Michael F. Atiyahが ..
26:132人目の素数さん
18/09/24 17:48:51.39 p0p/W/B8.net
アティヤ卿の講演、
モンティ・パイソンの哲学者サッカーを観ている気がするのは俺だけか?
27:132人目の素数さん
18/09/24 18:35:53.57 B/YKqAl3.net
エディントン狂わせた微細構造定数
28:132人目の素数さん
18/09/24 19:05:54.92 dXVz4E/6.net
結局、間違いがあったのですか?どうなんですか?
29:132人目の素数さん
18/09/24 19:12:09.25 5G//x0L5.net
物理の話だったのか。ポアンカレのときみたいだな。否定的な見方の方が多いみたいだけど、検証作業は本格化されるんだろうか。
30:132人目の素数さん
18/09/24 19:14:26.66 JPx4WpIO.net
>>1
アティヤ先生、証明の完成おめでとうございます。
今年は、世界の数学界にとって最高の年になりました。
本当におめでとうございます。
31:132人目の素数さん
18/09/24 19:16:26.49 OGMohd+D.net
わからないバカが賞賛してもなあ
32:132人目の素数さん
18/09/24 19:16:51.89 FiHmfLO8.net
日本人で言うと加藤一二三九段みたいなものか?
33:132人目の素数さん
18/09/24 19:17:49.36 SHM7JnQY.net
トッド函数:Td(x) = x / (1 - exp(-x))
34:132人目の素数さん
18/09/24 19:30:39.49 jx4j9CxP.net
ざっと見たがかなり胡散臭いな。
関数Tの基本的な性質を勘違いしてるんじゃないか。
こんな証明が成立するなら大昔にとっくに解かれてるだろう。
35:132人目の素数さん
18/09/24 19:37:20.17 zLBJ65xH.net
アティアは歴史的な偉業を成し遂げたね。
36:132人目の素数さん
18/09/24 19:37:58.64 SWWt9H2O.net
フランスでなく英国なんだな
プリンキピアの伝統があるわ。
37:132人目の素数さん
18/09/24 19:55:40.89 jx4j9CxP.net
どこに函数がzetaであることが効いているのかも不明。
critical line上のゆるい性質しか使ってないよね。
あっという間に反証されそうな悪寒
38:132人目の素数さん
18/09/24 19:58:21.34 dXVz4E/6.net
>>37
有名な数学者が高齢とはいえ、簡単に反証されるようなことを書きますかね?
批判能力が非常に衰えているということでしょうか?
39:132人目の素数さん
18/09/24 21:11:44.95 NRBrHhzA.net
dXVは数学の本スレを荒らしてる馬鹿なので餌を与えないでください
40:132人目の素数さん
18/09/24 21:47:28.81 31pE0NQ3.net
結局どうなったんや?
41:132人目の素数さん
18/09/24 21:48:28.76 u3Yx9pR4.net
反論多め
arXivにリジェクトされたしリーマン予想は厳しそう
42:132人目の素数さん
18/09/24 21:54:41.37 dXVz4E/6.net
余程自信がないと発表しないはずですよね。
43:132人目の素数さん
18/09/24 22:00:15.90 SWWt9H2O.net
>>41
アティヤはarxivに投稿していた?
44:132人目の素数さん
18/09/24 22:02:58.31 FiHmfLO8.net
リーマン予想はボーナスだって書いてたよね
物理が主で数論はオマケみたいな意識が残念
数論的な深い構造が垣間見えなかったのも残念
45:132人目の素数さん
18/09/24 22:25:46.65 SWWt9H2O.net
英国のディラック、量子力学は離散だからね。
数論も日本と素養が違うな。
46:132人目の素数さん
18/09/24 22:29:55.06 NRBrHhzA.net
アーカイブにリジェクト?何言ってんの?
47:132人目の素数さん
18/09/24 22:30:55.52 XNNzB616.net
>>41
どんな感じの反論あった?やっぱTodd関数関連かね?
48:132人目の素数さん
18/09/24 22:36:37.92 ZbHN9hyb.net
arXivでリジェクトとかあるんだ
49:132人目の素数さん
18/09/24 22:41:08.31 hvy9uoh5.net
あまりひどいとBANされるとは聞いたことがある
50:132人目の素数さん
18/09/24 23:00:25.47 SWWt9H2O.net
>>47
多項式とかw
51:132人目の素数さん
18/09/24 23:09:22.98 +3JTrSX3.net
weakly analytic function がよう分からん。
TはCの任意のコンパクト集合上で解析的なのに全体では違うのか?
