小学校のかけ算順序問 ..
[2ch|▼Menu]
580:132人目の素数さん
18/02/04 17:01:54.09 dGnjXGVm.net
>>575-576
>そういう戯言は、「はっきり計算できる」という言葉を
>明確に定義してから言いなさい
常識が通じない人間の相手は疲れるよ
「はっきり計算できる」を「計算が実行可能で計算がまだ終わっていない式」
としよう
ここで文字式の計算と言っても君には理解できないだろうから「文字式は除く」
としておくよ
>君が「3×5」は計算できて「a×b」は計算できないなら、
>中学1年の教科書から要復習。
なるほど。>>565はソースの「掛けた結果a×bあるいはa・b (単に abとも書く) を
aとbの積という。」を悪意を持って一部を除外している訳だ
君が「a×b」を計算できると思っているなら、ソースには「掛けた結果a×b」と
「結果」とあり、この「結果」と矛盾することになる
まあ、当然「掛けた結果a×b」と「結果」を「積」と言っているのであって、
「a×b」そのものを「積」と言っている訳ではないことが読み取れる

>指数表記が使いたいなら、使えばいいだけだが、何が問題かね?
>その書き方は、指数表記の規約から外れているように見えるが、
あれれ?
「かけ算に順序はない」のに「指数表記の規約から外れているように見える」かい?
自由派の「かけ算に順序はない」という主張と矛盾するねw
>自分でやりなさい。
自由派の意見を聞いているんだから俺が計算しても意味のないことを理解してねw


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2282日前に更新/461 KB
担当:undef