小学校のかけ算順序問 ..
[2ch|▼Menu]
881:132人目の素数さん
18/03/11 20:52:33.86 4MH70jN4.net
「個皿は個であり皿でもあるのよ」に対して「テメェは寿司じゃなくて皿を食え」とツッコまれたの分かってなさそうでワロタ
数学的ツッコミは「テメェは3個+5皿=8個皿なんだな」だなw

882:132人目の素数さん
18/03/11 22:35:34.26 j3TU/d91.net
無意味なものに無意味な解説して得意げなのが哀れを増すね。>>1の文章題から逃げてるままだしw

883:132人目の素数さん
18/03/11 22:42:02.69 4MH70jN4.net
無意味ということにしておきたいんですね。分かります。

884:132人目の素数さん
18/03/12 08:55:51.17 Q8bK352o.net
反論なり指摘なりが一切来ないしね。あのさあ、いつも「それっておかしいだけどな〜」とだけ言って、相手の解説待つ癖、なんとかしたら?
それって傍目には「ああ、この人は反論も相手に言ってもらう人なんだ。周囲からそうしてもらってるタイプのアレなのか」と思われるだけだよ?

885:132人目の素数さん
18/03/12 08:58:34.37 Q8bK352o.net
と親切に説明して何回目だろうかね。物凄く本題から逸れていきたがって、しかし何も言えなくなる繰り返し。
せっかく「>>1の文章題をどう立式・計算するかを説明すればいいんだよ」と何をどうすればいいかまで説明してあるのにねぇ。
小学生でもやれることが、数学の権威さん()連中にはできないとはどういうことなんだろうね?

886:132人目の素数さん
18/03/12 09:41:46.71 KdmAYkAD.net
反論は反例により矛盾を指摘された側がするもの。
解説として反論もないなら自己矛盾を認めたとみなされるだろう。

887:132人目の素数さん
18/03/12 10:08:05.85 Q8bK352o.net
こういうのが傍証になるわけだ。>>1の小学2年レベル文章題にすら答えられず、逃げ回るだけ。
しかしそれでも一応の論を言うのならまだいい。そうではなく難癖、しかも反論が怖いから極めてあいまいにしか言えない。
あのねぇ、ここって誰でも見られる場所なの。隠せないの。あぽーんしても他人には見えるの。
小学2年レベルが解けないって、他人からどう見えて、どう笑われているかくらい想像できないと駄目だよ?

888:132人目の素数さん
18/03/12 10:28:47.12 Q8bK352o.net
あー、説明しておいたほうがいいかな。反例についてだ。
A、Bを集合だとして命題「AならばBである」について、Aに属するあるaがBに含まれないならaは反例となる。
すると命題は否定される。全称命題では命題に反する要素があってはならず、あれば矛盾とされ棄却される。
ところがだ、傾向を述べる場合はある種の確率論であって、反例は矛盾の指摘にならんのよ。
仮に「男性ホルモンが多い人は60歳以上では禿となる」という説があるとしよう。
そして誰かが70歳にして髪がふさふさの人を連れてきて、「ほらこの人は禿げてない。説は間違い」と言ったとする。
これは分かってないなあとバカにされる。すべからく禿げるなんて、元の説からは読み取れないからね。
常識的に、そういう人が多くなると解されるからだ。やるんなら十分な数のサンプリングをして何パーセントかを検証する必要がある。
ま、そういう話なわけだ。論理学を含む数学の話をしたいのなら、その程度の基本は間違えないようにね。
前からさんざん間違いまくって馬鹿にされてるよ?基本で間違えといて、数学の専門家だぞーとか豪語しても無駄。
しかしだ。そういうことは一切いらんのよ。算数(教育)の掛け順をどうするかなんて、中卒の保護者でも分かる話なんだからな。
もっと言えば、中卒の保護者で分かる範囲を超えてはならん。最終的に生徒に対して責任持つのは保護者なんだから。
「高等数学ではだな」「教育理論では」みたいな話は一切不要。やりたいのならいわゆるチラシの裏だw

889:132人目の素数さん
18/03/12 11:25:41.23 7HW0+NGl.net
長々と言い訳しているが、結局、助数詞の無次元性により「3個×5皿=15個」も「3個+5皿=8個皿」も正しいんだろ?

890:132人目の素数さん
18/03/12 11:48:15.63 Q8bK352o.net
何度も言わせても同じだけどね。助数詞なんざ単位としては無次元、あえて単位化するなら数字の1。
個だろうが人だろうが皿だろうが本だろうが同じ。それらをどう乗除しようが同じ。
個も個皿も数学的には区別せんでよろしい。不慣れな人はやらんほうがいいけどね。
で、結局>>1の文章題には手も足も出ずかい。小学生以下でよくこのスレでモノが言えるもんだw

891:132人目の素数さん
18/03/12 11:50:32.65 Q8bK352o.net
数学ごっこしたいなら、例題でも出しておこうか。ごく初等的な微分だ。
x=aの両辺をxで微分すると、1=0となるはずだが、だとすると微分というのは根本的に矛盾なのか?
ま、頑張ってみるんですなw

892:132人目の素数さん
18/03/12 12:00:25.26 7HW0+NGl.net
「3個+5皿=8個皿」が正しいとは呆れるよ
>>1に関してはちゃんと書けば「3個×5=15個」または「3個/皿×5皿=15個」が正しく、「3個×5皿=15個」は間違いだ
「3個×5皿=15個」が正しいと言っているのはお前ただ一人だけなのが現状を物語っている

