小学校の掛け算順序問 ..
[2ch|▼Menu]
772:132人目の素数さん
15/07/25 20:58:51.71 csUeyEo+.net
例えば、文章題の割り算なんかで使うのよ、順序。□(本)×3(羽)=6(本)タイプか、2(本)×□(羽)=6(本)タイプか。
等分除と包含除だな。なんていうと、すぐつっかかるのが似非自由派。そんな区別は不要だー!ってな。
現実に得手不得手が出て来るのよ。すいすい割り算文章題解く場合と、うんうん言うばかりでできない場合と。
別にかけ算順序なんか気にしてない生徒なんだけど、よく見ると等分除と包含除のどっちかが不得手だ。

なーんて言うと「かけ算の順序強制したからだー!」と言うのかな?気にしてない、覚えてすらない生徒でもそうだからね。
気にしてなくても得意、苦手パターンが出て来るもんなんよ。引き算でもそうだよ。いりもしない分類なんかしてないわけ。
全部、あるときだけ苦手なので観察したら、パターンがあったということ。

でまあ、意識したかしてないかはあるけど、一度は経験したかけ算入門のときを思い出してもらうわけ。
□×3と2×□が、一応は別物だったことを思い出してもらい、助数詞なんかを頼りにしていくわけね。
最後に辿り着くのは結局、「な〜んだ、全部同じ割り算でいいじゃん」なんだけどね。でも、放っとくと辿り着かない。
でさ、順序と見るや徹底的に排斥する連中は、そこんところどうするわけ?対案あんの?

思い付きなんかはいらないぞ。長年、指導要領からカリキュラムまで、試行錯誤して今があるんだからな。
簡単に考え付くことなんか、全部試されている。残っているのが、今あるものだよ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1463日前に更新/474 KB
担当:undef