統計学の分かりやすい ..
[2ch|▼Menu]
57:132人目の素数さん
13/05/17 07:46:20.98 .net
なんか否定的なトーンになってしまいましたが、3冊のなかで
3、統計学入門 (基礎統計学) 東京大学教養学部統計学教室
が一番良いのでこれが必携です。

数理統計がおわったら、解析ですが、
Rによるやさしい統計学
がよかったです。ただこの本は検定のあたりから急に難しくなるので、先に東京大学の本や
数理統計学で検定推定の知識がないと理解できないと思います。Rをつかった演習本です。

入門 統計学 −検定から多変量解析・実験計画法まで−
は検定や推定の意味を解説している本です。演習がほぼ全くないので、上の本と二人三脚でやっていって
自分は理解しました。

58:132人目の素数さん
13/05/25 08:08:05.95 .net
詳解演習数理統計 [単行本] 守谷 栄一 (著)
入門・演習 数理統計 [単行本] 野田 一雄 (著), 宮岡 悦良 (著)

この二つのうちどちらか。

59:132人目の素数さん
13/05/25 09:59:55.79 .net
>>1
親スレより転載ご紹介。
27 :132人目の素数さん:2013/04/19(金) 23:16:16.49
>>896
>統計学の本なんて実践的な本しか見たこと無いけど・・・・・・
おいおい、これらの統計学初学者向けの名著を目にしたことはないのかね?
初等統計学(第4版) P.G.ホーエル 培風館 A5判 1981/01 
URLリンク(www.washin.co.jp)
はじめての統計学 鳥居泰彦 日本経済新聞社 A5判 1994.11
URLリンク(www.nikkeibook.com)
統計学Part15
スレリンク(math板:27番)

60:132人目の素数さん
13/06/26 22:03:39.38 .net
>>57
この統計分野で本年一番の話題作は、学習書としてはどうなのかな?
統計学が最強の学問である  西内啓  ダイヤモンド社  2013/1/25  \1,680
URLリンク(www.kinokuniya.co.jp)

61:132人目の素数さん
13/09/02 10:38:25.54 .net
鈴木・山田の数理統計学はわかりやすい

62:132人目の素数さん
13/10/23 09:51:46.34 .net
"Introduction to Mathematical Statistics" by Paul G Houel

邦訳:『入門数理統計学』倍風館

63:132人目の素数さん
13/10/24 20:00:19.58 .net
統計学の中級レベルの教科書でおすすめありましたら教えてください。

64:χ^2適合度検定
13/10/24 21:23:17.62 .net
最近高校で統計習うらしいけど、どのレベルまでやってんの?

65:132人目の素数さん
13/10/25 21:41:34.54 .net
【統計主任】の資格もってるんやけど、殆んど使ったことがない。

66:132人目の素数さん
13/10/25 23:44:03.87 .net
>>65 金になる?有形無形に金になった?それ

67:教育学部
13/10/27 05:34:47.65 .net
小寺平治『明快演習数理統計』(共立出版)はどうでしょうか?

68:132人目の素数さん
13/10/29 13:37:36.47 .net
>>66

金にしようと思えば、できると思う。 俺、リッチなんで、必要ないんや。w

69:132人目の素数さん
13/10/30 22:20:25.71 .net
>>65
自分の英語の語彙がどれくらいかを知るのに使ったけ。4万5千だった。少ないなぁ〜、ショック。

70:132人目の素数さん
13/11/01 01:33:21.56 .net
少ないですねぇ

71:132人目の素数さん
13/11/07 22:55:34.94 .net
>>どっかの私学の物理の大学教授が【統計主任】の資格をとって、活用しよう
とハリキッテなさった。

72:132人目の素数さん
13/11/08 01:33:10.82 .net
ファイナンスではなく、株価についての解析モデルが説明されてるようなのありますかね。
ランダムウォークとかブラックショールズとかも必要ないですてか使えないから必要ないです。

73:132人目の素数さん
13/12/25 19:17:36.48 .net
7ヶ国語に訳されている、知る人ぞ知る、確率論の「世界的名著」:− 

КУРС ТЕОРИИ ВЕРОЯТНОСТЕЙ 
(Борис. В. Гнеденко)

英訳: THEORY OF PROBABILITY

邦訳: 確率論教程 T,U グネジェンコ(著)(森北出版)

# この本は。確率論にとって、ルベーグ積分などは「無用の長物」で
あることを示している。

74:132人目の素数さん
13/12/26 13:54:04.29 .net
確率論教程 T,U グネジェンコ(著)(森北出版) って、古本屋でしか
手はいらないようですね。・ (^^;)

75:132人目の素数さん
13/12/26 14:20:05.74 .net
>>74

四方堂と明倫館で調べてみたんだけど、無いみたい。

Amazon で調べてみたところ、英訳はあるけど、高い!

