【原発】原発情報4161【放射能】 at LIFELINE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:地震雷火事名無し
22/05/27 05:32:08.14 X1EdxCeS.net
国、政府には「因果関係なし」という盾があるからな―、厳しい
【小児甲状腺がん裁判が始まった】
原発事故後に甲状腺がんにかかった男女6名が損害賠償裁判に訴えた。
原告の20代の女性は「将来の夢よりも治療を最優先」したと訴えた。
東電も経産省も文科省も福島医大も犯罪的だと思う。裁判で明らかにしてほしい。
原発事故後に甲状腺がん 裁判始まる 原告女性「将来の夢よりも治療を最優先」
URLリンク(news.ntv.co.jp)

401:地震雷火事名無し(新潟県)
22/05/27 07:34:28 /Y1TTt7A.net
福島第一原発1号機 格納容器の堆積物 “デブリの可能性高い”
2022年5月27日 5時06分 NHK
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

福島第一原子力発電所1号機の格納容器内部で確認された堆積物について、東京電力は、調査の結果、
溶けた核燃料と構造物が混じった「燃料デブリ」の可能性が高いことを明らかにしました。

今後、さらに詳しく調べ、「燃料デブリ」か見極めることにしています。


(抜粋)
その結果、測定を実施した格納容器内の4か所すべてで中性子を検出し、
このうち、原子炉を支える構造物、「ペデスタル」の開口部付近で、特に高い値を計測したということです。


デブリ本体か ?!

402:地震雷火事名無し(新潟県)
22/05/27 07:42:29 /Y1TTt7A.net
関東や静岡は午前中は強まる風雨に注意 東京都心でも土砂降りの雨に
URLリンク(weathernews.jp)
URLリンク(smtgvs.cdn.weathernews.jp)
2022/05/27 07:14 ウェザーニュース

今日27日(金)は前線の通過に伴って、関東の一部や静岡では朝から雨が強まっており、
静岡県内では避難指示が出ている所もあります。

昼頃にかけて東京都心でも土砂降りの雨になることがあり、強風による横殴りの雨にも注意が必要です。

都心でも多い所で1時間に20mmを超えるおそれ

403:地震雷火事名無し
22/05/27 10:24:16.99 pDz8tfE8.net
昨年チェルノブイリで中性子線が検出された時
再臨界かと戦慄されていたが
福島もいまだに中性子線が検出されていた。
中性子は10分で崩壊し、
また核分裂反応時に中性子を捕獲し放出すると言う連鎖反応で発生するため、
1号機の格納容器では核分裂反応が健在だと言うことでもある。
さて、今日は何の日のコーナーです。
1918年5月27日…中曽根康弘が誕生した日である。
三角大福中の一角であり、
彼の選挙区であるグンマーでは自民党の争いが激しく、
福田料亭、中曽根レストラン、ビルの谷間のラーメン屋(小渕)と言われた。
中曽根と言うと、1954年の原子力予算の提出で、
学者がボヤボヤしているから札束でほっぺたをひっぱたくと発言したのが知られている。
またCIAエージェント児玉誉士夫とかかわりが深く、
首相在任時にはプラザ合意により、バブルとその崩壊をもたらし、
日本はアメリカの不沈空母だと言う発言もしている。
また1986年の選挙では、大型間接税はやらない。
この顔が嘘をつく顔に見えますかと選挙で圧勝するや否や
売上税(消費税)導入を画策する。(実際に導入したのは次の竹下である)
彼は戦前、内務省の官僚だったが海軍に出向し兵士のために慰安所を作ったことが自伝に出てくるが、
これは女性を集めた慰安所だったのではと言われている。
そんな戦後最悪と言える巨悪も
2019年…101歳でくたばった。
死後、従一位・大勲位菊花章頸飾が授与され、
葬儀には陸上自衛隊第1師団が動員された。
2016年5月27日はオバマが広島を訪問した日でもある。

404:地震雷火事名無し(埼玉県)
22/05/27 12:20:21 1fskqpyF.net
戦前は海軍記念日だった。日本海海戦にちなんで。

405:地震雷火事名無し(dion軍)
22/05/27 12:22:10 pDz8tfE8.net
細田衆院議長「訴訟も視野に検討」“セクハラ”週刊誌続報受け
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