52:132人目の素数さん
18/09/24 23:20:53.88 jx4j9CxP.net
うむ、もう少し読んでみたが書いてることを認めればTは正則で、
したがって一致の定理からTは単なる多項式だな。完全に耄碌してる模様だね。
Step関数について書いてることもメチャクチャだよ。
ついでにいうとf=g=Fとして3.3が出てくるのも意味不明。ゼータの性質もほとんど使ってないので
学部二年生レベルで反例がでてくるでしょう。
53:132人目の素数さん
18/09/24 23:21:20.35 +TiTYGw9.net
arxivは自動rejectでしょう
リーマンがタイトルで短くて数式少な目では自動ban
54:sage
18/09/24 23:23:15.54 xTjzda9U.net
>>53
>リーマンがタイトルで短くて数式少な目では自動ban
そんな機能あるんだww
55:132人目の素数さん
18/09/24 23:45:34.85 VSQAVIhg.net
アティヤもボンビエリか誰かのエイプリルフールも似ているが、RHが
物理学者かなんかの遊びで解けてしまう、ということは無いと思う
経路積分でよくわからないパターンを見つけたりはあるかもしれないけど
どんな短くても高度な構造に基づき100ページ以上にはなるだろう
56:132人目の素数さん
18/09/25 00:00:02.01 qBLen48J.net
貼っとく必要はあったな。
THE RIEMANN HYPOTHESIS
URLリンク(drive.google.com)
THE FINE STRUCTURE CONSTANT
URLリンク(drive.google.com)
57:132人目の素数さん
18/09/25 00:07:55.19 qBLen48J.net
arXivの話は知らんけど、モデレーターにリジェクトされる事は有るみたいだね。
なんかarXivで拒否られたのに普通のジャーナルに載ったでとか出てきたw
58:132人目の素数さん
18/09/25 00:46:58.08 YHgYDqsR.net
>>55
「絶対カシミール元」が香ばしい表題でわざわざ書かれたのにトンデモとトンデモと学会が釣れなくて黒山他人重さんの中の人もさぞやがっかりだったでしょうな。
59:132人目の素数さん
18/09/25 00:48:35.27 N28pHogR.net
>>56
ありがとう、助かりました
60:132人目の素数さん
18/09/25 00:57:51.66 0E/q0sEG.net
ディラック作用素のアノマリーで
超対称性量子力学を多様体上で経路積分し
不変量を求める。
次に 数学の指数定理の証明では 数学の論理に
上げる。
物理の「証明」→数学の「証明」は
方針としてありえる。
61:132人目の素数さん
18/09/25 01:07:28.88 0E/q0sEG.net
>>58
くりこみ 言うならウィルソンのくりこみから
勉強しないとね、、
62:132人目の素数さん
18/09/25 03:32:27.36 5lTzsVf1.net
リーマン予想に関わると狂気に陥る説があったよな。。
63:132人目の素数さん
18/09/25 05:21:02.03 DT/g1fdZ.net
超巨大有人宇宙船を開発したい。
64:132人目の素数さん
18/09/25 07:59:00.95 rwesI4Rk.net
>>62
実際にバタバタ有能な人間が倒れていった
呪いじゃ・・・これに手を出してはいかんのじゃ・・・
65:132人目の素数さん
18/09/25 09:05:55.85 GBa58Xz7.net
嫌儲はオカルト未満の妄想統失患者しかいなくて草
66:132人目の素数さん
18/09/25 09:20:18.89 uq8g29rI.net
これ、半分安倍みたいなものだろ
67:132人目の素数さん
18/09/25 09:31:09.13 qBLen48J.net
>>66
ものすごい実績の大宰相という事になるがw
68:132人目の素数さん
18/09/25 10:27:54.93 8kiaQvAl.net
>>57
自分が前に書いた論文と序文などが似てると、コピペと判定される
BANされなかったが、警告メールをもらった
同一テーマでシリーズ論文書くときは要注意
もちろん雑誌投稿では問題にされない
arxivは内容を見ずに形式ではねる
69:132人目の素数さん
18/09/25 10:37:01.03 fhBtBKjM.net
安倍の支持層というのは、はっきり言って「質が悪い」。
何せ、「安倍に従わない人物」については、
「反日!」
「パヨク!」
のレッテルを貼り続けるんだから。
つまりは、「反安倍」には『反論すらも許さない』んだから、異常だよね。
70:132人目の素数さん
18/09/25 11:02:31.62 /AM3T13t.net
山尾志桜里(衆愛知7区)「安倍首相は不誠実。石破氏の方が議論できる」
71:132人目の素数さん
18/09/25 11:52:09.09 Q16r/VgS.net
なんでパヨクイライラしてんの?
72:132人目の素数さん
18/09/25 12:04:26.42 vQxpLCml.net
嫌儲から来たがこれ証明できると世の中何か劇的に変わるやつ?頭弱すぎて全然わからん
73:132人目の素数さん
18/09/25 12:04:36.45 PLYIJ6YE.net
以下、最も自由な数学スレは最も不自由な政治スレになります。
74:51
18/09/25 12:50:42.39 qBLen48J.net
これはひょっとしてコンパクト集合上の複素ベクトル束でトッド多項式が得られる
ってな事なのかな?analyticを別の意味で使っててTもトッド関数と言うより
トッド類?だめだ、数学ぜんぜん分からん。
75:132人目の素数さん
18/09/25 13:17:27.17 LF08mPRZ.net
>>60
いつになったら経路積分の数学的厳密な定式化はなされるん?
数学者さぼってるん?
76:132人目の素数さん
18/09/25 13:43:09.33 Ih+QWl57.net
>>65
おまいが余計なこと言うからケンモメン召喚されてるやん
77:132人目の素数さん
18/09/25 14:10:18.40 yQsgfXkb.net
ここ含め、誰もまじめに検証しようとしてないようだけど、要は「お察し」ということなの?
78:132人目の素数さん
18/09/25 14:19:25.51 tIAtwSWf.net
アティヤシンガーの指数定理のアティヤ?
79:132人目の素数さん
18/09/25 14:33:20.71 mzcYd7pr.net
>>75
複素の測度で面倒、1次元 測度やノルムで
抑える、では定義された。
が、超準解析でも測度が崩壊する。
物理はウィック回転して解析接続より
実数のウィナー測度で計算する。
→数学では怪しい操作だが計算結果が大切。
差分の数値計算もある。
>>78
はい
80:132人目の素数さん
18/09/25 14:36:10.37 fmpjfoXH.net
これ検証したという人全然いないけど、論文はごく短いけどやっぱり検証するのは大変なの?それとも専門的過ぎて検証できる人が極々僅かとか?
