ベイズの統計学を学び ..
[2ch|▼Menu]
518:132人目の素数さん
18/01/18 17:32:10.28 E5WyaQMk.net
回答者が当たりの扉を選んでいる場合は、
残りの扉からランダムに1つを選んで開けるとするという条件は、
頻度確率では何の意味も持たないことに留意すべきである
もっとも、ベイズ確率の計算においても、
理由不十分の原理を適用すれば、
「Aが当たりである場合に司会者が Bを開ける確率P(B | A) 」を
1/2とすることに合理性がある

519:132人目の素数さん
18/01/18 17:33:01.35 E5WyaQMk.net
頻度主義とは、
『ある事象が起きる頻度の観測結果に基づいて、
無限回繰り返した際の極限値』として定義される
『一回』は繰り返すことができない
したがって、一度きりの出来事に頻度主義の極限値を
当てはめることはできない

520:132人目の素数さん
18/01/18 17:35:47.60 O1gAyiRZ.net
>>518
その確率は一様分布でもよくね?

521:132人目の素数さん
18/01/18 18:35:27.33 Ca/NkG5m.net
アタリ確率を恩赦の確率と読みかえて
一様分布を前提にすれば
無情報分布として一様分布を考えると
Aが恩赦を受ける確率の期待値(平均値)は
> 1-log(2)
[1] 0.3068528
となる。
Cが恩赦を受ける確率の期待値(平均値)は 
> log(2)
[1] 0.6931472
当然、Bが恩赦を受ける確率は0

522:132人目の素数さん
18/01/18 22:33:55.18 E5WyaQMk.net
>>521
恩赦が複数回与えられる条件でないと成立しない

523:132人目の素数さん
18/01/19 00:50:29.51 re7aL3Os.net
>>522
ベイズでの確率はcredibilityなので問題なし。

524:132人目の素数さん
18/01/19 10:48:06.09 l5nigcM/.net
そもそも、
囚人Aの目線では、
看守が、「Xが死刑」と告げても
Xは、Aでないというだけで、
Xが、BかCなのか囚人Aは判断できない。
囚人Aの主観的確率は、
P(B=o | 看守からの情報ゲット前) = 1/3
P(B=o | 看守からの情報ゲット後) = 1/2

P(A=o | 看守からの情報ゲット前) = 1/3
P(A=o | 看守からの情報ゲット後) = 1/3
となり、確変しないかと。

525:132人目の素数さん
18/01/19 14:22:20.60 /qcIhPzL.net
>>524
Aが難聴でない限り
Xが、BかCなのか囚人Aは余裕で判断できる

526:132人目の素数さん
18/01/19 17:45:06.81 A154jqQF.net
死刑囚問題は
>435の結論でよくね?

527:132人目の素数さん
18/01/19 19:16:27.84 l5nigcM/.net
>>521さんの計算が、
完璧か本気で検証してみた。
なお、看守は10人で、検証ぢゃ。
まずは、主観的な事前確率分布ぢゃ
  P(B=t | A=o)をpとおき、
  E1 ≡ 看守1 は、p = 19/20
  E2 ≡ 看守2 は、p = 17/20
  ‎E3 ≡ 看守3 は、p = 15/20
  ‎E4 ≡ 看守4 は、p = 13/20
  ‎‎E5 ≡ 看守5 は、p = 11/20
  ‎‎E6 ≡ 看守6 は、p = 9/20 
  ‎‎‎E7 ≡ 看守7 は、p = 7/20
  E8 ≡ 看守8 は、p = 5/20
  E9 ≡ 看守9 は、p = 3/20
  ‎E10 ≡ 看守10 は、p = 1/20
  P(E1) = P(E2) = … = P(E9) = P(E10) = 0.1
P(A=o│B=t ) = p / (1+p) より、
P(A=o│B=t∧看守1 ) = 19/39 …(1)
P(A=o│B=t∧看守2 ) = 17/37 …(2)
P(A=o│B=t∧看守3 ) = 15/35 …(3)
P(A=o│B=t∧看守4 ) = 13/33 …(4)

P(A=o│B=t∧看守9 ) = 3/13 …(9)
P(A=o│B=t∧看守10 ) = 1/11 …(10)
(1)〜(10) の平均を計算すると、0.3072ぢゃ
ちなみに、1 - log(2) = 0.3069 ぢゃ
差は微かぢゃ、ぢゃからOKぢゃ 疲れた。

528:>>527
18/01/19 19:31:45.79 l5nigcM/.net
タイプミス改訂
改訂後、
  P(A=o│B=t∧看守9 ) = 3/23 …(9)
  P(A=o│B=t∧看守10 ) = 1/21 …(10)

529:132人目の素数さん
18/01/20 03:59:03.19 gwdCgMZ5.net
素朴な疑問なんだけど
pやE_nの分布が仮定されてるなら
pやE_n条件下の条件付き確率を求めてからその期待値(平均)を計算するのではなく
P(A=o│B=t)を直接計算すればいいのでは?
pやE_n下でのB=tが起きるときのA=oの確率は
条件付き確率P(A=o│B=t,p)やP(A=o│B=t∧E_n)と表現され、値はp/(1+p)や(21-2n)/(41-2n)となる
pやE_nが一様分布に従うとき、この条件付き確率の期待値は確かに1-log(2)やそれに近い値になる
しかし
P(A=o│B=t)
=P(A=o∧B=t)/P(B=t)
=Σ{P(A=o∧B=t∧E_n)}/Σ{P(B=t∧E_n)}
={P(A=o∧B=t|E_n)の期待値}/{P(B=t|E_n)の期待値}
となり
E_nが一様分布に従うとき
P(A=o∧B=t|E_n)=(21-2n)/60で、その期待値は1/6
P(B=t|E_n)=(81-2n)/60で、その期待値は1/2
なので
P(A=o│B=t)=(1/6)/(1/2)=1/3
となる
前の方で
「条件付き確率の期待値」の方を1/3=P(A=o│B=t,p=1/2)とするようなpの分布を強引に考えようとしようとした人が居たけど
そんなことせずとも一様分布を仮定すれば「確率」(=「各条件付き確率の期待値の比」)は1/3になってる

530:132人目の素数さん
18/01/20 07:41:08.06 IlGsiWbf.net
>>527
∫ x/(1 + x) dx = x - log(x + 1) + constant
(0,1)での定積分で1-log(2)

531:132人目の素数さん
18/01/20 15:50:28.78 3/x3+jp/.net
>>527
Rを使って看守1億人で計算。
> N=10^8
> p=runif(N)
> mean(p/(p+1))
[1] 0.306839
> 1-log(2)
[1] 0.3068528
>

532:132人目の素数さん
18/01/20 17:56:01.92 vnykaCwv.net
《ワシがベイジアンなら》
看守が「Bは死刑」とのお告げ前は、
 pは、平均1/2の一様分布。∵主観ぢゃ
看守が「Bは死刑」とのお告げ後は、
 pは、平均1/2より大きい謎の分布ぢゃ
 ‎1 - log(2)ぢゃないようぢゃ
《ワシがコペンハーゲン派崩れなら》
看守のpの確率ですが、0か1です。
P(B=t | A=o) = 1 であるか、
P(B=t | A=o) = 0 であるかのいずれかです。
「Bは死刑」と告げるの観測する前は、
 p = P(B=t | A=o) = 1 の確率は、1/2
 p = P(B=t | A=o) = 0 の確率も、1/2です。
「Bは死刑」と告げるのを観測した後は、
 p = P(B=t | A=o) = 1 の確率は、2/3に収束
 p = P(B=t | A=o) = 0 の確率は、1/3に収束
 