【悲報】原子力ムラのボス、セクハラ大王だった

なおスラップ訴訟を検討中の模様…

406:地震雷火事名無し
22/05/27 13:41:41.90 mY6VrPFp.net
慌てる乞食は貰いが少ないを地で行く猫

407:地震雷火事名無し
22/05/27 14:25:13.86 pDz8tfE8.net
旧国鉄の分割・民営化を推進…JR東海名誉会長の葛西敬之氏が死去
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
安倍政治の黒幕死去
靖国やNHK会長人事にJR東海名誉会長が影響力を持つ理由
URLリンク(www.news-postseven.com)
葛西氏の人脈にその秘密がある。
日本最大の保守系団体「日本会議」のメンバーが中心になって発足させた
憲法改正を推進する国民運動組織が「美しい日本の憲法をつくる国民の会」だ。
葛西氏はその代表発起人に名を連ねている。
靖国神社だけにとどまらず、
日本会議や神社本庁系の神道政治連盟など
安倍首相の政治基盤である保守系団体に広く“ご意見番”として発言力をもっている。
葛西氏の影響力はNHK会長人事にも及んでいる。
当然リニアや原発推進とも関係がある。
「原発継続しか活路はない」という人を委員に選んだ政府
URLリンク(www.windfarm.co.jp)

408:地震雷火事名無し
22/05/27 14:35:19.72 pDz8tfE8.net
チェルノブイリで再び核反応くすぶる 中性子線量が上昇中
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
大雨で石棺内部が増水すると中性子線量が急増することがあり、
再臨界の危険が指摘されてきた。
これが実際福島でも起こっているのだが
お前ら反応薄すぎだろう…
福島はわざわざ注水することにより減速の条件を満たしており
制御棒は存在しない。

409:地震雷火事名無し
22/05/27 15:20:16.38 mY6VrPFp.net
「政治的意図と直接関係のない方々に、心ならずも被害を与えてしまった」

410:地震雷火事名無し
22/05/27 16:27:34.22 f+dl71CY.net
オウムはサリンばら撒いて13人殺して幹部全員皆殺し、島国日本にコロナ運び入れて何十万人も殺傷している公明党幹部も皆殺しにしろや
https://dotup.org/uploda/dotup.org2813443.jpg

411:地震雷火事名無し
22/05/27 17:10:21.13 1fskqpyF.net
名古屋に40分なんて悪夢だ

412:地震雷火事名無し
22/05/27 18:37:41.46 mOPipafC.net
これはひどい!
夏の電気代 高止まり…重い家計負担続く 7月の電気料金 電力大手4社値上げへ [puriketu★]
URLリンク(itest.5ch.net)
原発稼働している九州電力会社も上限到達!
全世帯で他の大手電力と比べて安いのかね??
原発稼働しても東電より高いって世帯は無いよね??
どうかな?

413:地震雷火事名無し
22/05/27 19:04:43.45 /Y1TTt7A.net
河北新報から
URLリンク(kahoku.news)
URLリンク(kahoku.news)
この画像だと溶け落ちた感じだな

