数学の本第78巻 at MATH
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:132人目の素数さん
18/08/21 15:47:55.46 xPTg9P/b.net
ディメンジョン・・・

401:132人目の素数さん
18/08/21 15:51:27.94 Ys4xdLev.net
>>390
物理板でわめけよボケ

402:サガ
18/08/21 15:52:01.66 xPTg9P/b.net
アナザーディメンション!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
URLリンク(www.youtube.com)

403:132人目の素数さん
18/08/21 18:30:54.94 O5tNd1b4.net
注文していた服部晶夫さんの『多様体』が届きました。
なんか難しそうですね。
Tu さんの多様体の本は明日届きます。

404:132人目の素数さん
18/08/21 18:36:38.57 SmORFKPN.net
>>394
また本棚の肥やしになるな
おまえに理解するのは無理

405:132人目の素数さん
18/08/21 18:50:32.63 O5tNd1b4.net
>>395
そんなに難しいんですか?
今、 James R. Munkres著『Analysis on Manifolds』は順調に読み進むことができています。
その次に、松本幸夫さんの多様体の本を読む予定です。

406:132人目の素数さん
18/08/21 18:52:32.47 O5tNd1b4.net
Michael Spivakさんの微分幾何学の本ってどれくらいの難易度なんですか?
一応、スピヴァックさんの微分幾何の本を読むのが目的で多様体の勉強をしようと考えているのですが。

407:132人目の素数さん
18/08/21 19:40:15.79 QkmdtBgO.net
>>394
馬鹿アスペでも自演できるんだ感心感心(苦笑)

408:132人目の素数さん
18/08/21 20:16:03.81 +/PKRdOn.net
異常者に構うんじゃないよ

409:132人目の素数さん
18/08/21 21:01:57.27 naeTJJ8I.net
>>398
アスペとかどこで覚えたんだお馬鹿ちゃん?
さっさとくそして寝ろや馬鹿たれがw
>>399
お前も馬鹿のつれか(笑)

410:132人目の素数さん
18/08/22 12:34:05.07 mlEaoaK+.net
>>400
まぁまぁ(笑)
「オレって数学できるんだぜー、オレって偉いんだぜー、
藻前らとは違う高いステージにいるんだぜー」とかいう
誇大妄想が肥大して、物理数学とかいった「低レベルの数学」
とかを馬鹿にしなかったら自我を保てないんだから、
生温かく見守って、「はいはいはい、そうだよねー、お友達のいる
ところに行きましょうねー」っつって療養施設に収容してあげないと
無差別殺人事件とか起こすから、配慮してやってくれ。

411:132人目の素数さん
18/08/22 13:04:31.46 BbR12oDc.net
Tu さんの多様体の本が届きました。
意外なくらいずっしりと重い本ですね。

412:132人目の素数さん
18/08/22 13:21:00.43 BbR12oDc.net
Tu さんの届いた本ですが、見た目はまずまずのコンディションですが、
横から見ると波打っています。
ペーパーバックの洋書ではよくありますが、嫌ですね。

413:132人目の素数さん
18/08/22 13:43:50.13 BbR12oDc.net
Tu さんの本ですが、載っているド・ラームの写真がカラーですね。
和書の数学書でカラーってあまりないですよね。

414:132人目の素数さん
18/08/22 13:54:56.44 K7GBBAVl.net
>>404
多様体を勉強して代数幾何やるの?
今、何歳ですか?

415:132人目の素数さん
18/08/22 13:59:39.10 w5vhY9Dd.net
異常者に構うんじゃない

416:132人目の素数さん
18/08/22 14:00:30.85 ww1IsHTZ.net
>>402
日本人なの?

417:132人目の素数さん
18/08/22 15:24:41.84 pUUiSNql.net
松本多様体やたら持ち上げてる人いるけど
あれって中身スカスカだから読んだ本とか
読むべき本にいれるような類ではないと思うわ

418:132人目の素数さん
18/08/22 15:41:24.51 MDipgsKB.net
>>408
異分野の人にとっては、それぐらいでもいいんちゃうかな?

419:132人目の素数さん
18/08/22 17:44:25.76 mZ6GENBo.net
>>408
多様体入門はXXXが内容が豊富でお勧めです、と書けよ、アホなの?

420:132人目の素数さん
18/08/22 17:55:38.24 wT4QiFcA.net
>>408
読んだこと無さそう

421:キリスト教関係者の命をかけた証言!
18/08/22 18:07:02.39 cBaOo/vM.net
キリスト教関係者の命をかけた証言
「「アメリカ」で、「子供をレイプしている聖職者」(神父・司祭)の数は、
「3000人以上存在します!!!!」
「オーストラリア」で、「子供をレイプしている聖職者」(神父・司祭)
の数は、「3000人以上!!」存在します!!
「命をかけて、告発します!!」
他にも「麻薬の密売をしている聖職者」や、「女性をレイプしている神父」
なども存在します!!
「ローマ法王」は、「事件の報告」をうけて情報を知っていますが、
「知らないふり」をしています!!
「キリスト教の神父」の「性犯罪」は
「ゆるされるべきではないもの」です!
すべての事件を調べて、「ネット」や「テレビ」で公表してください!!
「神父が、子供を次々に「レイプ」しているなんて、
絶対にゆるされないことです!!
「私は「キリスト教を汚した神父たち」が「ゆるせません」!!」
どうか、みなさまの力で事件を、あばき、
公表してください!!お願いします!!お願いします!!
「どうか「世界中の子供たち」を「お救い」ください!!」
                 キリスト教関係者 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


422:132人目の素数さん
18/08/22 18:18:10.92 BbR12oDc.net
>>408
どれくらいスカスカなんですか?