Theory of Probability [ハードカバー]
Boris V. Gnedenko (著)
カスタマーレビューを書きませんか?
参考価格: ¥ 13,625
価格: ¥ 12,403

76:132人目の素数さん
13/12/26 14:34:37.70 .net
>>75
Amazon で、「グネジェンコ確率論教程」と入力して調べてみたところ、
邦訳が載ってたよ。

77:132人目の素数さん
13/12/26 16:43:33.96 .net
簡単な本を読めば読むほど分からなくなるのが統計学だよ。

数理統計学をするのが実は近道。

78:132人目の素数さん
13/12/26 20:25:53.40 .net
統計学を学ぶには確率論は必須。

79:132人目の素数さん
13/12/27 07:30:33.29 .net
>>76

上下一揃いで、英訳本の約半値で手頃だね。\(-o-)/

80:132人目の素数さん
14/01/02 11:20:58.02 .net
URLリンク(www.naukajapan.jp)

81:132人目の素数さん
14/01/02 23:31:30.66 .net
入門数理統計学(P.G.ホーエル)と数理統計学(稲垣宣生)で迷ってる
両方読んだことある人いたらどっちがおすすめか教えてくれると嬉しい

82:132人目の素数さん
14/01/05 10:31:44.00 .net
>>81

両方とも読め。\(-o-)/

83:統計主任
14/01/05 10:36:55.80 .net
>>81

入門数理統計学(P.G.ホーエル)で充分。訳もよくできている。

84:132人目の素数さん
14/01/05 20:37:04.60 .net
>>82-83
ありがとう
とりあえずホーエルをAmazonで注文してみた

85:132人目の素数さん
14/01/12 21:32:16.40 .net
URLリンク(www.fukkan.com)
研究者のための統計的方法 POD版

著者: R.A. フィッシャー 原著 / 遠藤健児 鍋谷清治 訳
出版社: 森北出版
ISBN: 9784627090897
配送時期: 2014/02/上旬
在庫数: 50 個
価格: 5,040 円 (税込)

商品内容

初版刊行1970年2月、フィッシャー著『Statistical Methods for Research Workers』(1925年)の全訳書を復刻。統計学史上にその名を残した不朽の名著。

▼内容
第1章 序説
第2章 図表
第3章 分布
第4章 適合度、独立性ならびに均一性の検定
第5章 平均、平均の差および回帰係数に関する有意性検定
第6章 相関係数
第7章 級内相関と分散分析
第8章 分散分析の応用
第9章 統計的推定の原理

86:132人目の素数さん
14/01/12 23:02:34.89 .net
クラシックすぎるw

87:132人目の素数さん
14/01/13 00:54:39.71 .net
エロいイラストがある統計学のわかりやすい本教えてくれよ。

88:統計主任
14/01/29 03:33:00.38 .net
R.A. フィッシャーは、現行のコルモゴロフ流の確率論に批判的だった。

89:統計主任
14/02/13 13:06:15.69 .net
現代統計実務講座

テキストI

第一単元;統計とは何か
第二単元:集団構造の記述
第三単元:母集団と標本
第四単元:推定と検定


テキスト II

第五単元:回帰と相関
第六単元;統計調査
第七単元:標本調査法
第八単元:品質管理と実験計画

90:↑
14/02/13 13:23:16.25 .net
文部科学省認定:社会通信教育講座

91:997
14/03/30 13:28:30.35 .net
●留学中に子供を作ってしまいました●
URLリンク(mimizun.com)
●留学中に子供を作ってしまいました● 第2
URLリンク(mimizun.com)
婚約者がいるが留学先で妊娠させてしまった
URLリンク(mimizun.com)
留学中に不倫して子供を作ったgt;gt;1のスレ
URLリンク(mimizun.com)

92:132人目の素数さん
14/04/02 21:39:35.89 .net
>>63
ご参考
411 :132人目の素数さん:2013/12/26(木) 13:48:23.42
最近勉強し始めて統計の入門の本いくつか読んでみたけど、
実践を説明しつつもその理論的背景に触れてる本ってほとんど無いんだね。
例えば、t分布の話では、t分布は母分散が未知で小さな標本に対して使うもので、
どうやって信頼区間を計算していくのかが説明されていくけど、
なぜそれがt分布に従うのかの説明が薄いことが多い気がする。
多分それは、実際的な仕事として統計学を必要としている人が数学に対するリテラシーを
あまり持ちあわせていないことが多いからなんだろうけど、
やっぱりちょっと理論の支柱を端折られるとなんとなく気持ち悪い。
こういうところを端折らないでしっかり説明してくれてる良い参考書ってある?

