【数学】院進を考えている人向けのスレ part1 at MATH
[2ch|▼Menu]
1:132人目の素数さん
18/07/16 03:31:41.59 ip0RvGwn.net
お話ししましょう。

2:132人目の素数さん
18/07/16 10:38:03.40 o5O+5iPq.net
学部卒で就職したんだけど、大学職員を目指すのでなければ就職した方がいいよ。
金をもらいながら勉強できる。大学院生は金を払いながら勉強する。

3:132人目の素数さん
18/07/16 10:38:59.76 o5O+5iPq.net
数学は独学しやすい学問だし

4:132人目の素数さん
18/07/16 12:00:10.52 nQ2sqWrB.net
雑談スレだろ、糞スレ

5:132人目の素数さん
18/07/17 00:21:35.37 rz+g09GI.net
自己解決しました

6:132人目の素数さん
18/07/17 00:42:04.00 g8VYQL3L.net
今の時代ヤル気さえあれば独学で十分

7:132人目の素数さん
18/07/17 04:01:08.44 QUkLmd6V.net
っていうけどみんな院いってるよね

8:132人目の素数さん
18/07/17 04:43:21.39 g8VYQL3L.net
数年の間に集中的にやりたければ院に行けばよい

9:132人目の素数さん
18/07/17 08:47:43.64 LxR0hrCk.net
とはいえ週5日8時間拘束されるのは本当にストレスだから
お金払ってでも働かない選択肢を取るべき

10:132人目の素数さん
18/07/17 14:18:20.28 7k1ySkvI.net
>>9
働かなくても生活費がどこかから沸いて出てくるやつはそうすればいいよ

11:132人目の素数さん
18/07/18 01:48:26.20 gy/FK0v2.net
>>9
いやいや、勤務中に数学の勉強できる職場もあるので根気よく探すべし
コンビニバイトで客のいない合間にチャチャッとかじゃなく、職場公認でガッツリと…という意味
勤務時間の7割数学させてもらえたら上々だと思う、伊藤清も初期はそんな感じだった(統計局時代)

12:132人目の素数さん
18/07/18 09:55:59.07 hDHB+UGH.net
大学教員でいいじゃん

13:132人目の素数さん
18/07/18 10:29:19.55 qdq3UVI4.net
院に来て何がしたいかが重要だ。目的意識のない2年間はすぐに過ぎる。労働からの逃げが目的なら、ニートになればいいだけ。

14:132人目の素数さん
18/07/18 18:34:56.04 SekwCZsu.net
伊藤清って学部卒だったんか・・・
面白い経歴だ

15:132人目の素数さん
18/07/19 04:17:22.68 liKK6Sda.net
学部卒…だと…

16:132人目の素数さん
18/07/19 20:25:36.84 DuDPUACO.net
>>11
論文の所属も内閣統計局と書いてあるな

17:132人目の素数さん
18/07/19 23:46:18.38 liKK6Sda.net
日本って確率論の研究盛んなほうなの?
ちょっと興味あるんだけど

18:132人目の素数さん
18/07/20 00:01:30.29 iQehRdNg.net
阪大(特に昔)

19:132人目の素数さん
18/07/20 00:02:46.19 iQehRdNg.net
>>17
勉強したいの?

20:132人目の素数さん
18/07/20 00:35:58.89 XZE6B046.net
>>19
はい

21:132人目の素数さん
18/07/21 23:04:44.48 R/CF6PxW.net
藤林丈司

22:132人目の素数さん
18/07/23 05:47:32.65 +UZS4UeJ.net
>>18
今は?

23:132人目の素数さん
18/07/23 06:34:28.42 ZmDr1RvR.net
>>11
むしろ院に行くよりも統計局に行くのの方が難しいと思うけどね
多分伊藤先生は国I(今で言う国家総合職)だろうし、公務員と民間を比較するのもどうかと
民間で数学をガッツリ使うところってそんなに多くないと思う

24:132人目の素数さん
18/07/30 12:27:31.07 MRyF1VJU.net
そうかなぁ

25:132人目の素数さん
18/08/03 07:45:31.46 vxRjrg1Y.net
つべこべ言わずに殷賑しろ
就職先が段違い

26:132人目の素数さん
18/08/06 20:14:32.90 msOD46p7.net
俺は小陰唇を考えている

27:132人目の素数さん
18/08/21 11:05:32.30 HXMF3d4b.net
若手の数学者、産業界へ橋渡し 経産・文科省が支援
日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)

28:132人目の素数さん
18/08/21 11:27:21.76 XJQFUo8k.net
定義:産業界にとって都合の良い、特定分野の数学、乃至周辺分野に秀でた者を「数学者」と呼ぶ

29:132人目の素数さん
18/08/22 15:06:07.90 UFuoPn3s.net
純粋数学者 涙目じゃん

30:132人目の素数さん
18/12/17 21:13:29.27 2ZZPODbE.net
九州大学大学院数理学府数理学専攻MMAコース
URLリンク(www.math.kyushu-u.ac.jp)
URLリンク(www.math.kyushu-u.ac.jp)
URLリンク(www.math.kyushu-u.ac.jp)
URLリンク(www.math.kyushu-u.ac.jp)
URLリンク(www.math.kyushu-u.ac.jp)
URLリンク(www.math.kyushu-u.ac.jp)
URLリンク(www.math.kyushu-u.ac.jp)
URLリンク(www.math.kyushu-u.ac.jp)
URLリンク(www.math.kyushu-u.ac.jp)
URLリンク(www.math.kyushu-u.ac.jp)

31:132人目の素数さん
18/12/19 12:21:11.30 qD8hY/pq.net
>日本の若手数学者の雇用は不安定な半面、大量のデータを扱うのに慣れている。
それはちょっとタイプが違うんだよなぁ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1758日前に更新/5442 Bytes
担当:undef