小学校の掛け算順序問 ..
[2ch|▼Menu]
556:132人目の素数さん
15/07/12 10:53:30.76 I2982DE0.net
>>523
> 「きはじ」に始まり「きはじ」に終わっている場合が決して少数例ではあるまい ということは、
つまり、一般性、普遍性のある議論をしたいわけだよね。しかし、
> 実際に公立小学校で阿呆な教師にイライラした経験がある人間には容易に想像がつく話だと思うが?
という個人的な経験と想像だけが根拠なの?
そんなのってさ、お仲間の間じゃ通用するかもしれないが、世間相手にやっても賛成どころか理解すらされないよ。
サル山の中で「これはおかしいゾー」「おおそうだそうだ」(拍手)ってやり過ぎて、感覚がおかしくなってないか?
かけ算の順序でもさ、「世間一般の常識と異なっていてもよいのか?」は大事なポイントだったと思うんだけど。
論理学の観点からもおかしい。ある公立小学校教師がある種の阿呆だった。ゆえに他の教師も同種の阿呆である。
成立しないよね。典型的な誤謬だ。統計学ではどうか。サンプル数が少な過ぎるとなるよね。
結果論からもおかしい。速度関係の計算する大人、きはじきはじ言う人は事実上いない。
算数できはじに終始しているなら、もっといるはずだよ、「これはきはじだから」と言う大人がね。
いないじゃん。かけ算に順序があるという大人が極めて少数なのと同じだ。
中学数学以降すらすっかり忘れて、算数レベルで暮らしている人は膨大にいるんだよ?
どこに「きはじ、かけ算順序信仰」みたいなディストピアがあるの?
念のため。「こういう大人の実例があった」では駄目だよ。「阿呆な教師」という例では駄目なのと同じだ。
仮説を出すためのきっかけにしてもいい。そこは否定しない。しかし、結論とするには必要な手順を踏めよ。
声高に連呼するだけでは、事実になったりはしないんだよ。自由派はもともとそう言っていた。
「かけ算に順序があるといくら繰り返しても、順序なんかは数学から出て来ないよ」とね。
後、無暗に現場教師をdisるな。これも自由派が厳しく自らを戒めていた大事なポイントだ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1370日前に更新/474 KB
担当:undef