893:132人目の素数さん
18/03/12 13:13:11.05 Q8bK352o.net
>>892
> 「3個+5皿=8個皿」が正しいとは呆れるよ
そんな計算が成立するって、どこで言ったっけねw 単に個皿でOKとは言ったけどねw
なんかねー、普通の人には見えないものが見えてるみたいだけど、それでは他人と話が通じないと思うよ?
> >>1に関してはちゃんと書けば「3個×5=15個」または「3個/皿×5皿=15個」が正しく、「3個×5皿=15個」は間違いだ
「正しく」のとこはいいんだけどね、それで他が間違いになるわけじゃない。
既に説明した通り、助数詞なんざ補助に過ぎん。ないしは正体は1。
助数詞を疑似的に単位のように扱ってもいいけどね。それで計算が分かりやすくなるなら。
だけど、疑似的なものでは何の証明にもなってない。ホントね、とことん数学音痴だねぇw
助数詞の使い方を工夫できたのが物凄く嬉しかったの?それはまあいいんだけど、他人とは共有できないよ。バカバカしいからw
> 「3個×5皿=15個」が正しいと言っているのはお前ただ一人だけなのが現状を物語っている
世の中にたくさんいるんでね。無知蒙昧な少数が認めなくても別に問題はない。もっとも多数決で決まることでもないけどね。
あのさあ、君って「ボクが認めないといえば君は一生懸命説明するはずだ」って思い込んでるよね。
それってさ、すごく恥ずかしいと思うよ?特に数学の話が絡んでるんだから。例えば1+1について議論しているとしよう。
ある人が答えは3だと言い張り、他人の指摘、説明を受け入れようとしないとする。恥を晒してるのは誰か、分かるよね?

894:132人目の素数さん
18/03/12 13:15:09.17 Q8bK352o.net
>>892
なお、>>1では「で5×3は駄目!?」と尋ねている。個/皿なんて、どっから出て来たの?
記載されていないものを使うなら導出しないといけないんじゃない?まあ、できるんならだけどさw

895:132人目の素数さん
18/03/12 13:31:10.39 7HW0+NGl.net
自分で書いた「個だろうが人だろうが皿だろうが本だろうが同じ」「個も個皿も数学的には区別せんでよろしい」も、「ちゃんと書けば」の部分も都合が悪いところは曲解する困ったちゃんだったか
まあ、俺々理論にて感想を言うだけなら自由だなw

896:132人目の素数さん
18/03/12 13:32:37.81 Q8bK352o.net
何度目になるか、念のため説明しておくよ。俺は単に数学でどうやってるかを説明しているに過ぎん。
仮に俺を(何らかの揚げ足取りで)完全論破できたとしても、俺が説明したことは覆りはせん。
要はね、人に対していくら力んでも無駄なのよ。だって数学なんだものw

897:132人目の素数さん
18/03/12 13:38:10.76 Q8bK352o.net
>>895
> 自分で書いた「個だろうが人だろうが皿だろうが本だろうが同じ」「個も個皿も数学的には区別せんでよろしい」も、「ちゃんと書けば」の部分も都合が悪いところは曲解する困ったちゃんだったか
曲解を具体的に説明しないのでは指摘にも反論にもならんね。
しかし解説しておこう。5個+3皿=8個皿でもいいとできはする。
なんとなれば、助数詞なんざ無い、もしくは単位としちゃ1なんだからね。
しかし、単に5個+3皿=8個皿でもいいよ、と言ってしまうと君が混乱しそうだ。
例えば、違う物を足していいのか、とかね。なにせ助数詞の正体が分かってない君だから心配しているわけ。
もし君が「助数詞なんて無次元なんだから単位じゃない。どうしても単位とするなら1とするくらいだ」と分かっているのなら話は別だ。
しかし君はそういう理解には到達していない。今までの経緯からして到達しそうにもない。
だからさっきの説明になるわけだ。
> まあ、俺々理論にて感想を言うだけなら自由だなw
数学は俺の理論じゃないんだけどねw そんなことも知らなかったの? 何度も説明したのに?w

898:132人目の素数さん
18/03/12 13:39:32.27 Q8bK352o.net
>>1に出てこない「個/皿」の導出、まだなの?ちゃんと文章題だけから導いてねw

899:132人目の素数さん
18/03/12 14:16:51.87 Q8bK352o.net
あくまでも助数詞の単位化に拘ると、例えばだけど、こういうことも聞かれるから注意しておいてね。
A.「5皿ある。3個ずつ林檎が乗っている。」→3個/皿×5皿=15個
B.「5箱ある。3個ずつ林檎が入っている。」→3個/箱×5箱=15個
C.「箱が5個ある。3個ずつ林檎が入っている。」→3個/個×5個=15個
AとBは違うものなのか。3個/皿と3個/箱は加減算的比較が不能な数量なのか。
BとCは違うものなのか。日本語の言い方を変えただけで数学的扱いが変わってしまうのか。
それはいったいどんな数学なのか。などなどだ。こういうことを考慮しつつも、今まで突っ込んでないことには留意してもらいたい。
物凄く手加減してきたわけだ。そういう扱われ方をしている人間の程度って、分かるよね?
アレイ図も考えておこう。
●●●●●●←3個/列
●●●●●●
●●●●●●
↑5列
これを左右方向的には3個/列、上下方向的には5列として、3個/列×5列=15個、やったーできたー!
と大喜びしている奴がいたわけだ。分かりやすいよう、1個でやってみよう。
●←1個/列
↑1列
こうなるはずだね。しかし2次元方向でしか定義できていない。画面と垂直方向を加えて3次元で見たらどうするの?
3次元ができたら4次元だ。当然そこで終わらず、n次元に拡張できなければ意味はない。
そういうことが一切できてないから相手にされないわけ。一方、無次元なら簡単だ。何次元だろうと個だ。
個は無次元ないしは数字の1。それが4次元にあろうとn次元に拡張しようと不変だ。
だから数学では無次元としているわけ。簡単だし、無矛盾にできるから。
あくまでも個数の単位化に拘るのなら、それでn次元に一般化できて、かつ無矛盾になるものを出してみるんですな。

