\section{TeX の時間} ..
423:132人目の素数さん
19/08/08 23:59:33.43 RaPNhz9n.net
>>410 >>411
TeXはクソ!
TeXはゴミ!
という奴には教えないよ。
424:132人目の素数さん
19/08/09 00:10:06.95 kZ+4yx/7.net
>>412
TeXがゴミとは誰も言ってないんで、はやく教えてください
425:132人目の素数さん
19/08/09 00:11:01.47 kZ+4yx/7.net
あ、platex、jsarticleでお願いいたします
426:132人目の素数さん
19/08/10 10:35:19.86 uLAP/CUz.net
結局できないんですかね?
427:132人目の素数さん
19/08/10 11:52:17.42 T1fmmUe6.net
>>415
できないことを証明することはできないですね。
428:132人目の素数さん
19/08/10 17:51:21.12 m9VVkAfL.net
>>416
その通りですね
やり方知ってますか?
429:132人目の素数さん
19/08/12 05:08:28.69 TcXjNI8s.net
>>417 通りすがりだけど、教えてしいなら、まず > bがbottomにすらならない これを再現するソースを示すべきじゃないかな。 図が大きすぎる場合とか、段組をしている場合とか、 ケースバイケースで助言のしようがない
431:132人目の素数さん
19/08/12 10:08:19.14 CNZt60BL.net
>>418
もちろん、再現例があるべきだけれども、
これに関しては、特段に再現例は必要ではない。
なぜならば、LaTeX2e kernel のいわゆるフロート処理において、
h,t,b,p がどういう優先順序実行されているかが分かっていて、
なおかつ、それがどのように処理されているかが
コードを読むことができれば、
あとはフロート処理をどうすればよいか、自ずと分かる。
自ずと分かるというのは、いわゆる、¥output routine をどういじるか分かるということ。
常にfloating bottom を実行するフロート配置文字を、
既存のフロート処理の b を上書きするか、別途 B を新設してやればよい。
この実装のヒントとしては、ページ下に配置される脚注は、なぜいつもページ真下に出力されるのか?
それがわかれば、あとは自ずと ¥output routine をどうすればよいか、分かるでしょ?
432:132人目の素数さん
19/08/12 17:30:12.32 gem5lPE4.net
array環境が左寄せで出力されますが、表全体をページの中央に寄せるにはどうすればよいですか?
433:132人目の素数さん
19/08/12 23:04:45.76 +vnts83C.net
\begin{center}
$\array{cc}
x&y
\end{array}$
\end{center}
ではだめですか
434:132人目の素数さん
19/08/13 00:26:07.34 RXiH6TLn.net
やっぱりそれしかないですか。ありがとうございます。
435:132人目の素数さん
19/08/13 17:35:24.89 v3UJpfcM.net
>>422
center環境禁止という条件なら¥centerline{}を使うとか。
436:132人目の素数さん
19/08/22 16:06:23.12 OKoJaQLP.net
トレースを自分で次のように定義して使っているんですが
\def\tr{\mathrm{tr}\,}
定数倍のトレースとか、トレースの前の空白が引っ付きすぎなのです。たとえば、
c \tr A
c \sin x
のように、元々ある sin などの関数は、自動的に適度な空白が作られています。
たぶん自分の定義の仕方がイマイチなんだと思います。
\def\tr{\,\mathrm{tr}\,}
のような感じにはしたくない。
できれば前後の \, をつけずに、sin のような関数のように扱ってくれるように定義したいんですが、そんな方法ってあるんでしょうか?
437:132人目の素数さん
19/08/22 16:21:22.00 jppSaweL.net
\meaning\sin で \sin の中身がみれるから参考にするといいよ
438:132人目の素数さん
19/08/22 16:30:35.05 OKoJaQLP.net
>>425
それはどこで見るのですか?
439:132人目の素数さん
19/08/22 16:49:58.99 OKoJaQLP.net
>>424ですが、
\DeclareMathOperator{\tr}{tr}
という定義方法まで辿り着きましたが、使ってみると tr の前の空白が全くない。
諦めて \,\tr と核しかないのですかね。
440:132人目の素数さん
19/08/22 16:50:16.51 jppSaweL.net
>>426
pdf 作ると \meaning\sin の部分に \sin の中身が出たはず
441:132人目の素数さん
19/08/22 17:16:58.80 OKoJaQLP.net
>>428
ありがとうございます。理解しました。
\DeclareMathOperator{\tr}{tr} をstyファイルに書いて実行すると、エラーとなって既に定義済みだと言われる。
そこで、自分が定義している \def\tr{\mathrm{tr}\,} を削除して、\DeclareMathOperator{\tr}{tr}も書かずに実行したら、\tr Aがちゃんと処理されるんですが、最近のtexには \tr が定義されているのですか?
442:132人目の素数さん
19/08/22 17:25:42.87 OKoJaQLP.net
\meaning\sin で出力されたものを真似して、次のように書いて使うことにしました。
これが正しい方法かどうか分からないが、trの前後に適度な空白ができた。
\def\tr{\qopname\relax o{tr}}
疑問に残ったのは、自分の定義して使っているstyファイルから \tr の定義を削除しても処理できている点。
ただし、tr の前後の空白が全くない。 <
443:132人目の素数さん
19/08/24 08:28:59.95 JXZYIL+k.net
これまで
「TeXはクソ!」
のお言葉だけでした
「LaTeXのパッケージ管理はクソ!」
のありがたいお言葉をいただきました
444:132人目の素数さん
19/08/26 12:18:18.34 Js2YGEi6.net
>>430
素直にnewcommandとかlatexのコマンド使ったほうがいいですよ。texコマンドはわかってないと怖いです。
445:132人目の素数さん
19/08/26 22:23:31.84 skL/HMhL.net
physics.sty とかは ¥tr を定義してるしなんか読んでるんでしょ
446:132人目の素数さん
19/08/28 00:50:15.95 Mqd9s9hZ.net
>430
amsmath読み込んで、
\newcommand{\TR}{\operatorname{tr}}
とか。
447:132人目の素数さん
19/08/28 11:04:38.26 eqeXvSVs.net
熊澤先生のwebページ(biwako.shiga-u.ac.jp)につながらないのですが、どなたか移転されたなどの情報お持ちですか?
