小学校の掛け算順序問 ..
[2ch|▼Menu]
177:132人目の素数さん
15/03/18 22:59:01.58 hiaSmo0o.net
>>ID:eeSGM1uY
四則演算と、分数式の横棒の話を混ぜているから、分数が優先されると書いただけ。
四則演算の中に分数式があれば、分数式全体が一つのオペランドとして扱われるというだけ。
分数式はそれだけで、分母、分子、そして、分数全体を囲む括弧があるのと同じ扱いになる。
式を、四則の演算子とオペランドからなる構造物としてみたとき、オペランドの内部の構造について、
四則演算を構成する外骨格は、関与しえない。なぜなら、分数全体を囲む括弧があるのと同等だから。
>>161の内容は、これを踏まえていない全くのゴミ
>>分数を排除し、「1/a」を「a^-1」を書くことで置き換える世界の体系はどうなるんだ?
え? 分数を排除? 置き換える世界?
あ、なるほど、群論を想定し、一生懸命背伸びしてるんですね。
群論には、最初から分数はありません。排除の対象にはなりません。
いわゆるaの逆数、1/aにあたる逆元は、最初からaインバース等として登場するので、「置き換える」
などという感覚はないのですが、群論や行列などを未修得だから、このような発言をされるんですね。
分数の横棒の話をしているときに、群論などを持ち出し、何が言いたいのでしょう?

過去の発言等も拝見すると、あなたとは会話する気にはなりません。時間の無駄です。
しかし、間違っているところは今後も指摘するかもしれません。
私はあなたの質問を無視するでしょうし、あなたは私の発言を無視してかまいません。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1370日前に更新/474 KB
担当:undef