【原発】原発情報4162 ..
[2ch|▼Menu]
819:地震雷火事名無し
22/07/14 20:51:34.04 e9c/5e4c.net
フィルター破損 原因は疲労破壊 浜岡原発5号機(静岡新聞)
URLリンク(www.at-s.com)
>中部電力は13日、浜岡原発5号機(御前崎市佐倉)で昨年12月に確認された金属製フィルターの破損について、熱や振動で強度が低下し、「疲労破壊」に至ったとする調査結果を公表した。
>今後は疲労破壊を未然に防ぐため、定期的にフィルターを交換する。
>フィルターは熱交換器に入る海水のごみ除去設備として使われ、縦約17センチ、横約10センチの穴があいていた。
「原発は誰かの犠牲の上に」 脱原発、東電株主になって訴えた30年(朝日新聞デジタル)
URLリンク(www.asahi.com)
>「旧経営陣をスパッと『断罪』してもらい、胸がすく思い。株主だけができる責任追及を地道にやってきた結果です」。
>この日、原告として法廷で判決を聞いた福島県三春町の武藤類子さん(68)は、長年の活動を振り返った。
(中略)
>勝訴しても1円も入らない…それでも
爪の垢を煎じて現代の武士に飲ませたいですお
( ^ω^)
爪の垢を煎じて飲む(つめのあかをせんじてのむ) の意味
>格段にすぐれた人の爪の垢を薬として飲んでその人にあやかるように心がける。
甘利氏に「全く潔い」「現代の『武士』だな」 突然の辞任にネット上では賞賛の声も('16.1.29 J-Castニュース)
URLリンク(www.j-cast.com)
>甘利明経済再生相(66)が金銭授受疑惑の会見中に声を震わせて辞任を表明すると、ネット上では、驚きの声が上がった。
(中略)
>「全く潔い大臣辞任だ。まだこれから解明されるべき問題もあろうが、現代の『武士』だな」
(中略)
>「ただ逃げただけじゃん。何が潔いんだよ」「言い方がもう秘書のせいにしてるんだよな」と厳しい指摘も出ていた。
甘利明元大臣、テレ東取材を中断し提訴 「日本は終わりだ。もう私の知ったことではない」('16.3.9 ビジネスジャーナル)
URLリンク(biz-journal.jp)
>テレビ局とともに訴えられたA記者は、取材中に甘利氏から「甘利氏はしまいには日本なんてどうなってもいい、俺の知ったこっちゃない!と言い出しました!」と言われたことを訴えた。
>その瞬間、傍聴席は失笑と舌打ちに包まれた。

820:原発 放射性物質流通 反対! 
22/07/14 21:00:42.29 DcLCPGBK.net
ニュース速報+
【速報】岸田首相 エネルギー安定確保で「冬に最大9基の原発稼働を指示」★3 [どどん★]
URLリンク(itest.5ch.net)
7/14(木) 18:16、フジテレビ系(FNN)、Yahoo!ニュース
■ヤフコメあり、記事全文
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
岸田首相は14日、記者会見を行い、エネルギーの安定供給を確保するために、萩生田経産相に対して、今年の冬に最大9基の原子力発電所の稼働を進めるよう指示したことを明らかにした。
岸田首相は14日の会見で「経済産業大臣に対し、出来る限り多くの原発、この冬で言えば最大9基の稼働を進め、日本全体の電力消費量の約1割に相当する分を確保するよう指示した」と述べた。
加えて、ピーク時に余裕を持って安定供給を実現できる水準を目指し、火力発電の供給能力を追加的に10基を目指して確保するよう指示したことも明らかにした。
これらが実現されれば、過去3年間と比べ、最大の供給力確保を実現できる見通しであることも明らかにした。

821:地震雷火事名無し
22/07/14 21:06:09.82 DcLCPGBK.net
これなんだ?
稼働予定の原発を再稼働指示!
火力の供給能力を追加で10基!
今まで通りで、何も変わらないだろ???
海外アピール?
ついでに「再エネも最大限確保へ」も付け加えて
何も変わらないけど
聞く耳を持つ首相アピールした方が完璧じゃないでしょうか?

822:地震雷火事名無し
22/07/14 21:25:08.45 Vjf412tg.net
どーせ、検討するだけでしょ

823:地震雷火事名無し
22/07/14 21:49:35.76 v+8Qqo3L.net
>>738
ナカミゼロ

824:>>731,732,733,734,735,737
22/07/14 22:06:41.15 e9c/5e4c.net
「安全意識、責任感が欠如」 東電の隠蔽体質批判―株主訴訟の東京地裁判決(


825:時事ドットコム) https://www.jiji.com/jc/article?k=2022071301001&g=soc >判決はこうした点を挙げ、「東電は保安院などに対し、ほぼ一貫して情報を明らかにしなかった」と非難した。 >「現状維持のため、有識者の意見のうち都合のいい部分をいかに利用し、都合の悪い部分をいかに顕在化しないようにするかに腐心してきた」とも指摘した。 >旧経営陣については「津波対策の担当部署でさえ、もはや現状維持はできないとして本格的な対策を進言しても聞き入れなかった」と指弾。 >「自分たちが審議に関与できる外部団体を使って(長期評価の)検討を続けることにし、その間一切の津波対策を講じなかった」と認定した。 (中略) >今回の判決は、「原子力事業者として、当然に極めて厳しく求められる安全意識に基づいた行動を取っていなかった」と批判。 >「過酷事故が起きないための最低限の津波対策を速やかに講じるよう指示する義務を怠った」と判断した。 昨年新設の再生エネ発電、3分の2のコストが石炭火力下回る=報告書(Reuters) https://jp.reuters.com/article/renewables-costs-idJPKBN2OP0BU >国際再生可能エネルギー機関(IRENA)のリポートによると、昨年新設された再生可能エネルギー発電設備の約3分の2に当たる163ギガワット分のコストが、20カ国・地域(G20)で最も安価な石炭火力発電を下回った。 (中略) >IRENAのフランチェスコ・ラカメラ事務局長は「今や再生可能(エネルギー)は圧倒的に安価な発電手段となっている。このエネルギーは、変動の激しい化石燃料価格や輸入から経済を解放し、エネルギーコストを抑制し、 >市場の耐性を強化する。現在のエネルギー不足が続けばなおさらだ」と述べた。 首相「原発、冬に最大9基稼働」 美浜・高浜・大飯・玄海など対象(朝日新聞デジタル) https://www.asahi.com/articles/ASQ7G6F31Q7GUTFK008.html >首相は「できる限り多くの原発、この冬で言えば最大9基の稼働を進め、日本全体の電力消費量の約1割に相当する分を確保する」と述べた。 > 9基はいずれも原子力規制委員会の審査を通過し、一度は再稼働した原発で、政府関係者によると、関西電力大飯3、4号機、同美浜3号機、同高浜3、4号機(以上、福井県)、 >四国電力伊方3号機(愛媛県)、九州電力玄海3号機(佐賀県)、同川内1、2号機(鹿児島県)。 東北電力、原町火力発電所2号機が運転再開(日経新聞) https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC141NA0U2A710C2000000/ >定期点検で運転停止中だった3月、福島県沖を震源とする地震の影響でボイラー内部の配管に被害が出た。このため当初の予定より点検期間を10日間ほど延長し、補修作業をしてきた。 >同じく地震で損傷箇所があった同発電所の1号機は5月に運転を再開している。 >同様に補修作業を実施し、運転再開を予定していた仙台火力発電所4号機(宮城県七ケ浜町、出力46.8万キロワット)は、現在も停止している。 > 11日に再開するはずだったが、試運転時に新たに点検が必要な部分が見つかったためだ。