 P(A=o│B=t) = p/(1+p) より、
 ‎P(A=o│B=t) = 1/2 の確率は、2/3で
 ‎P(A=o│B=t) = 0 の確率は、1/3です。
 ‎∴
 ‎‎P(A=o│B=t) = 1/2 * 2/3 + 0 * 1/3 = 1/3

533:132人目の素数さん
18/01/20 18:20:51.40 1++tdSyk.net
ベイズでさえたった一回の出来事に
頻度主義の極限値を当てはめて計算を始めるから
おかしくなる

534:132人目の素数さん
18/01/21 09:32:23.11 V6vRLXkZ.net
ゴルゴ15は1発1中
とする。
各々10000発撃ったときゴルゴ15の命中数の期待値はいくらか?
確率密度とかベータ分布とかを使わずに説明するなら、重み付き平均という考え方で説明するしかないかな?
命中率が0.5なら2回に1回は1発1中(確率0.5)
命中率が0.8なら10回に8回は1発1中(確率0.8)
となる。
体重100kgの牛が100頭
体重99kgの牛が99頭
体重98kgの牛が98頭
・・・
体重2kgの牛が2頭
体重1kgの牛が1頭
牛の平均体重の計算と同じ
n=100
x=seq(0,1,length=n+1)
sum(x*x/sum(x))
sum(x^2)/sum(x)
2/3
(sum_x=n*(n+1)/2/n) # (n+1)/2
(sum_x2=n*(n+1)*(2*n+1)/6/(n^2)) # (n+1)*(2*n+1)/n/6
sum_x2/sum_x # (2*n+1)/n/3 = 2/3+1/3/n
n→∞
で2/3に集束する。 命中数の期待値は10000*2/3=6667
ベータ分布を理解している人になら
β(2,1)の期待値(平均値)だから2/(2+1)=2/3と言えばいいだけなんだが。

535:132人目の素数さん
18/01/21 09:44:34.56 V6vRLXkZ.net
ゴルゴ15は1発1中
とする。
10000発撃ったときゴルゴ15の命中数の期待値はいくらか?

536:132人目の素数さん
18/01/21 19:51:38.05 YJL10792.net
>>535
ゴルゴ15は10人一様分布で計算したら
6650発となった。
では、詳細解説ぢゃ
Step1) 確率変数のワシの定義ぢゃ
 p ≡ゴルゴ15の命中確率
 E1 ≡ ゴルゴ15はp = 19/20ぢゃ
 E2 ≡ ゴルゴ15はp = 17/20ぢゃ
 ‎E3 ≡ ゴルゴ15はp = 15/20ぢゃ
 E4 ≡ ゴルゴ15はp = 13/20ぢゃ
 ‎‎E5 ≡ ゴルゴ15はp = 11/20ぢゃ
 ‎‎E6 ≡ ゴルゴ15はp = 9/20ぢゃ
 E7 ≡ ゴルゴ15はp = 7/20ぢゃ
 E8 ≡ ゴルゴ15はp = 5/20ぢゃ
 E9 ≡ ゴルゴ15はp = 3/20ぢゃ
 ‎E10 ≡ ゴルゴ15はp = 1/20ぢゃ
Step2) 事前分布ぢゃ ワシの主観ぢゃ
 P(E1) = P(E2) = … = P(E9) = P(E10) = 0.1
Step3) P(1発中1発命中)ぢゃ
 ★≡ 1発中1発命中
 ‎P(★) = 0.1 * (19+17+15+13+…+3+1)/20 = 0.5
Step4)事後確率分布ぢゃ
 ‎P(E1 | ★) = {P(E1) * 19/20}/P(★) = 19/100
 ‎P(E2 | ★) = {P(E2) * 17/20}/P(★) = 17/100
 ‎P(E3 | ★) = {P(E3) * 15/20}/P(★) = 15/100
 ‎P(E4 | ★) = {P(E4) * 13/20}/P(★) = 13/100
 ‎P(E5 | ★) = {P(E5) * 11/20}/P(★) = 11/100
 ‎P(E6 | ★) = {P(E6) * 9/20}/P(★) = 9/100
 ‎P(E7 | ★) = {P(E7) * 7/20}/P(★) = 7/100
 ‎P(E8 | ★) = {P(E8) * 5/20}/P(★) = 5/100
 ‎P(E9 | ★) = {P(E9) * 3/20}/P(★) = 3/100
 ‎P(E10 | ★) = {P(E10) * 1/20}/P(★) = 1/100
Step5) 事後確率分布の期待値ぢゃ
 Step4より、まぁ、とにかく、
 ‎(19^2 + 17^2 + 15^2 + … + 3^2 + 1^2)/2000
 ‎∴
 ‎1330/2000 スナワチ、6650/10000ぢゃ
Step6) 答えぢゃ
 10000発×6650/10000 = 6650発ぢゃ
計算、大変ぢゃけど面白かった。

537:536
18/01/22 09:21:04.91 pX8fPZgS.net
>>536の続き
ゴルゴ100人の一様分布で厳密計算したら
6616.75〜6716.75発。
安易にその中間値をとると、
(6616.75+6716.75)/2 ∴ 6666.75発ぢゃ
では、はしょって、勝手に解説ぢゃ
事後確率分布の期待値を、★とおくと
まぁ、とにかく、下記の通りぢゃ
2E6≡2000000 また、4E6≡4000000
★≡(199^2+197^2+195^2+ … +1^2)/2E6
○≡(199^2+198^2+197^2 + …… +1^2)/4E6
●≡(200^2+199^2+198^2 + …… +1^2)/4E6
∴ ○ < ★ < ●
公式 Σ(n^2)=n(n+1)(2n+1)/6 より、
○ = (199*200*399)/6/4E6 = 0.661675
● = (200*201*401)/6/4E6 = 0.671675
∴ 0.661675 < ★ < 0.671675
凄く時間かかったが、尤もらしい値ぢゃ
気が向いたら、ゴルゴ無限人計算するかも

538:132人目の素数さん
18/01/22 12:51:30.92 p3FoyKph.net
馬鹿っぽい

539:132人目の素数さん
18/01/22 16:14:26.36 JlxPnwq+.net
矛盾して見えたり、どうしても解けない謎がある場合って、
十中八九、問いの立て方がおかしいか前提が間違ってるだけ
本当の難問がないということ

540:132人目の素数さん
18/01/22 18:44:53.88 7nf87wp7.net
>>537
lim  2/3+1/3n  
n→∞       = 2/3

541:132人目の素数さん
18/01/22 19:13:32.71 7nf87wp7.net
ゴルゴnがn発n中とすると命中率の事前確率を一様分布とすると
事後確率の期待値は(n+1)/(n+2)になる。
∫(n+1)x^(n+1)dx の[0,1]の定積分
integral_0^1 (n + 1) x^(n + 1) dx = (n + 1)/(n + 2)

542:132人目の素数さん
18/01/22 19:19:05.88 7nf87wp7.net
一様分布はβ分布B(1,1)に相当。共役分布の概念を理解していれば
n発n中でベイズ更新されて事後分布はB(n+1,1)になるので
平均値は(n+1)/(n+2)となる。
この説明でわかる人はわかる。

543:132人目の素数さん
18/01/22 22:01:10.03 IwzWVIIN.net
コインを投げて表が出る確率pとしてpが一様分布に従うとすると
n回投げてk回表が出た時に、次に投げて表が出る確率は(k+1)/(n+2)
サイコロの各目が出る確率p1,p2,…,p6として
0≦p_i≦1,p1+p2+…+p6=1の範囲で<p1,p2,…,p6>が一様分布に従うとすると
n回投げてiの目がk回出た時に次の出目がiである確率は(k+1)/(n+6)

