小学校の掛け算順序問 ..
[2ch|▼Menu]
714:132人目の素数さん
15/07/19 23:47:20.28 9RAg3dJS.net
小学校の間は維持されているといったことはないよ。一部の教師用指導書の記述を絶対視し過ぎじゃないの?
有名な紹介例では小6で「x円の8冊のノートの値段を、8xと書くと値段ではなく冊数を求めてる」ってものとかだな。
それがあっても、小学校卒業時にそんなことを本気で思ってる子は事実上いない。中学で問題出てないだろ?
あるはずいるはずなんだ論はいらないよ。ほとんどいないんだもん。小学校で最後までは強制してない証拠だ。

いい加減、ありもしないディストピアを持ち出して算数、現場教師を意味もなく非難するのはやめようよ。
現場で「あんまりかけ順強制したくない」って人まで敵に回してしまうよ。曲解した揚げ足取りしてりゃなおさらだ。
なんで現場教師、算数全体をおかしなものだとしたがるんだ。見捨てられつつある現状を認識したほうがいい。
数だけのかけ算での順序議論もそうだよ。現状の算数で3年生以降は3×2と2×3は同じだ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1369日前に更新/474 KB
担当:undef