826:地震雷火事名無し
22/07/14 22:50:03.58 e9c/5e4c.net
青森県内新型コロナ感染情報(14日付紙面掲載分)(東奥日報)
URLリンク(www.toonippo.co.jp)
>【東北電力】東通村の東通原発に勤務する従業員1人。12日に陽性判明。
>【日本原燃】青森市勤務の40代男性社員1人、六ケ所村で働く20~50代男性社員3人、グループ会社の20~40代男女5人、協力会社の20~60代男女14人。11、12日に陽性判明。
東電旧経営陣に賠償命令 株主代表訴訟、原告団「全面的に勝った」(福島民友)
URLリンク(www.minyu-net.com)
>株主代表訴訟弁護団は13日、旧経営陣5人に対し控訴しないよう求める声明文を発表した。
さてどうなりますかお
勝俣恒久被告人のこれまでの言動から考えると、控訴するような気がしますお
( ^ω^)
勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
URLリンク(www.sankei.com)
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。
勝俣被告、指摘され弁護人にらむ 東京電力裁判('18.12.28 日刊スポーツ)
URLリンク(www.nikkansports.com)
>この日は被害者参加制度に基づき、遺族の代理人弁護士が意見陳述を行い、(以下略)。
>元会長の勝俣恒久被告(78)ら3被告は表情を変えず聞いていたが、原発を運転停止すれば事故は防げたのに、しなかったのは停止リスクを回避するためと指摘された場面では、勝俣被告が弁護人をにらむ一幕もあった。
東電社長、危機には不向きとの声も('11.3.31 WSJ:リンク切れ)
URLリンク(jp.wsj.com)
>清水氏は「いい人」で、社内で好かれていた。
>ある幹部は同氏について、「人と殴りあいで社長というポジションまで登りつめた人ではない」と述べ、「優しい、実直な人で、社内では誰も悪いことを言う人はいない。ただ、今回の危機的な状況を乗り越えられる抵抗力というかそんな図太さは無い」と語った。
>これに対し、勝俣氏のあだ名は「カミソリ」。

827:地震雷火事名無し
22/07/14 23:07:07.36 e9c/5e4c.net
原告側「100点満点だ」 法廷に拍手と歓声―東電株主訴訟判決・東京地裁(時事ドットコム)
URLリンク(www.jiji.com)
> 30分以上にわたった判決文の朗読が終わり、裁判長らが席を立つと、傍聴席からは大きな拍手と歓声が湧き上がり、ガッツポーズをする人の姿もあった。
>裁判所の正門前では、法廷から小走りに飛び出してきた原告の株主らが「正面から主張を受け止めてくれた」「裁判長たち、ありがとう」と喜びを爆発させた。
(中略)
>福島県から金沢市に避難した浅田正文さん(81)は(中略)「(旧経営陣は)判決に向き合い、やってきたことを胸に手を当て考えてほしい」と訴えた。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 何ら反省していない
フ     /ヽ ヽ_//
「13兆円支払え」裁判長が繰り返す 原告側「後世に残る名判決」福島第1原発事故巡る賠償命令(7月13日 日刊スポーツ)
URLリンク(www.nikkansports.com)
>旧経営陣5人はいずれも法廷に姿を見せなかった。
東電旧経営陣3人は「反省していない」禁錮5年求刑('18.12.27 日刊スポーツ)
URLリンク(www.nikkansports.com)
>検察官役の指定弁護士は「10メートル盤(主要施設の敷地の高さ)を超える津波襲来が予見できたにもかかわらず、自らの責任を否定し、具体的対策、指示、実行を怠った。
>結果の大きさ、地位、立場、権限の大きさ、注意義務懈怠(けたい)の大きさに、有利に斟酌(しんしゃく)する理由もなく、何ら反省もしていない」と厳しく指摘した。
>勝俣被告らは表情を変えることはなかった(以下略)。

828:地震雷火事名無し
22/07/15 00:49:55.18 NdENo8Ta.net
グド・イブニン
帰ってきたDJプルトの洋楽の時間です
本日の曲は…
Cascada - Fever
URLリンク(www.youtube.com)
     ___   ♪
♪  ゚Y´_Pu_`Y゚  岸田が仮面を捨ててきたな
   ((◕‿‿◕)). < 彼の本性は極めて危険かもしれない
   w ∞ w)).  安倍の死が彼の得にしかなっていないことも含めて
 /.◎。/◎。/|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   ♪ キュキュ

829:地震雷火事名無し
22/07/15 05:41:53.03 rLkYaL1E.net
東電が津波を軽視した背景とは? 不祥事、経営危機…コスト重視で安全ないがしろに
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
東京電力福島第一原発事故の賠償責任を問われた旧経営陣4人に、東京地裁は13日の判決で総額13兆円超の支払いを命じた。
原発を脅かす津波を軽視した背景には、東電が直面していた経営を揺るがす問題があった。
コスト重視で安全をないがしろにしたツケは個人では背負えぬほど重く、原発を持つ電力各社と経営陣への警鐘となる。
◆不祥事に揺れた東電 保安院の指示に取り合わず
判決で津波対策を講じるべき根拠とされたのは、2002年7月に政府の地震調査研究推進本部が公表した「長期評価」。
福島県沖でマグニチュード


830:(M)8級の津波地震が発生する可能性があるとされ、東電は襲来するであろう津波の規模を見直す必要があった。 当時、東電は不祥事で揺れていた。同年8月、福島第一などの原発で確認されていた原子炉のひび割れなどのトラブル記録を改ざんし、隠していたことが発覚。 全原発の運転停止に追い込まれた。 これとほぼ同時期に、経済産業省原子力安全・保安院(当時)から長期評価に基づく津波想定の指示を受けたが、東電は抵抗し、まともに取り合わなかった。 ◆柏崎刈羽の停止で08年度には経営危機 ◆「年4500億円の経常利益」計画は画餅に 政府は原発再稼働の推進を掲げるが、事故が起きれば、経営陣も賠償責任を負う可能性があることがはっきりとした。 「原子力事業者には最新の科学的、専門技術的知見に基づいて、過酷事故を万が一にも防止すべき社会的、公益的義務がある」。 判決の指摘は、東電を含む原発を持つ電力各社に向けられている。



831:地震雷火事名無し
22/07/15 07:33:00.71 weuokmF8.net
再選の花角知事に県議会で代表質問 原発再稼働などめぐり論戦
07月14日 16時35分 nhk 新潟 (動画あり)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

花角揚げた公約守れよ !