423:132人目の素数さん
18/08/22 18:47:11.02 BbR12oDc.net
Tu さんの多様体の本の参考文献に Munkres さんの『Analysis on Manifolds』が書いてありました。
勉強のフローは間違っていないようですね。

424:132人目の素数さん
18/08/22 21:26:37.55 BbR12oDc.net
Munkres さんってまだ健在なんですね。
意外でした。

425:132人目の素数さん
18/08/22 23:00:13.53 BbR12oDc.net
伊理正夫・韓太舜 著『線型代数 行列とその標準形』を読んでいます。
伊理正夫さんの本にしては珍しく割と分かりやすく書かれた本ですね。

426:132人目の素数さん
18/08/23 02:41:17.03 N9PghCcc.net
>>413
学部3年の半期の教科書では足りなさすぎて、7,8コマぐらいで全部なぞり終えるかもしれないぐらい

427:132人目の素数さん
18/08/23 02:57:16.95 N9PghCcc.net
訂正
教科書としては

428:132人目の素数さん
18/08/23 09:58:33.21 TvH8f5lM.net
>>417
ありがとうございます。

429:132人目の素数さん
18/08/23 16:07:00.11 TBpI+00G.net
>>417
そうそう、松本多様体に加えてドラムコホモロジー、ファイバー束、接続くらいは
半期の講義でやるしな
駅弁数学科なら松本多様体でも3年生でこなせないようだが

430:132人目の素数さん
18/08/23 17:19:01.70 TvH8f5lM.net
松本幸夫さんの多様体の本の最初のほうをちょっと見てみましたが、演習問題が簡単すぎますね。
あと、あえて、命題として書かなくてもほとんど自明なことを書いていますね。

431:132人目の素数さん
18/08/23 17:55:25.43 lD8xJOx1.net
でた〜〜〜www
もっと文句言ってみろw

432:132人目の素数さん
18/08/23 18:19:30.06 TvH8f5lM.net
松本幸夫さんの多様体の本ですが、「第1章準備」が異常に丁寧ですが、このペースで最後まで行くのでしょうか?
もしそうなら、大したものだと思うのですが、どうせそうではないんですよね?

433:132人目の素数さん
18/08/23 18:35:11.87 e+rDza1N.net
アスペの自明性定理
命題
 「◯◯さんの本の『最初のほう』をちょっと見てみましたが、簡単すぎますね。」
の◯◯には以下の任意の人名が代入可能である。
 高木貞治、小平邦彦、松坂和夫、松本幸夫、杉浦光夫、ルディン、ラング、スピヴァック、マンクリズ、etc。
なお、この定理は『最初のほう』に限って成立する。

434:132人目の素数さん
18/08/23 18:47:02.41 B9qi5A3l.net
こいつ本読むペースが早すぎだろ
本当に身についているのか?

435:132人目の素数さん
18/08/23 18:52:19.71 e+rDza1N.net
>>425
分かりきったこと訊く香具師も荒らし

436:132人目の素数さん
18/08/23 18:54:09.91 ausLNkrJ.net
クレームつけるために
見てるだけの低知能だから仕方がない
それでまったく理解できない落ちこぼれ

437:132人目の素数さん
18/08/23 19:07:49.48 4zY7arrW.net
何が一番腹立つってことごとく「チラシの裏にでも書いとけ」ってことしか書かないこと

438:132人目の素数さん
18/08/23 20:11:56.86 apLQ0e7K.net
チラシの裏にでも書いとけ

439:132人目の素数さん
18/08/23 21:32:00.95 LY+27VLb.net
会話が成立してないことを前から指摘されてるのにずっと繰り返し繰り返し同じ事ばっかやってるのがアスペ
そろそろ死んでくれないかな

440:132人目の素数さん
18/08/23 21:48:52.42 TBpI+00G.net
松本多様体はけっこう前からラノベと言われておるしなあ
あれでわからんかったら、松島とか読めないよ

441:132人目の素数さん
18/08/23 22:33:04.72 /fQcaMwW.net
位相でそれぐらい詳しい本ない?

442:132人目の素数さん
18/08/23 22:43:14.92 /fQcaMwW.net
あ、松坂って言われるか…。
洋書だとどれだろ?

443:132人目の素数さん
18/08/23 22:47:46.11 TBpI+00G.net
位相で詳しい和書なら
兒玉 之宏 永見 啓応 位相空間論 (岩波オンデマンド)
必要な人間がどれほどいるか知らんが

444:132人目の素数さん
18/08/24 00:35:55.35 P1XGFzRS.net
>>434
> 必要な人間がどれほどいるか知らんが
そういう需要の少ない本こそオンデマンド向きだろ、出版社としても増刷で余計な在庫を抱え込まずに済むし
逆にコンスタントに需要のある教科書とかをオンデマンドにするのはどうかしてると思う

445:132人目の素数さん
18/08/24 02:23:31.78 +zCmTFPI.net
普通に電子書籍データとその印刷製本サービスにすればいいのに。
岩波は再販制蹴ってるんだからやりゃあいいのに大学の自治と言語障壁に守られた赤ポス既得権者に忖度しすぎ。

446:132人目の素数さん
18/08/24 04:38:01.10 MIr0HTOn.net
内田伏一著『集合と位相』を読んでいます。
以下の内容の問題が載っています:

(X, O) を位相空間とし、 (Y, O_Y) をその部分空間とする。
A を Y の部分集合とする。
(X, O) における A の内部を A^i とする。
(Y, O_Y) における A の内部は一般には A^i ∩ Y と一致しないことを示せ。

447:132人目の素数さん
18/08/24 04:40:05.95 MIr0HTOn.net
その解答ですが、以下の内容です:
X = R^2
Y = { (x, y) ∈ R^2 | y ≧ 0 }
A = { (x, y) ∈ R^2 | x^2 + y^2 ≦ 1, y ≧ 0 }
とし、 O を通常の位相とする。
この内部を調べよ。

448:132人目の素数さん
18/08/24 04:43:21.18 MIr0HTOn.net
これは不必要に複雑な解答ではないでしょうか?
以下の解答のほうがシンプルで、優れていますよね:
O は通常の位相とする。
X = R^2
Y = [0, 1] × [0, 1]
A = Y
(X, O) における A の内部 = (0, 1) × (0, 1)
(Y, O_Y) における A の内部 = A

449:132人目の素数さん
18/08/24 07:50:30.83 7MYly5wz.net
ここで毎日チラ裏してる奴、
棲み着いて何年になるんだったけ?