900:132人目の素数さん
18/03/12 15:44:33.79 7HW0+NGl.net
俺々理論すぎて何を言いたいか全くもって意味不明
>だから数学では無次元としているわけ。簡単だし、無矛盾にできるから。
数学でどこで決まっているか全く出てこない
「3個+5皿=8個皿」は数学的に矛盾しているとも言っている
だから「俺々理論」と言ってるんだけどね
>あくまでも個数の単位化に拘るのなら、それでn次元に一般化できて、かつ無矛盾になるものを出してみるんですな。
三次元で、3個/列、5列、4段なら「(3個/列×5列)/段×4段」だ
「(3個/列×5列)/段×4段 = 15個/段×4段=60個」と計算できる
同様にn次元で、数えられる個数をc_1,c_2,…,c_n、助数詞をd_1,d_2,…,d_nとすれば「(((c_1・d_1/d_2×c_2・d_2)/d_3×c_3・d_3)/d_3)/d_4×c_4・d_4…)/d_n×c_n・d_n」となりは結果「c_1・c_2・・・c_n・d_1」となる
「c_1・d_1/d_2×c_2・d_2」の部分で言えば「3個/列×5列」はc_1=3,c_2=5,d_1=個,d_2=列で、結果最終的に残る助数詞は「d_1=個」だ
どこか矛盾があるかね?

901:132人目の素数さん
18/03/13 08:46:11.24 456TdR8d.net
>>900
ほらな、これだ。言われたことだけ一生懸命、言われたことしかやらなくていいと思ってるよね。
カーテシアン座標系だけやろうとしてどうする。極座標はどうすんの?数学で求められること、何もできてないじゃんw

902:132人目の素数さん
18/03/13 08:49:14.09 456TdR8d.net
ったく、宿題さえやれば偉い、褒めてもらえると思う小学生気分が抜けない奴はどうしようもないね。
その先がいくらでもあることが理解できてない。数学をなんだと思ってるんだろうか。
あ、そうか、課題を出してもらえると思ってるんだなw

903:132人目の素数さん
18/03/13 09:04:43.76 456TdR8d.net
さらにツッコミ入れておいたほうがいいか。「数学のどこで決まっているか」なんて発想だな。
数学のどこで決まっているかという発想は数学がどこかで決まっていると思わねば出てこない。
数学はどこかで決まっているんだろうか?んなことはない。数学的な業績の集合体が数学なわけだ。
数学がどこで決まっているか、数学のどこで決まっているかなんて、どこかに行けば貰えるという発想。
そんな考え方をする奴が何らかの結果を出せるわけがない。貰えもしないものを探し続けてるわけだからなw

904:132人目の素数さん
18/03/13 09:09:56.36 456TdR8d.net
> 「3個+5皿=8個皿」は数学的に矛盾しているとも言っている
これも答えておけばいいのかな。矛盾を相手に証明してもらうくれくれ君だと示し、くれくれ君の思考がいかに不足を示すために。
助数詞なんざ数字の1だと述べてあるわけだ。それを単純に適用すればいい。相手の理屈の内部矛盾を検証するには、だな。
 3[個]+5[皿]=8[個皿]
∴3[1]+5[1]=8[1・1]
∴3[1]+5[1]=8[1]
なんら問題はないね。この程度も分からないのは、いつも全て相手に教えてもらおうとするからだ。
上で課題を出してもらえると思ってんだなと言ったのは、こういうこと。例えば、だけどね。

905:132人目の素数さん
18/03/13 09:16:30.95 456TdR8d.net
しかしだ、初級者向けに「3[個]+5[皿]=8[個皿]」あるいは「3[個]×5[皿]=15[個皿]」なんてやっちゃいけない。
無次元の助数詞と1次元以上の単位は根本的に異なることが理解できないと、迷妄に陥るリスクが高い。
だから明治期から「掛算は名数×無名数」「7人に5円を与えるは5円×7人に非ず、5円×7なり」なんてやってきたわけ。
今の小学算数だと、原則として式に助数詞や単位を書かないというやり方だな。
でないと、cm^2がcm同士を掛けたようなものと理解した途端、「じゃあ個^2なの?」みたいに無駄に迷う恐れがある。
既にここにも再三再四出てきてるよね。助数詞と単位の区別がつかず、延々と個/皿を使えと主張する奴がさw

