小学校の掛け算順序問 ..
[2ch|▼Menu]
196:132人目の素数さん
15/03/19 02:22:37.39 YW8KOI+0.net
>>175
オペランドは、元や数とは異なる概念。その異なる部分が重要な役割を果たすため、オペランドという言葉を用いている。
そして、「使えば」と書いているのは、「これらの言葉を使って説明すると」という意味。
後ろに、それらの言葉を用いて説明を与えているでは無いか!!
ただし、オペランドとは、オペレーターに「付随するもの」等の正しい意味を把握していないと、判らないかもしれない。
>>「a÷bc=a÷b×c」とする人は「a÷'b'/'c'=a÷b÷c」としないとおかしいよね?と言っている
「'b'/'c'」は分数なのだから、この分数全体を囲む括弧があるのと同等の扱いをすると、
何度も言っているではないか!!
「a÷'b'/'c'=a÷b÷c」等という変形をすることは明らかに間違いであり、
a÷'b'/'c'=a÷('b'/'c')=a÷(b÷c)と変形しなければならない。
これは、式を解釈する、一つの流派などでは無い。
自分の主張を通そうとするために、あえて間違いの流派をでっち上げ、その上で否定して、
自分が正しいという詭弁を弄しているだけなのではないか!!
これ以上、a÷bcについて、議論するつもりは無い。wikiの「乗法」の中にあった、「積」についての
説明が、自分たちの解釈に合わないからと、ある一文を削除し、新しく「積」という項目を追加した輩さえ
いるのを私は知っている。あの時のような議論を繰り返すつもりは無い。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1369日前に更新/474 KB
担当:undef