小学校のかけ算順序問題×18 at MATH
[2ch|▼Menu]
809:132人目の素数さん
18/02/13 20:34:24.67 K/qv4Neu.net
>>806
「教科書の内容と違った方法(教科書の内容から論理的に導き出せない方法)で答案を書くと×」と
「答えはひとつ」は全然別のことです。
その区別もつかないのですか?
「教科書の内容から論理的に導き出せない方法で答案を書くと×」に対する反論が
「論理的に自分で考えられるかが問われる初等数学教育」では全く反論になっていません。
こんな根本的論理能力に欠けた人が「教育」を語っているのですか?
教科書の定義とは別の方法でやると、解答が×になるのは何らおかしいことではありません。
もし教科書の定義とは別の方法で解きたいのなら、そのこと自体を解答の中に詳しく示す必要があります。
自分の思い込みだけで既成の教育を批判しても全く説得力がありません。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2288日前に更新/461 KB
担当:undef