450:132人目の素数さん
18/08/24 08:54:32.96 AkXdGDPQ.net
ホームレスのチラ裏定住、
もはや置換の増田哲也すら来なくなったか…
完全に廃れたな

451:132人目の素数さん
18/08/24 10:24:49.81 Xs9bBeCO.net
内田伏一著『集合と位相』を読んでいます。
内田さんって日本語が得意ではないみたいですね。
例えば、

X_1 の点 x および位相空間 (X_2, O_2) における点 f(x) の近傍 N について、 O = N^i とおく。

という文があります。日本語になっていません。この箇所に限ったことではなく、全体的に日本語が
不得意な人のようです。
その点、松坂和夫さんは日本語に対しては、あまり問題はありませんね。
上の文を解読すると以下になります:

x を X_1 の点とし、位相空間 (X_2, O_2) における点 f(x) の近傍 N に対し、 O = N^i とおく。


452:132人目の素数さん
18/08/24 11:03:20.82 8309EL2W.net
>>439
確かに言われてみればそうやな
でも、それを言うなら、X=R、Y=[0,1]、A=Yでもいいじゃん

453:132人目の素数さん
18/08/24 11:08:56.86 8309EL2W.net
>>442
その本は読んでないけど、お前の字面だけを見たらそうなるわな
それにしても、ほぼ毎日わざわざ皆に読んで貰えるようにカギ括弧や改行を施し、数式記号も使って数レス書き込んでるお前ってある意味手の込んだことしてる一方、
誰からも批判されてるのに全然聞く耳持たずで自分の感情を一方的に書き殴ってスッキリしてるお前ってもろにアスペだよな
アスペの医学的な診断基準なんか全然知らんが、5chの“世間常識”()で言うなら完全にアスペだわ

454:132人目の素数さん
18/08/24 11:35:12.54 cHVb09W5.net
>>444
荒らしに餌をやるお前は荒らし

455:132人目の素数さん
18/08/24 12:04:43.10 Up2iaO3Z.net
チラシの裏にでも書いとけ

456:132人目の素数さん
18/08/24 13:33:11.57 Xs9bBeCO.net
>>433
James R. Munkres 著『Topology』は分かりやすいですよ。

457:132人目の素数さん
18/08/24 13:42:28.06 Xs9bBeCO.net
Munkres assignment algorithm
って何ですか?
トポロジーの専門家なのに、アルゴリズムの研究もあるんですね。
日本人の数学者でこういう人って皆無ですよね。
URLリンク(en.wikipedia.org)

458:132人目の素数さん
18/08/24 13:46:21.52 Up2iaO3Z.net
雑談はここにかけ!【54】
スレリンク(math板)

459:132人目の素数さん
18/08/24 13:46:58.81 Xs9bBeCO.net
Munkres さんとか Michael Artin さんの本みたいな分かりやすさの和書ってないですよね。
松坂和夫さんの本のようにただ丁寧とい


460:、理由だけで分かりやすい本はありますけど。 松本幸夫さんの本もただ丁寧というだけですよね。



461:132人目の素数さん
18/08/24 15:33:06.54 Nv1ayTAF.net
>>448
Munkres, J. Algorithms for the assignment and transportation Problems. J. Siam 5 (Mar. 1957), 32-38
ハンガリアン法(Munkres assignment algorithm)を知らない?
AI自動運転でも使われてるような一般常識だよ。Matlab等にライブラリが有り、誰でも利用可能。

462:132人目の素数さん
18/08/24 16:04:50.50 uURwTA5D.net
>>451
よそへ行ってくれ

463:132人目の素数さん
18/08/24 16:06:44.22 Gh/76NAM.net
>>442
>>448
>>450
無意味に1行開けるのをやめろよ。邪魔くさい。

464:132人目の素数さん
18/08/24 16:12:29.32 CuH5Mpfc.net
異常者に構うやつも荒らし

465:132人目の素数さん
18/08/24 16:40:28.50 Nv1ayTAF.net
>>452-454
ここ2、3日荒らし続けてるのはおまえらの方だろ。氏ねよ。

466:132人目の素数さん
18/08/24 17:03:41.20 eSd1yFFA.net
おまいら、落ち着け

467:132人目の素数さん
18/08/24 17:09:33.76 lJppdL69.net
>Munkres さんとか Michael Artinの本みたいな分かりやすさの和書ってないですよね
眺めただけで理解してない馬鹿がよくいうな