832:地震雷火事名無し
22/07/15 07:37:53.33 weuokmF8.net
柏崎刈羽原発の運転員“稼働原発の経験なし”3分の1以上に
07月15日 07時31分 nhk 新潟 (動画あり)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

833:地震雷火事名無し
22/07/15 10:54:57.98 c68cJ6FW.net
>>747
公約守って!
>>748
安全対策未不備より不安だよ

834:原発 放射性物質流通 反対! 
22/07/15 11:02:14.71 c68cJ6FW.net
推進派ヤフコメ民が必死
■昨年新設の再生エネ発電、3分の2のコストが石炭火力下回る=報告書
2022/7/14(木) 15:14、yahoo!news
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
[ロンドン 13日 ロイター] - 国際再生可能エネルギー機関(IRENA)のリポートによると、昨年新設された再生可能エネルギー発電設備の約3分の2に当たる163ギガワット分のコストが、20カ国・地域(G20)で最も安価な石炭火力発電を下回った。
2020年と比較した昨年のコストは、陸上風力発電が15%、海上風力発電が13%、太陽光発電が13%それぞれ低下した。
IRENAのフランチェスコ・ラカメラ事務局長は「今や再生可能(エネルギー)は圧倒的に安価な発電手段となっている。このエネルギーは、変動の激しい化石燃料価格や輸入から経済を解放し、エネルギーコストを抑制し、市場の耐性を強化する。現在のエネルギー不足が続けばなおさらだ」と述べた。
今年の既存ガス発電のコストは、昨年設置された太陽光・陸上海上風力発電の寿命までのコストの平均4─6倍になる可能性があると指摘。また今年1─5月に太陽光・風力発電により欧州の化石燃料輸入コスト500億ドル相当が節約できた可能性があるという。
さらに、まだ原材料価格が全て機器価格と事業費に転化されているわけではないとし、材料価格の高止まりが続けば今年の価格上昇圧力はより顕著になるとの予想を示した。

835:地震雷火事名無し
22/07/15 11:22:00.46 fkyhCjt9.net
そりゃ再生可能エネルギーは基本タダだからなぁ…
核は燃料費に…使用済燃料の管理費がかかる。
さて今日は何の日のコーナーです。
1949年7月15日三鷹事件が起きた日である。
無人列車が突如暴走した死傷事故で、共産党員の国鉄職員が逮捕された。
逮捕者は無罪を訴えるも獄死。
先の下山事件と合わせて国鉄三大ミステリー事件と呼ぶ。
当時、GHQの支配下にあり、
MMTを実施した石橋インフレの後始末をするために
ドッジが緊縮財政を実施中であり、
公務員であった国鉄職員を多数解雇していた。
また、朝鮮戦争


836:の最中であり、逆コースをたどっていた。



837:地震雷火事名無し
22/07/15 11:41:34.12 fkyhCjt9.net
まるで安倍の死をあらかじめ知っていて
計画を立てていたかのような
安倍の死の政治利用。
コロナに対しては完全になにもしていない。

838:地震雷火事名無し(大分県)
22/07/15 12:01:34 rLkYaL1E.net
(社説)東電株主訴訟 断罪された無責任経営
URLリンク(www.asahi.com)
2022年7月15日

原発を所有し、動かすからには、万が一にも重大事故を引き起こしてはならない。
電力会社の経営に携わる全ての者に、その覚悟を持ち、責任を自覚しているかを問う判決となった。

東京電力福島第一原発事故をめぐる株主代表訴訟で、東京地裁は勝俣恒久元会長ら旧経営陣4人に対し、事故によって東電が被った損害約13兆3千億円を同社に支払うよう命じた。

被災者への賠償金や廃炉・除染費用などを積み上げた数字であり、原発が抱える巨大なリスクを端的に示す金額となった。

ひとたび発生すれば「国そのものの崩壊」につながりかねないのが原発事故だ。
ところが巨大津波の襲来が予想されたにもかかわらず、担当役員は対策を先送りし、会長らもそれを是認した。
そろって取締役としての注意義務を怠り、地域と会社に甚大な被害を与えた―。
判決はそう結論づけた。

各社はコスト面などでの原発の優位を強調し、再稼働に取り組んでいる。
だが事故を起こせば会社は存続の危機に直面し、場合によっては役員個人に巨額の賠償がのしかかる。

3・11が明らかにしたのは、責任をあいまいにしてきた原発の「国策民営」の矛盾とほころびである。

839:地震雷火事名無し
22/07/15 12:44:37.55 c68cJ6FW.net
>>750
バイオマスでCO2削減!?
あえて再エネに結びつく言葉や内容を盛り込んでなかったのかな?
↓同じ発電所のニュース
■石炭に木質バイオマス混ぜて燃焼することでCO2削減 JERA武豊火力発電所公開 愛知
愛知
2022年7月14日(木) 18:41
URLリンク(newsdig.tbs.co.jp)
石油を燃料としていた2・3・4号機の老朽化に伴う廃止により、石炭を燃料とする5号機を建設しました。
出力は107万キロワットと石炭火力としては国内最大級で、240万世帯分の電気を生みます。
(横山朋未記者)
「こちらは木質バイオマスの貯蔵庫。石炭と混ぜて燃焼することで二酸化炭素の削減を図っています」
また、石炭に木質バイオマスをおよそ17%混ぜて燃やす発電も取り入れていて、石炭だけの燃焼に比べ、年間90万トンのCO2が削減できるということです。
(JERA武豊火力発電所 石村雅士所長)
「安価で安定した、環境に配慮した電気をみなさんにお届けしたい」
電力のひっ迫が懸念されるこの夏、武豊火力発電所は8月5日から運転をはじめ電力の安定供給を目指します。