906:132人目の素数さん
18/03/13 13:54:27.01 YcIjVDaw.net
>>901
>ほらな、これだ。言われたことだけ一生懸命、言われたことしかやらなくていいと思ってるよね。
採点に時間が掛かったようだが、ともかく課題クリアで何の矛盾も無かったということだな
カーテシアン座標系でさえ出来ないと思っていたお前が馬鹿だったということだ
>数学のどこで決まっているかという発想は数学がどこかで決まっていると思わねば出てこない。
「俺々理論」なら当然のことだが、ここでこう定義されている、というソースは結局ないということだな
>なんら問題はないね。この程度も分からないのは、いつも全て相手に教えてもらおうとするからだ。
数えられるものならどんなものでも足せると思っているとは呆れる
立式時に足して意味のないものだからこそ異なった助数詞を用いており、立式後は数学的には淡々と計算ルールに従い文字列操作するだけなんだがね
足して意味のあるものないものが存在することを理解していれば助数詞について正しく理解できるだろうに、そういう実生活との関連付けという観点でお前はいろいろ欠落しているのだろうね
>だから明治期から「掛算は名数×無名数」「7人に5円を与えるは5円×7人に非ず、5円×7なり」なんてやってきたわけ。
大笑いw
「3個×5皿=15個」が間違っている情報を自ら出してくれた訳だw
迷妄に陥っているのはお前自身だなw
>でないと、cm^2がcm同士を掛けたようなものと理解した途端、「じゃあ個^2なの?」みたいに無駄に迷う恐れがある。
「1cm×1cm」は計算上は本来「1(cm)^2」となるが、計算と関係なく、1cm四方の広さを単にcm^2と書く単位面積として定義した、単位単位はどう決めても構わない話だと分かってるか?
面積の単位単位の「a(アール)」「坪」「畳」等や体積の単位単位の「合」「L(リットル)」などは単位にはどう計算したものかなど含まれていない
個数の単位単位は何次元だろうと単に「個」とされる、というだけの話だ
「無次元量・無名数は単位・助数詞を書かない」「助数詞と単位を区別する必要はない」、とするだけで何の問題も発生しないのに、何故わざわざ自爆するような理解・発言をするのかね?

907:132人目の素数さん
18/03/13 13:56:03.30 YcIjVDaw.net
>>905
>無次元の助数詞と1次元以上の単位は根本的に異なることが理解できないと、迷妄に陥るリスクが高い。
この類の発言は何度見ても笑うなw
「無次元量の次元は1」なんだが「次元1」と「1次元以上」との関連性が全く持って意味不明w
「力」は「質量×加速度」だが、この次元[MLT^(-2)]は何次元でそれに何の意味がある?w
(「質量×加速度」で2次元? or「M」「L」「T」の三種で3次元? or 指数合計で0次元? or 指数絶対値合計で5次元?)
これも「俺々理論」であり、ここでこう定義されている、というソースは結局ないのだろうねw
次元解析での次元の話で、2次元方向とかn次元という発言が出てくること自体、次元について何か勘違いしてるのだろうねw

908:132人目の素数さん
18/03/13 14:47:34.47 456TdR8d.net
>>906
> 採点に時間が掛かったようだが、ともかく課題クリアで何の矛盾も無かったということだな
ほらね、課題だと思ってるw
> カーテシアン座標系でさえ出来ないと思っていたお前が馬鹿だったということだ
出来たところでその先があるって話はスルーしないとまずいんだろうねw
極座標で処理できても円筒座標もあるよ?4次元以上だと円筒をどう取るかも出るよ?
そういうのを含めて定義もせんで、ガリレイ座標さえクリアすればと思ってるとこが数学音痴なわけ。
「一般化」といったこと、意識したことないの?
> 「俺々理論」なら当然のことだが、ここでこう定義されている、というソースは結局ないということだな
ないって話をしているのに、それすら読めんとはね。
> 数えられるものならどんなものでも足せると思っているとは呆れる
足せるんだよ、愚かだねえ。数えられなくたって足せるさ。ただし無条件なのは無次元に限るがね、何度もいうようだが。
> 立式時に足して意味のないものだからこそ異なった助数詞を用いており、立式後は数学的には淡々と計算ルールに従い文字列操作するだけなんだがね
具象への数学応用については、例えばリンゴの数を求めたいのにリンゴ3個とミカン5個では、足せない(あえてやるならリンゴ3個)。
果物とすれば3+5=8個でよい。リンゴ3個と人間5人ではどうか。生物とするなら3+5=8だ。
さらに物体(生物を含むと定義しておく)としてしまえば、なんでも足せる。実は算数で既に出てるんだけどね。
足算ではなく引算だがね。「リンゴ3個ある。子どもが5人いる。リンゴを1人に1つ配ると」5-3=2で2人がもらえない。
君さ、算数もおぼつかないことを告白してしまっていること、にも関わらず得意げなことに気が付いてる?物凄く恥ずかしいと思うよ?
> 足して意味のあるものないものが存在することを理解(略)いろいろ欠落しているのだろうね
上記の通り、無理解を晒してしまっているわけだ。まぁ君は延々と否定して見せるだろうけど、周りには丸見えゆえ、それで構わんw