414:>>398
22/05/27 20:27:42.15 zJynt9Kp.net
想定外津波の対策「2008年度中」の期限が消される(国の責任を考える その4)(Level7)
URLリンク(level7online.jp)
>小野は2007年4月4日、再度、電力会社に、具体的な対策を検討してくるよう指示した。しかし、6月3日付けで、小野は審査班長から、経産省製品安全課に異動になった。
(中略)
>そして福島第一で大事故が起きるまで保安院は何もしなかった。
(中略)
> 2006年前後の保安院の動きにも、まだ解明されていないことは多い。
> 1)詳細な議事メモや供述が公開されているのは、実務担当者レベルのものばかりだ。当時、実際に意思決定する保安院や東電幹部たちの様子がわからない。
(中略)
> 2)国会対応という点からも不明なことがある。2005年12月22日に、JNESと東電、電事連が開いた溢水勉強会準備会合の議事録に、想定外津波を検討する背景として、
>「NISA《保安院》の懸念は、国会で想定外津波の質問があった場合に回答できないこと」と書かれている(写真6)[9]。
(中略)
>全電源喪失の危険性を質問した吉井議員に対し、2006年12月には、安倍晋三首相(当時)が、「地震、津波等の自然災害への対策を含めた原子炉の安全性については、(中略)ご指摘のような事態が生じないように安全の確保に万全を期しているところである」と答弁書を返していた。
>実際には、小野は電力会社と激しく議論し、対策が進まないことを嘆いていたころだ。とても「万全」とは言えない状態にもかかわらず、どんな意思決定のプロセスでこの答弁書は作成されたのだろうか。
> 3)溢水勉強会について、政府事故調は資料を集めていたことはわかっている[10]が、報告書には全く記述していない。政府の責任に関わる事実を切り捨てる判断は、いつ、誰がしたのだろうか。
>小野は現在、原子力規制庁の長官官房審議官を務めている。当時の事情を知っていて、そのうえ今の規制当局の幹部でもある小野ならば、これらの不明点をいくらでも調査できるはずだ。
>逆に何もしないで臭いものに蓋をする状態を続けるならば、それは原子力規制委員会として福島原発事故の真実を隠蔽する行いであり、信頼を失う行為だと言えるだろう。
「断固インチキ原子力」なので、信頼されるなどとは期待していないと思いますお
勝俣恒久被告人が獄中でいろいろしゃべってくれるのを期待しますお
( ^ω^)
ごく‐ちゅう【獄中】
>[名] 牢獄の内。刑務所の中。獄内。
東電旧経営陣3人は「反省していない」禁錮5年求刑('18.12.27 日刊スポーツ)
URLリンク(www.nikkansports.com)
>禁錮5年は業務上過失致死傷罪の法定刑の上限。
吉田元所長死去:原発立国の光と影を背負い('13.7.9 毎日新聞:リンク切れ)
URLリンク(mainichi.jp)
>「事故の記録を書こうと思っているが、なかなか筆が進まないんだ」。吉田さんは昨年、友人の医師にこう打ち明けた。
(中略)
>「事故の経過を最もよく知る人物」(政府事故調関係者)と言われながらも、真相を語り尽くさないまま生涯を終えた。
>東電広報部は「遺書や事故に関する手記があるかどうかは確認していない」としている。
ムラは ずっとごまかし 職員の死 妻が問う「なぜ」('15.12.7 東京新聞:リンク切れ)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
>夫は亡くなる前日の記者会見で動燃に有利に働くうその情報を発表したのを苦にホテルから飛び降り自殺したとされた。

415:地震雷火事名無し
22/05/27 20:42:16.48 zJynt9Kp.net
第1原発1号機の土台、耐震評価見直し 損傷確認受け(福島民友)
URLリンク(www.minyu-net.com)
>東京電力は26日、福島第1原発1号機の原子炉格納容器内部調査で原子炉圧力容器下部にあるドーナツ状の土台に損傷が確認されたことを受け、土台の耐震評価を見直す方針を示した。
(中略)
>ただ、原子炉内で大規模な損傷が起きたとしても、現状では内部に入れないため、具体的な対策を講じることは難しいとみられる。
【1人のOB】ジャンプして応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。
福島への「善意の押し付け」は、ただの自己愛 「前のめりの正義感」は確実に滑る('15.4.5 東洋経済オンライン)
URLリンク(toyokeizai.net)
>『はじめての福島学』(イースト・プレス)を書いた福島大学うつくしまふくしま未来支援センター特任研究員の開沼博氏に聞いた。
(中略)
>純粋な気持ちで同情したり、ずっと忘れてはいけないと心に誓うのはそれはそれで結構。問題は、じゃあ具体的にどうするか。
>それは福島の産品を「買う」、福島に「行く」、ハードルは上がるけど福島で「働く」ってことじゃないの、って話です。
ピンハネで日当6千円! 秘密の大量被曝作業も…イチエフ残酷現場の実態('15.11.13 週プレニュース)
URLリンク(wpb.shueisha.co.jp)
>原発事故処理作業員を「ジャンパー」と呼ぶことがあるが、ここで言うジャンパーは極めつきの危険作業を請け負う人たちのことだ。A氏が作業内容を明かす。
>「一般作業員が入れない高線量の場所に進入し、通路に散乱する汚染瓦礫(がれき)を撤去して作業路を確保する。倒れて動けなくなった偵察ロボットを起こしてくる。
>超高線量の物質に遮蔽(しゃへい)板をかぶせてくるなど、危険だが誰かがやらないといけない作業の請負人です。(以下略)」