468:132人目の素数さん
18/08/24 17:14:22.27 Ve4ECC9o.net
\           /     /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\       \      /
_  争  も  _   /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、      _   争   _
_  え  っ  _     . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,     _    え   _
_   : . と   _   /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,   _    :   _
_  :      _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′   _   :    _
             〃  /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,
/          \   /.: :/.: : : : /l : |/Гト、       / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ /        \
 /  |  |  \    | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト :::::::::::::   |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,  / | | \
              ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| ::::::::::::::::  !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′            ,ィ /〉
                |: |: : i : :', : |  |::∪::| ::::::::::::::::  !: : : : : :||: : i : : : : : : : :,          / レ厶イ
                 ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |:::::  ,  ::::└―┘ ! : : i : : : : : : : ′        /   ⊂ニ、
                い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : ,     _, -‐'    ⊂ニ,´
    r 、  _          ヽ: :〈        <  ̄ フ         |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T   _,. -‐'´ ̄
    くヾ; U|           | : \                   /| : : :i : : : : :_, -‐'    |  /
   r―'   ヽ、             | : : : \               イ: : :| : : :i_,. -‐       |/
    `つ _   ̄ ̄Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . .  __    .:〔: : :|: : :r┬'              |


469:132人目の素数さん
18/08/24 17:17:57.44 l7Zgbt/1.net
夏休みだからしゃーない。

470:学術
18/08/24 17:33:25.65 L5bxyQLn.net
URLリンク(www.youtube.com)

471:132人目の素数さん
18/08/24 19:57:47.78 HF9ex8//.net
この荒れようはナニ!?
誰かAnalytic Functions of Several Complex Variables(Gunning & Rossi)読んだ人か詳しい人いるかい?

472:132人目の素数さん
18/08/24 20:13:34.15 /J41jIIq.net
雪江の代数学は日本語でもArtinの代数学みたいな
本があったら良いよね、という発想から書いたらしいよ

473:132人目の素数さん
18/08/24 20:52:34.73 Xs9bBeCO.net
>>462
雪江さんの本は普通の丁寧なだけの本ですよね。

474:132人目の素数さん
18/08/24 21:52:25.91 LYuq+nFT.net
>>463
ケダタァ?

475:132人目の素数さん
18/08/24 22:09:42.33 tmHR44GY.net
>>463
何でお前って微積レベルから卒業できないの?ww
頭おかしいの?w
なんで次の段階の内容に進めないの?w

476:132人目の素数さん
18/08/24 23:25:36.26 Xs9bBeCO.net
James R. Munkres 著『Topology』の第1部「General Topology」ですが、松坂和夫さんの集合・位相入門と
ほぼ同じページ数ですね。
松坂和夫さんの本は
a) 開集合系
b) 閉集合系
c) 開核作用子
d) 閉包作用子
e) 近傍系
のどれか1つを与えれば、他が一意的に定まるという議論を最初からしていて、うざいですね。

477:132人目の素数さん
18/08/24 23:47:38.25 HF9ex8//.net
>>465
もう頭が固まった中年の変人を触っても無駄だよ
上からずっとレス見てごらんよ、この頑固さw救いようがない

478:132人目の素数さん
18/08/24 23:49:16.43 HF9ex8//.net
Rossiなんてここの人は興味ないかー

479:132人目の素数さん
18/08/25 00:22:56.73 Kl52GtzI.net
>>466
なんやお前、微積レベルって弄られたから集合位相も分かってるんだぞってアピか?
トポロジー、多様体ではテキストの中身の揚げ足すら取らんのか?ww
ほらほら、はよトポロジー、多様体のテキストの中身について粗探ししてみろよww

480:132人目の素数さん
18/08/25 00:24:52.62 dQ1ODAI9.net
異常者に構うやつも荒らし

481:132人目の素数さん
18/08/25 00:51:04.56 jaA0glcF.net
>>464>>465>>469
これが雪E先生だったら、ちょっと面白い。

482:132人目の素数さん
18/08/25 00:53:16.39 WdKfVXIb.net
兄は夜更け過ぎに

483:132人目の素数さん
18/08/25 00:56:58.09 ExraY1Nx.net
杉浦さん松坂さん雪江さんの本に世話になった人も多いのになー
挑発するような連投続けてコイツそのうち袋叩きにあうだろうな

484:132人目の素数さん
18/08/25 13:51:57.21 RnpU6cYx.net
集合と位相の本って微分積分の本に比べて誤りが少ないですよね。
抽象的だから必然的に注意深くなって、誤りを犯しにくいんですかね?
線形代数の本も微分積分の本に比べて誤りが少ないですよね。
微分積分がそれだけ難しいということでしょうか?

485:132人目の素数さん
18/08/25 13:58:51.98 RnpU6cYx.net
前に、ヤフオクで取引した人が、名前だけはよく知られている、数学の本を無駄に量産している人でした。
岡潔とか高木貞治とかが好きな人で、歴史的に有名なラテン語の数学書を翻訳していたりする人ですが、
自身の著作を過去に何度も出品して、落札されているようです。
それも決して、安い価格には設定せず、完全に商売をしているように見えます。
本を書くと出版社から自分の本を沢山もらえるんですかね?

486:132人目の素数さん
18/08/25 13:59:08.79 6LlhVv4W.net
>>474
お前がバカだから気が付かないという可能性は?

487:132人目の素数さん
18/08/25 14:02:04.22 2TOt2Ru3.net
異常者に構うやつも荒らし

488:132人目の素数さん
18/08/25 14:02:11.67 RnpU6cYx.net
以前に、
>>475
とは別の人から、本を謹呈されたことがありますが、出版社から直接送られてきました。
著者になると何冊くらい謹呈することができるんですか?