840:地震雷火事名無し
22/07/15 14:12:51.24 fkyhCjt9.net
プーチンから弔電が届きました。
尊敬する安倍洋子様
尊敬する安倍昭恵様
あなたの御子息で、夫である安倍晋三氏の御逝去に対して深甚ある弔意を表明いたします。
犯罪者の手によって、日本政府を長期間率いてロ日国家間の善隣関係の発展に多くの業績を残した傑出した政治家の命が奪われました。
私は晋三と定期的に接触していました。
そこでは安倍氏の素晴らしい個人的ならびに専門家的資質が開花していました。
この素晴らしい人物についての記憶は、彼を知る全ての人の心に永


841:唐ノ残るでしょう。 尊敬の気持ちを込めて ウラジーミル・プーチン なぜ冷徹なプーチンが遺族に弔電を送ったのか…佐藤優「ロシア政界が安倍晋三を尊敬していた本当の理由」 どこまでもリアリズムで戦略的だった安倍外交 https://president.jp/articles/-/59497 …それにくらべて岸田とか言うカスは…と言いたげ。



842:地震雷火事名無し
22/07/15 15:49:43.43 rLkYaL1E.net
>>755
単に騙しやすい相手を失って残念だろ

843:地震雷火事名無し
22/07/15 16:20:43.72 uj9EEww3.net
プーチンはむしれるだけむしった。カモがネギしょって、ナベを提げてやって来た。

844:地震雷火事名無し
22/07/15 17:04:28.27 lmhS+kb2.net
安倍外交のどこがどうリアリズムなのか?

845:地震雷火事名無し
22/07/15 17:34:01.84 fkyhCjt9.net
>>756
なお忖度無く日本語訳すると
親愛なる同志アベ・シンゾー
ともに世界を破壊すると誓いあった君を失ってとても悲しい…
とかなっているかもしれないが…
原文は誰も知らない。

846:地震雷火事名無し
22/07/15 17:35:32.75 fkyhCjt9.net
むしろ安倍の専門家的資質とはいったい…

847:地震雷火事名無し
22/07/15 18:03:23.58 rLkYaL1E.net
海外からは金をばら撒くいいリーダーの顔、でも、海外は国内をどんどん貧しくするリーダーの顔はみえない

848:地震雷火事名無し
22/07/15 18:27:43.05 rLkYaL1E.net
電力会社も、もう新規原発嫌だと言わないのかね(言えない?)
13兆円賠償命令 原子力安全、重い経営者責任 社説(7/15)
URLリンク(kahoku.news)
2022年7月15日
取り返しのつかない被害が生じる原発事故の責任は全て事業者が負うべきだ-。
東京電力福島第1原発事故の責任が問われた民事裁判で、こうした判断が固まりつつある。
電力各社の経営幹部は原発を稼働させる以上、個人としても重大な責任から逃れられないことを十分に自覚しなくてはならない。
福島第1原発事故を巡り、東電の株主が旧経営陣5人に対し、総額22兆円を東電に賠償するよう求めた株主代表訴訟の判決で、東京地裁が勝俣恒久元会長、清水正孝元社長ら4人に計約13兆3000億円の支払いを命じた。
旧経営陣の賠償責任を認めた判決は初めてで、賠償額は国内の民事訴訟では過去最高とみられる。
今回の判決は「事故が起きれば、無過失でも賠償責任を負う事業者は存続の危機に陥る」として、経営者に厳格な注意義務を求めた。
「想定外」を理由に免責される国に比べると、いびつな責任分担と言わざるを得ない。
賠償、廃炉などあらゆる面で責任の所在をあいまいにしている「国策民営」も問い直す時期に来ている。

849:地震雷火事名無し
22/07/15 19:08:25.31 weuokmF8.net
浪江町 この秋の「準備宿泊」に合わせ 立ち入り規制を緩和へ
07月15日 14時48分 nhk福島 
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
来年春に帰還困難区域の一部で、避難指示の解除を目指している浪江町は、この秋から予定している「準備宿泊」に合わせて、
立ち入り規制を緩和する方針を明らかにしました。
これは、15日に開かれた準備宿泊に向けた住民説明会で、町の担当者が明らかにしました。
浪江町では、東京電力福島第一原発の事故から11年がたった今も、町の面積の8割余りが帰還困難区域となっていて、
町と国は、このうちの6.61平方キロメートルで先行して除染やインフラ整備を進め、来年春の避難指示解除を目指しています。

この先もし何かあっても国は責任逃れするだろう・・・

850:地震雷火事名無し
22/07/15 19:30:06.53 weuokmF8.net
「中越沖地震15年 火災を教訓に」柏崎刈羽原発で消防と合同訓練
2022年7月15日(金) 18:40 BSN (動画あり)
URLリンク(newsdig.tbs.co.jp)
(抜粋)
【柏崎刈羽原子力発電所 稲垣武


851:V所長】「災害に強い発電所というのは、 我々の追い続けなくてはいけない目標だと思っております」 原子力発電所は災害に弱い !



852:>>744
22/07/15 19:46:07.88 fwWFTaMz.net
>「想定外」を理由に免責される国に比べると、いびつな責任分担と言わざるを得ない。
国の規制機関を骨抜きにして好き放題やっているわけですから、「いびつ」と言い切れますかお
むしろ「(国家安全保障上の脅威である)原子力国民に対する責任追及」が手ぬるいんじゃないですかお
「30年で16兆払っておしまい」などと人間のくずのようなことを言わず、何百年でもかけて全額負担してほしいですお
( ^ω^)
クローズアップ2012:国会事故調報告書 規制当局、事業者の虜 監督機能崩壊、根底に(その1)('12.7.6 毎日新聞:リンク切れ)
URLリンク(mainichi.jp)
>原発事故を「人災」と断罪した国会事故調査委員会の報告書。
>経済産業省原子力安全・保安院などの規制当局と東電の立場が逆転し、監督機能が崩壊したことが事故の根本にあると指摘した。
(中略)
>東電の体質を「原子力技術に関する情報の格差を武器に、規制を骨抜きにする試みを続けてきた」と非難。
原発事故「明らかに人災」 福島第1の国会調査委('12.7.6 中国新聞:リンク切れ)
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
>東電の経営体質にも触れ「エネルギー政策や規制に強い影響力を行使しながらも、自らは矢面に立たず、役所に責任を転嫁する黒幕のような経営を続け、事故対応をゆがめた」とした。
「安全意識、責任感が欠如」 東電の隠蔽体質批判―株主訴訟の東京地裁判決(7月14日 時事ドットコム)
URLリンク(www.jiji.com)
>「東電は保安院などに対し、ほぼ一貫して情報を明らかにしなかった」と非難した。
>「現状維持のため、有識者の意見のうち都合のいい部分をいかに利用し、都合の悪い部分をいかに顕在化しないようにするかに腐心してきた」とも指摘した。
>旧経営陣については「津波対策の担当部署でさえ、もはや現状維持はできないとして本格的な対策を進言しても聞き入れなかった」と指弾。
>「自分たちが審議に関与できる外部団体を使って(長期評価の)検討を続けることにし、その間一切の津波対策を講じなかった」と認定した。
全銀協会長:原賠法は国と東電の負担が基本-債権放棄至らないはず(1)('11.5.19 Bloomberg:リンク切れ)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
>全国銀行協会の奥正之会長は19日の定例会見で、原発事故を起こした東京電力向け融資について
>「原子力賠償法の仕組みは国と電力事業者の両者が賠償をどう分担していくか解決するもので、債権放棄の話が出てくるのはどうしてか。放棄に至らないと理解している」と述べた。
(中略)
>奥会長が会長を務める三井住友FG傘下の三井住友銀行は東電のメーン行だ。
政府、秋に安倍氏国葬 首相表明「民主主義守る」(7月14日 共同通信)
URLリンク(nordot.app)

