数学の本第78巻 ..
[2ch|▼Menu]
982:Mb
18/09/12 20:54:41.51 VqYQFAap.net
>>956
> それとも広汎性発達障害とかになるのかな?
なります(笑)
しばらく前まで「高機能広汎性発達障害」とかいろいろ
言われてたけど(「広範性」か「広汎性」か、
「障礙」か「障碍」か「障害」か「障がい」かで、少なくとも
八通りの表記があった)、最近は「自閉症スペクトラムしょうがい」
(これもまた意見がある)が採用されて四通りに減った。
うちらは面倒臭いので、「高機能の A」(High Functioning Autistic)
と自称している。
そういえば、数学屋って、なんで「木」っちゅーと下に生える
もんだと思ってんだろうな? 下に向かって生えたら、ふつう
「根」って言わねぇか?
ひょっとして「根(ね)」っていうと、「根(こん)」と
紛らわしいからなのかな? それとも、図を描いているときに、
根本を先に描いてから、先を後に描くから、上に根が来ちゃうのかな?
「先を先に描け」という意見は、数学屋の立場としては
あっていいと思う。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1922日前に更新/344 KB
担当:undef