489:132人目の素数さん
18/08/25 14:09:58.93 RnpU6cYx.net
>>466
>松坂和夫さんの本は
>a) 開集合系
>b) 閉集合系
>c) 開核作用子
>d) 閉包作用子
>e) 近傍系
>のどれか1つを与えれば、他が一意的に定まるという議論を最初からしていて、うざいですね。

斎藤毅さんの集合と位相の本は、↑こういったことをあえて省いていますね。
賢明だと思います。

490:132人目の素数さん
18/08/25 14:12:12.89 RnpU6cYx.net
ですが、斎藤毅さんの本は、空写像だとかが出てきて、うざいですね。
やっぱり勉強するなら James R. Munkres さんの本がベストですかね。

491:132人目の素数さん
18/08/25 14:31:10.55 RnpU6cYx.net
杉浦光夫さんの『解析入門I』の参考文献に挙げられている竹之内さんの集合と位相の本ってどうですか?

492:132人目の素数さん
18/08/25 14:46:49.10 Lsb5PrUa.net
>478
通常は、著者には10冊です。
その枠内で、著者が献呈してくれという人に
対しては、「著者謹呈」という短冊を表紙裏に入れて
送料出版社負担で送ります。
10冊以上希望の場合は、定価の8割の値段で
著者の印税から差し引く形でお渡したり、あるいは
著者指定の方にお送りしたります。

493:132人目の素数さん
18/08/25 14:48:50.22 RnpU6cYx.net
>>482
>「著者謹呈」という短冊を表紙裏に入れて
>送料出版社負担で送ります。
確かに、謹呈してもらったときには、「著者謹呈」という短冊が表紙裏に入っていました。
ありがとうございました。

494:132人目の素数さん
18/08/25 14:51:07.89 RnpU6cYx.net
>>482
定価の8割だとちょっと商売にはなりませんね。
例えば、 Yahoo! ShoppingとかからLine Shopping経由で買った方がポイントを考えると実質的に、
断然安く買えますね。

495:132人目の素数さん
18/08/25 14:59:32.20 Kl52GtzI.net
アスペアホのID:RnpU6cYxのレスを読んでます
>>474に馬鹿なレスがあります

集合と位相の本って微分積分の本に比べて誤りが少ないですよね。

でも、微積分のテキストって数学に於いてもっともと言っていいぐらいにテキストが量産されている分野なので必然的に誤植の数量が増えるのは当たり前ですよね。
この上のレスが誤りの量そのものを言っているのか、誤り率=誤りの量/出版されている当該分野の書籍数 を言っているのか不十分ですよね。
しかもこいつが読んだ本の量が(少なくとも日本国内で)出版されている当該分野の書籍には到底及ぶはずがないのに、あたかも自分が全部知ってるかのように言うのも勘違い甚だしいですよね。
ホントこいつってダメダメですよね。

線形代数の本も微分積分の本に比べて誤りが少ないですよね。
微分積分がそれだけ難しいということでしょうか?

この文章にしても誤りの認識については上と同様の指摘がされますよね。
しかも、比較対象を線型代数だけをもって微積分が難しいと帰結させるこの推論そのものがバカだし他の分野を全然学んでいないことの証明にもなっていますよね。
ホントこいつってダメダメですよね。

496:132人目の素数さん
18/08/25 15:08:03.70 D7qnLKoP.net
>>485
「狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり」

497:132人目の素数さん
18/08/25 15:17:09.86 wp4rVbWK.net
夏休みを利用して2冊の本を読んでいるのですが、
 三浦伸夫 「フィボナッチ/アラビア数学から西洋中世数学へ (双書15・大数学者の数学)」現代数学社
 山本 義隆「小数と対数の発見」日本評論社
これらの中でしばしば引用される
 フィボナッチ「算盤の書」
の翻訳書が見つかりませんでした。(有名な本なのに・・・)
英語でも良いのですが、みなさんはどんな本でフィボナッチの本を研究されたのか教えてください。

498:132人目の素数さん
18/08/25 15:21:35.43 WZgozh7c.net
>>487
雑談スレへ行ってくれ

499:132人目の素数さん
18/08/25 15:23:10.96 WZgozh7c.net
>>469
一回だけ言う、荒らしに構うなよ

500:132人目の素数さん
18/08/25 15:31:37.08 eZYEPF1Q.net
いいよココ
まさに天才の集うサロンだね
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む52
スレリンク(math板)

501:132人目の素数さん
18/08/25 16:18:09.29 sylK2iDq.net
>>490
糞スレから出てくるなよ

502:132人目の素数さん
18/08/25 17:45:05.73 xAsgWbkE.net
ここに住み着いている阿呆の
なれの果てアマゾンのレビュアー「雑学家」
お気の毒な頭
ムダな人生

503:132人目の素数さん
18/08/25 18:54:39.13 RnpU6cYx.net
例題形式で探究する微積分学の基本定理 2015年 12 月号 [雑誌]: 数理科学 別冊
固定リンク: URLリンク(amzn.asia)
↑の本ってどうですか?
森田茂之さんの本なので期待はしていませんが。

504:132人目の素数さん
18/08/25 20:14:56.58 RnpU6cYx.net
スチュワート微分積分学II(原著第8版): 微積分の応用
J. Stewart
固定リンク: URLリンク(amzn.asia)
↑IIが発売されますね。

505:132人目の素数さん
18/08/25 20:17:19.89 RnpU6cYx.net
Mathematical Analysis I (Universitext)
by V. A. Zorich et al.
Link: URLリンク(a.co)
Mathematical Analysis II (Universitext)
by V. A. Zorich et al.
Link: URLリンク(a.co)
↑Zorich さんの本ってどうですか?