853:地震雷火事名無し
22/07/15 20:03:05.21 fwWFTaMz.net
「株主代表訴訟」って何?賠償金払えないとどうなるの?東電旧経営陣に13兆円支払い命令(東京新聞)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
>A 判決が確定すれば、東電が債権者となって元会長ら4人に支払いを求めます。
>これに応じない場合、東電が4人の不動産や貯金額などを調べて保有する財産を特定した上で、裁判所に強制執行を申し立てて、その財産を差し押さえて回収することができます。
(中略)
>A 株主の権利弁護団事務局長の前川拓郎弁護士によると、東電には債権回収に努める義務がありますが、旧経営陣が自己破産を裁判所に申し立てて免責許可を得られれば、債務が免除されます。
>また東電が債権回収のために、旧経営陣の破産を申し立てることができますが、旧経営陣への遠慮があるので申し立てる可能性は低いでしょう。
>Q そもそも訴訟で旧経営陣側の補助参加人として支援した東電が、賠償金の支払いを求めるでしょうか。
>A 東電の広報担当者は取材に「回答を控える」と話しました。東電が債権回収を怠った場合、現


854:経営陣に対する新たな株主代表訴訟が起きる可能性があります。 旧経営陣から金をむしり取って被災者救済に努めるほうがいいんじゃないですかお 「原発ムラは何らの反省もしていない」などという意見がさらに広まったらどうするんですかお ( ^ω^) なん‐ら【何▽等】 の解説 [副]《「なにら」の音変化》 > 1 (あとに打消しの表現を伴って)まったく。少しも。「―恥じるところはない」 > 2 (「なんらの…もない」などの形で)ほんの少し。わずか。「―の利益もない」 東電旧経営陣3人は「反省していない」禁錮5年求刑('18.12.27 日刊スポーツ) https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201812270000158.html >検察官役の指定弁護士は「10メートル盤(主要施設の敷地の高さ)を超える津波襲来が予見できたにもかかわらず、自らの責任を否定し、具体的対策、指示、実行を怠った。 >結果の大きさ、地位、立場、権限の大きさ、注意義務懈怠(けたい)の大きさに、有利に斟酌(しんしゃく)する理由もなく、何ら反省もしていない」と厳しく指摘した。 >勝俣被告らは表情を変えることはなかった(以下略)。 <東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ) https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html >「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。 (中略) >原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。 >責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。 (中略) >判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。 業界HP「げんしりょくむら」閉鎖 「ふざけすぎ」批判('19.4.12 朝日新聞デジタル) https://www.asahi.com/articles/ASM4D55L4M4DULFA024.html > 2011年の東京電力福島第一原発事故のあと、原発に関連する産業界などを揶揄(やゆ)する言葉として「原子力村」が多用されるようになったが、業界が自ら「げんしりょくむら」と名乗ったため、SNSでは「開き直った」などと驚く声が上がった。 (中略) >協会の担当者によると開設は8日。 >「逆境の中でも原子力に関わる若者を応援したい」などとねらいを説明していたが、多くの批判を受け、「不適切な表現もあった」と閉鎖を決めた。



855:地震雷火事名無し
22/07/15 20:14:32.83 fwWFTaMz.net
TOKIOが福島県産農林水産物の魅力アピール 県が新CMを3編制作 東京で発表会(福島民報)
URLリンク(www.minpo.jp)
>県制作の新CMは「産地のきもち」がテーマで「桃」、「夏野菜」、「水産物」の3編。
>各編15秒でTOKIOの松岡昌宏さんが旬の桃、国分太一さんが夏野菜のキュウリとトマト、城島さんが常磐もののヒラメについて、生産者の本音を引き出しながら魅力やおいしさを伝える内容になっている。
(中略)
>城島さんは「産地の気持ちが届き、各家庭の食卓で笑顔が一つ一つ増えてほしい。TOKIOは自ら汗を流してものを作り続け、いろいろな思いを代表して伝えていけるように頑張る」と語った。
【1人のOB】汗を流してものを作り続け、いろいろな思いを伝えて応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。
東電強制起訴1月18日判決 控訴審、刑事責任の有無改めて判断(6月16日 福島民友)
URLリンク(www.minyu-net.com)
>昨年11月から計3回開かれた控訴審公判では、勝俣氏は体調不良などを理由に一度も出廷しなかった。
「13兆円支払え」裁判長が繰り返す 原告側「後世に残る名判決」福島第1原発事故巡る賠償命令(7月13日 日刊スポーツ)
URLリンク(www.nikkansports.com)
>旧経営陣5人はいずれも法廷に姿を見せなかった。