448:132人目の素数さん
19/08/28 11:52:14.77 NJ6RggO4.net
>>435
URLリンク(xyoshiki.web.fc2.com)
449:132人目の素数さん
19/08/28 11:53:17.85 NJ6RggO4.net
>>435
えっくす・よしき
です。
ここ、大事なところです。
450:132人目の素数さん
19/08/28 15:25:50.95 JmumYICy.net
ビジュアル系()
451:132人目の素数さん
19/08/28 15:36:55.77 JmumYICy.net
URLリンク(texwiki.texjp.org)国内リンク
では変更されてます。
452:132人目の素数さん
19/08/28 20:44:32.24 gDGx/uYZ.net
みなさまありがとうございました。
453:132人目の素数さん
19/08/29 02:59:23.35 eU3p0wK7.net
高々$n-1$個
と書くと、々と n の間が引っ付いてしまうので、
高々 $n-1$個
と書いたら、今度は離れすぎる。適切な空白をとるように自動調節できないものか?
454:132人目の素数さん
19/08/29 07:36:02.40 tJz6LcqU.net
>>441
まずは、日本語組版を勉強してください。
その上で、仮想フォントを勉強して、自分の組みたい組版を実装してください。
455:132人目の素数さん
19/08/29 08:23:25.90 SGAb3S1L.net
>>441
これ普通 \xkanjiskip が入ると思うんだけど...
エンジンとクラスによっては入らないのかな
456:132人目の素数さん
19/08/29 09:02:35.26 tJz6LcqU.net
>>443
( >>441 がどこまで分かっているか知らんが、)そういう意味ではない。
この場合、和文をベタ組せずに、プロポーショナル組するというわけだ。
つまり、「々」をギリギリまで詰めるような仮想フォントを作ればよい。
457:132人目の素数さん
19/08/29 12:23:04.50 HoaBURqt.net
>>444
高々$n-1$個
とか
高高$n-1$個
とか書いてコンパイルしてみたが、
document classがjarticleとjsarticleとでは結果が違う。
なので、>>441 が何使っていて何を求めているかによっても答えが変わる。
458:132人目の素数さん
19/08/29 14:49:03.24 tJz6LcqU.net
>>445
『「々」と「$n-1$」の間のアキ』と
『「高」と「$n-1$」の間のアキ』が、
なぜそのように見えるのか分からないのであれば、
結局の所、技術的にどうこう理解するのは勉強しないとできないし、
その程度の理解でで何か対処するのは無駄だから、場当たり的に対処すれば良い。
459:132人目の素数さん
19/08/30 02:52:13.86 /eUu1WkP.net
ふむ・・・
460:132人目の素数さん
19/09/10 13:06:40.82 1PGAkHtl.net
で、 >>441 は、もういいの?
461:132人目の素数さん
19/09/10 17:45:46.34 qdVlLmKr.net
ぜんぜんよくないが、>>442のようなのは聞くだけ無駄だからなあ
462:132人目の素数さん
19/09/10 18:04:11.01 o+KsBZEM.net
「きれいな表示」なんてそれこそ個々人の哲学で違ってくるアレだし
自動調節するようにしろとかなると
そのために用意されてる仮想フォントの枠組みだろってなるのはしかたなくね?
一般ユーザ向けには、システムに任せてそういうの気にするのやめれ、で終わるし
463:132人目の素数さん
19/09/10 18:15:35.11 INuj+jOv.net
>>449
無駄じゃないけど?
そこまで面倒を見ないと、解決できないことだから
464:132人目の素数さん
19/09/10 23:05:43.19 Rw7/MGkq.net
>高々$n-1$個
>と書くと、々と n の間が引っ付いてしまうので、
引っ付いてしまうというのがどの程度かわからないし、環境も不明なんだけど、
手元(texlive2018でplatex)で確認してみたところだと、
documentclassがjarticleだと少し引っ付くかな?って感じで、
documentclassがjsarticleだとそうでもないって感じ。
というわけで、もしjarticleとかフォントメトリックがmin10になるようなクラスを使っているなら、
jsarticleなどを使うように変更するか、
\usepackage{minijs}
を追加するのが良いと思う。
上記にあてはまらないけれど、調整したいというなら、
・気にしない。 (おすすめ)
・気になる部分だけ個別にがんばる。 (気になるならしょうがない)
・仮想フォントとか勉強する。 (やっぱり自動で調整したいならしょうがない)
っていうところでは?
465:132人目の素数さん
19/09/13 07:48:03.76 TE25R0er.net
ノルムの||・||の縦棒は\|で書くべきことを最近知って、ではユニタリ不変ノルム|||・|||の縦棒3本も書けるかなと思って\||を試したら、縦棒の間隔が等しかったのでうまくいったような気がする。
「\||」を検索したけどヒットしないんですが、どこかに載ってないですかね?
