小学校の掛け算順序問 ..
[2ch|▼Menu]
689:132人目の素数さん
15/07/19 21:38:26.88 UJcBWE1Y.net
>>652
>もっと素朴に、いくつぶん×1あたりでまずい理由は何か。

何がいくつ分で、なにが1あたりか、きっちり区別出来てるんなら問題無いと思うよ。
問題なのは、適当に出てきた数字をかけあわせちゃうケースや、>>1の問題で1あたりを5皿としちゃうケースとかだと思う。
そして、順序はどっちでもいいよって事にすると、児童が問題のある考え方をしているのか、問題の無い考え方をしてるのか、
回答から区別する方法が今の所見つかってないんだと思う。
だからどっちでもいいよ、とはすぐには言えずに固定してるんだと思う。
じゃあどっちに固定するかってなった時に、どっちでも良いけど日本人にはどちらかと言えば
1あたり×いくつ分が馴染みやすいって事になったんじゃないかな。
あくまで全部推定だけど。

>立式に交換法則が使えない理由は何か

交換法則によっていくつ分×1あたりとするの?それっておかしくね?
それだったら、交換前は1あたり×いくつ分だって言ってるようなモンじゃない?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1370日前に更新/474 KB
担当:undef