909:132人目の素数さん
18/03/13 14:47:56.85 456TdR8d.net
>>906
> 「3個×5皿=15個」が間違っている情報を自ら出してくれた訳だw
こうすると混乱するからって話はもうしたわけ。君はスルーしたけど、スルーすればないことにできるってわけじゃないw
> 迷妄に陥っているのはお前自身だなw
ま、論証してみるんですな。ずいぶん取捨選択して理屈こねているようだが、そんなことは認められんよ。
ここまで述べたことに全て合理的な反論を提出しない限り、君の論は不完全であることが立証されていくわけ。
それゆえ、いくら喚いても可だ。こちらとしては都合がいい。こちらに都合が悪いことがあるとすれば、こちらの論を論理的に否定して見せることですな。
論理とは言うが、君は誤解しそうだ。例えば反例で足りるケースと、反例で得意げになると恥かくケースがあること、もう説明したよね?
> 「1cm×1cm」は計算上は本来「1(cm)^2」となるが、計算と関係なく、1cm四方の広さを単にcm^2と書く(略)
古い定義だねぇ(間違えている箇所は見逃してあげる)。現代は積分で定義だよ(n次元の一般化も注意)。勉強しなおしてお出でw
> 面積の単位単位の「a(アール)」「坪」「畳」等や体積の単位単位の「合」「L(リットル)」などは単位にはどう計算したものかなど含まれていない
どうでもいいことが気になるんだねw
> 個数の単位単位は何次元だろうと単に「個」とされる、というだけの話だ
そう、1ってことだ。
> 「無次元量・無名数は単位・助数詞を書かない」「助数詞と単位を区別する必要はない」、とするだけで(略)
助数詞と単位は区別するって話をしてるんだけどねぇ。そして助数詞をあえて単位にするなら1だよと言っている。
普通、無駄過ぎてそんなことはせんがね。

910:132人目の素数さん
18/03/13 14:48:26.53 456TdR8d.net
>>907
> 「無次元量の次元は1」なんだが「次元1」と「1次元以上」との関連性が全く持って意味不明w
単なる数字の1だよ。その程度も分からんとはなw
> 「力」は「質量×加速度」だが、この次元[MLT^(-2)]は何次元でそれに何の意味がある?w
ほらね言わんこっちゃない、助数詞から全速力で逃げ出し始めたw いろいろ書いてみて何か気が付いたようだねw
> (「質量×加速度」で2次元? or「M」「L」「T」の三種で3次元? or 指数合計で0次元? or 指数絶対値合計で5次元?)
君ね、1+1+2の計算もできないのかい?5になるのかい?こりゃ何ともならんわけだw
> これも「俺々理論」であり、ここでこう定義されている、というソースは結局ないのだろうねw
ソースはないよって話を何度したんだろうね?wやっぱ数も数えられないと無知かーwww
> 次元解析での次元の話で、2次元方向とかn次元という発言が出てくること自体、次元について何か勘違いしてるのだろうねw
足算も怪しいんじゃ、次元解析には手を出さんことですな。
で、極座標はできたの?できたら円筒座標ね。n次元に一般化することも忘れずに。そうしたら一般化座標だ。ま、頑張れw
(ったく、ぬるくて飽きるわw)

911:132人目の素数さん
18/03/13 14:53:55.77 456TdR8d.net
メモ的に書いておくが、助数詞を単位のように扱って計算しても良い。そのほうが何かの問題を解くときに分かりやすくなるなら、だ。
数学に反するわけではない。非常に限定して「今は個や皿を疑似単位として扱う」としておけばよい。俺も全く使わんわけではない。
しかし一般化するのは絶望的に難しい。無次元の便利さと整合性を捨ててまで、絶望に挑む気は全く起きんね。
出来合いのものがうまくできていれば、そのまま使う。あちこち破綻を覚悟してまで自己流に拘る必要はない。
ただし数学の利用者としては、だ。数学研究者が個数を次元化しようとしていても止めたりはせん。お手並み拝見くらいだろう。

912:132人目の素数さん
18/03/13 14:56:20.38 456TdR8d.net
件の大きな未就学児()の問題点は、自己流を自分で使う分には問題ないんだが、他を間違いと強弁し始めるところにある。
自分が自分のやりやすいようにやるだけのことなら、誰も止めも反論も指摘もしないのにね。件の人は何を力んでるんだかねぇ。

913:132人目の素数さん
18/03/13 15:56:45.06 456TdR8d.net
[M^1][L^1][T^(-2)]について少し解説でもしておこうか。件の人は理解せんから対象外だけどねw
[M^1][L^1][T^(-2)]を見て、次元の計算を1+1-2=0だと思っちゃう人がいるようだ。そうではないのね。
簡便な計算法の前に、指数部分がマイナスだったらどうなのかを考える必要がある。
T^(-2)だな。Tって時間であるけど、じゃあK=1/Tと置いちゃいかんのか。いけない理由はない。
実際、t秒が1→∞である場合を考える時、k=1/tと変数変換して、k:0→1としてしまうことがある。当然、単位(さらに次元)も変換されるわけだ。
これは定積分などで頻出の手法だし、もう少しややこしい応用だと、事象の地平面で発散するブラックホール解に用いて、内部まで理論展開するのにも使う。
変数変換したら次元が変わるのか。変わらないわけだ。指数が正か負かなんて、変数の取り方の人為的な都合でしかないんだから。
K=1/Tと置くなら、[M^1][L^1][T^(-2)]=[M^1][L^1][K^2]となり、これの次元の計算を間違える人はいまい。
指数も展開してしまうと、[M^1][L^1][K^2]=[M^1][L^1][K][K]=[M^1][L^1][1/T][1/T]であり、要は文字が何個乗除されてますかってこと。
これを簡便な公式にするなら、[M^a][L^b][T^c]なら、|a|+|b|+|c|だよ、とするわけだ。なんで絶対数なの、と考え始めると罠にはまるので注意すること。

