小学校のかけ算順序問 ..
[2ch|▼Menu]
906:132人目の素数さん
18/03/13 13:54:27.01 YcIjVDaw.net
>>901
>ほらな、これだ。言われたことだけ一生懸命、言われたことしかやらなくていいと思ってるよね。
採点に時間が掛かったようだが、ともかく課題クリアで何の矛盾も無かったということだな
カーテシアン座標系でさえ出来ないと思っていたお前が馬鹿だったということだ
>数学のどこで決まっているかという発想は数学がどこかで決まっていると思わねば出てこない。
「俺々理論」なら当然のことだが、ここでこう定義されている、というソースは結局ないということだな
>なんら問題はないね。この程度も分からないのは、いつも全て相手に教えてもらおうとするからだ。
数えられるものならどんなものでも足せると思っているとは呆れる
立式時に足して意味のないものだからこそ異なった助数詞を用いており、立式後は数学的には淡々と計算ルールに従い文字列操作するだけなんだがね
足して意味のあるものないものが存在することを理解していれば助数詞について正しく理解できるだろうに、そういう実生活との関連付けという観点でお前はいろいろ欠落しているのだろうね
>だから明治期から「掛算は名数×無名数」「7人に5円を与えるは5円×7人に非ず、5円×7なり」なんてやってきたわけ。
大笑いw
「3個×5皿=15個」が間違っている情報を自ら出してくれた訳だw
迷妄に陥っているのはお前自身だなw
>でないと、cm^2がcm同士を掛けたようなものと理解した途端、「じゃあ個^2なの?」みたいに無駄に迷う恐れがある。
「1cm×1cm」は計算上は本来「1(cm)^2」となるが、計算と関係なく、1cm四方の広さを単にcm^2と書く単位面積として定義した、単位単位はどう決めても構わない話だと分かってるか?
面積の単位単位の「a(アール)」「坪」「畳」等や体積の単位単位の「合」「L(リットル)」などは単位にはどう計算したものかなど含まれていない
個数の単位単位は何次元だろうと単に「個」とされる、というだけの話だ
「無次元量・無名数は単位・助数詞を書かない」「助数詞と単位を区別する必要はない」、とするだけで何の問題も発生しないのに、何故わざわざ自爆するような理解・発言をするのかね?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2281日前に更新/461 KB
担当:undef