81:132人目の素数さん
18/09/25 14:41:40.51 tIAtwSWf.net
>>79
さんくす。存命だったとは。今指数定理の勉強しようとし始めたところだからびっくらこいた
82:132人目の素数さん
18/09/25 16:10:40.17 SVlweLkD.net
>>75
実は知り合いがアイデアがあると言ってるんだが、聞く限り異質な理論だし
時間がかかりそうだ。簡単に言うとコンヌの非可換幾何を更に一般化する
それくらいしないとわからない可能性がある現象なんだな
83:132人目の素数さん
18/09/25 16:14:31.96 SVlweLkD.net
また、経路積分はただの測度論ではないだろうという感覚はかなりの人間が抱いている
これは突き詰めると不確定性が何に由来するかという問題だからね。スレチでしたが
84:132人目の素数さん
18/09/25 18:19:38.34 IHqtq92p.net
>>82
今世紀中に解決できそうだなよかった
85:132人目の素数さん
18/09/25 18:49:42.99 tNzAW5mJ.net
高校生でもビオ・サバールで習うあの定数が導けるというのもとんでもない話で
トンデモ×トンデモで真理に辿りついたのかこれ
まあもし証明に穴があってもアイデアは生き残っていくかもな
86:132人目の素数さん
18/09/25 19:05:39.17 yQsgfXkb.net
ビオサバールの法則は高校の範囲じゃないし、ビオサバールの法則に微細構造定数は出てこないでしょ。
87:132人目の素数さん
18/09/25 19:50:43.10 vmHM5Yxg.net
>>85
宇宙際タイヒミュラー理論にぴったり
88:132人目の素数さん
18/09/25 21:49:24.06 k1lYJe9j.net
最強の概念って何ですか?
「無」ですか?
89:132人目の素数さん
18/09/25 22:36:01.20 qBLen48J.net
>>88
概念という概念は全ての概念を包含するのでさいつよかもしれん。
が、無になればそれを打破できる。
無という概念は弱い。
が、無に「なれ」ば強く、そして強くなく、強くないもまた無い。合掌。
ってなんでここで禅問答せにゃならんのだ。最強のスレチ探しなのか?
90:132人目の素数さん
18/09/25 22:39:48.45 jX4PABoY.net
つうかFSCを解明したらノーベル賞だろw
91:132人目の素数さん
18/09/25 22:40:26.97 X/lNUuik.net
全は概念という概念をも包含する上に、全ての物理的実体なども包含するから全が最強か?
92:132人目の素数さん
18/09/25 22:56:47.63 O29r21Cw.net
>>32
割りと正しい
93:132人目の素数さん
18/09/25 22:58:24.42 O29r21Cw.net
>>38
>有名な数学者が高齢とはいえ、簡単に反証されるようなことを書きますかね?
おれ
ある有名な先生が壇上で講演して
即座に座長に間違いを指摘されてたのを見たときある
高名とか関係ないがな
94:132人目の素数さん
18/09/25 22:59:02.43 O29r21Cw.net
>>41
>arXivにリジェクトされたしリーマン予想は厳しそう
arXivってリジェクトってあるのか?
95:132人目の素数さん
18/09/25 23:00:02.48 O29r21Cw.net
>>53
しらんかった
それホントなの?
まあホントだとしてもおかしくはないか
96:132人目の素数さん
18/09/25 23:01:57.31 O29r21Cw.net
今現在
岡山でホットな話題なのかな?
97:132人目の素数さん
18/09/25 23:33:11.88 NZY757fg.net
全って最強なの?
全てということは、最強も最弱も普通もその他もいろいろとにかく全てを含むけど、
総合的に見たらやっぱり最強なの?
98:132人目の素数さん
18/09/26 00:09:52.75 ICknp4jG.net
>>95
RHでも載っけてくれるvixraがどうなっているか
"vixra.org riemann hypothesis"でググれ
99:132人目の素数さん
18/09/26 00:33:14.18 O9ZbMvoO.net
黒川先生はこういうの見て苦笑するタイプw
100:132人目の素数さん
18/09/26 00:46:17.48 sXnV+gy7.net
日本語で証明してくれよ
101:132人目の素数さん
18/09/26 00:51:06.55 TUErO5jh.net
>>99
真空のゆらぎを見て、、あ、1/2が、、
102:132人目の素数さん
18/09/26 01:08:26.51 0Us3FTd5.net
結局これガセだったの?
一日たったんだから真偽はっきりして
103:132人目の素数さん
18/09/26 01:12:19.58 ICknp4jG.net
ガセ以前に「証明」と言えるものが何もない
大先生じゃなかったら黙殺されるレベル
104:132人目の素数さん
18/09/26 01:52:36.91 u24AtJNa.net
最強の概念って何?全?