914:132人目の素数さん
18/03/13 15:59:07.78 456TdR8d.net
>>913でミスった、悪い。絶対数ではなく絶対値ね。(ローカルでやり取りしてるときの癖が出ちまったw)

915:132人目の素数さん
18/03/13 17:05:14.92 YcIjVDaw.net
>>908
>ないって話をしているのに、それすら読めんとはね。
結局、「数学」ではなくお前の「俺々理論」ということを強調してどうするのだかね
それならそうでお前の妄想ということでどうでもいい話だ
>足せるんだよ、愚かだねえ。数えられなくたって足せるさ。ただし無条件なのは無次元に限るがね、何度もいうようだが。
反例:「%」は無次元量を表すが「2%+3%=5%」とは限らない
無次元量に関する理解や主張が穴だらけにも程があるw
>果物とすれば3+5=8個でよい。リンゴ3個と人間5人ではどうか。生物とするなら3+5=8だ。
単位・助数詞なしの話はしていないのだが話のすり替えに必死だなw
3ラジアンと林檎5個は、無次元同士だから無条件に足して「3+5=8」か?
>足算ではなく引算だがね。「リンゴ3個ある。子どもが5人いる。リンゴを1人に1つ配ると」5-3=2で2人がもらえない。
>君さ、算数もおぼつかないことを告白してしまっていること、にも関わらず得意げなことに気が付いてる?物凄く恥ずかしいと思うよ?
ブーメラン発言だな
立式の前にお前はどんな「ことばの式」を書かせるんだ?
ことばの式でかけば「こどもの人数-もらえる子供の人数=もらえない子供の人数」「もらえる子供の人数=リンゴの個数 ÷ 1人当りに配るリンゴの個数」だ
これを正しく一つの式にすれば「5人-3個÷1個/人=5人-3人=2人」だ
お前の好きな一般化をして「リンゴa個ある。子どもがb人いる。リンゴを1人にd個配る」で「b人-a個÷(c個/人)」を考えていれば立式の間違いに気付けたのにね
>こうすると混乱するからって話はもうしたわけ。
単に、「3個×5皿=15個」が間違っているでFA
>そう、1ってことだ。
単に「そう決めた」という話で、お前の言う「1・1・…=1」ではない、ということだ

916:132人目の素数さん
18/03/13 17:10:40.25 YcIjVDaw.net
>>909
>単なる数字の1だよ。その程度も分からんとはなw
次元とn次元の関係の話をしてるんだが?
それとも、「単なる数字の1」は数直線で表現するから助数詞は「1次元」であり「1次元以上の単位」という話か?
>ほらね言わんこっちゃない、助数詞から全速力で逃げ出し始めたw
助数詞は「無次元量の次元は1」だと「次元1」は既に確定しているが?
>君ね、1+1+2の計算もできないのかい?5になるのかい?こりゃ何ともならんわけだw
悪い。タイプミスだ
で、揚げ足取りに必死で、「F=ma」の力Fが何次元かから全速力で逃げ出す訳だ
>ソースはないよって話を何度したんだろうね?
結局「俺々理論」という訳だ
ちゃんと定義から始める「数学」の話をしてくれ
それをせ「次元」をいろいろ勘違いした主張を繰り返すのは、物凄く恥ずかしいと思うぞ?w
>しかし一般化するのは絶望的に難しい。無次元の便利さと整合性を捨ててまで、絶望に挑む気は全く起きんね。
お前が勝手に「一般化」を無視し、謎の「俺々理論」を持ち込んで、勝手に1人で混乱してるだけだな
次元で「n次元」とか、腹痛いw
>>912
>件の大きな未就学児()の問題点は、自己流を自分で使う分には問題ないんだが、他を間違いと強弁し始めるところにある。
件の大きな未就学児()の問題点は、自己流を自分で使う分には問題ないんだが、自分は正しいと強弁し始めるところにある
自ら「明治期から行われている」としている手法を「自己流を自分で使う分」と認識し、一般性を頑なに認めないのも問題だ
>>913
>指数も展開してしまうと、[M^1][L^1][K^2]=[M^1][L^1][K][K]=[M^1][L^1][1/T][1/T]であり、要は文字が何個乗除されてますかってこと。
誰もそんなお前の謎の「俺々理論」など使わないし、他に何の影響力もないのだが、何の役にも立たない「俺々理論」を振り回して何を主張したいのか全く意味不明だw
お前は、無条件なのは無次元に限り「足せるさ」と発言するなど、単位やら助数詞やらの知識が間違っていることが明らかになった
これに関して発言しても物凄く恥ずかしい思いをするだけだからもう降参することを勧めるがどうだ?