412 :132人目の素数さん:2013/12/26(木) 16:23:07.25 おれもそう思う。
数学出身の人だと、確率論やったもんでなくとも、
大数の法則、中心極限定理など通過しているうちは納得出来るが、
いざ応用の段になって、これこれの標本には、ほにゃらら分布がよく合います、
というところでは、「ふ〜ん」というしかない。
実際の現場では、そうなってんだからつべこべ言わずにやれ!
ということなんだろうか?
統計学は最強の武器である、というならわかるが
最強の「学問」だそうだから。

413 :132人目の素数さん:2013/12/26(木) 16:43:38.14
数式を使用しないことを売りにしてる統計学入門書を手に取って
数式がない、証明がないというのは筋違いではなかろうか。
数理統計学ときちんと題名がついてるなら証明まで書いてる可能性が高いんじゃないかな。
統計学Part15
スレリンク(math板:411-414番)

93:132人目の素数さん
14/05/11 17:42:53.95 .net
石村園子『やさしく学べる統計学』は、よくまとまっていてわかりやすい。

94:132人目の素数さん
14/07/04 00:04:03.65 .net
マセマの統計学の本もいいよ

95:132人目の素数さん
14/07/09 18:59:18.94 .net
>>92
Excelで学ぶやさしい統計学

なぜその分布に沿うのか、Excelに突っ込んだ値を変えたり増やしたりしてグラフの形の変化を見て、「体験」として納得するようにできてる本。
数学として説明できるようになるわけじゃないけど、「色々やったらそうなるんだよ、目で見たよ」と言えるようになる。

96:132人目の素数さん
14/07/21 20:45:36.93 .net
有意水準をいくつにとるかと同じように、
まず、先に対象者のレベルを設定しないと
判りやすさって決められないんじゃない?

理系で数学問題ないという人と
文系で数学駄目、という人とでは
判りやすいということじたい違うでしょ。

97:132人目の素数さん
14/07/21 20:52:02.40 .net
バイク乗れるよ!

補助輪つきでも自転車こわい><

くらいの差はあるな

98:132人目の素数さん
14/07/22 10:28:29.45 .net
初見で統計学の入門書と格闘して泡くってたときと
高校数学と微積線形一周してから戻ってきたときじゃ全然見え方が違ったな
読むべき本も恐らく違ったと思う

99:132人目の素数さん
14/07/22 20:40:07.72 .net
木久扇師匠のガン治療休養は予知されていた。

URLリンク(same.ula.cc)

72 森永乳業 2014/06/15(日) 22:16:24.74 ID:RQ5h5NOW0
>>71
「木久扇」の名は音の上で義(ぎ)を欠く。人の世に大事な理が不足な名は不吉。
周りも師匠の体を気遣い元気で長生きを願うなら寿楽襲名を勧めてほしい。
一門の若いお弟子さんも喜久亭の亭号を使うようにしてもらいたい。
“小談志の寿楽”は確かに長命ではなかったが
談志師匠との師弟の義を欠いてしまった後で襲名した寿楽名だった。
“命惜しむな名をこそ惜しめ”と悲願を遂げる義士の杉野に槍の名人玄蕃のことば。
木久扇師匠は胃癌を遠くやりすごし今年は喜寿をお迎えに。
おめでたい名で喜寿をお祝いしてあげたい。

牛のしまいの胃の名はギアラ
義ィあらずんばモーしまい

100:狸 ◆2VB8wsVUoo
14/07/22 21:00:40.03 .net


>痴漢で放逐されて研究を手伝ってくれる数学者がいなくなったら
>何も論文を書けないような、元々、自分の頭で研究も出来ない増田哲也は
>即刻、ブタ箱に入れるべき。 癌なのでな
>

101:132人目の素数さん
14/08/19 17:17:16.25 .net
標本平均や標本分散の箇所で、標本の要素の個数と標本そのものの個数を混同してる本が多すぎでは。

