分からない問題はここ ..
[2ch|▼Menu]
821:132人目の素数さん
18/03/26 13:12:25.67 U3K3CgRp.net
>>789
「*」を使うな
(d/dx)f の (d/dx) と f の関係は積じゃなく「演算子の作用」だ
演算子(d/dx) が関数f に作用した事を (d/dx)f=df/dx と書く
「積」と「演算子の作用」を区別しないとデタラメになるぞ
(d/dx)(dy/dx) は演算子(d/dx) が関数(dy/dx) に作用したものであり、その変形は
(d/dx)(dy/dx)=(dt/dx)*((d/dt)(dy/dx)) と書くべきで
これは関数(dy/dx) に演算子(d/dt) が作用した結果の (d/dt)(dy/dx) と dt/dx の積だ
積である (dt/dx)*((d/dt)(dy/dx)) は順序を逆にして ((d/dt)(dy/dx))*(dt/dx) としても構わないが
演算子の作用は順序を変えてはならない
(d/dt)(dt/dx)*(dy/dx) の意味が ((d/dt)(dt/dx))*(dy/dx) か (d/dt)((dt/dx)*(dy/dx)) か分からんが
どちらも許されない変形
微分演算子の変数変換は (d/dx)f=df/dx=(df/dt)*(dt/dx)=((d/dt)f)*(dt/dx)=(dt/dx)*((d/dt)f) のみ


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

39日前に更新/282 KB
担当:undef