917:132人目の素数さん
18/03/13 17:37:05.92 YcIjVDaw.net
「内包量」という概念があり「内包量は加法性が成り立たない量」ということになっている
内包量についてはさらに「他の量の乗除によって生み出されたものであり、異なる単位の量同士の乗除に
よるものが度であり、同じ単位の量同士の乗除によるものが率である。」とある
同じ単位の量同士の乗除による「率」がまさに「無次元量」となるわけだが、「無次元の便利さと整合性」と
よく分からない理由で、無次元に限り無条件に「足せる」、と発言する人間とは議論が成立する訳もないだろうね
結局、「俺々理論」にて妄想を垂れ流すだけならご自由に、ということだな

918:132人目の素数さん
18/03/13 18:03:23.49 YcIjVDaw.net
念の為、>>917
>同じ単位の量同士の乗除による「率」がまさに「無次元量」となるわけだが、「無次元の便利さと整合性」と
>よく分からない理由で、無次元に限り無条件に「足せる」、と発言する人間とは議論が成立する訳もないだろうね

>「内包量」である同じ単位の量同士の乗除による「率」がまさに「無次元量」となるわけだが>無次元に限り無条件に
>「足せる」と発言し、「無次元の便利さと整合性」というよく分からない利点を見出す人間とは議論が成立する訳もないだろうね
と訂正する

919:132人目の素数さん
18/03/13 20:59:15.53 hBVGbnbN.net
2%×3%=6%^2にはならないよな。
何を馬鹿なことを延々と書き込んでいるのだろうか?

920:132人目の素数さん
18/03/14 01:04:32.97 nJkjtoFO.net
2% の % と 3% の % は違うものだから、
%^2 ってことはないわな。
%% って書いても、どっちがどっちの % だか
わからんしなあ。

921:132人目の素数さん
18/03/14 07:05:46.75 omQfR4ps.net
%は百分率などと呼ばれる通り、数字は100倍したものという記号だね。率であり100倍。次元がどうこうでする話じゃない。
ラジアン(rad)は単位としてはm/mだと定義されている。かなり無理があるにせよ、無次元量にしたくなかったようだ。
どちらもよく知らずに喚いてる人がいるんだね(呆)。916〜917の嘆く通りだ。あんな奴が威張ってるのがこのスレなのか。

922:132人目の素数さん
18/03/14 10:16:19.65 7atpVLet.net
>>921
>は百分率などと呼ばれる通り、数字は100倍したものという記号だね。率であり100倍。次元がどうこうでする話じゃない。
百分率の次元は何だ?
「ただし無条件なのは無次元に限る」じゃなかったのか?
>ラジアン(rad)は単位としてはm/mだと定義されている。かなり無理があるにせよ、無次元量にしたくなかったようだ。
恥の上塗りだなw
お前は「単位」と「次元」の区別も付いていないのが明らかになったな
お前にとってラジアン(rad)は無次元量ではないらしいからラジアン(rad)の次元を教えてくれ
ちなみに、お前の「俺々理論」では「m/m」は[L^1][1/L](not [L^0])のようだから「2次元」となるようだな
発言すればする程自ら墓穴を掘っているようだが、もしかしてマゾなのか?

923:132人目の素数さん
18/03/14 10:39:48.29 omQfR4ps.net
>>922
なんで私に噛みつくんだw狂犬かよ。言った奴に言えよ。
しっかし、せっかくだから気になったことを聞いてみようと思う。
助数詞は単位であって必ず数字にくっ付いてるんだよね。
「3人の身長がAさんが150cm、Bさんが160cm、Cさんが170cmでした。
 以下の問いに単位を付けて式を書いて計算しましょう。
 1)平均の身長は何cmですか?
 2)Aさん、Bさん、Cさんそれぞれ、平均と何cm違いますか?」

924:132人目の素数さん
18/03/14 10:54:06.47 7atpVLet.net
>>923
>なんで私に噛みつくんだw狂犬かよ。
その言葉、そっくり返すよw
なんで>>921で噛みつく発言をしたんだ?
>言った奴に言えよ。
他人で通ると思ってるとは呆れる
まあよい
「ラジアン(rad)」について「無次元量にしたくなかったようだ」と言ったのはお前だ
お前にとってラジアン(rad)は無次元量ではないらしいからラジアン(rad)の次元を教えてくれ

925:132人目の素数さん
18/03/14 10:59:08.63 omQfR4ps.net
>>924
>>922
> 「ただし無条件なのは無次元に限る」じゃなかったのか?
って言ったじゃんwそんな私が知らない前提で噛みついてきたからだよw
>>921はただの解説とそんなことも知らない誰かさんに対する呆れ。
ご自分が該当すると思うんなら、>>921だけを前提にして質問してみてね。
それにしても>>923はスルーなの?何か都合でも悪いの?小学生でもやる計算なんだけど。

926:132人目の素数さん
18/03/14 11:00:13.44 omQfR4ps.net
>>924
> お前にとってラジアン(rad)は無次元量ではないらしいからラジアン(rad)の次元を教えてくれ
ラジアンのヘンテコな定義をした人に尋ねてね。私はradを使うけど定義はしてないんだ。

927:132人目の素数さん
18/03/14 11:01:36.63 omQfR4ps.net
うー身持ち悪っ。ついったのほうでも誰彼構わずあの本とこの本で書いてあることが違うと絡む人がいたけど、同類って多いんだろうか。

928:132人目の素数さん
18/03/14 11:13:59.53 7atpVLet.net
>>925
>って言ったじゃんwそんな私が知らない前提で噛みついてきたからだよw
バレバレの他人の振りをしても無駄だし、笑ってしまうからやめてくれw
>それにしても>>923はスルーなの?何か都合でも悪いの?小学生でもやる計算なんだけど。
「ラジアン(rad)は無次元量ではない」と思っているレベルの人間と議論するのは不毛だからスルーするよ
議論したいなら、まず「ラジアン(rad)」の次元を正しく示してもらう必要があるね
>>926
>ラジアンのヘンテコな定義をした人に尋ねてね。私はradを使うけど定義はしてないんだ。
定義が分かれば、それを客観的に使うだけであり、「ラジアン(rad)は単位としてはm/mだ」と
自分で書いたのだから次元が分かるはずだよね?
まあ、お前のレベルが低いことは明らかになったなw