416:地震雷火事名無し
22/05/27 20:51:31.76 zJynt9Kp.net
東電管内、冬に電力不足 停電回避へ対策強化―経産省(時事ドットコム)
URLリンク(www.jiji.com)
>経済産業省は27日、2022年度電力需給の最新見通しと対策を公表した。
(中略)
>経産省は対策として、前日に予備率が3%を下回ると想定される場合に出す電力需給逼迫警報の発令時刻を午後6時から2時間繰り上げ、企業や家庭が節電に十分対応できる時間を確保する。
> 5%を下回る見通しとなった段階で出す「注意報」と2日前の「準備情報」も新設し、早めの対応を促す。
>また、休止している火力発電所の稼働や安全の確保された原子力を最大限活用する方針を示した。
政府、電気使用制限を検討 今冬、違反した企業は罰金(共同通信)
URLリンク(nordot.app)
>経済産業省は27日、電力需給の逼迫が見込まれる今冬に大規模停電の恐れが高まった場合、大企業などを対象に「電気使用制限」の発令を検討すると明らかにした。
>違反すれば罰金が科される強制的な措置。
>また一般家庭などの節電が不十分な場合に備え、必要なら計画停電も円滑に発動できるよう、電力会社に準備状況を確認するとした。
アングル:疲弊する経済、かすむ原発是非の議論 国政と隔たり=新潟知事選(Reuters)
URLリンク(jp.reuters.com)
>「宿泊者の半分以上が原発関係者という時期が多かったが、今は少ない。昔は2-3カ月の長期出張もあったが、現在は短期でのお客さん」という。
>原発関係の宿泊客は、全体から見て3割から4割程度といい、安全工事などの作業員が多く、原発が稼働していた時のような定期点検はないため、長期の宿泊客は少なくなっている、と話す。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 明るい未来のエネルギー
フ     /ヽ ヽ_//
消滅可能性:原発誘致した17自治体 12が人口維持困難('14.5.8 毎日新聞:リンク切れ)
URLリンク(mainichi.jp)
>日本創成会議・人口減少問題検討分科会が8日発表した「2040年人口推計結果」。
(中略)
>柏崎刈羽原発を誘致した新潟県柏崎市は、「消滅可能性」の定義にあてはまる。
>人口再生産の中核となる20~30代の女性は約8900人から4400人弱に減ると推計された。

417:地震雷火事名無し
22/05/27 21:09:03.01 zJynt9Kp.net
原子力に頼らないカーボンニュートラル実現を 北電株主、株主総会に議案提案(北海道新聞)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
>北海道電力の株主が6月28日の定時株主総会の議案として、原子力に頼らないカーボンニュートラル(温室効果ガスの排出実質ゼロ)の実現を明記する定款変更案を提出したことが分かった。
>発電時に加え、廃炉や放射性廃棄物の処理の段階で二酸化炭素(CO2)の排出削減に寄与することを「ステークホルダー(利害関係者)に証明する義務がある」としている。
原発再稼働進めるがリプレースは考えていない=岸田首相(Reuters)
URLリンク(jp.reuters.com)
>首相は「エネルギー価格の安定や安定供給、温暖化対策といった観点を踏まえ、原子力の最大限活用が大事」と指摘。
>その上で「安全最優先で再稼働はしっかり進めたいが、現時点でリプレースは考えていない」と述べた。
どうしても使うというなら、最新の安全対策が施された原発を新しく作ってはどうですかお
安全性に劣る危険な原発を使ってまた大事故でも起こしたら、本末転倒ですお
何しろ311原発事故の根本原因は「日本人にしみついた慣習・文化」だそうですお、これはまたやらかしますお
( ^ω^)
衆院委で規制委員長 「川内原発は最高水準」笠井氏、EU基準示し批判('14.8.8 しんぶん赤旗)
URLリンク(www.jcp.or.jp)
>田中氏は「すべての点について一点の曇りもなく世界最高だということは申し上げていない」「(既存の原子炉で)格納容器を2重にすることは不可能」と開き直りました。
最新装置義務づけ 「視野の外」 規制委委員長代理 原発存続の規制基準('14.9.26 しんぶん赤旗)
URLリンク(www.jcp.or.jp)
>更田氏は、既設原発にコアキャッチャーを付けることに関して「事実上不可能」と明言。
>さらに申請が出てきた場合、「それを新設ととるべきか、既設ととるべきかとなったときに、これは新設ととらざるを得なくて、ある意味視野の外の話」などと話しました。
>更田氏の発言は、規制基準が、既設原発を存続させるための基準でしかなく、「世界最高水準」と言えないことを改めて示しています。
原発処理21.5兆円、東電支援策は不安だらけ 前回支援策と同様、再破綻の可能性がある('16.12.10 東洋経済オンライン)
URLリンク(toyokeizai.net)
>東京電力ホールディングスが引き起こした福島第一原子力発電所事故の費用が、ハイペースで増え続けている。