105:132人目の素数さん
18/09/26 02:41:49.74 /bEaPccy.net
物理の「証明」から数学の証明 はあるが、
Atiyahのpreprintは「見解」だろ。
もし計算も含め詳しい過程の数学論文
が王立協会へ提出されたら査読される。
シンプルだから間違いは はっきりする。
微細構造定数は基本的な物理定数
無次元だから基本的だ。
物理定数の数値は数学から導けない。
超弦理論は一つのパラメータを目指している。
106:132人目の素数さん
18/09/26 09:16:18.23 GioIuhsf.net
何も導出してない
107:132人目の素数さん
18/09/26 11:23:27.51 Fs0imbPn.net
アティア爺さん、結局、耄碌してんだと思うけど、
それでも俺より頭いいわwww
108:132人目の素数さん
18/09/26 12:26:49.11 0Us3FTd5.net
2017年、アティヤは、群論という抽象的な分野で1963年に初めて証明された
Feit-Thompsonの定理(奇数位数の有限群は可解であるという定理)を大幅
に単純化して12ページの証明にしたとロンドンのタイムズ紙に語ったことがある。
彼はその証明をその分野の専門家15人に送ったが、彼らは疑念を示すか
無言のままで、その証明はついに雑誌に掲載されることはなかった。
その前年には、ArXivというプレプリントのリポジトリ・サイトにアティヤは
微分幾何学の有名な問題を解いたとして投稿したのだが、同僚たちは彼の
アプローチが不正確であるとすぐ指摘し、その証明が正式に出版されることは
なかった。
Science誌(この記事が掲載されているサイト名)は、アティヤの同僚の何人
かに連絡した。すると全員が口をそろえて、アティヤが引退から返り咲きたい
ために不確かな連想に基づく証明をすることを心配していると語っていた。
そして公に批判し、良き指導者または同僚である彼との関係を壊すような
ことをしたいとは誰も望んでいなかった。リバーサイドにあるカリフォルニア大学
の数理物理学者のJohn Baezは、アティヤの発表に対して批判的なコメントを
したいと思っている数少ない人物だ。「(アティヤの)証明は論証や実証とは
まったく関係なく、印象的な主張の単なる積み重ねに過ぎなかった。」と彼は言う。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
109:132人目の素数さん
18/09/26 12:40:47.21 ITrW77JD.net
>John Baez
RHは演習問題とする
by アティヤ
110:132人目の素数さん
18/09/26 14:08:29.08 P4mMJBRC.net
オワコンジジイの妄言だったの?
111:132人目の素数さん
18/09/26 14:19:29.78 R5Az0V52.net
ニュートン万有引力の法則 を生んだ英国
らしい発想からの間違いだろうw
112:132人目の素数さん
18/09/26 14:23:40.56 xZfnBOKB.net
殆ど証明の体ではないので検証するしないという話でもない
観察記録のほうが近い
113:132人目の素数さん
18/09/26 14:30:39.38 oV/Duiv6.net
ちょっとニコ動で勉強してきた
要はリーマン予想ってのは自然科学と密接に結びついている
かもしれないロマン溢れる理論予想で、それが解かれるのは
超ど級の理論でドラマチックな展開が期待されてる?
だから今回の片手間みたいなので解けました!ってのは正直
やめてくれいっってな感じかな?
114:132人目の素数さん
18/09/26 14:36:35.48 w2NE/7Rs.net
リーマン予想が解かれれば世界が変わるというのはちょっと違う
リーマン予想はかなり基本的なことを言っている
つまり、人類はそんな基本的なこともまだ分かっていないということ
だから、解かれたらやっと数学なり物理なりが基本的なレベルに到達したって感じ
人類は現在まだまだ愚かだってことさ
115:132人目の素数さん
18/09/26 15:37:01.68 xZfnBOKB.net
どの程度の理論で解けるかもよくわからないからな
解析寄りのアプローチが物理に近いので魅力かあるが、ペレルマンと逆に
アティヤのようなトポロジーで解ける可能性も十分にある
116:132人目の素数さん
18/09/26 15:47:03.78 0DmsLQyH.net
昔は凄かったのに老衰してしまった姿を見て、直接は何も言えなくなってしまう気持ちは分かる
117:132人目の素数さん
18/09/26 17:37:39.63 AZoZt1eF.net
>>114
逆に、微細構造定数の導出の方が衝撃的だよなあ。
これを元に、いろんな物理理論が進展する可能性がある。
118:132人目の素数さん
18/09/26 17:43:25.50 bej/Qgpb.net
あれを導出って言っていいんか?w
119:132人目の素数さん
18/09/26 18:04:59.11 Uhlc4w2l.net
実際論文に従って数値計算してみた人の結果がα=6ぐらいっていうw
120:132人目の素数さん
18/09/26 18:26:42.20 xZfnBOKB.net
触発されてコンヌ爺さんがハッスルしちゃうなあ
121:132人目の素数さん
18/09/26 18:26:45.52 ICknp4jG.net
>>112
夏休みの宿題・Atiyahの観察日記
9月24日「今日も爺さんはボケが進んだ」
122:132人目の素数さん
18/09/26 18:28:15.22 vSCXcd1D.net
>>119
131も足らないではないか
123:132人目の素数さん
18/09/26 19:08:32.66 Uhlc4w2l.net
>>121
うんまあそれ1/αの方だけどね。そっちだと0.16ぐらいw
124:123
18/09/26 19:47:39.65 Uhlc4w2l.net
アンカ間違えた
>>122
ね。
125:132人目の素数さん
18/09/26 20:04:35.91 OBTLFSRn.net
うぁあ
126:a4
18/09/26 20:12:05.38 e495nSpm.net
リーマン予想は解けない問題であると信じた上で、解くための人工知能を5chの
プログラム技術板で創ってる者です。こちらのスレでやってます。
スレリンク(tech板)
証明読みました。僕は数論は好きですが、専門ではありません。ただ、証明
URLリンク(www.dropbox.com)
を読んでみると、スレの上述の通り、
(1)Tの定義がpolynomial degreeなのかと思ったら、
T{[1+f(s)]・[1+g(s)]}=T{1+f(s)+g(s)}のような式に意味があるのか。
一応、例を考えてみると、
T{[1+s]^4}=T{[1+2s+s^2][1+2s+s^2]}=T{1+4s+2s^2}
T{[1+s]^4}=T{[1+s][1+3s+3s^2+s^3]}=T{1+4s+3s^2+s^3}
とかになって、これは何の値か、疑問です。
(2)2.6、2.7に関しては、(1)ではconstantが1のとき、代数学の基本定理のように
分解したが無限級数的なものには意味があるのか?sがfとかでも大丈夫なのか?