466:132人目の素数さん
19/09/13 07:55:03.28 TE25R0er.net
すみません。
分数を入れて高さを自動調節させてみると、3本目の大きさが小さいままだったので、そんなコマンドはなかったようです。
3本線のノルムを、分数を入れても自動調節してくれるようにしたいんですが、すでに存在するんでしょうか?
467:132人目の素数さん
19/09/13 13:26:09.45 0KtQeFKM.net
ノルムは括弧の類なので、\|というような左右の区別がない命令を使うのはあまり適切でない、らしい。
それはさておき、
\usepackage{fdsymbol}
しておいて、数式中で
\lVvert a \rVvert
とかではどう?大きさ調整したければ
\left\lVvert \frac{a}{b} \right\rVvert
とか。
468:132人目の素数さん
19/09/13 17:04:10.05 TE25R0er.net
>>455
ありがとうございます。考えてみます。
現時点で、自分なりに調べて分かったことを書いておきます。
次のサイトを見つけましたが、その方法では、大きさが \big、\Biggなどに固定されるので論外。
URLリンク(ubutun.blogspot.com)
そのサイトのリンク先に、fourier package から\VERTだけを拝借する方法があって試したところ、3本線が太すぎるのと線の間隔が狭すぎるのが気に入らない。
URLリンク(tex.stackexchange.com)
その下に mathabxから拝借するというのが、線の太さも間隔も一番きれいに見えて気に入ったのですが、mathabxをダウンロードして、そこに書かれてある方法を実行しても a/b しか表示されないので困ったというところです。
469:132人目の素数さん
19/09/14 13:00:57.55 DX6qjRCF.net
\documentclass{jarticle}
\usepackage{mathabx}
\begin{document}
横からじゃが
\[\left\vvvert \frac{a}{b} \right\vvvert\]
問題ないがの (texlive-2018 Debian)
\end{document}
470:132人目の素数さん
19/09/17 20:09:05.44 ZvkiH+aQ.net
一見さんだが
やはり左上に添字つけるのがFAQかつ鬼門なのか
自分もわからん
471:132人目の素数さん
19/09/17 21:43:50.11 tM890tFG.net
>>458
とりあえず、mathtoolsパッケージの¥prescript コマンドを試して!
もっとも、マニュアルの 4.2 Left sub/superscripts を熟読してみて!
472:132人目の素数さん
19/09/20 13:33:40.53 KyAOfC1j.net
3345
かずきち@dy_dt_dt_dx 8月28日
学コン8月号Sコース1等賞1位とれました!
マジで嬉しいです!
来月からも理系に負けず頑張りたいと思います!
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
473:132人目の素数さん
19/10/02 06:11:44.19 1TKuBeOs.net
ページ番号の大きさを変える方法が分からなのですが、教えてください。
474:132人目の素数さん
19/10/02 09:20:18.49 L7qywbL7.net
>>461
クラスファイルの実装方法に依る。
一般的な回答は、¥pagestyle (¥thispagestyle) が何をやっているのか、勉強してください。
475:132人目の素数さん
19/10/03 07:45:50.79 hS9rosSE.net
TeXはクソ!という輩は、ダサいw
476:132人目の素数さん
19/10/03 08:49:46.27 tx83k+0c.net
質の低いのしか残っていないんだな
477:132人目の素数さん
19/10/26 02:28:17 LMrr1GWK.net
和文括弧の左右につく二分空きをとりたいのですが、いちいち¥inhibitglueするのは面倒です
一括でどうにかできないものでしょうか?
478:132人目の素数さん
19/10/26 02:28:38 LMrr1GWK.net
>>465
これについて、(や)の文字クラスを変更すればいいんですかね?
どうすればよいでしょうか?
479:132人目の素数さん
19/10/26 02:29:47 LMrr1GWK.net
>>466
これについて、
そのような挙動をするJFMを作って、その仮想フォントを創るだけですね?
どうすればよいでしょうか?
480:132人目の素数さん
19/10/26 02:43:37.19 isosDAZN.net
>>465
毎回 \!\! で縮めてたわ。俺も知りたい。
481:132人目の素数さん
19/10/26 11:39:13.07 LMrr1GWK.net
>>468
少なくとも、 (u)pLaTeXでは、
¥< = ¥inhibitblue
なので、
これは、カッコの外側¥<(カッコの内側)¥<です。
とすれば、 >>465,466,468 が望む出力になります。
482:132人目の素数さん
19/10/26 11:42:37.68 LMrr1GWK.net
>>467
具体的にどういう作業をすればいいですか?
483:132人目の素数さん
19/10/26 11:49:32.89 LMrr1GWK.net
>>470
(u)pTeX に対して、
いま使っているJFMを元に (up)tftopl で pl に戻して、
該当する文字クラスを調整し、(up)pltotf で tfm に変換します。
これだけです!
484:132人目の素数さん
19/10/26 12:13:01 LMrr1GWK.net
今UNIX板に居るのはこういうやつらばかり。
485:132人目の素数さん
19/10/26 12:13:35 LMrr1GWK.net
>>472
こういうやつらとは、どういうやつらでしょうか?
486:132人目の素数さん
19/10/26 12:15:28 LMrr1GWK.net
>>471
ありがとうございます
やってみます
487:132人目の素数さん
19/10/26 12:18:30.37 LMrr1GWK.net
自作自演して何が楽しいのかね?
488:132人目の素数さん
19/10/26 14:26:40.92 UXK0qIA4.net
>>465
文字種って固定だっけ?