418:地震雷火事名無し
22/05/27 22:00:25.24 zJynt9Kp.net
北陸電力送配電、今夏の需給「厳しい」 3%台は確保(日経新聞)
URLリンク(www.nikkei.com)
>北陸電力送配電は27日、今夏(7~9月)の需給見通しを発表した。
>電力供給の余力を示す「供給予備率」は、安定供給に最低限必要とされる3%台は確保できる見通しだが、7月は3.8%まで落ちると想定される。
>同社は「無理のない範囲で節電を」と呼びかけている。
夏の電力供給、7月は予備率3.1%に 東北電ネット(日経新聞)
URLリンク(www.nikkei.com)
>送配電事業を手掛ける東北電力ネットワーク(仙台市)は27日、今夏の東北6県と新潟県の電力需給見通しを発表した。
> 7~9月の供給予備率は3.1~5.6%で、最も逼迫する7月は3.1%まで低下する。
(中略)
>できる範囲内での節電を呼びかけた。
青森県内新型コロナ感染情報(27日付紙面掲載分)(東奥日報)
URLリンク(www.toonippo.co.jp)
>【日本原燃】六ケ所村で勤務する協力会社の30~40代男女4人。20~25日に陽性判明。
茨城 <新型コロナ>茨城県の新規感染者は451人 高齢者施設など4件のクラスター(東京新聞)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
>茨城県と水戸市は27日、新たに451人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
(中略)
>日本原子力研究開発機構は、原子力科学研究所(東海村)と大洗研究所(大洗町)で従業員各1人の感染を発表した。

419:地震雷火事名無し
22/05/27 22:28:47.51 zJynt9Kp.net
今夏に節電協力呼びかけ、経産省 休止火力の再稼働も(日経新聞)
URLリンク(www.nikkei.com)
>経済産業省は27日、2022年夏の電力需給対策を発表した。
>暑さが厳しい場合に電力の逼迫が予想されることから、家庭や企業にできる限りの節電協力を呼びかける。
>節電量の数値目標は設けないものの、危機感の共有をめざす。
東京 調査掘進が進まぬ理由は…「土をうまくマシン内部に取り込めない」 JR東海社長が説明(東京新聞)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
>東京―名古屋間のリニア中央新幹線の工事で、「北品川非常口」(東京都品川区)から進めているシールドマシン(掘削機)による「調査掘進」が計画より遅れている理由について、
>JR東海の金子慎社長は27日の定例会見で「マシンに運転操作室を連結する作業に時間がかかっているほか、土をうまく(マシン内部に)取り込めず、掘削の効率が上がらない」と説明した。
(中略)
>土を取り込めない原因について、金子社長は「点検しないと申し上げられない」と明言しなかった。
葛西敬之氏が死去 JR東海元会長 81歳 「国鉄改革3人組」(毎日新聞)
URLリンク(mainichi.jp)
>会長だった07年、総建設費約9兆円とされるリニア中央新幹線を全額自己負担で事業化する方針を発表。
リニア中央新幹線:ルートや駅は着々……残された疑問 JR東海社長「絶対ペイしない」と仰天発言('13.10.30 毎日新聞:リンク切れ)
URLリンク(mainichi.jp)
>巨費を投じる事業の収益性について、当のJR東海・山田社長は9月18日の記者会見で「リニアだけでは絶対にペイしない。新幹線の収入で建設費を賄って何とかやっていける」、
> 10月17日にも「(リニアだけで)採算はとれない。新幹線と一体的に運用して会社をパンクさせずにやっていく」と発言した。

420:地震雷火事名無し
22/05/28 02:51:49.53 sGuUs23i.net
グド・イブニン
帰ってきたDJプルトの洋楽の時間です
本日の曲は…
CHERNOBYL 2017 - Meland x Hauken (feat. Benjamin Beats)
URLリンク(www.youtube.com)
     ___   ♪
♪  ゚Y´_Pu_`Y゚  細田のセクハラが暴露され
   ((◕‿‿◕)). < 岸田が原発の新設は無いと言い出した
   w ∞ w)).  陰謀のにおいがする
 /.◎。/◎。/|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   ♪ キュキュ