856:地震雷火事名無し
22/07/15 20:32:22.13 fwWFTaMz.net
志賀原発審査、


857:Vたな段階に―「敷地内断層問題」解決すれば審査加速も(テレビ朝日) https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000261778.html >断層の上にある地層(上載地層)の年代から断層の形成年代を測る「上載地層法」では、S-1及びS-2・S-6の活動性は、どうしても否定できなかった。 >そこで北陸電力は、「鉱物脈法」という別の評価手法で調査を進めた。 (中略) >北陸電力はS-1については3地点、S-2・S-6についても3地点、イライト―スメクタイト混合鉱脈を採取した。 >イライト―スメクタイト混合鉱脈は50℃以上で形成されるが、志賀原発の地下において50℃に達するのは地下800メートル。 >そして、志賀原発近傍の1000年間の隆起速度は約13センチなので、断層形成年代は少なくとも600万年前に遡る、という計算になる。 (中略) >規制委もこうした評価を現在のところ否定はしておらず、今年秋にも改めて現地調査を実施し、審査会合を開いてS-1とS-2・S-6断層が活断層か否か、結論を出したいとしている。 「工事と検査期間見直し」 今冬の原発9基稼働で―萩生田経産相(時事ドットコム) https://www.jiji.com/jc/article?k=2022071500556&g=eco >萩生田光一経済産業相は15日の閣議後記者会見で、今冬の原発稼働について「(安全対策の)工事や検査期間の見直しなどで最大9基の稼働を確保する」との考えを示した。 (・∀・)? 原発検査:「自前なら日が暮れる」機構幹部開き直りも('11.11.2 毎日新聞:リンク切れ) http://mainichi.jp/select/today/archive/news/2011/11/02/20111102k0000m040171000c.html >「何を、どんな方法でチェックするか」を定めた検査の要とも言える要領書を、事業者に作成させていた独立行政法人「原子力安全基盤機構」。事実上の丸投げで(以下略)。 (中略) >機構幹部は(中略)「必要なデータはメーカーでなければ持っていないから協力してもらっている。自前で作ることは不可能ではないが、そんなことをしていたら日が暮れる」と持論を展開した。 連載「原発労働の闇」:日当の約8割は「ピンハネ」/暴力団の影、末端労働者は泣き寝入り('12.2.3 毎日新聞:リンク切れ) http://mainichi.jp/seibu/news/20120203sog00m040003000c.html >ある電力会社OBは「定期検査を短くという要望は電力会社から何度も出している。でも検査項目を変えずに短くするには、手抜きか徹夜などの労働強化しかない」と(自嘲、じ、ちょう)気味に語る。 <東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ) https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html >「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。 (中略) >原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。 >責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。 (中略) >判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。



858:地震雷火事名無し
22/07/15 21:17:44.01 fwWFTaMz.net
電事連の池辺会長「原発9基稼働でも電力需給厳しい」(日経新聞)
URLリンク(www.nikkei.com)
>発電用燃料の確保に向けあらゆる手を打つのに加え、老朽火力発電所の再稼働や企業の自家発電設備の電力を調達して供給力を積み増す。
>岸田文雄首相が14日、今冬に原発を最大9基稼働させると表明したことを受けて発言した。9基は関西電力、四国電力、九州電力の原発だ。
>池辺会長は「9基のうちほとんどは既に冬の供給力に織り込まれている」と指摘。
ロシア産LNG途絶想定し、取り得る手段全ての準備が必要=電事連会長(Reuters)
URLリンク(jp.reuters.com)
>電気事業連合会の池辺和弘会長(九州電力社長)は15日の会見で、ロシア産の液化天然ガス(LNG)が途絶することを前提に、取り得る手段を全て準備することが必要だと指摘した。
(中略)
>「今なら冬まで5カ月ある。途絶した場合を考えて、取れる手段を全てとる


859:準備が必要」と指摘、強い危機感を示した。 >手段としては、LNGの長期契約の積み増しやスポットでの調達、廃止を考えていた石炭火力の稼働などが考えられるとした。 (・∀・)? 【玄海再稼働】原発頼みの九電経営 「電力の安定供給もう関係ない」 4基稼働で年2000億円節減('18.3.20 西日本新聞) https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/402374/ >ある幹部は断言する。 >「もう電力の安定供給はあまり関係ない。経営をどう立て直すかという観点で、原発を一生懸命動かそうとしている」 危機あおった電力会社 供給不足で危機演出 独占のおごり露呈(共同通信:リンク切れ) http://www.47news.jp/47topics/tsukuru/article/post_34.html >「電力の重要性を利用者に教育するため、夏の供給量は厳しい予測で出すべきだ」 >福島第1原発でメルトダウン(炉心溶融)が進行していた2011年3月中旬。 >事故対応に追われる東京・内幸町の東京電力本店での会議で、ある幹部は言い切った。 >東電は14日、戦後の混乱期以来の「計画停電」に踏み切る。



860:地震雷火事名無し
22/07/15 21:24:06.06 fwWFTaMz.net
中国山東省海陽原子力発電所第2期工事が着工(China Global Television Network)
URLリンク(www.afpbb.com)
>百万キロワット級原子力発電ユニット2基を建設し、2027年に完成し、生産を開始する予定です。
(中略)
>国家電力投資集団の呉放原子力開発チーフエンジニアによりますと、第2期工事で建設する2基の発電ユニットは、独自に設計し国産化した第3世代の非動力エネルギー型CAP1000ユニットで、
>完成後、海陽原子力発電所の最大出力は500万キロワットに達し、4台のユニットは毎年400億キロワットの発電が可能で、これは年間1700万トンの原料炭を節約し、3200万トンの二酸化炭素の排出削減に相当するということです。
島根原発2号機の再稼働、時期は言えず=中国電力社長(Reuters)
URLリンク(jp.reuters.com)
>中国電力の瀧本夏彦社長は(中略)まだ審査や工事が残っており「着実に進めていく。頑張って1日も早く再稼働につなげたい」とした。
>岸田文雄首相は14日、今冬には最大で9基の原発稼働の方針を示した。
> 9基がどの原発を指すかは明らかになっていないが、島根2号機は「9基の中には入っていない」との認識を示した。
首相「原発、冬に最大9基稼働」 美浜・高浜・大飯・玄海など対象(7月14日 朝日新聞デジタル)
URLリンク(www.asahi.com)
>首相は「できる限り多くの原発、この冬で言えば最大9基の稼働を進め、日本全体の電力消費量の約1割に相当する分を確保する」と述べた。
> 9基はいずれも原子力規制委員会の審査を通過し、一度は再稼働した原発で、政府関係者によると、関西電力大飯3、4号機、同美浜3号機、同高浜3、4号機(以上、福井県)、四国電力伊方3号機(愛媛県)、九州電力玄海3号機(佐賀県)、同川内1、2号機(鹿児島県)。
関西電力---反発、岸田首相の原発稼働表明で電力株は全般買い優勢(Reuters)
URLリンク(jp.reuters.com)
>FISCO
(中略)
>前日に岸田首相が、原子力発電所を今冬に最大で9基稼働すると表明している。
(中略)
>これまでは「最大限の活用」といった発言にとどめてきたが、参院選を通過して積極姿勢を鮮明にしてきている。
>電力会社にとっては、原発活用による収益力の向上を期待する流れになっている。

861:>>765,766,767,768,769,770
22/07/15 22:10:02.37 fwWFTaMz.net
青森県内新型コロナ感染情報(15日付紙面掲載分)(東奥日報)
URLリンク(www.toonippo.co.jp)
>【日本原燃】六ケ所村で勤務する20~60代男女社員5人、グループ会社の50代男性2人、協力会社の20~50代男女7人。11~13日に陽性判明。
茨城新聞社世論調査 東海第2再稼働 反対40%賛成39%で拮抗(茨城新聞)
URLリンク(ibarakinews.jp)
>参院選に合わせ、茨城新聞社が茨城県内有権者を対象に行った世論調査で、日本原子力発電東海第2原発(茨城県東海村)の再稼働に「反対」と答えた人は回答者の40・2%


