小学校の掛け算順序問 ..
[2ch|▼Menu]
520:132人目の素数さん
15/07/10 13:51:00.97 X+VALNID.net
あ、>>492>>488 のことね。
>>491 は因数分解では定番の釣り針だが…
「数」がどうのというよりも、多項式の話題として、
係数の範囲(扱う多項式環)を指定しなければ
因数分解できるかできないかは決まらないのだ
という話は、きちんと教えるべきだ。
xx-2 が有理係数で分解できない話とからめて、
早期に説明しておいたほうがよいと思う。
xx+1 を例に説明しようとすると、
複素数の実在性の話とゴッチャになって
わけわからなくなる生徒が多そうだから。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1370日前に更新/474 KB
担当:undef