544:132人目の素数さん
18/01/22 22:14:45.01 Ov5C7C3T.net
オカルト宗教スレ

545:132人目の素数さん
18/01/22 22:22:35.09 myBFpdgz.net
>>542の数式を勝手に確認してみた。
2発2中なら3/4となるはず。
計算して確認してみた。
確認方法概要
  事前分布は、ゴルゴ10人 1発1中後分布
  事後分布は、さらに 1発1中した分布
  事後分布の期待値は、3/4を確認する。
では解説ぢゃ。
Step1) 確率変数のワシの定義ぢゃ
  p ≡ゴルゴ15の命中確率
  E1 ≡ ゴルゴ15はp=19/20ぢゃ
  E2 ≡ ゴルゴ15はp=17/20ぢゃ
  &#8206;E3 ≡ ゴルゴ15はp=15/20ぢゃ
  …
  &#8206;E10 ≡ ゴルゴ15はp=1/20ぢゃ
Step2) 事前分布、1発1発中した分布ぢゃ
  &#8206;P(E1) = 0.19
  &#8206;P(E2) = 0.17
  &#8206;P(E3) = 0.15
  …
  &#8206;P(E10) = 0.01
Step3) P(1発1中)ぢゃ
  ★≡ 1発1中とおくとP(★)=133/200ぢゃ
Step4)事後分布ぢゃ
  &#8206;P(E1|★) = 0.19*19/20/P(★)= 19^2/1330
  &#8206;P(E2|★) = 0.17*17/20/P(★)= 17^2/1330
  &#8206;P(E3|★) = 0.15*15/20/P(★)= 15^2/1330
  &#8206;…
  &#8206;P(E10|★) = 0.01*1/20/P(★)= 1^2/1330
Step5) 事後分布の期待値ぢゃ
  Step4より、まぁ、とにかく、
(19^3+17^3+15^3+ … +3^3+1^3)/26600
  &#8206;&#8206;∴199/266 = 0.7481…
  3/4 = 0.75とほぼ同じ値ぢゃ
 &#8206;
結論
  n発n中で(n+1)/(n+2)なりそうぢゃ

546:132人目の素数さん
18/01/22 22:24:15.80 JlxPnwq+.net
三酔人経綸問答

547:132人目の素数さん
18/01/23 14:49:53.43 zsceB6cu.net
>>543さんのコイントスの式は、
一様分布でn回中k回表での確率
つまり、(k+1)/(n+2) を解説した式ぢゃ。
例えば、
「5回中4回表 ⇒ 表確率4/5」ぢゃなくて、
「5回中4回表 ⇒ 表確率5/7」とのことぢゃ
勝手にコイン10枚の一様分布計算で確認
では、軽く解説ぢゃ
Step1) 確率変数のワシの定義
 p ≡ コイントスの表の確率
 E1 ≡ p=0.95
 E2 ≡ p=0.85
 &#8206;E3 ≡ p=0.75 という感ぢぢゃ
 &#8206;
Step2) 事前分布、一様分布ぢゃ
 &#8206;P(E1) = 0.1
 &#8206;P(E2) = 0.1
 P(E3) = 0.1 という感ぢぢゃ
Step3) P(5回中4回表)ぢゃが
 ★≡ 5回中4回表という事象ぢゃ
 &#8206;P(★) = P(E1) *&#8206;P(★|E1)
    + P(E2) *&#8206;P(★|E2)
    + &#8206;P(E3) *&#8206;P(★|E3)
    …
    &#8206;= 0.5 * 0.33745625
Step4)事後分布の計算ぢゃ
 &#8206;P(E1|★)=P(E1) *&#8206;P(★|E1) / P(★)
 = 0.95^4 * 0.05^1 / 0.33745625
 = 0.120683237
 &#8206;という感ぢで計算、スナワチ、
 &#8206;
 &#8206;P(E1|★) = 0.95^5 * 0.05^1 / 0.33745625
 &#8206;P(E2|★) = 0.85^5 * 0.15^1 / 0.33745625
 &#8206;P(E3|★) = 0.75^5 * 0.25^1 / 0.33745625
 &#8206;という感ぢで、β分布ぽい離散分布ぢゃ
Step5)事後分布ぢゃ
 &#8206;P(E1|★) = 0.1146
 &#8206;P(E2|★) = 0.1972
 &#8206;P(E3|★) = 0.1758
 &#8206;P(E4|★) = 0.1203
 &#8206;…
 &#8206;P(E10|★) = 0.0000
Step6)事後分布の期待値ぢゃ
 Step5よりとにかく、0.7177ぢゃ
 &#8206;なお、コイン50枚で計算したら0.7144
 &#8206;ほぼ完璧に、5/7ぢゃ
《結論》
 コインの&#8206;確率は、ワシの感ぢた通り、
 &#8206;(k+1)/(n+2)で計算すると善い感ぢぢゃ

548:>>547
18/01/23 14:57:44.30 zsceB6cu.net
タイプミスった。
以下の如く、改訂する。
Step5)事後分布ぢゃ 
 &#8206;P(E1|★) = 0.1146 ぢゃなくて0.1207
 &#8206;P(E2|★) = 0.1972 ぢゃなくて0.2320
 &#8206;P(E3|★) = 0.1758  ぢゃなくて0.2344
 &#8206;P(E4|★) = 0.1203  ぢゃなくて0.1851
 &#8206;… 
 &#8206;P(E10|★) = 0.0000 

549:132人目の素数さん
18/01/23 18:29:33.26 RCw2ti1f.net
>>547
見えない要因(潜伏変数)を完全に無視できれば
因果関係があるように推測される

550:132人目の素数さん
18/01/23 19:03:54.78 VIDEdZY5.net
>>543
ベータ分布のベイズ更新で
B(1+k,1+n-k)
平均は(1+k)/(1+k+1+n-k)=(k+1)/(n+2)
ディリクレ分布のベイズ更新で
ij (j=1~6)をn 回サイコロを振ってj の目がでた回数とすると
事後分布はD(1+i1,1+i2,1+i3,1+i4,1+i5,1+i6)
となる
6
琶j = n
1
なので
jの目のでる確率は(ij+1)/(n+6)

551:132人目の素数さん
18/01/23 19:37:31.89 RCw2ti1f.net
同じコイン投げでも、15歳が行うのと80歳がするのとでは
結果に差が生じることは容易に推察される
また快適な室内で行うのと、寒い戸外とでは
結果が違ってくるであろう

552:132人目の素数さん
18/01/23 20:12:14.99 VIDEdZY5.net
>>551
差が生じる根拠なし

553:132人目の素数さん
18/01/23 20:21:57.51 RCw2ti1f.net
>>552
80歳の老人には手の甲に深い皺があるだろう?