862:で、「賛成」の39・7%と拮抗(きっこう)した。 >「分からない・無回答」は20・1%。 (中略) >世論調査は2~5日の4日間、参院選の投票行動と合わせ、県内有権者を対象にコンピューターで無作為に電話番号を発生させて電話をかけるRDD(ランダム・デジット・ダイヤリング)法で実施。 > 1010人から回答を得た。 社説 東電13兆円判決 現実離れした賠償額に驚く(YOMIURI ONLINE) https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20220714-OYT1T50376/ >天文学的な賠償額に驚いた人は多いだろう。 >日本の防衛予算の2倍以上にあたる金額を4人で負担することは現実的に不可能だ。 (中略) >株主代表訴訟では、過去にも巨額の賠償が命じられている。 (中略) >しかし、大半は旧経営陣が不正に関与したり、事件を隠蔽したりしたケースで、今回のように自然災害への備えの是非が問われた裁判は極めて異例だ。 ひとまず落ち着いて関連記事でも読んでほしいですお ( ^ω^) 「株主代表訴訟」って何?賠償金払えないとどうなるの?東電旧経営陣に13兆円支払い命令(東京新聞) https://www.tokyo-np.co.jp/article/189643 >A 判決が確定すれば、東電が債権者となって元会長ら4人に支払いを求めます。 >これに応じない場合、東電が4人の不動産や貯金額などを調べて保有する財産を特定した上で、裁判所に強制執行を申し立てて、その財産を差し押さえて回収することができます。 (中略) >A 株主の権利弁護団事務局長の前川拓郎弁護士によると、東電には債権回収に努める義務がありますが、旧経営陣が自己破産を裁判所に申し立てて免責許可を得られれば、債務が免除されます。 >また東電が債権回収のために、旧経営陣の破産を申し立てることができますが、旧経営陣への遠慮があるので申し立てる可能性は低いでしょう。 「安全意識、責任感が欠如」 東電の隠蔽体質批判―株主訴訟の東京地裁判決(7月14日 時事ドットコム) https://www.jiji.com/jc/article?k=2022071301001&g=soc >「東電は保安院などに対し、ほぼ一貫して情報を明らかにしなかった」と非難した。 >「現状維持のため、有識者の意見のうち都合のいい部分をいかに利用し、都合の悪い部分をいかに顕在化しないようにするかに腐心してきた」とも指摘した。 >旧経営陣については「津波対策の担当部署でさえ、もはや現状維持はできないとして本格的な対策を進言しても聞き入れなかった」と指弾。 >「自分たちが審議に関与できる外部団体を使って(長期評価の)検討を続けることにし、その間一切の津波対策を講じなかった」と認定した。



863:地震雷火事名無し
22/07/15 22:30:01.43 fwWFTaMz.net
大飯原発4号機が運転再開 関電、水漏れで配管交換(共同通信)
URLリンク(nordot.app)
>関西電力は15日、定期検査で停止中の大飯原発4号機(福井県おおい町)の原子炉を起動させ、運転を再開した。
(中略)
>県内では他に大飯3号機が稼働している。
(中略)
>大飯4号機は7月17日に発送電を開始し、8月12日に営業運転に入る見込み。
勝俣恒久元会長ら4人に13兆3210億円支払い命令 東京地裁 東電の株主代表訴訟(7月14日 福島民報)
URLリンク(www.minpo.jp)
>原子力部門の「ナンバー2」だった武藤氏については、長期評価の信頼性を「不明」と独自評価し、外部の土木学会に検討を依頼したまま、津波対策を取らず放置した対応を「著しく不合理で許されない」と断じた。
>経営トップの勝俣氏らには武藤氏の判断に不合理な点がないかを確認する取締役としての注意義務を怠ったと指摘。
>土木学会による検討の間、完成まで時間がかかる防潮堤などだけでなく、事故を防ぐための「最低限の津波対策」も指示しておらず「津波対策を先送りにする任務懈怠(けたい)があった」と非難した。
(・∀・)?
社説 原発事故裁判 真相に迫る責任果たせ('18.10.18 信濃毎日新聞:リンク切れ)
URLリンク(www.shinmai.co.jp)
> 08年6月に試算報告を受けた武藤被告は、防潮堤建設に向けた手続き、機器の耐水性を調べるよう指示している。担当者は対策工事を行うものと受け止めた。
>翌7月末になると被告は、津波評価の妥当性の検討を土木学会に委ね、審査は現状の津波想定でしのぐと伝えている。
>公判で被告は「長期評価は信頼性がないと思った」とし、6月から7月末まで「誰とも相談していない」とも供述している。
>地震本部は専門家の集まりで、堆積物や古文書も参考に長期評価をまとめている。
>「自分に決定権限はなかった」と言う被告が、独断で重要な指示を出したとの説明も合点がいかない。
福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第33回公判(添田孝史)「責任は現場にある」は本当なのか('18.11.4)
URLリンク(kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com)
>津波対策のため防潮堤建設に着手すれば、数年間の運転停止を地元から迫られる経営上のリスクがあった(*1)。
>原発を止めれば、その間に代替火力の燃料


864:繧ェ数千億円オーダーで余計にかかる(*2)。津波対策工事に数年かかるならば、津波対策費用は兆円オーダーに達する可能性もあった。 >その重大なテーマに、勝俣氏が関心を持っていなかったとはとても考えにくい。 >御前会議の議事録によると、一つの変電所の活断層の対応について勝俣氏が細かな指示をしていた。そのくらい、細かなことも見ていたのだ。



865:地震雷火事名無し
22/07/15 23:01:36.19 fwWFTaMz.net
帰還希望者、1割どまり 避難指示解除に喜びと不安―福島県双葉町(時事ドットコム)
URLリンク(www.jiji.com)
>原発事故後、唯一全町避難が続いていた福島県双葉町で、特定復興再生拠点(復興拠点)の避難指示が8月30日に解除されることになった。
(中略)
>復興庁などが2021年夏に実施した住民意向調査によると、双葉町に「戻りたいと考えている(将来的な希望も含む)」と回答した人の割合は11.3%。
>「まだ判断がつかない」は24.8%、「戻らないと決めている」との回答は60.5%に達した。

866:地震雷火事名無し(香川県)
22/07/16 01:44:16 p+4b3xFh.net
推進派は例外なく統一教会がらみとみていいのでしょうか?

