【数学検定】数学検定 ..
[2ch|▼Menu]
255:132人目の素数さん
18/02/18 12:02:38.64 utBN7E30.net
>>241
>>>常識的な高校数学の問題だった?
>>そもそも、この常識的な問題とはどういう問題なのだろう?
>大学入試数学含めて高校数学の範囲内で解ける問題
これに対してはどう答えるべきなんだろう。
行列はもう高校数学にないから、高校数学の範囲内にない常識はずれの問題ということになる。
一方で高校数学の範囲内を守ったものなら、いかなる難問も(例え、どれだけひねってあろうが、答えが整った数字になっていなかろうが、など)すべて高校数学常識内の問題ということになる。
極論を言えば、行列以外はすべて高校数学常識内の問題になるのではないかと。

>団体試験と個人試験でその分量や全体の難易度が大きく異なるのは困る
これは本当にその通り。難易度の高い方(個人受検かな)ばかり受けている人が多大に気の毒だね。
というか受験者に公平さを提供しないといけないわけで、管理側としてやってはいけないことだよな。
組織の不正を問われかねない話のような気もするが・・・・。

>数検は目的が数学の普及だから
そうだったのか。でも、なんのために数学の普及を?趣味?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2131日前に更新/286 KB
担当:undef