小学校の掛け算順序問 ..
[2ch|▼Menu]
322:132人目の素数さん
15/03/26 21:59:56.33 rgBahy2l.net
掛け算の順序の自由派か固定派かといういい方はごまかしだ。
問題は、次の@とAが同じことを認めるかどうかだ。
@(一単位当たり量)×(数量)
A(数量)×(一単位当たり量)
固定派は、掛け算の最初の導入時にこれを認めない。
自由派は、最初からこれを認める。
この@とAは、掛け算を最初に教えるときから同じものとして教えるべきだ。
この話の本質は、掛け算の順序や掛け算の定義の自然な導入の話ではない。
最初は@のみしか認めない固定派は、子供のことを考えないただの教条主義者に過ぎない。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1374日前に更新/474 KB
担当:undef