面白い問題おしえて〜 ..
[2ch|▼Menu]
792:(13/180)π = 0.226892802759262845 L = 3.9457 が正解じゃない理由 上記から  sinα = 0.224951054343864998  α - sinα = 0.001941748415397847  a = 0.15770757792589724 分岐点 〜 交点 間の直線距離は  2r sin(α/2) = 0.90562571014325 境界円と外円との交点を (cosφ, sinφ) とおく。  φ = 0.8644882263708342 = 49.5315268097989°  cosφ = 0.64902953921139422  sinφ = 0.76076320706974604 境界円の中心は  (3.7419350454197931, -1.7757571515447414) 線分aと円弧の交角@分岐点 116.355494663976463°< 120° 円弧と外円の交角 91.1129785262246°> 90° 長さ2aの境界線を共有するパーツの面積は σ(a) = {中心角π-2φの扇形} + 2・(底辺aの) - 2・(三日月形D)  = 0.70630810042406242 + 0.11997812276210747 - 0.03106797464636555  = 0.79521824853980434  > 0.78539816339744831  = π/4, となり、4等分条件を満足しません。




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1921日前に更新/466 KB
担当:undef