小学校のかけ算順序問 ..
[2ch|▼Menu]
917:132人目の素数さん
18/03/13 17:37:05.92 YcIjVDaw.net
「内包量」という概念があり「内包量は加法性が成り立たない量」ということになっている
内包量についてはさらに「他の量の乗除によって生み出されたものであり、異なる単位の量同士の乗除に
よるものが度であり、同じ単位の量同士の乗除によるものが率である。」とある
同じ単位の量同士の乗除による「率」がまさに「無次元量」となるわけだが、「無次元の便利さと整合性」と
よく分からない理由で、無次元に限り無条件に「足せる」、と発言する人間とは議論が成立する訳もないだろうね
結局、「俺々理論」にて妄想を垂れ流すだけならご自由に、ということだな


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2289日前に更新/461 KB
担当:undef