(3)ゼータ関数のマクローリン展開は検索しても出てこないが、F(s)=2F(s)
は成り立つのか。
などの疑問が出ます。どなたか教えていただければ幸いです。
127:132人目の素数さん
18/09/26 20:43:26.70 X2xUgBKN.net
今回思ったこと
ゲルファントの偉大さ
128:132人目の素数さん
18/09/26 20:48:17.12 dhmBOzYP.net
俺はジークフリートの一枚葉を奇矯御前から聞き出すように感じた炎。
129:132人目の素数さん
18/09/26 22:54:28.44 Uhlc4w2l.net
>>126
これが許されるのか分かりませんが, f=s, g=-sとしてみると
T(1-s^2) = T(1) =1.
Tは多項式と書かれている以上sを動かせば単に T = 1 となってしまいます。
意味不明なので微細構造定数の方の論文を確認すると、
Tの定義は(おそらく)、
「hyperfinite factor A(C) のトレースの中心(center)への制限がCと同型になるような
写像 t+, t- を使って T = t-^-1∘t+」
です。
はい、分かりません。私ではまったく。
答になりませんでしたね。だれか数学分かる人お願いします。
130:132人目の素数さん
18/09/26 22:56:28.33 dhmBOzYP.net
エクセントリックな中心拡大。
131:132人目の素数さん
18/09/26 23:25:46.81 jLHtVrLB.net
一般ニュースでは
89歳のおじいちゃんww
【懸賞金100万ドル】人類史上最大の難問の一つ 「リーマン予想」 ついに解明か / 名乗り出たのは89歳のおじいちゃん
スレリンク(newsplus板)
132:132人目の素数さん
18/09/27 00:09:08.16 HJ2hOIZJ.net
>>127
ゲルファントほどでなくても100歳近くまで研究をして
まともだった人は何人かいるから個人差が大きいのだろう
あるいは全く表舞台に出ない人も賢い
133:132人目の素数さん
18/09/27 01:06:52.58 q7mLb2Sl.net
>>129
Dirac、、の原論文を読んで報告頼む
134:132人目の素数さん
18/09/27 02:10:53.21 WjiZccEA.net
俺も数学の定数を使って微細構造定数(の逆数)表してみたわ
((π^2*(π+e)))/(π-e)+(π^2*(π-e))/(π+e)+(((π-e)*(π+e)-π^2)/(π^2*(π-e)*(π+e)))
135:132人目の素数さん
18/09/27 03:18:44.28 7YOH+E82.net
P≠NP予想の証明に取り掛かろうと思うのですが、これを証明するにはまずは何を勉強した方が良いのでしょうか?
数学だけでなく計算機科学とか物理学も勉強した方が良いですか?
136:132人目の素数さん
18/09/27 03:34:58.86 hu9IM0y1.net
Atiyah「オレにはもう数学が…よくわからんのよ…!」
137:132人目の素数さん
18/09/27 07:32:27.36 d0DnKXxi.net
アカギ乙
138:132人目の素数さん
18/09/27 07:35:26.91 8g0OlMXK.net
微細構造定数の意義わからん池沼 大杉
139:132人目の素数さん
18/09/27 07:45:30.35 qY+FsZoN.net
Atiyah「ワシの居場所はどこや?」
聴衆「さぁ…あってぃや ないか?」
140:132人目の素数さん
18/09/27 07:54:12.09 8g0OlMXK.net
>>138
つづき
世俗すぎる錬金術発の化学分野とか
141:132人目の素数さん
18/09/27 11:50:31.98 8g0OlMXK.net
Dirac
The Quantum Theoryof the Electron
URLリンク(www.rpi.edu)
J. v. Neumann
On an algebraic generalization of the quantum mechanical formalism (Part I)
URLリンク(m.mathnet.ru)
FRIEDRICH HIRZEBRUCH
ARITHMETIC GENERA AND THE THEOREM OF RIEMANN-ROCH
FOR ALGEBRAIC VARIETIES
URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)
142:132人目の素数さん
18/09/27 14:52:21.92 m4w6NH0l.net
>>135
色々じわるレス
143:132人目の素数さん
18/09/27 14:57:01.11 G0UJD3+f.net
>>135
実際問題として量子物理学と計算機科学の合いの子的な果実結実ともいえる量子コンピューターが出来上がればNP問題も多項式時間で解けるのでだんだんますます意味のない問題になるよね。
144:129
18/09/27 15:20:43.07 cpiq2dhL.net
あっ、しまったトレースは要らない。Aの中心への制限ね。
AはC^2の自己準同型環(End(C^2))の無限テンソル積の弱閉包で、
End(C^2)のトレースからAのトレースが導かれるんだと。
145:132人目の素数さん
18/09/27 15:42:41.28 m4w6NH0l.net
>>143 いや、長期的に見ればそうとも言い切れない 数学的な着想は残るし、量子計算も物理を含めて過渡的なアーキテクチャである可能性が高い そうしたときにも常に数学的な本質は残って部品になっていく
147:あぼーん
あぼーん
あぼーん
148:132人目の素数さん
18/09/27 16:59:19.88 9+Rj/2N4.net
>>143
基本的な勘違いをしているが量子計算機ができてもNP完全問題は
多項式時間では解けないぞ (P≠NP予想が正しい場合)
149:132人目の素数さん
18/09/27 17:59:17.57 +2sSLzBW.net
量子コンピュータで解ける問題っていうのはまた別のクラスですでにあって、NPとの包含関係も調べられてた既ガス
150:132人目の素数さん
18/09/27 18:01:01.25 m4w6NH0l.net
そうね、殆どわかってないけどw
151:sage
18/09/27 18:38:50.33 YvIDYz86.net
え?そうなんですか?
なんかNスペで量子コンピュータの特集やってたとき巡回セールスマン問題が多項式時間でとけるって言ってた記憶があるんですが、あれデタラメ?