554:132人目の素数さん
18/01/23 21:15:54.13 VIDEdZY5.net
>>553
それが影響する根拠なし

555:132人目の素数さん
18/01/23 21:21:49.40 VIDEdZY5.net
差が無いを帰無仮説にするのが通例。
ベイズだと事前確率分布。

556:132人目の素数さん
18/01/24 08:35:19.45 OfooiaYx.net
URLリンク(download1.getuploader.com)
三〇〇〇年にぶりの噴火で
初弾直撃で死ぬとかすげぇ確率だな
誰かベイズ的に考察して

557:132人目の素数さん
18/01/24 09:40:45.56 cMFPwlmW.net
事象発生前に、
事前確率からベイズで事後確率算出は、
素晴らしいと思う。が
事象発生後に、
事前確率からベイズで事後確率算出は、
何だか、違和感を感じる。
気のせいかも

558:132人目の素数さん
18/01/24 16:43:30.22 CMOfC/O8.net
太陽が昇る後に気温が上昇した場合は
必然性のある因果関係があるだろう
しかし、おみくじで凶を引いた後に、悪いことが起きたとしても、
これは因果関係ではなく必然性のない先後関係と言える

559:132人目の素数さん
18/01/25 08:59:57.73 mDeDK0J4.net
《サイコロ試行回数Zeroでの確率分布》
神のみぞ知る 無限大の希望の未来
ラプラスの悪魔のみぞ知る サイコロ出目
胴元だけ知る サイコロの事前確率分布
不可能予測を、可能予測にベイズ改訂!
それは真の統計理論を極めた者が知り得る。
さて、コイン試行回数Zeroで確率1/2ぢゃ
サイコロ試行回数Zeroなら確率1/6ポィ
iの目が出る確率密度分布は、超感覚的に
  P(0 ≦ p_i ≦ 1) ≠ 1 ∵サイコロ
  P(0 ≦ p_i ≦ 1/6) = 5 かつ、
  P(1/6 < p_i ≦ 1) = 1/5 なのぢゃ
ぢゃ、上記 確率密度分布の超詳細χ説ぢゃ
P(0 ≦ p_i ≦ 1/6) &#8206; = C  Cは定数 (1)
P(1/6 < p_i ≦ 1) = C'  C'も定数 (2)
分布P(p_i) の p_i平均&#8206;は、1/6    (3)
分布P(p_i) は確率分布 ∴∫P(p_i) = 1 (4)
(1)(2)(3) より C:C' = 25:1 で、(4) より
iの目が出る 超感覚的 確率密度分布は、
  P(0 ≦ p_i ≦ 1/6) = 5
  P(1/6 < p_i ≦ 1) = 1/5 ぽいのぢゃ
いぢょう、ぢゃ。

560:132人目の素数さん
18/01/25 11:46:48.62 cJjX2mdX.net
# 封筒A,Bで一方の封筒に他方の2倍が入っているという2封筒問題を考えてみた。
# 封筒Aにz円(z=0~1)入っている確率をP(A=z)で表すことにする。
# P(A=z)は不明
# P(B=2z|A=z)も不明、この確率pとする
# P(B=0.5z|A=z)は1 - p
# 封筒Bに入っている金額の期待値は
# 2z*P(B=2z|A=z) + 0.5z*P(B=0.5z|A=z)
# = 2z*p + 0.5z*(1-p)
# = 1.5zp+0.5z
# これは封筒Aの1.5p+0.5倍の期待値である。
# これは封筒Aと期待値の差は(1.5p-0.5)円である。

561:132人目の素数さん
18/01/25 14:31:47.45 UYX1C9do.net
>>560
z円はz万円でもz億円でも可

562:132人目の素数さん
18/01/25 19:51:14.74 mDeDK0J4.net
封筒Aと封筒Bの期待値の差の件
精密には (1.5p-0.5)z円 ぢゃ。
まぁそれは、ともかく
pが不明⇒p=1/2 と見なしてはイケナイ。
ぢゃ χ説
封筒Aと封筒B、期待値は同じぢゃっ!
∵理由はないからぢゃ
z=0でもz≠0でも、期待値は同ぢゃから、
∴1.5p-0.5 = 0 
∴p=1/3ぢゃ、多分ぢゃが此で善いのぢゃ
然るに、
2封筒の事前確率分布は、
  p(Low=1 ∧ High = 2) = 1/2
  p(Low=2 ∧ High = 4) = 1/4
  p(Low=4 ∧ High = 8) = 1/8
  …
  p(Low=∞ ∧ High = 2*∞) = 1/∞
  ────────
  Σp = 1/2 + 1/4 + 1/8 +…+ 1/∞ = 1
  一意に何故か定まっちゃた。
いぢょう、ぢゃ

563:132人目の素数さん
18/01/25 20:01:28.96 4odCTqVP.net
相関関係は因果関係と同じではない
相関関係は因果関係の単なる必要条件の1つである

564:132人目の素数さん
18/01/25 20:02:19.37 4odCTqVP.net
相関関係があるだけでは因果関係があるとは断定できず、
因果関係の前提に過ぎない

565:132人目の素数さん
18/01/25 21:09:34.92 Aik41hAL.net
>>563
ベイズでは確率=credibilityゆえ因果と相関を論じてるのは無意味。

566:132人目の素数さん
18/01/26 09:47:37.06 irzJoJ7w.net
592 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:2018/01/25(木) 09:50:27.30 ID:SBd2lywo0
陰陽五行説とは固有値求めることと見つけたり(笑)
593 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:2018/01/25(木) 10:39:30.87 ID:ZxAe+MwB0
干支も木火土金水だし60進法の基底ベクトルではある
594 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:2018/01/25(木) 18:55:33.72 ID:C/gST0Ked
小出しにしないで、陰陽五行と線形代数?の関連性を詳しくご教示いただけると非常に有り難く存じます。
あなた様は真理をご存知の方とお見受けいたします。
595 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:2018/01/25(木) 20:22:39.65 ID:ID0HK2lBM
弥勒が顕現するころに察するでしょう
596 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:2018/01/25(木) 20:37:38.48 ID:MrSJapun0
曼荼羅とはフラクタルなり

567:132人目の素数さん
18/01/26 11:10:18.07 I7qLyyNJ.net
>>562
# 封筒内の金額は有限とする。
# 封筒A,Bで一方の封筒に他方の n 倍が入っているという2封筒問題を考えてみた。
# 封筒Aに z 万円(z=0~1)入っている確率をP(A=z)で表すことにする。
# P(B=nz|A=z) = pとして一様分布に従うとする。
# P(B=z/n|A=z)は1 - p
# 封筒Bの期待値はz*(n*p+(1-p)/n)
# これはp=1/(n+1)のとき封筒Aの中味zと等しくなる。

568:132人目の素数さん
18/01/26 18:36:16.17 ZLvJnF6P.net
>>567
何が「一様分布に従う」か謎だが、
pは、[0,1]の変数ぢゃが定数なのぢゃ。
数式 z = z(np+(1-p)/n)を解くと
  p = 1/&#8206;(n+1) ⇔ A = Bの期待値 (1)
のようぢゃ
nを定めれば、例えばn=2と定めれば、
pは変数でなく定数1/3 に定まる。
さて、 (1) の対偶をとると、
 A ≠ Bの期待値 ⇔ p≠ 1/&#8206;(n+1)
 &#8206;∴
 &#8206;A < Bの期待値 ⇒ p≠ 1/&#8206;(n+1)
多分、もしかぢゃが、
p> 1/&#8206;(n+1) なら、AからBに
チェンジすると より善いハズぢゃ

569:132人目の素数さん
18/01/26 18:47:55.68 Locdk+bk.net
>>568
n=2のとき
Aの封筒に1万円入っていたときBの封筒に2万円入っている確率がp
このpが一様分布する
という前提

570:132人目の素数さん
18/01/26 19:06:27.16 Locdk+bk.net
>>569
n=2のときの
封筒Bと封筒Aの差の分布をグラフにしてみた。
URLリンク(i.imgur.com)

571:132人目の素数さん
18/01/26 19:32:38.96 fUJaxyYB.net
n=1/2で
Aの封筒に1万円入っていたときBの封筒に5千円入っている確率は
考えなくてもいいの?

572:132人目の素数さん
18/01/26 19:50:29.19 Locdk+bk.net
>>571
封筒に入る金は2:1だから
2万円入っている確率がpなら5千円が入っている確率は1 - p
でよくね?

