小学校のかけ算順序問 ..
[2ch|▼Menu]
575:132人目の素数さん
18/02/04 16:15:13.64 1AYVpyrY.net
>>566
>そして算数では「有理整数環」ではないと何度も指摘している
算数の足し算掛け算が有理整数環の加法乗法の部分的な運用
であることは、既に書いた。
>小数表記が分数表記に変換できるかどうか未知なんだが、
2.3=2+3/10, 3.14=3+1/10+4/100 が小数表記の「定義」だと思うが、
最近の算数では、違うのかね? 近年の算数教程は、あまりに無知な
教科書編纂者が歪め続けているため、よくわからんけどな。
>「3×5」そもそもを積とは言っていない。
反例を >>565 に挙げたよ?
>「3÷5」は演算子「÷」を含む2つの数だ
そうかね? そのうちのひとつは 3/5 だとして、
あとのひとつはどんな数かね?
私は、除算は一意だと思うのだが。
>「3/5」は分数表記を用いたひとつの数、「√2」は平方根記号を用いたひとつの数だ
そこが間違い。
「3/5」も「√2」も、あるひとつの数を表す文字列だが、
その文字列自体がひとつの数なのではない。数式は、あくまで
ひとつの数を表す文字列であるだけだ。
「3÷5」も「3/5」も「6/10」も、共通の「ひとつの数」を表すが、
そのなかで「3/5」が使われるのは、いくつかある数式のうち
この形の式を使いなさいよという規約が別途存在するからで、
「3/5」自体が数であるからではない。数とは、目に見えないもの。
直接には書き表せないもの。書き表すには、数式が必要になる。
エジプトには、単位分数や2/3とかを表す文字があったようだが。
>はっきり計算できる「3×5」を積と言っているソース、と言ったんだが
そういう戯言は、「はっきり計算できる」という言葉を
明確に定義してから言いなさい。
君が「3×5」は計算できて「a×b」は計算できないなら、
中学1年の教科書から要復習。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2257日前に更新/461 KB
担当:undef