まぁ、数理系のマスコミの情報って時々あてにならないけど。
152:a4
18/09/27 19:04:14.90 QdZH1KdC.net
>>150
僕も昔はそうだと思ってました。ところが、研究してみると、基本的には、
n個のイオンを用いて、2^n通りの中から1つの最適解を持ってくるのに、
n時間ではなく、2^(n/2)時間かかるコンピュータらしいです。
つまり、nが小さいときは確かに性能はいいですけど、qubitが増えても、
n>100くらいになると最適化は計算時間がかかり意味があまりありません。
この速さはノイズの問題ではなく、数学的限界です。ナマズが地震予知できるので、
特異点が神経についているのではないかと考え、これを用いて、この限界を克服し、
n時間で持ってきて作曲などに応用する研究をやっている研究会を僕は立ち上げて
います。
URLリンク(www.01ken.com)
153:132人目の素数さん
18/09/27 19:21:54.73 QFLhz6Ch.net
リーマン予想と数オリって、どちらの方が難しいの?
154:学術
18/09/27 19:30:27.39 8ZNOee3m.net
株式のfx関数の方が実用的で分析哲学で論じたいぐらいだ。
155:学術
18/09/27 19:30:54.28 8ZNOee3m.net
クワインなりともね。
156:学術
18/09/27 19:31:52.23 8ZNOee3m.net
金にならないものは興味がわかない。賞金ぐらいじゃなあ。
再婚相手にも苦労するよ。
157:学術
18/09/27 19:32:43.17 8ZNOee3m.net
トレーダーのコンピュも指標化されてるし。競馬にも応用がある。
158:学術
18/09/27 19:34:06.07 8ZNOee3m.net
錬金なんて時代が古いけど、過去のある地点から現在の時間にはいる方が、最初の錬金術
より成功が難しくなっているはずだ。
159:学術
18/09/27 19:37:14.16 8ZNOee3m.net
無限級数で思い出したけど、数学は無限を手に入れることはないし、無限を明らかにするのも
つまらないっ作業だ。想像力が膨れ上がることが、宇宙空間の悲劇で、
理論上は成立してても、実際のマネーの実体は、ふぬけで、膨張気味だと
見抜けないか?数学は所詮数式で論じた現実しか手に入らないんだよ。
だから数というモノが概念化されるといとおしいわけだな。
160:学術
18/09/27 19:38:11.94 8ZNOee3m.net
有理数ともかかわってくる問題で、スペースを忘れ、スペースを走り回るのが
級数だって誰でも知っているだろう。
161:132人目の素数さん
18/09/27 22:17:22.14 7sMd/Kus.net
こんなことを数学板で書いたって、スルーされるのは分かってる。
実は高校のとき、基本的な某物理定数を導出してしまった。
で、精度だけど、当時の公的な
162:lと、6桁…
163:132人目の素数さん
18/09/27 23:13:56.02 Ic+QEYHL.net
>>151
そうなんや。perfect NPは多項式時間ではむりなんや。
でも決定的チューリングマシンよりは真に早いの?
つまり決定的チューリングマシンでは多項式時間では解けないけど、量子コンピュータなら多項式時間で解ける問題のクラスは空?or not空?
164:a4
18/09/27 23:20:09.80 QdZH1KdC.net
>>161
教科書とかに書いてあるのは、最適解探索はスパコンより速いこともある程度。
しかも使いづらい。でも、素因数分解は多項式時間になる。
165:132人目の素数さん
18/09/27 23:27:34.38 aCbojoOa.net
都市伝説的にそういう解けるって噂が流れてたのはあったと思う
166:132人目の素数さん
18/09/27 23:33:36.12 Ic+QEYHL.net
>>162
おススメの教科書とかあります?
167:132人目の素数さん
18/09/27 23:41:00.97 QdZH1KdC.net
>>164
僕が大学生の頃、教授に紹介してもらった書籍はこれです。表向きの本だと思っていますが、
一回は見ないといけない良書だと思っています。
Quantum Computation and Quantum Information
URLリンク(www.amazon.co.jp)
あとは好きな論文とか読んでいけば良いと思います。
168:a4
18/09/27 23:41:44.19 QdZH1KdC.net
あ、名前書き忘れた。>>165は僕です。
169:132人目の素数さん
18/09/27 23:55:37.38 Ic+QEYHL.net
>>165
アザッス!時間作って挑戦してみます。
170:132人目の素数さん
18/09/28 01:45:55.44 nYhI5qFO.net
「無」と「数学の未解決問題全てを1分50秒で証明した人」はどっちの方が凄いですか?
171:132人目の素数さん
18/09/28 02:41:23.25 Ve5SD749.net
もっとも一般的なリーマン予想はゲーデルの不完全性定理的な意味で解けないってこと?
てか一般的な場合ってどういうこと?
172:132人目の素数さん
18/09/28 04:21:04.63 AnWTMNEs.net
何これリーマン予想が正しいことを証明したのか決定的不能なことを証明したのかどっちだ?
>>7見ると前者だが、論文見ると後者だぞw
なんだコレwwwww
単なる間違いだと思われ。
173:132人目の素数さん
18/09/28 07:09:07.94 xiYt+0DA.net
読んでないくせに
174:132人目の素数さん
18/09/28 22:06:31.14 nhfqwCJ2.net
もうこの件についてのネタは出尽くしたと思っていい?