573:132人目の素数さん
18/01/26 20:00:07.90 fUJaxyYB.net
>>572
二つの封筒問題はプレイヤがAとBの封筒をランダムに選ぶことに
意味があるからそれはだめだ

574:132人目の素数さん
18/01/27 00:30:53.53 tg6zliud.net
>>573
AとBに入っている金の組み合わせをプレイヤーが選べるわけではないだろ?

575:132人目の素数さん
18/01/27 05:39:48.22 tg6zliud.net
A=2B か A=1/2Bなので
A=2Bの確率がpならA=1/2Bの確率は1-pでいいと思うのだが。

576:132人目の素数さん
18/01/27 13:19:38.31 8YI+oWHa.net
2つの封筒問題に於いて、
事象(B=2z | A=z)と事象(B=z/2 | A=z)は、
排反事象ぢゃから、
pとおくと1-pは、正解ぢゃ。
さて、例えば、z = 10000円では、
P(A=5000∧B=10000) = q とおくと、
P(A=10000∧B=5000) = q であり、
P(A=10000∧B=20000) = r とおくと、
P(A=20000∧B=10000) = r である。
P(B=20000 | A=10000) = p とおくと勿論
P(B=5000 | A=10000) = 1-p である。
∵排反事象ぢゃ
ベイズ的な計算により、p = r/(q+r)

577:132人目の素数さん
18/01/27 20:07:36.19 8YI+oWHa.net
《2つの封筒問題の胴元のアルゴ推定》
起 AとBの2つの封筒問題に於いて、
  Aを開封で、A=1(万円)だとしよう。
  Bの期待値E(B)=1(万円)なのぢゃ。
承 E(A) + E(B) = 2 ぢゃろう。
  A開封前のA+Bの分布は、
  平均2 範囲0から4 の一様分布と推定ぢゃ
転 胴元プログラム言語風アルゴの推定
  U ← 平均2 範囲0から4 の一様乱数
  &#8206;High ← (2/3) * U &#8206;Low ← (1/3) * U
  R ← 範囲0から1 の一様乱数
  &#8206;R > 0.5の場合、{A ← High B ← Low}
  &#8206;以外     {A ← Low  B ← High}
結 E(B) - E(A) = 0 ∴
  &#8206;参加料金>Aで、胴元利益ぢゃ

578:132人目の素数さん
18/01/27 20:19:09.13 YXntL2X6.net
英国ロンドン・ビジネススクールのリンダ・グラットン教授の研究によると、
2007年に日本で生まれた子供は、107才まで生きる確率が50%もあるという

579:132人目の素数さん
18/01/28 10:28:36.16 sHOrR/+g.net
《平均寿命のワシの超確率Kサン論》
例えば、寿命の西暦3001年の統計が
極めて簡単かつ仮に
  P(0才→20才 | 2980年生) = 0.01
  P(20才→40才 | 2960年生) = 1
  P(40才→60才 | 2940年生) = 1
  P(60才→80才 | 2920年生) = 1
  P(80才→100才 | 2900年生) =0.99
  &#8206;P(100才→120才 | 2880年生) = 0.0
としよう。
西暦3001年平均寿命は、ワシのKサン論なら
0.01*(0+20)/2 + 0.99*(80+100)/2 = 89.2才
尚、2980年生れの子は、
20才まで生きる確率は、0.99
40才まで生きる確率は、0.99^2
60才まで生きる確率は、0.99^3

138才まで生きる確率は、0.99^69 = 0.5
なのぢゃ。
ぢゃ〜また。

580:132人目の素数さん
18/04/02 11:30:20.85 qMqwWQW/.net
高齢化すなあ

581:132人目の素数さん
18/04/04 06:47:19.33 A+RWdZ32.net
ベイズとはたぶん無関係だが話題提供。

壺の中に n 種類の異なるクーポンが入っている。1回の試行で壺の中から1枚クーポンを引き、引いたものと同じ種類のクーポンを壺の中に戻すものとする。
n 種類(全種類)のクーポンを集めようとしたとき、 t 回以上の試行回数が必要となる確率はいくつだろうか?

582:132人目の素数さん
18/04/04 07:38:38.43 2CY/YiNo.net
>>581
P(t)=1 for t≦n

583:132人目の素数さん
18/04/04 19:52:26.47 KrlOTKFh.net
むずい・・・壺とかコインをイメージしただけで拒絶反応が出る

584:¥
18/04/07 06:57:05.95 yx+HETs3.net


585:¥
18/04/07 06:57:26.54 yx+HETs3.net


586:¥
18/04/07 06:57:46.69 yx+HETs3.net


587:¥
18/04/07 06:58:06.02 yx+HETs3.net


588:¥
18/04/07 06:58:28.48 yx+HETs3.net


589:¥
18/04/07 06:58:49.23 yx+HETs3.net


590:¥
18/04/07 06:59:11.04 yx+HETs3.net


591:¥
18/04/07 06:59:34.93 yx+HETs3.net


592:¥
18/04/07 07:00:00.84 yx+HETs3.net


593:¥
18/04/07 07:00:21.79 yx+HETs3.net


594:132人目の素数さん
18/04/11 17:49:10.70 fZduCG60.net
帰納法から導けるのは仮説のみ(´・ω・`)

595:132人目の素数さん
18/04/11 19:42:39.37 +TQDhDup.net
母数が分布する楽しさそして悦び

596:132人目の素数さん
18/04/12 15:56:27.16 TgaFEakF.net
〔参考書〕
H.C.von Baeyer 「QB ism - 量子×ベイズ」 森北出版 (2018/Mar)
 256p.3024円 松浦俊輔 (訳)、 木村 元 (解説)
 量子情報時代の新解釈
 URLリンク(www.morikita.co.jp)

597:132人目の素数さん
18/04/14 01:19:44.45 Rl6BZiHz.net
数学の信憑性・信頼性を議論できるのが楽しいところ

598:132人目の素数さん
18/04/14 08:59:37.39 WlCT2+xN.net
帰無仮説が正しいときに棄却する確率Pr(Reject | H0)が第一種の過誤。
棄却された帰無仮説が正しい確率Pr(H0 | Reject)をFalse Positive Report Probabilityと呼ぶらしい。
条件付き確率で条件入れ替えってベイズぽいよね。

599:132人目の素数さん
18/04/14 09:40:43.31 WlCT2+xN.net
P(H0|Reject)=P(Reject|H0)P(H0)/P(Reject)
=P(Reject|H0)P(H0) / { P(Reject|H0)P(H0) + P(Reject|H1)P(H1) }
第一の過誤=α 第二種の過誤βとすると
P(H0|Reject)= αP(H0)/{αP(H0) + (1-β)(1-P(H0))}
でP(H0)を事前確率に想定しなければ算出できないな。

600:132人目の素数さん
18/04/14 11:06:50.62 VI5pqALs.net
αちいさくすればβでかなんねん

601:132人目の素数さん
18/04/14 19:31:00.84 wQz0IV2A.net
700

602:132人目の素数さん
18/04/15 20:28:04.88 htrfi8w1.net
>>600
FPRPを0.05に固定して、グラフにしてみた。
URLリンク(i.imgur.com)

603:132人目の素数さん
18/04/16 08:31:54.88 3amfTYgd.net
FPRP = Pr(H0|y)
     = BF*PO/(BF*PO+1)    

( BF = Pr(y|H0)/Pr(y | H1) : Bayes factor , PO = π0/(1-π0) 帰無仮説のオッズ)

604:¥
18/05/08 12:31:18.68 FpEjvdxJ.net


605:¥
18/05/08 12:31:37.61 FpEjvdxJ.net


606:¥
18/05/08 12:31:56.42 FpEjvdxJ.net


607:¥
18/05/08 12:32:16.30 FpEjvdxJ.net


608:¥
18/05/08 12:32:37.90 FpEjvdxJ.net


609:¥
18/05/08 12:32:57.95 FpEjvdxJ.net


610:¥
18/05/08 12:33:21.88 FpEjvdxJ.net


611:¥
18/05/08 12:33:42.88 FpEjvdxJ.net


612:¥
18/05/08 12:34:04.22 FpEjvdxJ.net


613:¥
18/05/08 12:34:27.68 FpEjvdxJ.net


614:132人目の素数さん
18/05/08 16:18:13.67 a64t0c/2.net
学び終わったの?