506:132人目の素数さん
18/08/25 20:21:13.97 RnpU6cYx.net
This second edition of a very popular two-volume work presents a thorough first course in analysis,
leading from real numbers to such advanced topics as differential forms on manifolds; asymptotic
methods; Fourier, Laplace, and Legendre transforms; elliptic functions; and distributions. Especially
notable in this course are the clearly expressed orientation toward the natural sciences and the
informal exploration of the essence and the roots of the basic concepts and theorems of calculus.
Clarity of exposition is matched by a wealth of instructiv


507:e exercises, problems, and fresh applications to areas seldom touched on in textbooks on real analysis. The main difference between the second and first editions is the addition of a series of appendices to each volume. There are six of them in the first volume and five in the second. The subjects of these appendices are diverse. They are meant to be useful to both students (in mathematics and physics) and teachers, who may be motivated by different goals. Some of the appendices are surveys, both prospective and retrospective. The final survey establishes important conceptual connections between analysis and other parts of mathematics. The first volume constitutes a complete course in one-variable calculus along with the multivariable differential calculus elucidated in an up-to-date, clear manner, with a pleasant geometric and natural sciences flavor. This second volume presents classical analysis in its current form as part of a unified mathematics. It shows how analysis interacts with other modern fields of mathematics such as algebra, differential geometry, differential equations, complex analysis, and functional analysis. This book provides a firm foundation for advanced work in any of these directions.



508:132人目の素数さん
18/08/25 20:37:22.75 RnpU6cYx.net
“The textbook of Zorich seems to me the most successful of the available comprehensive textbooks of
analysis for mathematicians and physicists. It differs from the traditional exposition in two major ways:
on the one hand in its closer relation to natural-science applications (primarily to physics and mechanics)
and on the other hand in a greater-than-usual use of the ideas and methods of modern mathematics, that is,
algebra, geometry, and topology. The course is unusually rich in ideas and shows clearly the power of the
ideas and methods of modern mathematics in the study of particular problems. Especially unusual is the
second volume, which includes vector analysis, the theory of differential forms on manifolds, an introduction
to the theory of generalized functions and potential theory, Fourier series and the Fourier transform, and
the elements of the theory of asymptotic expansions. At present such a way of structuring the course must
be considered innovative. It was normal in the time of Goursat, but the tendency toward specialized courses,
noticeable over the past half century, has emasculated the course of analysis, almost reducing it to mere
logical justifications. The need to return to more substantive courses of analysis now seems obvious,
especially in connection with the applied character of the future activity of the majority of students.
...In my opinion, this course is the best of the existing modern courses of analysis.”
From a review by V.I.Arnold

509:132人目の素数さん
18/08/25 20:39:10.60 RnpU6cYx.net
the course of analysis, almost reducing it to mere logical justifications.
↑日本語の微分積分の本ってそういう本ばかりですよね。

510:132人目の素数さん
18/08/25 20:41:16.07 RnpU6cYx.net
It was normal in the time of Goursat, but the tendency toward specialized courses, noticeable over
the past half century, has emasculated the course of analysis, almost reducing it to mere logical
justifications.
微分積分に限らず、日本語の数学の本って↑そういう本ばかりですよね。

511:132人目の素数さん
18/08/25 23:28:32.15 Lsb5PrUa.net
>484
>定価の8割だとちょっと商売にはなりませんね
とは誰が商売をしようとしているのですか。
著者に定価の八割でお渡しするということですから
この文言だと著者が販売するように聞こ


512:ヲますが もし出版社のことでしたら、今は知りませが、私が 出版社で編集者をしていた20年ほど前は、 大体定価の50%〜55%で取次ぎに搬入し、取次ぎは 書店に定価の75%〜80%で卸します。 書店の取り分は20%程度で、しかも1冊当りの単価が 安いので、小さい書店ではなかなか儲けが出ません。 小さい書店では、雑誌が儲け頭なので、雑誌がたくさん 売れないと、経営が苦しくなります。 いま全国でちいさい書店がつぶれているのは、コンビにで 雑誌が手軽に買えるために、わざわざ書店で買う人が 減ってきて、書店の雑誌売り上げがガタ落ちしたことが 大きな原因です。



513:132人目の素数さん
18/08/25 23:44:56.73 RnpU6cYx.net
>>500
ヤフオクで、ある数学関係の著者が、自身の著作を何回か出品して落札されていたので、
その著者は商売熱心で、自身で出版社から自身の本を仕入れて、売りさばいているのかと
思いました。
定価の8割だと知って商売にならないので、そうではないのだろうと思ったということです。
>取次ぎは書店に定価の75%〜80%で卸します。
ということは、Yahoo! Shoppingの書店で、Line Shopping経由で、最高の条件で購入した場合、
書店よりも安く購入できるんですね。

514:132人目の素数さん
18/08/25 23:48:59.78 RnpU6cYx.net
>>500
実店舗では、ほとんど本を買ったことがありません。
実店舗では、立ち読みをするだけです。(実際には椅子が用意されている本屋で座り読みですが)
実店舗で本を買っている人をみると、なぜそんな人がいるのか不思議でなりません。

515:132人目の素数さん
18/08/25 23:50:03.35 RnpU6cYx.net
実店舗で本を買ったのは、絶版で手に入らない本がたまたま棚にあったときくらいです。

516:132人目の素数さん
18/08/26 00:01:57.33 NgAs6fse.net
>>468
昔は定番だったが、今は存在も知らん人が増えたな

517:132人目の素数さん
18/08/26 00:10:54.84 NgAs6fse.net
>>487
英訳が2002年に出版されているから
関連書籍がその後増えた
ぐぐればすぐ出る

518:132人目の素数さん
18/08/26 03:58:46.91 H6YYvbb2.net
線形代数で、斎藤先生の線形代数の世界をした後は何をすれば良いでしょうか?あの本だと商空間やテンソルの記述が少なくてなんか少し物足りなかったです。あと外積についてもう少し詳しく書かれてる本とかもあったら教えて欲しいです