175:132人目の素数さん
18/09/29 00:17:56.76 DDm/ULxI.net
あちゃー!まいった
176:132人目の素数さん
18/09/29 01:40:24.54 8iFcSrfx.net
Atiyahの「証明」に関してScience誌のサイトにニュースが出てるね
URLリンク(www.sciencemag.org)
177:132人目の素数さん
18/09/29 07:28:41.21 RzsrefTj.net
この問題が分からないので教えてください。お願いします。
相対無=自分以外の何かが無いこと。
絶対無=全てが無いこと。
・無というのは無いことなので、当たり前だが存在しない。
・つまりあるのは有だけというか有が全てになる。
・それを無と呼ぶ。
・そして、有の全てを「全」と呼ぶ。
・全は無限つまり永続性があるものなので、完全消滅は不可能。
・完全消滅できるのは有限なモノだけ。
例えばリンゴが目の前にあったとして、それを完全消滅させたらどう解釈することになるのか?
相対無になるのだろうか?そもそもそういったものを無と呼んで良いのだろうか?
仮にこれを無と呼んで良いのなら、これをリンゴという有限のものに限定しないで、
全に置き換えてみよう。しかし、全は無限つまり永続性のあるものなので完全消滅はできない。
しかし、一番最初の方に絶対無
178:という概念を書いた。 絶対無とは全てが無いこと。 じゃあ、この絶対無という考え方が間違っているということなのだろうか? 相対無はどうだろう? 相対無というのは自分以外の何かが無いことなので、 一見この概念なら正しそうな気もするが、 例えばさっきの例のリンゴに関して言うと、 目の前にあるリンゴを完全消滅させたら、これをどう解釈するのかが無に対する考え方が異なるため難しくなる。 目の前にあるリンゴを完全消滅させて、それを相対無と呼ぶのなら、 >・無というのは無いことなので、当たり前だが存在しない。 この考え方がおかしくなるのだが、そうすると、目の前にあるリンゴを完全消滅させた場合、 それをどう解釈するのかが分からなくなってくる。 >・無というのは無いことなので、当たり前だが存在しない。 これを継承して、且つ無と言うのは相対的な無だけつまり相対無だけがあり得るとし、 絶対無というのはあり得ないとするか、 そもそも、 >・無というのは無いことなので、当たり前だが存在しない。 これ自体が絶対無で、現在あるものが無になることを相対無と呼ぶのかなど、 いろいろ考えられるが、今現在はまだはっきりしていない。
179:132人目の素数さん
18/09/29 10:13:15.65 UONFK7zi.net
>>171
お前がだろアホがw
>>174の記事にしたって数学者がみんな疑ってるって記事だぞ。
180:132人目の素数さん
18/09/29 10:19:10.57 BFRyjnA9.net
論文見ると、はやっぱり嘘なのね
記事見ると、に直しとけよゴミ
181:132人目の素数さん
18/09/29 11:35:15.97 OBn6QMVK.net
>>172
一応Atiyahはもっと長い証明をちゃんと書いた論文を誰かに送ったらしい
完全な論文を待って結論を出すのが筋ではある
まあ証明になってないだろうとは思っている
発表前からトンデモだろうと予想されていて、やっぱりそうだったという話
182:132人目の素数さん
18/09/29 13:59:07.46 UONFK7zi.net
>>177
それより猿は臭いから死ねよw
183:132人目の素数さん
18/09/29 14:20:16.58 oku1/M2o.net
>>178
噂ばなしのフェイクだな
具体性が全くない
誰に送ったの?
184:132人目の素数さん
18/09/29 14:43:03.66 OBn6QMVK.net
>>180
知らん奴ほど偉そうに煽ってくるなw
メリーランドの物理学者(で見当がつく人なら意味がわかる
>>178に一つ間違いがあって、まだ送ってないが「送る」と言ってるだけだった
その点はすまん
185:132人目の素数さん
18/09/29 15:53:14.23 oku1/M2o.net
>>181
なんだ、論文読んでいないことがわかった
186:132人目の素数さん
18/09/29 16:56:19.96 /7TpAexf.net
ぽあんかれのときも数年検証していたし、今回も成否は時間かかるのかね。
ペケルマンあたりなら目を通してわかってくれそうだけど。
187:132人目の素数さん
18/09/29 17:33:08.93 sJSz9ajC.net
ペレリマンは密かにリーマン予想に取り組んでるよ
そして、完成してるそうだ
188:132人目の素数さん
18/09/29 18:25:01.62 BFRyjnA9.net
ペケルマン草
次どこの監督やるんだろうな
189:132人目の素数さん
18/09/29 18:44:56.74 /GENhaK9.net
単著なの?
190:132人目の素数さん
18/09/29 18:56:13.79 sJSz9ajC.net
ペレリマンは25時間、数学やってるよ
まさに鬼神の如くな
191:132人目の素数さん
18/09/29 20:03:39.28 EMqBtkNq.net
>>105
無次元ってどゆこと?
192:132人目の素数さん
18/09/29 20:07:05.67 EMqBtkNq.net
>>113
全然違う
何を勉強してきたんだよ。
「自然科学と密接に結びついてるかもしれないロマン溢れる理論」てなんだよ。
自然科学のメカニズムを数式解釈するのが数学だろ。
自然科学と結びついてない理論って逆になんのことだよ
193:132人目の素数さん
18/09/29 20:57:27.73 x/D3NMnR.net
>>189
は?
194:132人目の素数さん
18/09/29 22:00:39.90 UONFK7zi.net
>>181
ハイそれお前w
195:132人目の素数さん
18/09/29 22:04:52.77 BFRyjnA9.net
いやそれ俺だから
196:132人目の素数さん
18/09/29 22:24:37.41 NCmzlll6.net
>>189
>自然科学のメカニズムを数式解釈するのが数学だろ。
いいえ違います
>自然科学と結びついてない理論って逆になんのことだよ
代数スタックがどう自然科学とどう結びついてるの?
まさか数理物理(理論物理)なんて言わないよね?