615:132人目の素数さん
18/05/08 17:10:30.94 Rdvh1paI.net
モデル建てるの下手糞なんで

616:132人目の素数さん
18/05/11 20:19:21.07 rkBy0NTz.net
「ビールには水が入っている」
「ウィスキーにも水が入っている」
「ブランデーにも水が入っている」
よって「水を飲むと酔っ払う」(・∀・)

617:132人目の素数さん
18/05/11 23:29:48.34 GQgV+BlA.net
>>616
水が重回帰で選択されなかったら
いいのかな?
選択されたら介入で因果関係を証明するしかないのかな?

618:132人目の素数さん
18/05/25 01:19:23.20 vdkavCo+.net
統計学は他の板へ。
数学とは何も関係ないから。

619:132人目の素数さん
18/05/25 09:11:41.15 ZHt2t+40.net
>>618
統計学は数学と無関係というのが帰無仮説かな。

620:132人目の素数さん
18/05/30 06:22:50.55 fLd3NENr.net
薬剤yを1人ずつ投与して効果判定したら、3人めで効果が確認できた。
薬剤gを9人同時に投与したら3人に効果があった。
どちらの有効性が高いか?
別バージョン(こっちがオリジナルw)
ゆるゆる女子大生に1人ずつメールで誘ったら3人めが開脚。、
がばがば女子大生9人に一斉にメールを送ったら3人が開脚。
どっちが開脚が容易か?

開脚率の期待値を計算してみた。
ゆるゆる女子大生の開脚率期待値:r人目で初めて開脚
r=3
Ex.yuru <- function(r){
integrate(function(x)x*(1-x)^(r-1)*x,0,1)$value/integrate(function(x)(1-x)^(r-1)*x,0,1)$value
}
Ex.yuru(r)
2/(r+2)
がばがば女子大生の開脚率期待値:N人中z人開脚
N=9
z=3
Ex.gaba <- function(N,z){
integrate(function(x) x*choose(N,z)*x^z*(1-x)^(N-z),0,1)$value/integrate(function(x)choose(N,z)*x^z*(1-x)^(N-z),0,1)$value
}
Ex.gaba(9,3)
(z+1)/(N+2)

621:132人目の素数さん
18/05/30 09:56:02.97 On+U5mJP.net
>統計学は他の板
統計学板なんてのもあるのか?

622:132人目の素数さん
18/05/30 14:55:21.09 QPBTT+N3.net
俺は測度論から地道にアプローチしてるから・・・

623:132人目の素数さん
18/05/31 09:00:57.49 pzVdBp0Y.net
オークションでの出品者の評価が
出品者A 良い9人 悪い1人
出品者B 良い4人 悪い0人
であったとするとどちらが評価の高い出品者と言えるか?

624:132人目の素数さん
18/05/31 22:44:09.75 mPcVQuHH.net
>>618
「何も」ってのは流石に言い過ぎかな

625:132人目の素数さん
18/06/06 23:14:01.56 Kh76qDsV.net
よく確率で、英語だと、
such thatって出てきますけど、
どういう意味ですか?
〜みたいな、で解釈してもいい?

626:132人目の素数さん
18/06/06 23:14:39.29 Kh76qDsV.net
>>620
ex.gaba ex.yuru にはやられました。

627:132人目の素数さん
18/06/07 01:22:19.55 +ns29Ry/.net
>>625
なんとなれば

628:132人目の素数さん
18/06/07 06:42:15.63 kxg5QtAV.net
>>626
読んでくれた人がいたのは嬉しいね。

629:132人目の素数さん
18/06/07 10:44:04.94 xLWYSEBj.net
クソ寒いのに気づけよw

630:132人目の素数さん
18/06/09 16:49:23.29 gczm1y/P.net
>>625
〜であるような

631:132人目の素数さん
18/06/09 19:06:29.75 JbAYv2um.net
>>625
例文を出してもらった方が答やすい。

632:132人目の素数さん
18/06/10 14:13:13.00 TdrkMfYU.net
>>618
> 統計学は他の板へ。
> 数学とは何も関係ないから。
禿同
統計学板を作って隔離して欲しいよね。
理論統計とか気持ち悪くて吐きそう

633:132人目の素数さん
18/06/10 14:25:33.92 n+jEKmRR.net
予備校の持ってる偏差値ピッグデータの方が噴飯モノの欧米のデータサイエンティスト笑わせだろ

634:132人目の素数さん
18/06/10 19:39:18.24 /O2rVtfo.net
なんかのポーズか?たっぷり吐いとけよ

635:132人目の素数さん
18/06/10 20:25:28.52 y9Cpd902.net
>>633
どゆこと?

636:132人目の素数さん
18/06/10 21:07:13.18 ggaZ7C7N.net
>>632
GOOGLEで
統計学で検索すると約 40,000,000 件
統計学 数学で検索すると約14,700,000 件
統計学 物理学で検索すると約 6,310,000 件
数学と物理学で統計学との関係の強さに差はない、を帰無仮説にする。
χ二乗検定でX-squared = 4543700でp.value < 2.2e-16
で帰無仮説は棄却された。

637:132人目の素数さん
18/06/11 11:26:29.75 seOWQupA.net
落ちこぼれの相手は無駄

638:132人目の素数さん
18/06/11 19:20:38.06 rfEFkwvW.net
予備校の模試での合否判定ってロジスティク回帰でやってのかな

639:132人目の素数さん
18/06/11 19:52:10.85 FCaN37tK.net
事前分布はおみくじで決める

640:132人目の素数さん
18/06/12 07:37:51.94 9RfEtlLW.net
一様事前分布の代わりに使われるJefferyの分布beta(0.5,0.5)って
何の有用性があるのか今一つわからない。
2/π*arcsin(√x)になるのはわかるんだが。

641:132人目の素数さん
18/06/12 12:36:19.41 +7quPmpr.net
β分布は0通るからダメだろ

642:132人目の素数さん
18/06/17 17:20:53.12 aev22ZnJ.net
>>640
Jefferyのは一対一のパラメータ変換後も関係が維持されて不偏になって余計なこと考えずに済む。
Φ=t(θ)のとき、
p(θ)〜|J(θ)|^1\2→p(Φ)〜|J(Φ)|^1\2
β(0.5,0.5)はpdfがベルヌーイ分布の時だな、ほかの時は知らん
wikiでよければこの辺は書いてある
URLリンク(en.m.wikipedia.org)