421:地震雷火事名無し(大分県)
22/05/28 05:35:53 SohpEgp3.net
福島第一原発、汚染配管撤去作業がまた中断 「数時間被ばくで死亡」レベルの高線量検出で
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

東京電力が約2カ月ぶりに再開した福島第一原発(福島県大熊町、双葉町)1、2号機間にある高濃度の放射性物質で汚染された配管の撤去作業が、また中断した。

23日に初めて切断した配管で毎時3シーベルト(3000ミリシーベルト)と極めて高い放射線量が検出され、26日に予定した2回目の切断を中止。東
電は切断方法や作業員の被ばく抑制策の再検討に時間をかける。

毎時3シーベルトは人が数時間被ばくすれば死亡するレベルの高線量。東電によると、
配管の切断面内部の線量を測定した作業員の被ばく線量は最大0.41ミリシーベルトで、
事前に計画していた被ばく限度は超えなかった。

422:地震雷火事名無し
22/05/28 06:55:49.86 SDmK47ox.net
電力会社とガス会社から相次いで値上げの連絡が、来月から食料品も相次いで
何処まででどれが本当か分からない。
当然、便乗も有るだろうな、俺が経営者ならそうする、千載一遇の・・。プーチンがで誤魔化せるし

423:地震雷火事名無し
22/05/28 07:55:13.71 HAIeM5BK.net
電力需給 厳しくなる見込み 政府 来週にも検討会合を開催へ
2022年5月26日 21時16分 NHK
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
今後の電力需給が厳しくなると見込まれることから、政府は5年ぶりに関係閣僚会議を開催する方向となりました。
休止している火力発電所の稼働などを盛り込んだ対策をまとめる見通しです。

火力と言いつつ原発を再稼働するんだろ !?

424:地震雷火事名無し(新潟県)
22/05/28 07:56:14 HAIeM5BK.net
原発再稼働進めるがリプレースは考えていない=岸田首相
5/27(金) 14:21配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)


信じられぬ・・・・・・ !!

425:地震雷火事名無し(奈良県)
22/05/28 08:03:27 KrcVsgqF.net
チンギスハンしゃん為替で200万以上儲けたらしいわ。一方猫は…

426:地震雷火事名無し(奈良県)
22/05/28 08:05:15 KrcVsgqF.net
味ぽんしゃんが、ノートに経済記事を寄稿。これまでは2つ小説(!)をうpしていた。

427:地震雷火事名無し(奈良県)
22/05/28 08:15:24 KrcVsgqF.net
味ぽんしゃんのノート読んだ。現在のインフレをめぐる議論が整理されているわ。あんまりこのあたりは、素人には分からない処ではある

428:地震雷火事名無し(奈良県)
22/05/28 08:20:43 KrcVsgqF.net
それなりに相場が分かってきたとは思うが、かといって儲かるわけでもない。損しにくくなったというだけ。

429:地震雷火事名無し(千葉県)
22/05/28 08:26:44 sGuUs23i.net
実のところ新しい原発よりも
古い原発を稼働し続ける方がリスクは高いのだが。

ただ新設を認めてしまえば
原発はいつまでたってもなくならない。

一方で、細田の告発者のひとりは、
自民党職員であるということに陰謀性を感じる。
よくよく考えてみると、
自民党の幹事長は茂木、組織運動本部長が小渕
広報本部長が河野、幹事長代行が梶山…と、党務は
非清和会が占めている。
加えて国家安全保障局長が秋葉であり、
歴代内閣情報官が瀧澤である。

バイデンの失言に伴い
軍備に前のめりな安倍に対する牽制なのかもしれない。

430:地震雷火事名無し
22/05/28 13:16:42.73 yrm/8Sny.net
細田は放射線の浴び過ぎで羞恥心が麻痺してしまった

431:地震雷火事名無し(埼玉県)
22/05/28 14:36:37 yrm/8Sny.net
WHO「サル痘」の呼称を「ホモ痘」に変更することを発表。
ホモの名誉を毀損しないための措置らしいが、意味不明との声も…

432:地震雷火事名無し
22/05/28 16:53:58.24 2yT+XTFr.net
エネルギー価格暴騰
すべては無駄に石油燃やして需給逼迫させてるクソ航空機とそれを支援する世界最悪の殺人組織公明党国土破壊省が原因
https://dotup.org/uploda/dotup.org2814095.jpg

433:地震雷火事名無し
22/05/28 18:43:41.39 KrcVsgqF.net
小室圭さん、投資家転身か [303493227]
猫も投資家を名乗ろうと思えば名乗れるが、1円でも投資していたら投資家!

