【原発】原発情報4162 ..
[2ch|▼Menu]
351:地震雷火事名無し
22/07/01 21:08:38.31 7RwO6ZPI.net
「原発防護の見直しを」 笹川平和財団が政府に提言(共同通信)
URLリンク(nordot.app)
>公益財団法人「笹川平和財団」の核不拡散に関する研究会は1日、ロシアのウクライナ侵攻で運転中の原発が史上初めて攻撃された事態を受け、国内の原子力施設の防護が十分なのか日本政府に検証を求める提言を発表した。
(中略)
>提言は、福井県警が全国で唯一設置する原発専門の警備部隊を参考に、全国の原発に同様の部隊を展開して防護強化を図るべきだと指摘。
>武力攻撃に備え、警察や自衛隊が参加する訓練を定期的に行う必要性を訴えた。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 国家安全保障上の脅威
フ     /ヽ ヽ_//
原発事故で国の責任認めない判決 「実際の津波は試算された津波と規模異なる」避難者訴訟で最高裁が初判断(6月17日 東京新聞)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
>最高裁第2小法廷(菅野★博之裁判長)は17日、原発事故について国の賠償責任を認めない統一判断を示した。
(中略)
>判決は、東電が試算した津波は実際の津波とは規模や方角が異なり、仮に国が東電に対策を命じていたとしても事故は防げなかった可能性が高いと判断した。
<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。
東電旧経営陣3人は「反省していない」禁錮5年求刑('18.12.27 日刊スポーツ)
URLリンク(www.nikkansports.com)
>検察官役の指定弁護士は「10メートル盤(主要施設の敷地の高さ)を超える津波襲来が予見できたにもかかわらず、自らの責任を否定し、具体的対策、指示、実行を怠った。
>結果の大きさ、地位、立場、権限の大きさ、注意義務懈怠(けたい)の大きさに、有利に斟酌(しんしゃく)する理由もなく、何ら反省もしていない」と厳しく指摘した。
>勝俣被告らは表情を変えることはなかった(以下略)。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

429日前に更新/732 KB
担当:undef