489:132人目の素数さん
19/10/31 19:13:19.51 WzCXbu97.net
大きな括弧で2段に分けた式をくくって、その前か後を|や;で区切り
2つの段の中央に字を書くにはどうすればいいのでしょうか
3行で書くのとは違う方法が知りたいです
URLリンク(imgur.com)
490:132人目の素数さん
19/10/31 20:00:01.36 3jzhjO7F.net
>>477
\documentclass{jarticle}
\usepackage{amsmath}
\newcommand{\R}{{\mathsf{I\!R}}}
\begin{document}
$$
\left\{
r\in\R\left|\begin{array}{l}
\text{$r$は非負である。}\\
\text{$r$は1より小さい。}
\end{array}\right.
\right\}
$$
\end{document}
491:132人目の素数さん
19/11/12 13:59:03 G1W7PEm4.net
TeX使ってるとこだわらないことの大切さを学習する
492:132人目の素数さん
19/11/12 17:34:26.36 7xGgQcQE.net
>>479
えっ?
493:132人目の素数さん
19/11/13 02:52:26 ELvNc5dl.net
>>479
うむ。
494:132人目の素数さん
19/11/13 11:35:04.47 dd/3hJ/A.net
>>479
TeXを使っていると、「(無知な
495:オレオレ脳に合わせて)拘らなくても良いところを拘らわないことの大切さ」を学習すべき。 これをやるだけで、TeX質問掲示板の質問のうち、半分の質問が無くなるはず!
496:132人目の素数さん
19/11/14 23:08:57.53 qieBtO2D.net
TeXで書く人にとっては質問掲示板を綺麗に保つことより自分の疑問を晴らす事の方が優先されるのでは?
497:132人目の素数さん
19/11/15 16:54:52.91 6pEmNFPX.net
それをわがままって言うんだよ
498:132人目の素数さん
19/11/15 20:09:14 QZdm5sVt.net
>>483
正しい答えが返されても、自分でできなくて、キレちゃう輩が多いわけですねw
499:132人目の素数さん
19/11/15 22:41:34.44 6a8Fv8aH.net
>>483みたいに態度が悪くグチグチと言ってくるのが多いからなの、では?
500:132人目の素数さん
19/11/16 00:52:39 WGtICvl4.net
うむ。
501:132人目の素数さん
19/11/26 07:56:14 cp2pBwIN.net
鶏の卵 egg
うずらの卵 eg
だちょうの卵 Egg
502:132人目の素数さん
19/12/13 01:55:01.48 7ptLYLaM.net
行列で、
$U_k U_k^{\top}$
と書くと、下付き添字がずれるのが少し気に入らない。仕方ないんだろうけど。
503:132人目の素数さん
19/12/13 06:47:52 GpB6C6Ff.net
>>489
$U_k^{\vphantom{\top}} U_k^{\top}$
504:132人目の素数さん
19/12/13 10:45:05.85 7ptLYLaM.net
>>490
なるほど、そんな手がありましたね。 ありがとうございます。
505:132人目の素数さん
19/12/13 21:02:34.86 M0W4Tjx3.net
subdepth
506:132人目の素数さん
19/12/13 22:42:41.28 7ptLYLaM.net
>>492
続けたまえ。ていうか、検索してもよく分からんので詳しく説明してください。
507:132人目の素数さん
19/12/14 06:17:49.02 CTwRLVk+.net
>>493
\usepackage{subdepth}
を入れると、上手く行くという話。
508:132人目の素数さん
19/12/14 11:43:17 eaZkSOkQ.net
近傍系を表す記号にuやyなどで使われることがある「大きい小文字」は何と言う呼び名で、texではどのように呼び出すのでしょうか
LARGEなどで似せられるとは思いますが
509:132人目の素数さん
19/12/14 11:50:09 xjJ1WSMc.net
>>495
小文字じゃなくて大文字じゃないの?筆記体なだけで
510:132人目の素数さん
19/12/14 13:27:55.91 Ipgh4kCg.net
ゆとり教育で筆記体を習わないから、筆記体だということが分からないのだろう。
511:132人目の素数さん
19/12/14 14:29:57.80 0Tj/ML1z.net
>>495
多分カリグラフィーのmathcalか花文字のmathscr
512:132人目の素数さん
19/12/15 00:22:08 1xZAPqJd.net
近年は筆記体知らないのでsin cos tanの覚え方に使えなかったりする。
513:132人目の素数さん
19/12/15 01:15:24 FoSIzDqn.net
>>499
なるほどな。まあ単位円描いてx座標がcos、y座標がsinと教えれば終わる話だが
514:132人目の素数さん
19/12/15 03:07:21 ZXlM/+Ij.net
流石に筆記体知らないってカリキュラムがどうこう以前に教育の劣化ヤバすぎでしょ
515:132人目の素数さん
19/12/15 04:18:21.18 NkKh0Ozg.net
10年くらい前の話だが、中学の英語の教科書の裏表紙にすら筆記体が載らなくなったとか。
配られた問題集の裏表紙に載っていたので筆記体の存在は知っているが覚えてないから読めないとか言ってたな。
516:132人目の素数さん
19/12/15 20:35:12.39 iThVo1RG.net
いわゆる『筆記体』というのは使われていないそうですが…
URLリンク(user.keio.ac.jp)
517:132人目の素数さん
19/12/16 00:41:34.72 CdCVR8/2.net
まあ英語のカリキュラムは人によるとしても>>495が筆記体を始めて見たのは確定
518:
519:132人目の素数さん
19/12/16 01:14:03.87 CPvxcP7p.net
「イギリスの小学校でも,非教育的な書体として放棄されて久しい」
「現在それを使っている人は実はごく稀」が注目に値する。
520:132人目の素数さん
19/12/16 03:22:47.78 2QgiZG6M.net
算盤みたいなものかな?