197:132人目の素数さん
18/09/29 22:46:43.38 +fFpIdwh.net
>>1
証明が正しいかどうかはわからないが、
アティヤ先生の主張では、リーマン予想は、
ZFC
198:理系に対して独立なformulaということだろう。 このこと自体は、いかにもありそうなことに思える。
199:132人目の素数さん
18/09/29 22:52:46.86 BFRyjnA9.net
ZFだろ?
200:132人目の素数さん
18/09/30 02:14:16.47 34B/vvog.net
>>194
独立って?
201:132人目の素数さん
18/09/30 04:31:37.87 ZDDuhGs3.net
>>196
連続体仮説とかと一緒なんじゃね?
ZFCにおいては証明も反証も出来ない
202:132人目の素数さん
18/09/30 08:48:09.57 H59mRy3Y.net
微細構造定数の論文?(17ページの方)を見てさっぱり分からなかったのだけど
QED(証明終わりでなく量子電磁気学)がどこにも出てきてないのだが
どうやって出してるのん?
何かしら新たな仮定なり何なりが必要なはずだが
203:学術
18/09/30 09:02:39.28 L25jHE+s.net
さいころ転がす博徒から進んでいくんだろうな。数女は。
204:132人目の素数さん
18/09/30 12:23:54.14 M0JSP15A.net
>>193
理論物理は自然科学じゃないんや
205:132人目の素数さん
18/09/30 16:04:41.35 34B/vvog.net
>>197
そのことが証明されてると?
206:132人目の素数さん
18/09/30 17:02:48.28 ZDDuhGs3.net
>>201
>証明が正しいかどうかはわからないが、
>アティヤ先生の主張では、リーマン予想は、
207:132人目の素数さん
18/09/30 19:24:39.27 34B/vvog.net
>>202
いやいや
だから
アティヤはそう書いてるのか?ってことだけど
208:132人目の素数さん
18/09/30 19:58:59.60 pjTZqgcJ.net
Atiyahの奥さんがこの3月に亡くなったのが大きかったな
Lilyが生きていたらこんなことにならなかったよ
209:132人目の素数さん
18/09/30 20:09:13.01 DJzT4yCx.net
藤林丈司
210:132人目の素数さん
18/09/30 20:10:00.18 4faRMeMl.net
いやいや
だから
(ここで全く別のことを言う)
ってことだけど
これを続けていればいつまでも負けない
211:132人目の素数さん
18/09/30 20:31:35.70 rAU/f4E4.net
>>194
> アティヤ先生の主張では、リーマン予想は、
> ZFC公理系に対して独立なformulaということだろう。
> このこと自体は、いかにもありそうなことに思える。
いや、それは殆ど有り得ないね。
そういう主張をAtiyah自身がしていること自体、RHに関するAtiyahの感覚は何か間違っていると思える。
リーマン予想は素数の分布という極めて具体的な問題と直結している。
素数という再帰的(recursive)=決定可能(decidable)な定義を持つ自然数の分布が
ZFCという選択公理も含む公理的集合論という極めて強力な公理系から独立というのは
絶対に有り得ないとまでは言えないが、ほとんど有り得ないと言える類の話。
選択公理(AC)はZFに対して独立だし、連続体仮説はZFC (ZF+AC)に対して独立だが、
これら独立になるものを良く観察すると極めて超越的というか人間が有する素朴な感覚とは
かけ離れたものがあることが判る。
(例えば実数の集合=連続体Rに選択公理が使えるとすれば、数直線上の全ての点を
バラバラにして一列に並べられることになり、実数集合Rのイニシャルセグメントは
常に可算集合という不思議な事態が成り立っていることになる等)
だが個々の自然数は誰でも(もちろん算数ができるのは前提だが)素数であるか否かを
正しく判定できる(もちろん判定計算を完了する前に寿命が尽きるケースは現実には幾らでも起こり得るが)わけで
そういう決定可能な数の離散的な集合が普通の数学の全てをその上に構築できると看做されている
極めて強力かつ汎用的な公理系ZFCに対して独立というのは考え難いんだよ。
公理系からの独立性の類の問題は数理論理学者(数学基礎論屋)の専門だが、恐らく彼らの中で
「RHはZFCから独立だと思うか?」という質問にYESと答える研究者はほとんどいない。 <
212:br> リーマン予想、あるいは素数の分布に関するかなり強い仮説が自然数の公理系であるペアノ算術に対して 独立というのは別に不思議でも考え難い事態でもないが、ZFCに対して独立というのは考え難い。
213:132人目の素数さん
18/09/30 20:44:01.12 P38VsEjR.net
数学は自然科学の解明というよりは、科学全般の形式論だろうな
だが、自律性があるから直接対応があるとは限らない。ルーツは科学
スタックはミラーやTQFTと一応繋がってるw
214:132人目の素数さん
18/09/30 21:04:49.75 P38VsEjR.net
あーでも形式論といっても真理に近づけるダイナミクスを持っているとは思っている
215:132人目の素数さん
18/09/30 21:50:26.13 +wScO7rp.net
>>194
あのな証明がダメなら意味無いだろが。
あてずっぽなら正しいか間違いか決定不能かただの三択だろが。
216:132人目の素数さん
18/09/30 21:57:43.07 +wScO7rp.net
>>207
そんな曖昧な予想じゃ研究の足枷にしかならんと思う。
例えば選択公理を仮定するとパナッハ・タルスキーのパラドクスが起こる。
素数分布に決定不能性が出たって別段不思議じゃ無いw
次ページ最新レス表示スレッドの検索類似スレ一覧話題のニュースおまかせリスト▼オプションを表示暇つぶし2ch
16日前に更新/117 KB
担当:undef