519:132人目の素数さん
18/08/26 05:10:16.70 Cl6GVhNw.net
>>506
線型代数のスレへ行け

520:132人目の素数さん
18/08/26 06:42:05.05 Stvj9PhS.net
無目的ならそれ以上やる必要無し

521:132人目の素数さん
18/08/26 10:13:58.17 0oQVavf/.net
>>505
ご教授ありがとうございます。
Laurence E. Sigler "Fibonacci’s Liber Abaci: A Translation into Modern English of Leonardo Pisano’s Book of Calculation" Springer
これが見つかりました。

522:132人目の素数さん
18/08/26 10:45:20.84 l4i1/XOF.net
>>506
佐武一郎先生の本でも読んだら。

523:132人目の素数さん
18/08/26 12:02:56.97 +e+/Bm3M.net
一松信著『解析学序説上巻(旧版)』を読んでいます。

α が任意の有理数のとき、 x^α が定義される範囲で
(x^α)' = α*x^(α-1).

などと書かれていますが、例えば α = 1/3 のとき、微分できませんよね。

524:132人目の素数さん
18/08/26 12:03:20.69 +e+/Bm3M.net
一松信著『解析学序説上巻(旧版)』を読んでいます。

α が任意の有理数のとき、 x^α が定義される範囲で
(x^α)' = α*x^(α-1).

などと書かれていますが、例えば α = 1/3 のとき、 x= 0 で微分できませんよね。

525:132人目の素数さん
18/08/26 12:05:37.99 CuSbfaqe.net
今日の馬鹿アスペ[NGID:+e+/Bm3M]

526:132人目の素数さん
18/08/26 12:52:19.99 +e+/Bm3M.net
竹之内脩著『入門 集合と位相』を読んでいます。
基本的な定理の証明に誤りを発見しました。

定理3
closure(A) は A を含む最小の閉集合である。
証明
まず、 closure(A) が閉集合であることを示そう。
a が closure(A) の集積点であるとすれば、 a の任意の近傍 (a - ε, a + ε) は、 a と異なる
closure(A) の点を含む。それを b とする。 a - ε < b < a + ε であるから、いま、
ε' = min{ b - (a - ε), (a + ε) - b } とすれば ε' > 0 で、 b の近傍 (b - ε', b + ε') は無限
に多くの A の点を含む。


527:132人目の素数さん
18/08/26 12:52:56.74 +e+/Bm3M.net
↑では、位相空間 R を考えています。

528:132人目の素数さん
18/08/26 12:59:54.76 +e+/Bm3M.net
A := (0, 1) ∪ {2}
closure(A) = [0, 1] ∪ {2}
1 は closure(A) = [0, 1] ∪ {2} の集積点です。
1 の近傍 (1 - 2, 1 + 2) は 1 と異なる closure(A) の点 2 を含みます。
ε' = min{ 2 - (1 - 2), (1 + 2) - 2} = min{ 3, 1} = 1 です。
2 の近傍 (2 - 1, 2 + 1) = (1, 3) に含まれる A の点は 2 のみです。

529:132人目の素数さん
18/08/26 13:13:57.90 +e+/Bm3M.net
a が closure(A) の集積点であるとすれば、 a の任意の近傍 (a - ε, a + ε) は、 a と異なる
closure(A) の孤立点でない点を含む。
これを示せばいいですね。

530:132人目の素数さん
18/08/26 13:57:23.48 T1O/XRP4.net
>>500
日本は再販価格制度がありますからね。
食べ物ならコンビニより圧倒的にスーパーが
安いのでスーパーの売り上げに影響少ないですが
同じ価格なら便利なコンビニで買いますよ。
また粗悪な本も定価販売となりまして
悪貨は良貨を駆逐する、の諺の如く
良い本が売れなくなるのです。
再販価格制度を止めない限り書店の
未来はありません。
悪い本、粗悪な本は値下がりして当然でしょ?

531:132人目の素数さん
18/08/26 14:00:32.34 +e+/Bm3M.net
その粗悪な本の著者にとっても全く売れないよりは安くても売れるほうがありがたいのではないでしょうか?

532:132人目の素数さん
18/08/26 14:14:41.18 +e+/Bm3M.net
>>517
A = {1/n | n ∈ {1, 2, 3, …}}
とすると、成り立ちませんね。

533:132人目の素数さん
18/08/26 14:17:58.59 +e+/Bm3M.net
>>516-517
ということで、竹之内さんの誤った証明は訂正のしようがないですね。

534:132人目の素数さん
18/08/26 14:42:35.69 qv8H4E1z.net
アスペの狂った脳味噌は補正のしようが無い

535:132人目の素数さん
18/08/26 14:52:12.95 vOw/p6d9.net
>>511
貴重な旧版どこで買ったの?
それは初版が非常に良いです。

536:132人目の素数さん
18/08/26 15:29:10.58 0oQVavf/.net
>>509
前掲のLaurence E. Sigler氏を調べてみたところ
Laurence E. Sigler "Leonardo Pisano (Fibonacci): The Book of Squares" Academic Press
も見つかりました。原著
Leonardo Pisano "Liber quadratorum" (1225年)
の翻訳もされている専門家でした。

537:132人目の素数さん
18/08/26 15:38:57.60 +e+/Bm3M.net
竹之内脩著『入門 集合と位相』を読んでいます。

しかしこれ以外にも、一対一の関数 f(x) を使えば、
d(x, y) = | f(x) - f(y) |
として、距離はいくらでも考えることができる。たとえば、
| x^3 - y^3 |, | x / (1 + x^2) - y / (1 + y^2) | など

などと書かれていますが、
| 2 / (1 + 2^2) - (1/2) / (1 + (1/2)^2) | = 0
だから間違っていますね。
杉浦光夫さんは一体なぜ、こんな本を推薦していたのでしょうか?
無責任な人ではないでしょうか?