434:地震雷火事名無し
22/05/28 18:46:14.70 KrcVsgqF.net
派生型
なんか、変異種から派生型成る言葉が出てきたわ。

435:地震雷火事名無し
22/05/28 18:51:32.43 KrcVsgqF.net
コカ・コーラ ドクターペッパー 500mlPET×24本
ドクターペッパーはコカコーラのブランドだったみたいだ。道理で

436:地震雷火事名無し
22/05/28 19:48:16.83 HAIeM5BK.net
6月に一部避難指示解除の葛尾村 農家が試験栽培の田植え
05月28日 16時08分 ふくしまnhk
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
6月に一部地域で避難指示が解除される福島県葛尾村の帰還困難区域で、なりわいの農業の再開に向けて、
ことしもコメの試験栽培が始まりました。
(抜粋)
試験栽培のコメは秋に収獲され、放射性物質の検査が行われる一方、出荷や試食は行われないことになっています。

437:>>419
22/05/28 20:07:17.32 E6GbNjTw.net
坪倉先生の放射線教室 生活変わり肥満割合増加(福島民友)
URLリンク(www.minyu-net.com)
>災害の影響はその災害が起こった直後だけにとどまりません。災害後も環境が変わり、私たちの生活もさまざまに変わってしまうため、それに伴う健康への影響を受けてしまいます。
>原発事故後も同様に、放射線被ばくに伴う直接的な影響にとどまらず、生活環境が変化するためにさまざまな間接的・二次的な健康影響が問題となりました。
>その中で最たるものの一つが、生活習慣病、特に糖尿病です。
坪倉先生の放射線教室 乳頭がん治療、基本は手術('21.2.27 福島民友)
URLリンク(www.minyu-net.com)
>放射線と関係する甲状腺がんの多くは「乳頭がん」と呼ばれる種類のがんです。
(中略)
>非常に小さながんでは、手術をすぐに行わず、厳重に経過を見る場合もあります。
あれほど「一生悪化しないものが多い」「過剰診断で余計なストレス」「検査をやめるべき」と言っていたのに、非常に小さながんでも厳重に経過を見ないといけないんですかお?
「見つけなくて済むように検査をやめてしまえ」というほどのものなのに、「(見つかった以上は)厳重に経過を見る必要がある」というのは理解に苦しみますお
原発事故後に多発している原因不明の小児甲状腺がんのせいで苦しんでいる人々がいますお、そろそろ真剣になってほしいですお
それともやはり、断固インチキ原子力ですかお?
( ^ω^)
肺に転移して2度手術、大学は中退…20代女性は「元の身体に戻りたい」と訴え 福島子ども甲状腺がん訴訟(5月26日 東京新聞)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
>中学3年で原発事故に遭い、その後、甲状腺がんが見つかったという。
>「病気になってから治療を最優先してきた」と大学を中退した理由を語り「本当は卒業したかった。かなわぬ夢になったが、どうしても諦めきれない」と声を震わせた。
>大卒で就職し、安定した生活を送る同級生らを「どうしても羨望のまなざしで見てしまう」と複雑な胸の内も明かした。
せん‐ぼう〔‐バウ〕【羨望】 の解説
>[名](スル)うらやむこと。「―の的となる」「他人の栄達を―する」
福島「県民健康調査」検討委・座長に高村昇氏~甲状腺がんは301人(5月11日 OurPlanetTV)
URLリンク(www.ourplanet-tv.org)