867:地震雷火事名無し(千葉県)
22/07/16 01:54:10 90wMIP8w.net
グド・イブニン
帰ってきたDJプルトの洋楽の時間です

本日の曲は…

Nightcore - Wasted - Nicco & Jai Matt vs Erick Ness (Danstyle Remix Edit)
URLリンク(www.youtube.com)

     ___   ♪
♪  ゚Y´_Pu_`Y゚  河野太郎が安倍の葬儀に出かけたら
   ((◕‿‿◕)). < コロナに感染したらしい
   w ∞ w)).  安倍の最後っ屁アベノクラスター
 /.◎。/◎。/|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   ♪ キュキュ

868:地震雷火事名無し
22/07/16 05:35:49.44 JQDGU79m.net
ル・モンド紙の見出し:
「安倍晋三:日本の元首相、統一教会との癒着により暗殺される」
Shinzo Abe, l’ancien premier ministre japonais, assassine pour ses liens avec la secte Moon URLリンク(lemonde.fr)
@lemondefr
より

869:地震雷火事名無し
22/07/16 06:18:04.60 JQDGU79m.net
経済のインパール作戦
「アベノミクス」で安倍元首相が残した負の遺産
目標未達が逆説的に安倍政権の長期化に作用した
URLリンク(toyokeizai.net)
アベノミクスは、大胆な金融政策、機動的な財政政策、民間投資を喚起する成長戦略という「3本の矢」で構成された。
とくに黒田東彦総裁下の日本銀行で実行された異次元の量的・質的金融緩和が柱となった。
国債の大規模購入がその中心で、足元では新発10年国債の日銀保有シェアは約9割に及ぶ。
それにより短期金利のみならず、長期金利もゼロ%程度へ人為的に抑制し続けている。
・アベノミクスで想定


870:ウれた3つのシナリオ ・増税延期という手段 ・日銀に対する風当たりが強まる可能性 安倍首相が指名した黒田総裁の任期は23年4月まで。 岸田政権下で日銀が金融政策の修正に動くかは不明だが、正の遺産と同様、安倍政権が残した負の遺産もまた大きいと言わざるをえない。



871:地震雷火事名無し
22/07/16 06:37:11.02 ZfL8IjDC.net
衆院議員384人の入国禁止 麻生、菅氏ら―ロシア
2022年07月16日00時34分 時事ドットコムニュース
URLリンク(www.jiji.com)
ロシア外務省は15日、ウクライナ侵攻をめぐり、日本の衆院議員384人のロシア入国禁止を発表した。
4月に日本政府が発動したロシア下院議員らに対する制裁への対抗措置。
声明は「非友好的で反ロシア的な立場を取り、ウクライナでの特別軍事作戦に絡み、わが国を根拠なしに非難している」と主張した。
入国禁止措置は14日から既に取られているという。リストには麻生太郎元首相、菅義偉前首相も含まれている。
ロシア外務省は5月にも、岸田文雄首相や国会議員ら日本人63人のロシアへの入国禁止を発表。
今回は、その際に含まれなかった衆院議員を対象にしたとみられる。

岸田コメントはよ !

872:お届け
22/07/16 07:36:14.78 ZfL8IjDC.net
832 名前:手子羽[sage] 投稿日:2022/07/16(土) 06:36:42 ID:fhjyVH1k0 [1/2]
隠蔽ミヤギにアベノゴウウ来たかw

沈めwww
833 名前:手子羽[sage] 投稿日:2022/07/16(土) 06:39:04 ID:fhjyVH1k0 [2/2]
アサハラ殺った時も西日本豪雨あったからな

873:地震雷火事名無し
22/07/16 07:40:21.01 ZfL8IjDC.net
宮城県で冠水・浸水の被害相次ぐ
今日は九州?関東で強雨に注意
URLリンク(weathernews.jp)
2022/07/16 06:41 ウェザーニュース

(抜粋)
今夜にかけ西日本?東日本の太平洋側で雨強まる
URLリンク(smtgvs.cdn.weathernews.jp)

874:地震雷火事名無し
22/07/16 07:42:21.43 ZfL8IjDC.net
>>780
一部訂正
今夜にかけ西日本~東日本

875:地震雷火事名無し
22/07/16 12:27:56.78 ZfL8IjDC.net
鳩山由紀夫元首相 安倍元首相の国葬に反対「死を悼みつつ…」「私たちは冷静に戻るべき」
[ 2022年7月16日 11:21 ] スポニチ
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

876:地震雷火事名無し(大分県)
22/07/16 12:43:04 JQDGU79m.net
「原発9基稼働」は既定路線だった いずれも西日本、公表済みの計画 岸田首相のアピールを読み解く
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

今冬の電力需給の逼迫ひっぱくに備え、「原発を最大9基稼働させる」と表明した岸田文雄首相。14日の記者会見の発言は、電力各社や経済産業省が参院選前から進めてきた既定路線で目新しさはなく、同省内からは戸惑いの声も漏れた。
報道各社が大きく報じ、首相がいう「原子力の最大限活用」のアピールにつながった発言の中身を読み解いた。

6月下旬?7月初めに電力需給が逼迫した東日本には、新基準に適合した3原発4基があるが、いずれも事故対策工事が終わっておらず再稼働が見込めない。
東京電力柏崎刈羽6、7号機(新潟県)はテロ対策の不祥事を理由に、原子力規制委員会の運転禁止命令が続いたままでもある。

岸田首相は原発だけでなく、経産相に「火力発電の供給能力を追加的に10基確保するよう指示した」とも述べた。
報道各社は経産省に「どこの発電所が対象か」と問い合わせたが、担当者は取材に「10基ではなく、10基分の供給力の確保。6月末に方針を決めた。

原発も既定路線なんだが…」と戸惑いを見せた。

877:地震雷火事名無し
22/07/16 13:06:36.40 90wMIP8w.net
山形有朋を国葬したのが1922年。
同年大隈重信が国葬ではなく国民葬されているが、
大隈と比べて誰も来なかったという。
翌年、関東大震災が発生した。

878:地震雷火事名無し
22/07/16 13:14:33.14 90wMIP8w.net
少なくとも自民党政権にとっては
アメリカが決めたことが既定路線である。
年次改革要望書…アーミテージレポート… 属国は何を押しつけられてきたか
URLリンク(www.chosyu-journal.jp)
ところが安倍政府が「国防」を叫びながら実行したのは、
特定秘密保護法の成立、武器輸出三原則の撤廃、
原発再稼働、安保関連法成立、TPP関連法成立、
日韓GSOMIA締結(2016年)などアメリカによる対日要求の丸呑みだった。
安倍は実によくやった。国葬に値するということであろう。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

439日前に更新/732 KB
担当:undef