面白い問題おしえて〜 ..
[2ch|▼Menu]
475:132人目の素数さん
18/05/24 00:05:56.52 ksY6GGNA.net
対称性のあるメディアル8面体を一般化するため
>>453 に合わせて、実際の空間座標を設定してみた。パラメータはa,b,rの3つ。
これで実際に表面積と体積を計算して、最大になるケースを求めればよい。
A(1+a,1-a,-b),B(1-a,1+a,b),C(1-ar,0,br),D(1-a,-1-a,b),E(1+a,-1+a,-b),
F(0,-1+ar,-br),G(-1-a,-1+a,-b),H(-1+a,-1-a,b),I(-1+ar,0,br),
J(-1+a,1+a,b),K(-1-a,1-a,-b),L(0,1-ar,-br)
ただし,パラメータは
-1<a<1,b>0,r>1,ar<1
を満たす範囲で動く。
実際には,0<a<1の範囲を考えればいい気はする。
あとで暇なら計算するが,だれかやって。
なお、線分BA,ED,HG,KJの中点が,xy平面上の原点を中心とする1辺2の正方形をなすように
配置してます。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2096日前に更新/414 KB
担当:undef