繰り返すが、そもそも次元やら単位が分からない人間とこれ以上議論する気はない

929:132人目の素数さん
18/03/14 11:53:07.67 shzKbI/n.net
>>881
こらこら
3[個]+5[皿] ≠ 3[個]*5[皿]
=8[個+皿] ≠ 15[個皿]
だろ、単位は正しくな。
>>877 > 前に殺したいから住所教えろと何度も口走った奴がいたが、君かね?w
そんな奴いたのか。お前がそういう事を言われる奴だって事だよ
俺なら殺すくらいだったら落とし所として寿司代払わせるけどな
所で恫喝になりにくいぞ、言動履行催促から外れてないと
恫喝認定とりにくいんだわ。侮辱の落とし前も有るしな
高級板前寿司代じゃなくて回転寿司代だし
まぁ中級回転寿司の方が金が掛かる頼み散らかし方があるけどな
高額板前寿司店の高額ネタ網羅ほどの額には足元にも及ばんが

930:132人目の素数さん
18/03/14 12:14:10.75 shzKbI/n.net
>>889
助数詞の足し算掛け算もできないどころか一緒くたか、糞味噌か
じゃあお前は“揃い踏み”3[品]を5[ダース]食うか?
それとも3[糞]を5[槽]食うか?止めとけ
>>890 > >>1に関してはちゃんと書けば「3個×5=15個」または「3個/皿×5皿=15個」が正しく、「3個×5皿=15個」は間違いだ
> 「3個×5皿=15個」が正しいと言っているのはお前ただ一人だけなのが現状を物語っている
これだな
>>893 > 「正しく」のとこはいいんだけどね、それで他が間違いになるわけじゃない。
> 既に説明した通り、助数詞なんざ補助に過ぎん。ないしは正体は1。
> 助数詞を疑似的に単位のように扱ってもいいけどね。それで計算が分かりやすくなるなら。
> だけど、疑似的なものでは何の証明にもなってない。ホントね、とことん数学音痴だねぇw
ん?なら、皿を食うか?俺は優しいから食べられる紙か最中の皿にしてやろう

931:132人目の素数さん
18/03/14 12:30:59.79 578kNl20.net
>>889>>892は同一人物だと分かってるのかな?

932:132人目の素数さん
18/03/14 13:16:46.33 shzKbI/n.net
そういう話だろ、>>889の方向に向きながらどっかの誰かさんに言い詰る居酒屋のやり方だ
今週このスレに何年かぶりに来てみたらまだ野次好き野郎がいたから
研究明けで酒をかっくらった勢いで他者ごし当て付けだよ
この手の横柄な性格は子供の内なら直してやれるが
もう大人じゃあねぇ。五感制限と臨死体験を伴う恐怖と併せてやらんと直してやれんよな

933:132人目の素数さん
18/03/14 13:40:33.52 hxEVPvdA.net
>>889(>>892)が>>871に絡んでいる構図が見えているならいいんだけど

934:132人目の素数さん
18/03/15 04:31:13.21 fSXCtLVP.net
「誰とは言わないけど、誰とは〜言わないけどぉぉ」の乗りに通ずる
本人の目前で、わざわざ明後日の方向を向いて詰る物の言い方をしたんだ

935:132人目の素数さん
18/03/15 21:08:13.94 BuBJcUlN.net
>>913
>>921の「m/m」が丁度良い例になるのでこれが何次元か示してくれ
自演でないなら何の問題もないだろう?

936:132人目の素数さん
18/03/16 06:17:23.83 VnMbgadq.net
L^0*T^0*M^0で良えんじゃないか?
回転数 [r] T^0
分速回転数 [rpm] T^-1
0次元だけでなくマイナス次元も在るのう

937:132人目の素数さん
18/03/16 10:59:01.33 gmvyjqv5.net
>>913によると絶対値だからマイナス次元はないんじゃね?

938:132人目の素数さん
18/03/18 14:06:15.93 UM96unsd.net
煽り芸人は完全に沈黙しました

939:132人目の素数さん
18/03/19 22:15:23.87 AfodyV4D.net
めでたしめでたし

940:132人目の素数さん
18/03/21 07:39:54.14 qJlFJVCQ.net
なんで数学板で算数の議論してるの?

941:132人目の素数さん
18/03/21 16:19:07.76 jJic/0+o.net
無次元の単位にはダース=12、グロス=ダース^2=144とかもあるな。
3ダース×5ダース=15ダースでは単位が合わない。
>>913
基本量を(質量M、長さL、時間T)として速度を[L^1][T^(-1)]とするか、基本量を(質量M、速度V、時間T)として長さを[V^1][T^1]とするかも、変数の取り方の人為的な都合でしかないんだが。
[M^1][L^1][T^(-2)]の次元は0でも4でもなく[M^1][L^1][T^(-2)]そのもの。別に[M^1][V^1][T^(-1)]でもいい。
[M^0][L^0][T^0]の次元は1。何であれ0乗したら1になるから[M^0][L^0][T^0]=1×1×1=1。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2253日前に更新/461 KB
担当:undef