小学校のかけ算順序問 ..
[2ch|▼Menu]
686:132人目の素数さん
18/02/08 01:04:52.95 xOpnCL8A.net
この質問は、私の質問
>「(3+」5i)/(2+3i)」が「a+bi」の形をしていないことを
>どう説明するつもりなのだ?
に対する 2ちゃんねる 的な切り返しだが、
これは >>651 にも書いたように、君が、
計算は数式が「ひとつの数」になることによって「終わり」、
計算の終わったものが「答え」としうる。
複素数は「a+bi」の形式で「ひとつの数」だ。
と言いながら、
「(3+5i)/(2+3i)」は「ひとつの数」かね?と聞くと
「当然だ」と言う。
では、君の基準では、「(3+5i)/(2+3i)」は
計算の終わった式であり、「答え」に相応しいのか?
Yes/Noで明確に答えなさい。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2282日前に更新/461 KB
担当:undef