102:132人目の素数さん
14/08/19 19:42:20.79 .net
統計勉強するときに引っかかりやすいところだね
標準偏差と標準誤差の違いとかも

103:狸 ◆2VB8wsVUoo
14/08/20 10:08:23.69 .net


>20 :KingMathematician ◆LoZDre77j4i1 :2014/08/17(日) 08:52:07.23
> 自然数の 0, 整数の 0, 有理数の 0, 実数の 0, 複素数の 0, ring の 0 を述べなくてはなるまい.
>
>25 名前:KingMathematician ◆LoZDre77j4i1 :2014/08/19(火) 21:45:08.56
> 自然数の公理が知られている今は 0 は自明である.
> Ring の範囲で自然数から複素数に拡大できる.
> 公理的集合論で 0 をどう定義するかは集合論の事であり本来の数学の話ではない.
>
>27 名前:KingMathematician ◆LoZDre77j4i1 :2014/08/19(火) 23:55:07.47
> 公理的集合論より前にも数学はある.
>
>29 名前:KingMathematician ◆LoZDre77j4i1 :2014/08/20(水) 00:53:06.14
> Re:>>28 零の法則を満たす. a+0=0+a=a.
>

104:132人目の素数さん
14/08/20 19:36:19.13 .net
邪魔くせえ。
てめえは小保方のスレひきこもってろ。糞犯罪者

105:132人目の素数さん
14/08/22 00:22:34.14 .net
こっちだ馬鹿

106:狸 ◆2VB8wsVUoo
14/08/22 05:25:44.88 .net
>>4
>4 名前:KingMathematician ◆LoZDre77j4i1 :2014/08/21(木) 19:27:24.63
> とりあえず, vector analysis から修得しようか.
>



厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理
論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密
厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理
論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密
厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理
論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密
厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理
論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密
厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理
論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密
厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理
論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密
厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理
論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密

107:132人目の素数さん
14/08/22 05:30:54.38 .net
狸は笹井さんの件で生物板が平穏になったのでまた戻ってきたのか

108:狸 ◆2VB8wsVUoo
14/08/22 07:29:29.18 .net
>>4
>4 名前:KingMathematician ◆LoZDre77j4i1 :2014/08/21(木) 19:27:24.63
> とりあえず, vector analysis から修得しようか.
>



厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理
論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密
厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理
論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密
厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理
論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密
厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理
論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密
厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理
論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密
厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理
論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密
厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理
論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密

109:132人目の素数さん
14/09/23 11:02:44.80 .net
お前ら、もうネタ切れか?

110:132人目の素数さん
14/11/22 21:56:47.07 .net
なんだこれ?

111:132人目の素数さん
14/11/22 21:57:18.53 .net
なんだこれ?

112:132人目の素数さん
14/11/26 00:02:04.61 .net
統計検定
スレリンク(lic板)

113:132人目の素数さん
15/03/26 16:39:25.99 7txGp0yt.net
ビル・ゲイツが薦める「TEDカンファレンスに向けて呼んでおくべき6冊の本」 - GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)
◆6: 統計でウソをつく法―数式を使わない統計学入門: ダレル・ハフ
初版が1954年に発表されたこの作品ですが、ゲイツはウォール・ストリート・ジャーナルによる記事「Best Books for Investors」で
知ったとのこと。60年以上も前に書かれてた本ですが、全く色あせることのない内容を持ち、現代にも十分通用する魅力を持つと
ゲイツは述べています。ある章ではビジュアルによっていかに実際の数字が誇張され、歪曲されるかについて書かれており、これは現代
のFacebookやTwitterに多くのインフォグラフィックが投稿され、間違った内容が伝えられる状況においても重要な内容を示している
とのこと。

114:132人目の素数さん
15/05/25 22:11:13.91 glbxVagx.net
URLリンク(toukei151e.blog.fc2.com)

115:132人目の素数さん
15/08/17 11:22:10.85 MoP01ZQN.net
>>113
もうさすがに内容が古すぎるよ

116:132人目の素数さん
15/12/02 19:50:35.91 Ws6NRWl6.net
ザ!世界仰天ニュース 2015年総まとめ!話題のあの事件に大騒ぎ!3時間SP★3 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(liventv板)

117:132人目の素数さん
15/12/03 10:33:09.88 egD/wUMI.net
統計学入門最高

118:132人目の素数さん
15/12/04 08:22:06.55 HIBSdSAM.net
涙なしの統計学 新・涙なしの統計学 Statistics Without Tears
これにつきると思う。これがわからなかったら、高校数学からやり直し。
逆に、これが簡単に読みこなせたら、次の段階へいける証。
洋書と日本語訳を比較しながら読めばなお良い。

119:132人目の素数さん
16/05/02 18:56:25.20 BpO3hhfS.net
赤攝也の集合論入門→確率論入門→ホーエル入門数理統計学でいいだろ?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2928日前に更新/91 KB
担当:undef