結局「運」だろ? PART ..
[2ch|▼Menu]
57:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 08:56:48.23 yWfuU1ESO.net
>>54
そういう無根拠の書いても頭の悪さを露呈してるだけやと気が付かんのはお前の責任やで?wwwwなんで俺が運任せやと思う訳?なんで運任せやと悪運を引き寄せる訳?ww少しはまともな反応してくれよwつまんねー屁理屈並べてもお前が無能なのに変わりは無いでw

58:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 09:28:36.67 v/aWmk8g0.net
根拠なしレッテル張りの応酬か
いいぞ、もっとやれw

59:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 09:49:12.78 NPDk52Jy0.net
>>57
お前、どの口が言うとんねんwww
ダサいwwwwwwダサいwwwwwwww

60:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 09:58:43.26 tl9/6Xlb0.net
>>54
運任せにするかどうかは運
>>55
まともな計画が立てられるかどうかは運
計画通りに実行出来るかどうかは運
計画通りに実現するかどうかは運
実現したとしてそれが良い結果であるという評価になるかどうかは運

61:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 10:00:11.87 tl9/6Xlb0.net
>>59
ダサいかどうかは運

62:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 10:03:17.64 SGlzIE3O0.net
>>60
おまえわかっとるな
運かどうかは運

63:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 10:03:37.46 SGlzIE3O0.net
つまり運ではないこともある

64:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 10:14:50.28 NPDk52Jy0.net
>>60
お前おめでとう、ようやくわかってくれたんだ
全てが運ということなら、運と判断する証拠が出せなくなるんだよ
よかった
ようやく気づいてくれたんだ、さあ君も運の自縛が解けた、あのやり場のない手かせ足かせから解放されたんだよ

65:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 10:22:20.59 tl9/6Xlb0.net
>>63
運のない状態はありえない。それは範囲を限定して考えた場合だけ人間の思考に起こる妄想の一種だ。
例えば普通に受験勉強して試験を受けるとして、その範囲内の事しか考えないならその中に運がないかのように見える。
しかし現実には体調の問題や遺伝的に持っていた能力や家庭環境や経済的な事情や試験当日の天候や災害や交通事故などの想定外の事が起こったり起こらなかったりする。
全て起こると想定して重装備しても全く起こらず無駄になるかも知れず、全く起こらないと想定して何もしなくて起こることもあり、結局のところ何が起こるかわからない。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 10:23:09.78 tl9/6Xlb0.net
>>64
どこの部分を読んでそう書いているのか?

67:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 10:24:11.63 tl9/6Xlb0.net
というかどこの部分を読んでどう解釈した結果なのか?

68:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 10:29:04.21 2SnpUn9G0.net
>>65
それは君の「運」の定義が「ぼくのかんがえたうん」だからだよ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 10:34:22.64 2SnpUn9G0.net
そのきみがかんがえたうんのなかでさえ
「なにがおこるかわからない」といっている
つまりうんのないじょうたいのかのうせいもしさしているということだ

70:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 10:40:55.89 NPDk52Jy0.net
運厨(>>65は確実)は実は誰よりも運のことをわかっていない

71:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 13:07:21.40 tl9/6Xlb0.net
>>68>>69
では運のない状態とはどのような状態なのか?
>>70
>>66-67に答えろって。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 13:22:44.56 NPDk52Jy0.net
>>71
「結局のところ何が起こるかわからない。」と結論付けたお前自身の原体験の中にあるだろ

73:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 13:30:19.29 iE6k0qaz0.net
ちょっとズレるけど、俺の本来の目的はそんな運だとか努力とかはどうでもいいんだよ
同じことを、同じ単語を、同じフレーズを何度も何度も何度も書き込む人が5ちゃんにはたくさんいる
こいつもその一人
そのメカニズムを知りたい
自分なりに納得できる答えが欲しいんだよね
病気なのはわかるけど、それもどうでも良くて
何故なのか?
それが知りたくてたまらない

74:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 13:32:53.78 iE6k0qaz0.net
単純に以前に書き込んだことを忘れてしまうのか
連呼することにより相手に印象付けたいのか
コテの代わり
それを書き込むことにより精神が安定するのか
etc
「特に意味はない」これだと困るんだよな

75:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 15:20:52.55 NPDk52Jy0.net
>>73
>>74
該当者本人が答えるとは思わないから、気になったことを書く
まず「努力」については向上心が念頭にあるから桁違いにマシと思うんだ
理由として負け組でありながら金とか人脈がないからね
連呼で問題なのは「○○は運」や「持つ者は更に与えられ、持たざる者は持っているものでさえ取り上げられる+怨念」を書き込む奴
負け組になるほど何をするにも利用されて搾取されるという現実がある
それを「運」であったり「恨み」であったりに矮小化してしまうことで「どうすることもできないよね」という住処が欲しいんだと思う
だから他の解決策を提示されたり、「どうすることもできないんだったら、しょーがねーだろ、前向くしかねー」みたいなことを極端に嫌う
何も手を打たないわ、認めないわで更なる泥沼にはまってしまう
要するに「どうすれば」の視点が一切ないんだよ
暮らしをよくするには敗因と解決が必要不可欠なんだけど
「いつ」「どこで」「誰が」「何を」、ここまでは誰だってあぶり出すことはできるけど
「なぜ」は情緒面もでてくるので認めるかどうかで個人差が出てくる
「どうすれば」「どのくらい」の視点は運厨や恨厨は全くないし、努力厨だって情弱で煮詰めが甘い人が大半
負け組になるほど、努力しない者ほど自他ともに厳しい傾向にあると思う

76:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 15:22:00.81 tl9/6Xlb0.net
>>72
答えないで論点ずらして誤魔化すなよ。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 15:49:55.05 tl9/6Xlb0.net
>>73
メカニズムって、単に運ではないという愚かな主張が書かれるから運という正しい見解を書いているだけ。
>>75
なぜ君は運と言っただけで過去を嘆いていると解釈するのか?
運であるからこそ今後に期待できて希望が持てるという未来思考はないのか?
なぜ物事を後ろ向きにしか考えないのか?

78:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 19:05:26.56 24ANOAOS0.net
未来に期待して希望を持ったとしても、それが運であると言うなら、良くも悪くも運。
全て運の責任にしたところで、結果は変わらず責任も負わなければならない。
未来が運で開けると言うなら、運で生きてきた結果が今と言うことになる。
未来に期待して希望を持つという事は、現状に満足していないと言うこと。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 20:28:51.73 tl9/6Xlb0.net
>>78
> 全て運の責任にしたところで、結果は変わらず責任も負わなければならない。
社会的にはな。それは個人の行いはその個人独自のものであるという観念が多数の者にあるためだ。
つまり世界から切り離されて独自に動く個があると信じられているためにそこに責任があるという考えになる。
物事が成功しようが失敗しようが必ず何かに責任があると。
しかしそんな風に世界から切り離されて独自に動くものなどどこにもない。どうやったって世界とはくっついたまま影響を受けて動され続けている。
つまり本当は誰にも何にも責任はない。物事の成功失敗に関わらず誰にも何にもだ。
ただし責任があるという間違った観念もまた世界から影響を受けた結果自然に持つようになってしまったものなので、その観念を持ってしまった事にも責任はない。
> 未来が運で開けると言うなら、運で生きてきた結果が今と言うことになる。
その通り。意識していようがいまいが100%運だ。
> 未来に期待して希望を持つという事は、現状に満足していないと言うこと。
現状に満足して足るを知るようになる人間はそうそう居ないだろう。
居た場合そいつはほとんど何も活動しなくなるとは思うがね。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 20:47:23.85 24ANOAOS0.net
運なのだから言い切る事はできない。
良くも悪くも運なのだから。
全ては運による結果。
それが今。
なぜ物事を後ろ向きにしか考えないのか?
>世界から切り離されて独自に動くものなどどこにもない。どうやったって世界とはくっついたまま影響を受けて動され続けている。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 21:05:56.42 24ANOAOS0.net
これは日本で生きる運の悪さだな。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

82:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 21:17:59.07 OaxYWScf0.net
自分が欲しいもの全部持ってる奴とか

83:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 21:30:17.46 24ANOAOS0.net
大津で発生した園児死亡事故。
これも運だと言うのなら、今日本で生きている人は幸運。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 21:47:06.30 yWfuU1ESO.net
>>83
まぁ幸福の尺度って人によって違うから必ずしもそうとは限らんが、その捉ら方で間違っとらんと思うわw今 日本で生活出来てる人間は相当な幸運やと個人的には思うしw

85:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 21:56:04.73 yWfuU1ESO.net
>>79
お前は運をどういうものだと捉らえとるん?運を違う言葉で説明するとしたらどう説明する? 俺は運を否定するつもりは無いがそれが全てとも思ってない。まず運とは何なのかって部分での認識がそれぞれで全く違うから余計に噛み合わん気もする。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 22:23:58.65 24ANOAOS0.net
2歳で死亡する人も居れば、50代無職で引きこもりもいる。
親が70代〜80代無職、子供が40代〜50代無職引きこもり。
生きているから幸運だろ?
誰にも責任は無いよな。
運だから。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 23:42:28.74 yWfuU1ESO.net
>>86
何が言いたいのかようわからんww

88:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 23:45:30.35 yWfuU1ESO.net
>>86
幸運かどうかは本人次第やけど生物的な観点からみたら五体満足で生き延びてる時点で相対的には幸福と言えるw引きこもりだの無職だのは人間社会に於いて現象なのでその状態で幸福と感じるなら責任自体発生せんしwwww

89:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 00:46:13.15 tD7FZPE80.net
>>80
言葉という道具を使ってやり取りすることの不便さだな。君のその「言い切ることはできない」も言い切っている表現だしな。その部分を言い切らない形式に変えると「言い切ることはできないかも知れない」のようになる。
>>83
あれは誰がどう見ても運にしか見えないと思う。
似たような事故が起きるとしてもほんのちょっとの違いで車は少し違う方向へ飛んでって人を轢かずに済んだかも知れんしな。
>>85
違う言葉で?そうだなあ。神かなあ。
決して人間がコントロールできず、逆にどうやってもコントロールされ続ける。そして人間も宇宙も何もかもがそれによって作られているからな。神の定義と同じだ。
神はサイコロを振らないとは言うが、その理由は神がサイコロだからだ。
>>86
無職で引きこもっているにも関わらず生きていけるのはかなり幸運なことと言えるだろうな。飢えることのない先進国でしか起こりそうにないことだし。
多分他の国だと家を追い出されてホームレス激増またはスラム街拡大ってところかな。もちろんそうなれば犯罪も激増。それかちょっと前のインドみたいに死を待つだけの乞食がその辺にゴロゴロ居る状態になるかも知れん。
国内がそのような状態にならず安全に暮らせている事もまた幸運なことと言える。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 04:02:15.85 YRjLavUk0.net
大津の事故は努力不足
自動ブレーキがついていたら被害はもっと軽減できた
接触してパニックになるかもしれないという最悪の事態を想定できないのが悪い
昔は自動ブレーキついてなかったでは、現在では通用しない
技術は進歩する

91:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 05:44:18.97 CDGPwn49O.net
>>90
通用しないと言ったところで事故を起こしたり巻き込まれたらどうしようも無いやろww現実に毎日事故は発生してるw努力して少しずつでも可能性を拡げるということなら分かるが、それで全てをコントロール出来る訳では無い。人間の限界なんてたかだが知れてる。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 09:11:02.07 6aE+G/Hk0.net
持つ者は更に与えられ、持たざる者は持っているものでさえ取り上げられる
人間は持つ者と持たざる者の二つに分けられる
持つ者は様々なものを与えられ、経済的にも能力的にも豊かになるが、持たざる者はその反面何もかも取り上げられ、経済的にも能力的にも貧しくなる

93:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 13:41:17.51 s/pRAnIu0.net
運なんてわざわざ強調するようなもんじゃないしな。
そんなものあって当たり前。
その上で自分がどうするか。
それだけ。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 14:18:36.70 /KqQkpQ00.net
これは以前も何度か書いたが
俺が今羽生名人に将棋の対局を挑んだら勝つ確率は0%だろう
0.000001%もない
駒の動かし方でさえあやふやで学び直さなければならない
しかしここの運厨に言わせると「勝つか負けるかは運」だそうだ
運の定義が違う

95:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 14:22:00.30 /KqQkpQ00.net
対局中に羽生名人が心臓麻痺を起こす可能性もあるし、急に目が見えなくなるとか、そのようなことを考慮しているのか
それならば「そのようなイレギュラーを除き、平常通り対局が完了したとして」と注釈をつければ良い
このように注釈をつければ100%や0%はいくらでも作れる
要は子供の言葉遊びを延々としてるだけ

96:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 16:00:56.73 s+w9JDvz0.net
>>93
そうなのだがこのスレの場合例えば>>90のような当たり前の事がわからない異常な努力厨が来るため当たり前の事が書かれ続ける事になる。
>>95
その注釈なしだと心の底から努力のみで何でも出来ると信じている努力厨なのかどうかが判別できない。
何故ならこのスレにはそういう常識外れなやつも来るからだ。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 16:23:38.09 NJ93bzgu0.net
全てはアラーの思し召しだから責任は発生しない
全ては運だから責任は発生しない
何か似ている
全ては運なのだから流れに任せて生きるという考えは老荘思想に似ている
全てを運に任せる思想は1神教と東洋思想の合作みたいだ

98:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 19:35:51.19 CDGPwn49O.net
>>94
全て自己責任厨も同等やんw何故か運を全否定する 元から極論対極論

99:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 20:06:09.15 1Z2JW74o0.net
>>97
無責任な発言だなw

100:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 20:15:55.96 07JegLqh0.net
この世の中は運を味方につけた者が勝ち上がるシステムにはなっているが、その運が自分の味方になるかどうかが運次第であり厄介な事この上ない

101:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 20:28:07.36 1Z2JW74o0.net
日本で生きてるから運を味方につけてるだろ。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 20:42:31.52 07JegLqh0.net
>>101
日本で生きているからといって必ずしも運を味方につけているとは言えないだろう
自分みたいに運によって見た目・頭の良さ・筋力を剥奪されて、運が敵に回っている状態もあり得るからな

103:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 20:42:51.12 qpA6n87u0.net
>>3
>>4
ヒェッ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 20:45:59.87 1Z2JW74o0.net
>>102
それでも生きてるし5chに書き込みも出来る。
素晴らしい運が味方になってるじゃないか。
2歳で死ぬより運が良い。
2歳で死んだ人は5chの存在すら知らず、他人に殺されて運が無いからな。
死にたくないの?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 21:12:56.17 s+w9JDvz0.net
人間は当たり前に手に入るものには感謝しなくなるんだよね。
現状はたまたま偶然こうなってるだけで何の保証もないんだけどね。
明日も同じだと勝手に妄想する。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 21:16:28.71 07JegLqh0.net
>>104
まぁ、運のおかげで就職先が見つかったし、今は運がいいと言えるが

107:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 21:22:16.93 1pbzwxG10.net
>>106
まぁ、お前の実力じゃ無理だからな。
運が良くて良かったな。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 21:24:21.17 s+w9JDvz0.net
実力も運の内

109:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 22:06:42.09 BPz36yCq0.net
サンタさん
いい子になるから東京に震度7をプレゼントして下さい

110:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 23:53:27.91 astv5whp0.net
僕が思う運厨が他人から「それは運だ」と言われて納得するかどうかは運

111:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 01:13:40.42 ZCyyuN0v0.net
北の将軍様、
いい子になるから東京に核爆弾をプレゼントして下さい

112:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 08:24:12.79 UCNn15T20.net
>>105
そうなんだよね
本当に愚かな習性だと思う
本当に今までの人生で何回も聞かされたであろう「病気になって初めて健康のありがたみを知る」って奴だ
でも逆にその愚かさがあるから「もっと!もっと!」と科学や文明は発達したのだと思う

113:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 08:53:46.04 MpzwezkO0.net
>>112
お前も愚か者の一因だ。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 14:45:07.23 IgLJPwNb0.net
>>113
何故?
ほぼほぼ自分の人生には満足しているが
負け組だけど

115:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 14:54:56.05 IgLJPwNb0.net
でもこんな低レベルで満足していてはいけないとも思うんだよね
みんなみたいに不平不満の塊のような人たちの方が向上心あるのでは?
社会にはそんなみんなのような不平不満の塊のような人の方が必要なんじゃないかな
より良い社会になるためには

116:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 14:58:28.38 y+v7j9n10.net
>>114
感謝してないだろ。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 15:01:01.82 G+I2jv600.net
>>116
だから何故
様々なものに感謝してるよ
つーかあんた勝手に決め付け過ぎ
話にならないよ

118:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 15:08:47.89 y+v7j9n10.net
>>117
その文面から、感謝してるとは読み取れない。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 15:11:14.30 3DRPEx130.net
不満を書く時点で感謝してない。
5chに書き込み出来る感謝して無いしな。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 15:21:48.77 cuskRDfN0.net
これはちょっと

121:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 15:44:56.71 TXXFm4g30.net
当たり前のことに感謝しなくなる。
これは理解出来る。
感謝しない人も居るだろう。
当たり前な上に不満を言うのは愚か。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 15:54:43.01 cnGcM23V0.net
生きているだけで丸儲けと思えない人は東京都心の億ションに住んでいて子供3人いようが負け組

123:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 16:23:27.48 rpRLKN6b0.net
>>115
不平不満がないと社会がより良くならない?
しかし良くなってもあら探ししてずっと何かに不満を持ち続けるんだろ?より良くするために。
死ぬまでずっと不満持ち続けるだけの不幸な一生になってしまうのではないか?

124:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 16:32:17.31 rpRLKN6b0.net
肝心なのは不満の有無ではなくて、どうするとより快適になるかを考えて実行する事だと思うのだがな。不満ゼロの状態でもそういうのに閃く事あるでしょ?これをこうすれば今よりも楽にできそうだとか。
まあ生き物は全て本能的に無意識にそれやっちゃってるとは思うけどね。人間の場合は更に意識的にもそれが出来そうだと思えるだけで。
(もちろんそれひっくるめて人間はそういう本能を強く持っている動物ということなんだろうけど)。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 18:29:18.74 IpiMdFWC0.net
不満がゼロになることは絶対に有り得ない。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 20:37:50.98 xck2w+BQ0.net
>>115
負け組で満足か
どの程度の負け組?

127:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 22:36:12.93 lz5o5iEJ0.net
>>125
ありうるよ。少なくとも主観的にはな。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 23:06:48.53 YgvCYEtz0.net
>>127
そのコメント自体が不満を表している。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 23:30:49.33 JbElSUEy0.net
食べれて屋根の下で寝れれば幸せという人はいるね
そういう考えは大人になるまで考えもしなかった

130:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 00:10:19.24 vz7e3YAn0.net
>>128
表すかどうかは運
お前馬鹿だろ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 04:15:09.47 7/2MnSly0.net
>>128
いや、表していない。
>>129
寝てしまえば屋根があろうがなかろうがもはや無関係だったりもするがなw
そういう意味では幸福は外にあるのではなく内にあると言える。
外部環境に左右されない幸福はある。
>>130
言葉が表す論理的なものだけに限定するなら運という概念は入り込む余地がない。
1+1=2は運ではなく2のまま固定だ。何故ならこれは人間の思考の中にだけ納まっている論理やルールであって現実ではないからだ。
もちろん論理やルール等の数学的な事は現実をヒントにしたり元にたりして作られてはいる。
しかしそれは現実そのものではない。人間の頭で考えやすいように加工され抽象化されたものだ。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 04:53:41.97 dFsN4enR0.net
【超絶努力の人】マッスル北村
「ボクシングジムでね、アルバイトで暮らしながら練習して、チャンピオンを目指す方がいらっしゃるのね。
チャンピオンになれるかどうかなんて誰もわからないけど、その方はチャンピオンになりたいという目標に、
人生を賭けてチャレンジしてるの。そういう姿勢って、人として素晴らしいなって思った」。
マッスル北村は現役のとき防衛医科大学校と早稲田大学理工学部に合格するも二浪して東京大学理科II類に合格。
東京大学中退後、東京医科歯科大学医学部入学後また中退。
ボディビルの減量中に頑張り過ぎて低血糖状態となり、急性心不全で死亡。
餓死状態だったという。
39歳没。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 05:10:31.29 7/2MnSly0.net
努力のしかたを間違えたようだね。不運なことだ。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 06:57:48.27 StpAdKzn0.net
この書き込みを読んだ人は幸運。
生きて5ch出来る証。
おめでとう。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 07:24:01.31 7vALS5970.net
そうだよ運だよ。だから何?

136:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 08:53:50.09 StpAdKzn0.net
お前程度でも運が良いから感謝しろよ。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 13:17:19.74 sCYCSKCP0.net
恵まれた人間は現状は自分の努力の結果だと言い恵まれない人間は悲惨な現状は運が悪かったからだと言う
長嶋一茂がニートに対してあーだこーだ言ってるのを見て正論なんだけど何だかなあと思ったわ

138:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 14:01:08.64 pvnGvSXN0.net
>>137
何言ってんだ
一茂は努力したじゃないか
プロ野球選手時代のあの体見ろよ、オヤジと大差ないじゃねーか
メンタルが悪い状態をテレビでカミングアウトするなんてニートはともかくひきこもりにはできないだろ

139:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 14:43:59.27 /ROtmVit0.net
>>131
1+1が2になるかは運

140:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 14:55:24.93 Fttw7ErV0.net
>>133
間違った方向の努力を強いられて、結局失敗しちゃったわけで
親と親に間違ったことを刷り込んだ人を恨んでいる
子供には選択しないし

141:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 15:15:33.92 pvnGvSXN0.net
>>140
差し出がましいようだけど、それは努力不足だ
脂肪が医学部なら話が別だが慶応は無理でももう少し下なら行けたはずだ

142:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 15:20:13.34 h8ikTmSU0.net
>>132
簡単に言えば餓死だよ
マッスル北村は
たしかに凄い人だった

143:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 15:22:48.15 Fttw7ErV0.net
>>137
一茂も偉大な親の力で今の立場にいることを認めたくないから
そういう感じのことをいってるんでしょ

144:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 15:36:03.35 EaHLK2+00.net
持つ者は更に与えられ、持たざる者は持っているものでさえ取り上げられる
持つ者達が持たざる者に干渉し、持たざる者から持っているものを取り上げ、持たざる者を虐げ、持たざる者を観測する

145:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 15:43:14.96 StpAdKzn0.net
1✕0=0を理解できない人は不幸だな。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 15:43:55.14 StpAdKzn0.net
>>144
それは幸運だったな。
取られただけで生きているからな。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 15:54:58.41 EaHLK2+00.net
>>146
いや、取り上げられてる時点で不幸では?

148:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 16:03:04.69 StpAdKzn0.net
>>147
生きてるから幸運。
歩道で信号待ちしていただけの2歳が死んだより幸運。
生きるって幸運なことだぞ。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 16:26:06.29 EaHLK2+00.net
>>148
でも、本当に幸運なら何も取り上げられずに生きる事が出来てるはず
取り上げられてる時点でやっぱり不幸な気がする

150:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 16:30:55.70 StpAdKzn0.net
>>149
不運なら死んでる。
命を取り上げられてないから幸運。
大津の事故でも明確に幸運と不運に別れてる。
死亡、怪我、無傷。
不運はどれだ?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 16:32:34.72 rPgmvVBr0.net
>>137
遺伝子とコネで今の立場があるに過ぎないからねあの人

152:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 17:16:44.48 UKscMmEK0.net
一茂は努力して来たと思うが 元が良いからね
ドラマや映画で主役やれる華のある男前 

153:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 17:57:05.47 QtLspNtO0.net
持って生まれた素質と生まれた環境、これに尽きる

154:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 19:49:24.84 DBAm11yq0.net
糞姉貴が先に産まれていたのが人生最大の不運

155:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 20:01:01.69 StpAdKzn0.net
生きてるから幸運だろ。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 21:10:39.56 7/2MnSly0.net
>>138
不運にもメンタルが不調になってしまったんだね。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 21:17:41.78 7/2MnSly0.net
>>137
まあしかし恵まれていてこれは運が良かっただけとわかっている人も稀に居るよ。そういう人は自分のこの状態はみんなのお陰だという感じで人間としてまともなので人からも好かれる。
逆に自分で頑張って努力したから今の自分があるみたいに思い上がった馬鹿は人間としておかしいのでみんなから嫌われたり憎まれたりして周りが敵だらけになり寝首をかかれたり引きずり降ろされたりする。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 21:22:24.49 7/2MnSly0.net
>>139
その場合は人間がそのように答えるかといった点が運だな。
あと例えば2進数で書くと 1+1=10 になるわけだが、これは表現のルールが違っている場合だ。つまりルールが違う人が相手だと同じ事を指していても全く違う言葉になる可能性がある。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 21:30:04.78 7/2MnSly0.net
>>140
>>132に書かれている人のことなら誰かに強いられた結果かどうかは書いてないのでわからないよ。自分でやって結果がそうなっただけかも知れない。
まあしかし何度も挑戦するだけの気力や体力や経済力があったというだけでもかなりラッキーかな。だいたいの人は大学いくつも受けて通い続けるだけの経済力ないからね。
昔は学費が安かったからアルバイトだけでなんとかなったとしても体力と気力が続くかという問題やアルバイトに時間を持っていかれて十分に学習できないかも知れないというリスクがある。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 21:36:27.11 7/2MnSly0.net
>>141
そうかも知れないな。努力できるかどうかは運だが。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 21:41:21.27 7/2MnSly0.net
>>147
君の場合は取り上げられたという妄想を持ってしまったことが不運だ。
妄想というのは本人には真実としか感じられないものだからねえ。
寝ている時の夢の内容は起きた後で思い出すと脈絡がなく荒唐無稽だが夢を見ている最中はそうは感じられず本当の事のように感じられる。それと似ている。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 03:45:25.51 VavrPTVR0.net
運が悪かった事にして一生派遣とかで暮らして行こうかなー

163:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 07:09:47.10 iqu+TGhs0.net
派遣は良いことないが、生きているだけで幸福だから、満足できるなら有りだ。
ただ、年収で数百万、退職金で4桁万円が得られず老後を迎えるのは辛いと思う。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 07:26:46.04 XL3jA6f60.net
>>162
結婚できなくても、童貞や包茎であっても、運が悪かったせいにすればいいんや
他人の努力助言に目くじら立てるなんてお門違いなんや、浅はかでアホやった
全ては不運と思うのは自分次第なんや
自分の人生は不運ばかりなんだから、あきらめが肝心なんや
その思うことで心は軽くなる

165:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 08:13:23.60 VavrPTVR0.net
>>163
低収入で満足なんて得られないよ
もっと金欲しいし普通に働きたいよ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 08:42:10.13 OINfA1u80.net
>>161
いや、取り上げられたのは妄想でもなんでもなく事実

167:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 08:51:29.20 XL3jA6f60.net
>>165
お前が努力して東京都心(もしくは隣接都市)の都営団地に住んで
子供を小4から進学塾に入れたらいいだけの話
金がないからいい中学には入れないけど、算数や理科や社会は適当にとにかく国語だけは上位の中学に入れるような特訓をさせる
私立文系に強い中学に入れる
小5からは英語教育を家でして高1までに英検2級を獲らせる
あとは社会科と古文・漢文を中心に勉強させてGMARCH文系に入学させる
これで負け組連鎖を断ち切ることができる
あらがわずに人生は不運と思ってあきらめるのが肝心だと思うけどね

168:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 08:59:41.12 9fhpXddQ0.net
>>166
生きてるだけで幸運だから不満言うなよ。
他人と比較しても現実は変わらない。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 09:08:12.82 t4Jq7mWb0.net
>>162>>164
それはまだ足りないな。悪いことだけでなく良いことがあってもそれは全て運だ。
悪いことだけを運とするのはおかしいし思想としてもダメ思想だろう。
それだったら逆に敗けは実力勝ちは運と思ってた方がましじゃないかな。
>>165
その感覚はつい他の人と比較してしまうから起こってるんだと思うよ。
その癖があると本当に収入が増えても上には上が居るので不足感がなくならず感覚的には不幸なままになる。
まあ下には下が居ることが慰めにはなるかも知れんけどね。それだと根本解決にならない。
>>166
本人にはそうとしか感じられないものなんだよ。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 09:10:06.31 t4Jq7mWb0.net
>>167
そのように出来るかどうかは運。
運だから是非ともやるだけやってみた方が良い。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 09:20:07.38 rebbRlK70.net
>>167
自分は小4の時点でもう親が学歴は関係ない勉強は必要ない
って感じだったから、もうその時点で人生無理だなぁ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 09:40:25.61 XL3jA6f60.net
>>169
おかしいほどに良いこと(幸運)が起きない
これだけ不運だけど人生最後の日まで生きているだけで幸運と思うしかない
それでプラスマイナスゼロなら運を受け入れるつもり

173:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 09:42:35.68 XL3jA6f60.net
>>171
自分が無理だったものは仕方ない
あらがうかあきらめるかの2択
つべこべ不平を未練たらしく言わずあきらめたらどう?
あきらめが肝心

174:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 09:42:46.86 l2XtAxTA0.net
>>167
まず結婚が無理だわwww
当たり前に結婚とかできると思うなよ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 09:43:39.09 mbmM8OJr0.net
>>171
親の言う通りに生きてきた結果どうでした?
親の言うことを聞いて実行するだけなら簡単ですよね。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 09:44:57.86 mbmM8OJr0.net
>>172
生きているだけで幸運だが確実にマイナス。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 09:55:30.62 XL3jA6f60.net
>>174
それは高望みしているからだ
結婚の世界では女高男低と言われてる
大卒女の27歳は超価値がある(経歴が良ければよいほど)
でもそんな株価も30を過ぎれば急降下する
35歳になった時に男高女低と逆転現象が起こる
そこがねらい目なのだ
35歳過ぎた女で高校中退、中卒がねらい目(大卒男だったら高卒女も可)
まだ子供が産める
俺は20過ぎだけど猛アタックするつもり

178:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 10:00:09.41 mbmM8OJr0.net
>>177
30過ぎた女が結婚しない、出来ない理由を考えないと。
今は女子大生が婚活アプリ使う時代だ。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 10:12:07.77 XL3jA6f60.net
>>178
高望みはダメだ
女が短大以上の学歴で正社員だと俺らは論外中の論外だし
同じく短大卒以上で派遣を渡り歩いてる女も色んな上場企業で働いている分、そこで働いてる男を見たりしている
これじゃだめだと思う
ここは高校中退の介護業界で働いてる女とかがねらい目
アラフォー美人女性の婚活
URLリンク(www.youtube.com)
低学歴の俺だからわかる
↑の女性は明らかに高学歴

180:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 10:24:12.24 mbmM8OJr0.net
>>179
結婚できると思う時点で高望み。
サラリーマン年収中央値以下なら結婚は無理。
生きてるだけで幸運だから諦めろ。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 10:36:55.18 XL3jA6f60.net
>>180
大丈夫
所詮は需要と供給の話だ
アラフィフ男性にも相手にされなくなる35〜37歳女を狙えばいい
キミが世間と同じく35歳未満の女を希望するならそれまでだが

182:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 11:30:55.43 HWC3JCjJ0.net
>>181
そもそも、結婚する事が目的になってる男も女も無理。
30代以上の女性が男性に求める年収知ってるか?
30代女性の38.5%は500万円以上を希望しているが、
年収500万円以上の30代男性は13.5%
それでも結婚出来ない人も居る。
最後に結婚して子供3人居るぞ。
頑張って結婚したまえ。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 12:27:50.75 sV920xix0.net
>>182
求める貯金はこちら
URLリンク(i.imgur.com)

184:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 12:33:03.28 ogXM7Opj0.net
>>183
貯金の話して無いけど、せめて平均ではなく中央値と、30代なら貯蓄目指さ無いと。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 12:38:06.55 xQtoolGo0.net
>>137
現役時代は大して活躍出来なかった癖に今は親の七光りでタレントとして活躍してるよな
つくづく運のいい野郎だよ

186:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 12:39:06.20 sV920xix0.net
>>184
頭悪いでしょ
で私がなぜそう思ったかわからないでしょ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 12:46:27.43 wvyvRmLI0.net
>>171
そんなの無視して自分で勝手に勉強することは出来なかったのか?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 12:50:24.73 ogXM7Opj0.net
>>186
お前の思考はどうでも良い。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1794日前に更新/235 KB
担当:undef