521:132人目の素数さん
19/12/16 03:40:45.99 2QgiZG6M.net
筆記体、アスキーアート
いいものが廃れていくなあ
522:132人目の素数さん
19/12/16 17:39:28.15 my3lQkBM.net
>>506
文字同士で比較するなら<変体仮名>がそれに相当すると思う
523:132人目の素数さん
19/12/16 18:29:47.97 SfRn135e.net
ほかには古文書にあるような書体。
524:132人目の素数さん
19/12/16 19:52:32.71 aqxgvrB3.net
>>495をパッと見たときは小さい大文字と空目して、
近傍系にスモールキャピタルなんて使う本があるのかと思ってしまったわw
525:132人目の素数さん
19/12/20 02:11:23.62 yiLw1Jz8.net
1130
しろ@huwa_cororon 11月27日
苦節6ヶ月、初満点&一等賞です!
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
526:132人目の素数さん
19/12/24 08:56:04.43 X6kCUjJA.net
コンパイルするとできるaux、logファイルなどが邪魔なのですが、
他のフォルダに吐き出すようにできないでしょうか?
527:132人目の素数さん
19/12/25 07:01:48.46 CYl1UPNS.net
$A^{\frac{1}{p}}$
とか
$\diag(\lambda_1^{\frac{1}{p}}, \lambda_2^{\frac{1}{p}}, \ldots, \lambda_n^{\frac{1}{p}})$
とか、
1/p が縦長すぎるなと感じ始めてから、気になって仕方がない。
まぁ慣れるしかないんだろうけど。
528:132人目の素数さん
19/12/25 11:36:48.73 gdbEFSKk.net
>>513
分数というと、nicerac.styがあるけど、
\documentclass{jarticle}
\usepackage{amsmath}
\usepackage{nicefrac}
\def\diag{\mathop{\rm diag}\nolimits}
\begin{document}
$A^{\nicefrac{1}{p}}$
とか
$\diag(\lambda_1^{\nicefrac{1}{p}}, \lambda_2^{\frac{1}{p}}, \ldots, \lambda_n^{\frac{1}{p}})$
\end{document}
同じようなものですね。
\diagの定義は合ってる?
529:132人目の素数さん
19/12/26 13:54:36.36 71wXYADL.net
>>514
ありがとう。nicerac.styをダウンロードして確認しました。
うっかりしていました、\diag は自分で定義していました、すみません。
\def\diag{\qopname\relax o{diag}}
530:132人目の素数さん
19/12/26 14:03:19.68 71wXYADL.net
>>514
\diag を \def\diag{\qopname\relax o{diag}} と定義して使っていたんですが、
私はド素人なので、適当に作った者なので、今後は>>514で定義されている
\def\diag{\mathop{\rm diag}\nolimits} を使おうと思います。
ありがとうございます。
531:132人目の素数さん
19/12/26 22:05:58.47 gQUazjvf.net
みんな¥overつかえばいいのに
532:132人目の素数さん
19/12/26 22:12:11.25 gQUazjvf.net
関数名sin, cos, tan, log を筆記体で書く人はすごく多いね
533:132人目の素数さん
19/12/27 02:23:49.28 4oxMlgN+.net
$A^{\frac{1}{p}}$ は $A^{1/p}$ にするかな、俺は
534:132人目の素数さん
19/12/29 01:16:54.81 AzeFdbAj.net
TeXはクソ!
と言いながら、使い続けている輩はいますか?
535:132人目の素数さん
19/12/29 13:13:37 oNB2inMV.net
糞が論文の体裁で寝言でも書いて流布したいの?。
536:132人目の素数さん
19/12/29 13:14:50 +pO83GcM.net
黙ってNG
537:132人目の素数さん
20/01/06 01:20:52.13 TlFZt9uI.net
>>512
いい方法は見つかったのかね?
538:132人目の素数さん
20/01/06 02:36:44.77 IfxNfdBA.net
>>512
そのような挙動でaux, logなどを吐き出すように、LaTeX2e kernelを上書きで書き換えれば良い。
539:132人目の素数さん
20/01/06 15:45:42.65 x01c19Y6.net
ここまで-output-directoryなし
540:132人目の素数さん
20/01/06 16:38:38.75 TlFZt9uI.net
>>525
続けたまえ
541:132人目の素数さん
20/01/07 19:12:34.63 +EeRdcrU.net
いや指定するだけだから
542:132人目の素数さん
20/01/07 20:37:58.84 Pya51n+6.net
platex -
543:-アウトプット-ディレクトリ=なし としていすればよいのですね、わかりました。
544:132人目の素数さん
20/01/11 18:52:50.15 rpxffheL.net
今年も
TeXはクソ!
と言いながら、使い続けますか?
545:132人目の素数さん
20/01/23 15:23:24 5UVSiayz.net
LaTeXマジ滅べ。
546:132人目の素数さん
20/01/23 17:31:09 EGOu33cV.net
時代はConTeXt
547:132人目の素数さん
20/01/24 02:11:13 NNTMsUOQ.net
ほんとLaTeXはクソだな。
548:132人目の素数さん
20/02/05 23:20:26 yyUsjLUP.net
まだTeXで消耗しているの?
549:132人目の素数さん
20/02/07 00:44:01 Idj584K0.net
TeXはクソ!
550:132人目の素数さん
20/02/07 09:48:50.73 Id+etreB.net
wordは?
