小学校のかけ算順序問題×18 at MATH
[2ch|▼Menu]
466:132人目の素数さん
18/02/02 04:33:20.17 KgnJd0lc.net
>>464
>同数累加を持ち出す固定派こそが、問題文から「5×3/1」と理解すべき立式を、
>その意味を問題文に反して、「5/1×3」という間違った理解に基づく立式が行われた!
アホかw
かけ算を習う前なら「3+3+3+3+3」と立式するものに対し「(ひとつ分)×(いくつ分)」に
合わせ「3×5」と書かせるんだよw
大元には文章を足し算の式で表すとどうなるか、があることを理解してくれ
『問題文から「5×3/1」と理解すべき』などという君の発想が腐っているんだよw
で、「皿が5枚あり、1枚の皿(1さら)に3個ずつりんごが乗っている」を足し算の式で
表すと君はどういう式を書くんだね?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2282日前に更新/461 KB
担当:undef