さん
19/08/18 08:56:50.81 LXGYqUQK.net
どの問題集の評価なのか気になる

442:132人目の素数さん
19/08/18 09:26:23.19 V8VcFHF6.net
>>440
なんか悪意を感じるな。
試験に落ちてる時点で免罪符になんかなってないだろ。
合格点に届いてなくても合格したことにしてもらってこその免罪符だろ。
433みたいな人が認めてくれたところでほんのわずかの慰めにしかならんだろ。

443:132人目の素数さん
19/08/18 10:34:37.44 wOSrkLB6.net
>>442
問題集の出来栄えの客観的な評価と七巡した癖に落ちた奴の出来の悪さの客観的な評価とは独立な事象だってことは分かるかな?

444:132人目の素数さん
19/08/18 10:40:32.08 hltI9pVh.net
出来栄えの客観的な評価?

445:132人目の素数さん
19/08/18 16:23:34.70 z21bEpA1.net
sin(x^2+1)これって積分できるのかな?
普通に考えてたけど解放がパッと出ない

446:132人目の素数さん
19/08/18 16:44:46.56 CU3/egXv.net
無理やな
sin(x^2)の時点で無理

447:
19/08/18 16:48:51.89 dYqmEYsI.net
>>446
たしかフレネル積分でしたか

448:132人目の素数さん
19/08/18 23:48:56.58 V8VcFHF6.net
>七巡した癖に落ちた奴の出来の悪さの客観的な評価
赤の他人(だよな?)を相手にこういう表現をしているところがねえ・・・
君こそ人間性が歪んでいるようにみえてしまうよ。
実は赤の他人でなくて迷惑を掛けられたのかな。
または似たような人に迷惑かけられたことあるのかな。
そもそも扱った問題集の質が悪かった。
だが、そんな問題集の質の悪さに目を向けずに7周もする本人も悪い。
そういうことなんじゃないか?

449:132人目の素数さん
19/08/20 07:58:04.80 E+YaU1Qv.net
>>445
「積分できる」なんて言ってる時点で察し


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1747日前に更新/99 KB
担当:undef