小学校のかけ算順序問 ..
[2ch|▼Menu]
450:132人目の素数さん
18/02/02 01:29:24.36 OdbJeVkV.net
>>448
>「かけ算の答えを積という」という認識があるか確認しているわけだよ
その文で、「積」の語義は明確だが、「かけ算の答え」とは
何を意味しているのか。たとえば「3×5」において、
「かけ算」とは「3×5」という文字列を指しているのか、
「×」という写像を指しているのか、「3×5」の値を指しているのか?
認識も何も、質問の文自体が数学上あいまいというか無意味な
文章でコメントのしようがない。
>参考までに「3×5」の表記名を教えてくれ
「3×5」が自然数の十進表記でないことは明白だが、
それが解らんのかね?
>ちなみに、固定派は「かけ算の計算が終わっておらず積、すなわち「こたえ」になっていないのでバツ」となる訳だ
「計算が終わっておらず「こたえ」になっていないのでバツ」は
同意だと既に書いたろう? 「積になっていない」の文言には
また別の間違いがあり、同意できないが、
「計算が終わっていないのでバツ」には問題がない。
これは、かけ算順序を固定するかしないかとは何の関係もない。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2282日前に更新/461 KB
担当:undef