538:132人目の素数さん
18/08/26 15:40:51.99 +e+/Bm3M.net
URLリンク(www.wolframalpha.com)(1%2Bx%5E2)
↑これを一対一だと思う神経が信じられません。

539:132人目の素数さん
18/08/26 15:42:14.07 +e+/Bm3M.net
f(x) = x / (1 + x^2)
とすると、
f(0) = 0
f(1) = 1/2
f(∞) = 0
ですから、一対一であるなどと勘違いのしようがないように思います。

540:132人目の素数さん
18/08/26 15:51:42.61 0oQVavf/.net
>>524
Fibonacciの主著を調べてみると、[1] Liber Abaci (1202) [2] De Practica Geometrie (1223) [3] Liber quadratorum (1225)
などがありました。[1](『算盤の書』) と [3](『平方の書』) はすでに述べた通りで、[2](『幾何学の実際』) については
Hughes, Barnabas "Fibonacci's De Practica Geometrie" Springer
があることが分かりました。また三浦先生による解説がありました。
URLリンク(repository.kulib.kyoto-u.ac.jp)
ユークリッドからフィボナッチまでの幾何の歴史がまとめられています。
ユークリッドからデカルトに至る幾何の歴史は全く知らなかったので、フィボナッチまでの解説は参考になりそうです。

541:132人目の素数さん
18/08/26 17:02:55.95 p5ZSxKdN.net
>>528
フィボナッチと関連する話題を知りたければ
Fibonacci Quarterly
URLリンク(www.fq.math.ca)
という雑誌が参考になる。

542:132人目の素数さん
18/08/26 20:58:09.02 +e+/Bm3M.net
>>510
佐武さんの線型代数学はどこがいいのでしょうか?
単に話題が豊富というだけでしょうか?

543:132人目の素数さん
18/08/26 21:10:39.90 XmL7qTUQ.net
どこも良いことなんてありません
過去の遺物です

544:132人目の素数さん
18/08/26 21:12:40.29 +e+/Bm3M.net
一松信著『解析学序説上巻(旧版)』を読んでいます。

[sin(x + h) - sin(x)] / h = (2/h) * sin(h/2) * cos(x + h/2)
だから、 (2/h) * sin(h/2) = 1 + δ(h), cos(x + h/2) = cos(x) + η(h) とおくと、 h → 0 のとき、
δ(h) → 0、 η(h) → 0。そして
[sin(x + h) - sin(x)] / h = [1 + δ(h)] * [cos(x) + η(h)] = cos(x) + [δ(h) * cos(x) + η(h) + δ(h) * η(h)]。
この末尾の [ ] 内の項を ε(h) とすれば、 | cos(x) | ≦ 1 だから、 ε(h) は h → 0 のとき 0 に近づく。

などという記述があります。
「| cos(x) | ≦ 1 だから、 ε(h) は h → 0 のとき 0 に近づく」というのが意味不明です。
cos(x) は定数だから、 ε(h) は h → 0 のとき 0 に近づきますが。
というかなぜわざわざ δ(h)、 η(h) などというのを導入しているのか意味が分かりません。

545:132人目の素数さん
18/08/26 21:14:38.20 +e+/Bm3M.net
>>531
ありがとうございます。
やはりそうですよね。
テンソル代数について書いてあるのが特色の本ですよね。日本語の本としては。

546:132人目の素数さん
18/08/26 21:19:50.35 +e+/Bm3M.net
『Multilinear Algebra』という題名の本を読めば佐武さんの本なんて要らないですよね。

547:132人目の素数さん
18/08/26 21:24:06.58 +e+/Bm3M.net
佐武一郎さんの『線型代数学』は、あまりすっきりしていなく、泥臭く、分かりやすいとはいえない本という感じがします。
齋藤正彦さんの本はレベルは低いですが、すっきりしていて読みやすい本ですよね。

548:132人目の素数さん
18/08/26 21:27:26.04 +e+/Bm3M.net
斎藤毅さんの線形代数の本はすっきりしていていい本だと思います。
でも、例えば、 K を体として、 K^0 というベクトル空間も除外していなかったりしますよね。
そういうのが分かりにくいです。

549:132人目の素数さん
18/08/26 21:30:42.30 +e+/Bm3M.net
斎藤毅さんの本の、基底を構成するベクトルの個数が一定であるという定理の証明が好きです。

550:132人目の素数さん
18/08/26 21:47:58.48 +e+/Bm3M.net
代数の本は桂さんにではなく斎藤毅さんに書いてほしかったです。

551:132人目の素数さん
18/08/26 21:52:21.51 b6GRmM0Z.net
ID:+e+/Bm3Mこのアスペって毎日似たようなレス書いてるけど
数式の記述にしても毎回こんな事書くだけでも、こいつレスに数時間掛けてるっぽくね?
文句言うためだけに毎日こんな事に労力掛けるとかバカでしょ

552:132人目の素数さん
18/08/26 22:22:08.59 p5ZSxKdN.net
NG IDにつっこんどけ、すっきりする

553:132人目の素数さん
18/08/26 23:12:14.57 0oQVavf/.net
>>529
ありがとうございます。
フィボナッチの時代の数学を調べているうちに、アラビア数学が普及して15世紀にはイタリアにウルビーノ学派が形成されたことがわかりました。
このウルビーノ学派は数学器具としての比例尺を作り、この応用として対数計算尺が出てくるらしいですね。
江戸時代には日本にもこれらの器具がオランダから輸入されていて、吉宗の時代には宝暦暦を献策した学者によって『比例尺解



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1922日前に更新/344 KB
担当:undef