643:132人目の素数さん
18/06/17 17:35:32.25 Mnf6xpK6.net
江戸末期の田舎の下級武士に経済ユダヤが支援してテロを起こさせ江戸幕府を転覆させたのが明治維新。
江戸末期から日本は経済ユダヤとの繋がりがありお互いの利益の均衡を目指してきたのが今日までの政治
の中心課題だと言えます。複式簿記 資本主義 株式制度 現在の経済の根幹を作ったのは彼等であり、
全ての産業を掌握する彼等(総資産数京円以上)の意向を無視出来ません。旧ソ連 中国共産党 北朝鮮 
ISISを作ったのは彼等であり、日本の技術流出 東芝の半導体事業からの撤退、シャープの倒産全て彼らの
シナリオ通りに動いてます。また、ここ数百年における世界の全ての紛争、戦争は彼等によって引き起こさ
れました。
彼らの目指している世界は自分達を支配階級とした人類の管理であり歯向かう人間の排除です。 
私達が右や左と罵り合う姿は彼らにとって好都合であり、対立は彼らの支配体制の強化になります。そういっ
たことを全ての日本人が理解しないと同じことを繰り返し、十数年後 あの時安部が日本を滅茶苦茶にした。 
今度の保守の誰々さんこそ日本を救うと喚いてるかもしれません。消費税廃止 移民反対と当たり前のことを
各政治家に要求し続けると同時に政治家は全員ユダヤの手先だと疑い続けないと日本の独立は成し得ません。
世界中の人間が知るべきこと
・世界の全てのメディアはユダ金が牛耳っている。
・トランプ プーチン 習近平 安部 麻生 テリーザ・メイ メルケル 文在寅 金正恩はユダ金の手下であり仲間である。
テレビに出てる有名な政治家は国内外問わず全員ユダヤの手先だと考える事。右や左などによる対立は茶番である。
・全てのテロと紛争と戦争は、ユダ金達と軍産複合体によって引き起こされている。

644:132人目の素数さん
18/06/18 11:40:53.22 H+4qa15h.net
工作員ご苦労さん

645:132人目の素数さん
18/06/18 17:07:19.91 fHaLluDH.net
>>642
ありがとうございました。
Fisherの情報量から勉強してみます。

646:132人目の素数さん
18/06/21 15:08:46.58 +/pTY0Lo.net
このように立方体を100段積み上げるには何個必要か?
URLリンク(livedoor.4.blogimg.jp)
答.171700

647:132人目の素数さん
18/06/21 19:00:41.42 SHumnNGX.net
>>646
( 1/6*n*(n+1)*(2*n+1) + 1/2*n*(n+1) )/2

648:132人目の素数さん
18/06/22 11:50:53.85 karFMQ6d.net
>>618
何も関係ないw
でも根拠は出さない
おまえの主観なんてだれも興味ねぇよ
何も強い関係ないなんて、全称命題的な否定するやつはまずバカ

649:132人目の素数さん
18/06/22 21:14:04.73 4ccRJXiN.net
>>646
求める個数の一般解は
婆(k+1)/2
=這這1
ロリーローリンの公式から
n(n+1)(n+2)/3!
n=100より求める個数は
100・101・102/6
=10100・17
=171700

650:132人目の素数さん
18/06/25 21:42:44.02 1S6E/T4G.net
■このゲームができるのは1回だけです
Aのツボは99個の青い球と1個の赤い球が詰まっている
Bのツボは99個の赤い球と1個の青い球が詰まっている
このとき、自分の目の前のツボから1個球を
取り出してみたら赤い球であった
目の前のツボはAのツボだろうか、Bのツボだろうか

651:132人目の素数さん
18/06/26 07:05:29.72 Na/Ih9Bj.net
問題
99人の囚人がいます。彼らの頭に1〜100までのナンバーカードが貼りつけられた帽子をランダムにかぶせます。
他人の帽子は見ることができても、自分の帽子は見ることができません。
帽子の数は全部で100なので、一つ使われずに余ります。
そのナンバーは囚人達にはわからないようにしておきます。
この状況で、囚人たちに一斉に自分のナンバーを宣言させて、全員が正解だったら釈放するという賭けをします。
囚人たちには帽子をかぶせられる前に相談タイムが設けられています。
どういう戦略を取れば、助かる確率を最も高くできるでしょうか?

652:132人目の素数さん
18/06/26 07:35:03.42 CxEql1oO.net
>>651
98人の数字に出てこなかった2つをお互いに申告したら使われてない数字が分かるから自分の数字が分かるンじゃないの?

653:132人目の素数さん
18/06/26 07:51:27.34 Na/Ih9Bj.net
>>652
帽子を被されてからは囚人間の意思疎通はできない前提の問題。

654:132人目の素数さん
18/06/26 08:20:50.65 Na/Ih9Bj.net
>>650
Aを選ぶ確率がJeffery分布に従うとすると
# b=1-a
# P(r|a)=1/100
# P(r|b)=99/100
# P(a|r)=P(r|a)P(a)/[P(r|a)P(a)+P(r|b)P(b)]=0.01p/(0.01p+0.99(1-p))
library(rjags)
data=list(shape1=0.5,shape2=0.5)
modelstring='model{
par=0.01*p/(0.01*p+0.99*(1-p))
p ~ dbeta(shape1,shape2)
}めあ
'
writeLines(modelstring,'TEMPmodel.txt')
model=jags.model('TEMPmodel.txt',data=data)
update(model)
samples = coda.samples( jagsModel , variable=c("par",'p'), n.iter=100000 )
coda::HPDinterval(samples[,'par'])
hist(as.matrix(samples)[,'par'],freq=FALSE,main='',col='gray',xlab='Pr(A|red)',
breaks=50, axes=FALSE,ylab=''); axis(1)
求める確率P(箱A|赤玉)は
平均
> mean(as.matrix(samples)[,'par'])
[1] 0.03687427
信頼区間
> coda::HPDinterval(samples[,'par'])
[[1]]
lower upper
var1 0.0000001471041 0.1601718
attr(,"Probability")
[1] 0.95

655:132人目の素数さん
18/06/26 08:24:07.39 Na/Ih9Bj.net
# タイプミス修正
library(rjags)
data=list(shape1=0.5,shape2=0.5)
modelstring='model{
par=0.01*p/(0.01*p+0.99*(1-p))
p ~ dbeta(shape1,shape2)
}
'
writeLines(modelstring,'TEMPmodel.txt')
model=jags.model('TEMPmodel.txt',data=data)
update(model)
samples = coda.samples( jagsModel , variable=c("par",'p'), n.iter=100000 )
coda::HPDinterval(samples[,'par'])
par=as.matrix(samples)[,'par']
hist(par,freq=FALSE,main='',col='gray',xlab='Pr(A|red)',
breaks=50, axes=FALSE,ylab=''); axis(1)
BEST::plotPost(par,showMode=TRUE)
mean(par)
quantile(par,c(0.025,0.50,0.975))

656:132人目の素数さん
18/06/26 08:30:29.74 Na/Ih9Bj.net
確率分布を考えないなら
赤玉でたときにAの箱であった確率は
> 0.01*0.5/(0.01*0.5+0.99*0.5)
[1] 0.01
一様分布にしたらこうなった。
> mean(par)
[1] 0.0369026
> coda::HPDinterval(samples[,'par'])
[[1]]
lower upper
var1 0.0000001761594 0.1594358
attr(,"Probability")
[1] 0.95

657:132人目の素数さん
18/06/26 09:21:38.52 Na/Ih9Bj.net
>>650
一様分布でのシミュレーションを100万回繰り返してみた。
pickup <- function(){ # A:Box 1, Red:Ball 1
A=c(1,rep(0,99))
B=c(0,rep(1,99))
AB=list(A,B)
Box=sample(1:2,1)
Ball=sample(AB[[Box]],1)
c(Box=Box,Ball=Ball)
}
pickup.sim <- function(k=1e3){
re=replicate(k,pickup())
PAR=sum(re['Box',]==1 & re['Ball',]==1)/sum(re['Ball',]==1)
return(PAR)
}
re=replicate(1e3,pickup.sim())
mean(re)
HDInterval::hdi(re)
median(re)
Mode(re)[1]
平均値
> mean(re)
[1] 0.01009577
95%信頼区間
> HDInterval::hdi(re)
lower upper
0.001901141 0.018329939
attr(,"credMass")
[1] 0.95
中央値
> median(re)
[1] 0.01002004
最頻値
> Mode(re)[1]
  x
0.01020133