551:132人目の素数さん
20/02/07 10:00:43.18 wJQkkHGr.net
失せな糞蟲
552:132人目の素数さん
20/02/08 12:07:26.50 ZOav/Vaj.net
>>535
大グソ
553:132人目の素数さん
20/02/08 13:02:24.84 YQ/mdanp.net
Word見下す癖直せよテックス信者
554:132人目の素数さん
20/02/08 14:40:14.25 FGMl5M/F.net
LibreOfficeはいいぞー
555:132人目の素数さん
20/02/16 22:57:35 ZaKo8ymM.net
一太郎は?
556:132人目の素数さん
20/02/17 00:47:01.61 D4DSyrjl.net
刺身の上にタンポポ乗せる作業でもやってろ カーッ(゚Д゚≡゚д゚)、ペッ
557:132人目の素数さん
20/02/26 22:29:05 /6LF9ie8.net
電照菊の促成栽培とそっくりだよな
受験少年院での学部入試対策
558:132人目の素数さん
20/03/03 15:02:35 eI4v69Ke.net
矢印の上下に複数段の数式を書くときは
$\stack{\longrightarrow}{under 1 \\ under 2}{top 1 \\ top 2}$
矢印の長さを自動調節してほしいときは
$\xrightarrow[under under under]{top}$
矢印の上下に \\ で区切って複数段ずつ数式を書く場合に、矢印の長さを自動調節してくれるようないい方法ないでしょうか?
559:132人目の素数さん
20/03/03 15:11:51 eI4v69Ke.net
>>543
苦し紛れに次のようにやったんけど、\relbar \joinrel の繰り返し回数を数字で指定して矢印の長さを調節する命令を作るのもあるなのかな?
繰り返し回数を指定するやり方が分からんけど。
$\stack{\relbar \joinrel \relbar \joinrel \relbar \joinrel \relbar \joinrel \relbar \joinrel \relbar \joinrel \relbar \joinrel \rightarrow}{under, under \\ under}{top \\ top, top}$
560:132人目の素数さん
20/03/03 15:13:24 Kx39ldw6.net
>>541
w
561:132人目の素数さん
20/03/03 17:26:18 kScGeWtO.net
>>541
¥ruby{刺身}{タンポポ}
562:132人目の素数さん
20/03/03 17:29:30 kScGeWtO.net
>>544
¥leadersで
563:132人目の素数さん
20/03/03 19:37:07 M64+AutS.net
>>543
\documentclass{jarticle}
\usepackage{amsmath}
\begin{document}
$\xrightarrow[\begin{subarray}{c}under_1 \\ under_2\end{subarray}]{\begin{subarray}{c}top_1 \\ top_2\end{subarray}}$
$$
\xrightarrow[\begin{subarray}{c}under_1 \\ under_2\end{subarray}]{\begin{subarray}{c}top_1 \\ top_2\end{subarray}}
$$
\end{document}
URLリンク(xyoshiki.web.fc2.com)
より
564:132人目の素数さん
20/03/03 23:17:28 /+MujMGL.net
助けてください
windows7終了に伴いubuntu18.04LTSに乗り換えました
dviファイルをドキュメントビューアーで開こうとしたら
Failed to load backend for 'application/x-dvi': libspectre.so.1: cannot open shared object file: No such file or directory
と出て開けません
よろしくおねがいします
565:132人目の素数さん
20/03/04 00:20:19.11 qe/Y8gcq.net
>>549
その程度なら、Windows 7 を使い続けておくのが身のため
566:ナす。
567:132人目の素数さん
20/03/04 05:09:31.91 9okqOO3/.net
>>548
おおおーありがとうございます!
568:132人目の素数さん
20/03/04 06:29:59.30 9okqOO3/.net
>>548
こんな感じにまとめてみた。
\def\xrarrow#1#2{%
\xrightarrow[\begin{subarray}{c}#1\end{subarray}]{\begin{subarray}{c}#2\end{subarray}}}
$\xrarrow{under_1 \\ under_2}{top_1 \\ top_2}$
569:132人目の素数さん
20/03/05 06:07:05 0nk0+9ut.net
小さくて見づらい \tilde を大きくする \widetilde があったように、
小さくて見づらい \hat を大きくするものってありますか?
$\hat{R}, \hat{\bm{x}}$
570:132人目の素数さん
20/03/05 06:08:51 0nk0+9ut.net
>>553
ごめん、そのままあったわ。
昨日検索したときには見つからなかったんだけど、綴り間違えていたみたい。
571:132人目の素数さん
20/03/07 13:15:25.92 b8r8qyC/.net
TeXはクソ!厨さん、お元気でしょうか?
572:132人目の素数さん
20/03/07 13:34:01 JUAM4CMV.net
だいたいクヌース自身がもうこれ以上変項はないし
誰でも改善していいって言っているのに
誰もTeXを元にもっと別の使い安物を作ろうとはしない
もう終わってんだよ
573:132人目の素数さん
20/03/07 13:58:55.27 hxNiWPSj.net
luatex、xetex「・・・」
574:132人目の素数さん
20/03/15 11:34:00 sXDmQFhg.net
>>549
libspectre1をインストールしていないのでは?
Ubuntuでのtexliveのインストールって、リポジトリを使っている限りは、
依存関係やフォントなども全て勝手に対応してくれるので、
Windowsに比べて段違いに簡単なのだけど。
575:132人目の素数さん
20/03/17 09:42:25.01 5FmnPyLB.net
>>558
解決しました
ありがとうございました
576:132人目の素数さん
20/03/27 07:44:43 deOllHc9.net
オリンピックパラリンピック延期騒動の軟着陸を祈願してasymptoteスクリプト奉納
(>>295 の改訂版)
・パラリンピックのエンブレムを追加しました
・対称中心が起点になるようにpathの描画順序を変更しました
pair d(int i){return exp(pi*I*i/12);}
pair t(int i, int j){return d(i)+d(j);}
path r(int l, int m){return d(l)--d(m)--d(12+l)--d(12+m)--cycle;}
struct st {pair p; path[] v;}
st operator &(st s, real r){s.p+=t(round(r),round(r*100)%100); return s;}
st operator &(st s, int i){s.v=s.v^^shift(s.p)*r(i#100,i%100); return s;}
st st3, st1, st2, st4;
st3 = st3&5.07&5.07&5.07&13.23&309 &5.07&111 &13.15&311 &11.13&103 &15.23&111
&21.23&109 &13.15&309 &9.11&311 &15.17&511 &21.23&509 &11.17&911 &19.21&711
&9.11&709 &17.19&509 &7.09&507;
st4 = st4&1.23&1.03&311 &3.05&511 &21.23&509 &5.07&709 &9.11&711 &7.09&911;
st2 = st2&13.23&17.19&19.21&307 &17.19&305 &1.17&103 &3.05&105 &5.07&107
&7.09&109 &1.09&1.11&111 &1.03&21.23&309 &1.23&507;
st1 = st1&13.23&111 &17.19&309 &19.21&15.17&507;
path[] eo=st3.v^^rotate(120)*st3.v^^rotate(240)*st3.v,
ep2=st4.v^^yscale(-1)*st4.v^^st2.v,
ep=ep2^^xscale(-1)*ep2^^st1.v;
filldraw(shift(8W)*eo^^shift(8E)*ep, heavyblue, nullpen);
size(100mm);
577:132人目の素数さん
20/03/27 11:14:25 E/bQHeQc.net
>560
Asymptoteで実行してみました。
とてもよく出来ていますね。
紫色というのは、defaultの色でしたか。
知りませんでした。
578:132人目の素数さん
20/04/22 15:36:56 QtpnRGm5.net
TeXでこれを書くには、どう
579:キればいいですかね? https://i.imgur.com/U5XwJ0z.jpg
580:132人目の素数さん
20/04/22 16:35:12 EXuo8Qsk.net
>>562
xypic.styですね。
581:132人目の素数さん
20/04/22 17:17:19 VRc5aopg.net
>>562
もしくはTikZでも
582:132人目の素数さん
20/06/09 18:21:41.30 WDnlIbTj.net
VSCode + LaTeX workshop (+ latexmk)を使っています。TeXliveは2020の最新版です
パスの途中に日本語が含まれているファイルをコンパイルしようとすると、パスが文字化けして"no such file"エラーが出ますが対処法はないでしょうか
583:132人目の素数さん
20/06/09 22:58:11.71 407xAEpj.net
>565
簡単です。
日本語を入れなければいいだけです。
すべてローマ字にしたらどうですか
584:132人目の素数さん
20/06/10 01:06:23.81 IG2gcx/U.net
いつまで経っても日本語ファイル名を許容しないのはどうにかならんのかね
585:132人目の素数さん
20/06/10 01:21:00.53 1SmHxo2+.net
>>566
フォルダ名を大学の科目名にしてたのであまりリネームしたくないのです
TeXlive2017(だったっけ)だと正常にコンパイルできてました
586:132人目の素数さん
20/06/10 01:27:31.99 1SmHxo2+.net
すみません、解決しました
latexmkrcを使うように設定したらうまくいきました
587:132人目の素数さん
20/06/10 09:59:35.62 c+SNZwpI.net
>569
解決できてよかったですね
588:132人目の素数さん
20/06/11 12:47:28 zVOez/8f.net
>>570
ありがとうございます
589:132人目の素数さん
20/06/12 09:33:23.92 zDfH2xhq.net
いいってことよ
590:132人目の素数さん
20/06/12 11:49:05.91 iD3AKx7u.net
>>565
latexmk を使うほうが余計にblackboxになって難しいと思っていて、
magic comment を使って素直にptex2pdfコマンドやlualatex、pdflatexなどを実行したほうが良いとおもうよ
591:132人目の素数さん
20/06/12 11:51:27.15 iD3AKx7u.net
もしくは、magic comment で make や rake なども直接コマンドを書けるし、docket コンテナ内でPDFビルドしているなら、
なおさら、magic comment で書いたほうが良いとおもうよ
いちいち、レシピを設定するほうが、いまなにを実行しているのか、分からなくなりがちだし。
592:132人目の素数さん
20/06/25 08:33:04.05 dQRTil4p.net
magic commentって何?
もしかして
#%!uplatex
とかそういうの? だとするとこれは処理系依存になっちゃうんじゃないかな。
起動時に「%&-line parsing enable」って出ないupLaTeX処理系も当然存在する訳だし
(なぜならわざわざ “enable” って言ってるから)
「暗箱状態を避ける為に処理系依存な方法に頼る」ってのは本末転倒な気がする。
593:132人目の素数さん
20/06/25 10:18:24 6sgkJWlq.net
>>575
何、トンチンカンなことを言っているの?
594:132人目の素数さん
20/06/28 15:17:25.89 lsZ4DHim.net
dvioutで全頁を連続スクロールにすることはできないのでしょうか
プレゼンテーション・モードでできるのは知ってますが
595:132人目の素数さん
20/07/09 08:46:24 wH/ZwTxE.net
特定のエンコーディングに特定のファミリーを割り当てる方法ってあります?