658:132人目の素数さん
18/06/26 09:48:26.60 Na/Ih9Bj.net
>>652
囚人がランダムに答えると、2の99乗分の1の釈放確率。
ネットで検索すると解答がみつかる。
釈放確率が1/2にできるという。
解説読んでも理解できなかったが、シミュレーションしたらその通りだった。
解答のurlと
シミュレーションのスクリプトはこれ。
スレリンク(math板:443番)

659:132人目の素数さん
18/06/27 13:50:01.55 ZWAchPyR.net
ある大学の学生数は500以上1000人以下であることはわかっている。
無作為に2人を抽出して調べたところ
二人とも女子学生である確率は1/2であった。
この大学の学生数と女子学生数を求めよ。

660:132人目の素数さん
18/06/27 19:33:41.72 dRp9BjfF.net
問題文に問題があると思うが、意図を汲んで解くと
学生数=696
女子学生数=492

661:132人目の素数さん
18/06/28 06:21:32.75 OthUawsP.net
確率がちょうど1/2になる整数のペアは
女子 男子
3 1
15 6
85 35
493 204
問題文の表現に問題あるかな?
xC2 ÷ yC2=1/2の解を求める問題。

662:132人目の素数さん
18/06/28 15:46:33.46 OthUawsP.net
>>661
次に1/2になるのは
女子 2871 男子1189 総数4060

663:132人目の素数さん
18/06/29 01:14:56.80 CMxPZiZ+.net
計算式は?

664:132人目の素数さん
18/06/29 07:39:17.32 CIb/DBdZ.net
2x(x-1)=y(y-1)

665:132人目の素数さん
18/06/29 11:42:33.70 CIb/DBdZ.net
日本人の血液型はA,O,B,ABの比率が概略4:3:2:1であるという。
全部の血液型を集めるのは平均で何人集めればよいか?
シミュレーションで12.37、切り上げて13人になった。
解析解はよくわからん。

666:132人目の素数さん
18/06/29 16:46:01.89 CMxPZiZ+.net
2x(x-1)(x-2)(x-3)=y(y-1)(y-2)(y-3)の整点は?

667:132人目の素数さん
18/06/29 18:11:56.30 CIb/DBdZ.net
>>666
式値=0は除くと
x=7, y=8
2*7*6*5*4=8*7*6*5

668:132人目の素数さん
18/06/29 20:05:31.49 CMxPZiZ+.net
A:2x(x-1)=y(y-1)
この曲線Aは、4個の自明な整点
(x,y) ∈ {0,1}×{0,1}
を持つ
これが
無作為に2人を抽出して可能となる組み合わせ
{男男 男女 女男 女女}
に対応するという事かね?(´・ω・`)

669:132人目の素数さん
18/06/29 21:39:50.47 CIb/DBdZ.net
>>668
>659は
xC2 ÷ yC2=1/2
500<y<100
の自然数解を求めるだけの話。

670:132人目の素数さん
18/06/29 22:10:22.60 CMxPZiZ+.net
学生数x 女子学生数y
無作為に2人を抽出して可能となる組み合わせ
{男男 男女 女男 女女}
{女女}50%…a
{男男 男女 女男}50%…b
500≦x≦1000
x=a+b
250≦a=x−b
bを分割する
{男男}…b1
{男女}…b2
{女男}…b3
事象aが観測された元でのそれぞれの確率は
P(b1|a)=P(b1) * P(a|b1)
P(b2|a)=P(b2) * P(a|b2)
P(b3|a)=P(b3) * P(a|b3)
学生数xに占める女子学生数yの割合は
y/x=7/10が尤もらしい
ゆえに、
P(b1|a)=P(b1) * P(a|b1)=3/10
P(b2|a)=P(b2) * P(a|b2)=1/10
P(b3|a)=P(b3) * P(a|b3)=1/10

671:132人目の素数さん
18/07/03 16:09:39.62 i6agWreO.net
あるタクシー会社のタクシーには1から通し番号がふられている。
タクシー会社の規模から保有タクシー台数は100台以下とわかっている(弱情報事前分布)。
この会社のタクシーを5台みかけた。最大の番号が60であった。
この会社の保有するタクシー台数の期待値と95%信用区間を求めよ。

672:132人目の素数さん
18/07/03 21:40:38.58 yWvnl+qn.net
Sum[n C[59,4]/C[n,5],{n,60,100}]/Sum[C[59,4]/C[n,5],{n,60,100}]
=2590100/36231≒71.4885

Sum[C[59,4]/C[n,5],{n,60,92}]/Sum[C[59,4]/C[n,5],{n,60,100}]
=0.947035
Sum[C[59,4]/C[n,5],{n,60,93}]/Sum[C[59,4]/C[n,5],{n,60,100}]
=0.95496
60〜93

673:132人目の素数さん
18/07/03 22:29:08.46 i6agWreO.net
>>672
正解!

674:132人目の素数さん
18/07/04 00:03:05.36 eWbrSz3U.net
Rで書くと
n=60:100
pmf=choose(60-1,5-1)/choose(n,5) #Pr(max=60|n)
pdf=pmf/sum (pmf)
sum( n*pdf) #E(n)
plot(n,cumsum(pdf))
abline(h=0.95,lty=3)

plot(n,cumsum(pdf),xlim=c(75,100),ylim=c(0.75,1),type='h')
abline(h=c(0.80,0.90,0.95),lty=3)
累積質量関数をグラフにすると
URLリンク(imagizer.imageshack.com)

675:132人目の素数さん
18/07/04 20:33:40.52 VKaeCrJi.net
時系列データでデータが下降傾向にあるってことを確認する統計手法ってあるの?
二項分布でp=1/2として検定するとか?
例えば5回連続以上で下降になれば微妙なさげでも下降傾向があると判定できる?

676:132人目の素数さん
18/07/04 20:35:41.15 VKaeCrJi.net
5回連続で下降になると(1/2)^5<5%になるからって意味。

677:132人目の素数さん
18/07/04 23:06:28.81 eWbrSz3U.net
>>675
jonckheere検定というのがある。
以前に別スレにRのスクリプトを投稿した。
スレリンク(math板:387番)

678:132人目の素数さん
18/07/05 10:06:33.58 VNxH3Ygp.net
同窓会に各人、景品を持ち込む。
全体を集めてクジで持ち帰る景品が決まる。
自分の景品を持ち帰ることになる人数の期待値はいくらか?

679:132人目の素数さん
18/07/05 15:14:25.79 q7mJJjLt.net
>>678
1

680:132人目の素数さん
18/07/05 18:14:31.75 xoa++giO.net
同窓会に参加した人数xで
1/x

681:132人目の素数さん
18/07/05 18:26:25.16 p2lDwZVK.net
こういう文章問題になると頭真っ白になる

682:132人目の素数さん
18/07/05 18:53:43.61 q7mJJjLt.net
>>680
2人なら0*1/2+2*2で期待値は1人だよ。

683:132人目の素数さん
18/07/05 18:54:49.45 q7mJJjLt.net
2人なら0*1/2+1/2*2で期待値は1人だよ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2109日前に更新/351 KB
担当:undef