例えばLGRエンコーディングにした時に,
LaTeXにLGR/cmrじゃなくてLGR/artemisiaを見にいかせたい。
596:132人目の素数さん
20/08/02 14:23:45 Z3mBzGCd.net
パーセントのフォントが嫌い。
\%
なんで上側の丸と斜線を、変な線で繋げるんだよ、ダボが!
597:132人目の素数さん
20/08/02 14:30:41.82 Z3mBzGCd.net
パーセントだけを違うフォントに変えたい。
ほかにも同じこと考えてる人いないのかなあ?
598:132人目の素数さん
20/08/02 17:17:31 y8bc0YF
599:v.net
600:132人目の素数さん
20/08/02 17:31:07.77 Z3mBzGCd.net
>>581
ありがとう。
以下のサイトを見つけて、sty.fileに書き込んだわ。
とりあえず、これを使うことにする。
\let\%\relax
\DeclareFontFamily{OT1}{pxr}{}
\DeclareFontShape{OT1}{pxr}{m}{n}{<->pxr}{}
\DeclareSymbolFont{letA}{OT1}{pxr}{m}{n}
\DeclareMathSymbol{\%}{0}{letA}{`\%}
(参考)
URLリンク(kano.arkoak.com)
601:132人目の素数さん
20/08/12 18:02:26 aCOzrTfP.net
TeXはクソ!と言っている連中は、いつになったらLaTeX2eカーネルがクソでないように書き換えてくださるのですか?
当然、できるんですよね?
当然。
602:132人目の素数さん
20/08/27 20:28:58 slX0bGKf.net
\tagとか\tag*ってどうやって数式中で右寄せしてるんですか?
603:132人目の素数さん
20/08/27 20:46:56.29 4VgNs0uU.net
>>584
amsmath.styを嫁。
604:132人目の素数さん
20/08/27 21:51:07.09 WdTC2hUX.net
>>585
amsmath.styは調べてみたんですけどわからなったんですよね...
605:132人目の素数さん
20/08/28 00:57:50.84 Oiqs1OYF.net
死ぬしかないな
606:132人目の素数さん
20/08/28 09:32:02.65 sJyyVl33.net
冥土の土産にするんで教えてください
607:132人目の素数さん
20/08/29 13:41:46.30 wTIokzyJ.net
どなたか...
608:132人目の素数さん
20/08/29 16:32:13.78 xnVCCAzQ.net
素直に、amsmathに書いてあるとおりなんだが?
¥endmathdisplay
すら読めないのか?
609:132人目の素数さん
20/08/29 17:35:22.98 eKFoPLdW.net
\endmathdisplayってなんですか?
610:132人目の素数さん
20/09/06 21:50:26.48 F7OiMdN9.net
MiKTeXをwindows10(日本語版)にインストールしたら
MiKTeX consoleの日付表示欄が日本語表記が混ざって「日 9 6 2020」
のようになる箇所があるんですが英語表記にする方法ありませんか?
611:132人目の素数さん
20/09/07 00:36:47.86 cLnmJedP.net
>>592
MiKTeXを使うのを止める
612:132人目の素数さん
20/09/07 00:58:20.92 MEbGqagx.net
うむ、全くその通り。
ごみを使うのを止めるのが、限られた時間の有効な使い方。
613:132人目の素数さん
20/09/07 10:22:07.87 i3jwc1S6.net
いや日本語要らんからこれでいい
あるいは他にもっと手軽な環境あるの?
614:132人目の素数さん
20/09/07 12:41:24.77 PPo169er.net
export LANG=C
615:132人目の素数さん
20/09/17 17:20:17.16 IQM2SZSa.net
fontencでT1指定すると、例えば全角セクション記号使いたいときに勝手に\Sに変換されませんか?
これ止めたいんですけど方法はありますか?
616:132人目の素数さん
20/09/17 19:24:51.32 whE5yaKU.net
>>597
んなわけない。再現例を提示せよ
¥documentclass{ujarticle}
¥usepackage[T1]{fontenc}
¥usepackage{lmodern}
¥begin{document}
$
¥$
¥end{document}
617:132人目の素数さん
20/09/17 21:11:32.47 IQM2SZSa.net
すみません、寝ぼけてました
pxcjkcatが原因で、たぶん解決しました
ありがとうございました
618:132人目の素数さん
20/11/16 15:38:34.55 HTKfH9Vx.net
節の番号を章が変わっても1から再び始めずに,ずっとインクリメントしていくようにするにはどうすればいいでしょうか?
619:132人目の素数さん
20/11/16 18:52:38.45 HXuzeh+i.net
>>600
remreset.styを利用して、
\documentclass{jbook}
\usepackage{remreset}
\makeatletter
\@removefromreset{section}{chapter}
\makeatother
\begin{document}
\tableofcontents
\chapter{A}
\section{
620:B} \section{B} \section{B} \section{B} \chapter{A} \section{B} \section{B} \end{document}
621:132人目の素数さん
20/11/16 19:17:48.94 HTKfH9Vx.net
>>601
ありがとうございました.うまくできました.
622:132人目の素数さん
20/11/17 14:18:05.30 4nYs3Qll.net
dvipdfmx の map について教えてください。
uplatex 関連の名前で、普段使われているのは uprml-h ですよね。
uprml-hq は検索した結果、引用符に使われているようです。
「“」「”」「‘」「’」 の4文字に適用されるのですか?
また、urml が何に使われているのかわかりません。
次ページ最新レス表示スレッドの検索類似スレ一覧話題のニュースおまかせリスト▼オプションを表示暇つぶし2ch
16日前に更新/246 KB
担当:undef