438:地震雷火事名無し
22/05/28 20:09:28.13 cytrY3vt.net
ゲイにホモキモイねぇ 男のくせに女の格好してるやつもキモイ

439:地震雷火事名無し
22/05/28 20:28:22.87 E6GbNjTw.net
福島第一原発、汚染配管撤去作業がまた中断 「数時間被ばくで死亡」レベルの高線量検出で(5月27日 東京新聞)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
> 23日に初めて切断した配管で毎時3シーベルト(3000ミリシーベルト)と極めて高い放射線量が検出され、26日に予定した2回目の切断を中止。東電は切断方法や作業員の被ばく抑制策の再検討に時間をかける。
(中略)
>東電によると、配管の切断面内部の線量を測定した作業員の被ばく線量は最大0.41ミリシーベルトで、事前に計画していた被ばく限度は超えなかった。
>切断前には直径30センチの配管から放射性物質が漏れ出ないよう、内部にウレタンを入れて切った際にふたになるようにしていた。
>だが高線量の切断面には、そのふたがなく、もう一方のふたがされていた切断面内部は毎時120ミリシーベルトだった。
リニア、来年のアセス開始目指す 岸田首相が実験線視察(時事ドットコム)
URLリンク(www.jiji.com)
>リニア新幹線は、工事に伴う水資源への悪影響を懸念する静岡県が県内の着工を認めておらず、JR東海が目指す2027年の開業が遅れる見通しとなっている。
>首相は県が要望する環境保全に関する国の有識者会議について「速やかに設置する」と語った。
>首相は、今月から一般の体験乗車が始まったL0(エルゼロ)系改良型試験車両に試乗。
>JR東海の金子慎社長の説明を受けながら、最高時速500キロに達すると「安定性もあるし、地震にも強い」と感想を述べ、性能をアピールした。
【大型Q&A リニア中央新幹線 】 磁力で10センチ浮き走る 車窓楽しめず、駅シンプル('14.10.18 共同通信:リンク切れ)
URLリンク(www.47news.jp)
>品川―名古屋286キロのうち86%が地下や山岳トンネルですので、景色は楽しめそうにありません。
(中略)
>指令室からの遠隔制御で走るので運転士は必要なく、先頭部に窓はありません。
リニア新幹線計画 ずさん見通し 論拠崩れる 辰巳議員追及 国会論戦で鮮明に('14.6.26 しんぶん赤旗)
URLリンク(www.jcp.or.jp)
>辰巳氏はさらに、東海道新幹線の改修工事中にも同線が運休しないこと、災害時の代替路線とされるリニア新幹線が長大トンネルで無数の活断層を横切ることを指摘。

440:地震雷火事名無し
22/05/28 20:44:34.09 E6GbNjTw.net
岸田首相、リニア早期開業に意欲 時速500キロの乗り心地体験(毎日新聞)
URLリンク(mainichi.jp)
> 25日に亡くなったJR東海名誉会長の葛西敬之さんについては「リニア実現に向けてご尽力された。政府の諸課題に向けてさまざまな取り組みを後押ししていただいた。心から感謝を申し上げる」と悼んだ。
JR東海会長・葛西敬之 原発継続しか活路はない('11.5.24 MSN産経ニュース:リンク切れ)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
>冷静に現実を見れば結論は自明である。
>今回得られた教訓を生かして即応体制を強化しつつ、腹を据えてこれまで通り原子力を利用し続ける以外に日本の活路はない。
>政府は稼働できる原発をすべて稼働させて電力の安定供給を堅持する方針を宣言し、政府の責任で速やかに稼働させるべきだ。
脱原発「再び国を滅ぼしかねない」 JR東海・葛西敬之会長('13.3.6 MSN産経ニュース:リンク切れ)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
>「安全を確認した原発を再稼働させるしかない。電力コストの大半は化石燃料で、天然ガスの調達経路多様化などにも限度がある。
(中略)
>「一部メディアが原発の恐ろしさだけを強調し、偏った議論を展開した。そこに大衆迎合した政治家が、情緒的な恐怖を『国民の声』だと主張した。
(中略)
>--安倍政権は「原発ゼロ」を見直すという
>「正しい見識で当然だ。後は素早く迅速にエネルギー政策を前進させることが、ダメージの最小限化につながる。
(中略)
>--原発の再稼働には策定中の新安全基準をクリアしなければならない
>「40万年前に断層が動いた可能性が、どれだけの意味があるのか。人類の歴史は5万年だ。現実を直視し、人知を尽くして安全に使う道を考えるのが世界の趨勢(すうせい)だ」
JR東海会長・葛西敬之 消極的な説明責任の罠('13.5.13 MSN産経ニュース:リンク切れ)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
>規制委員会が、敷地内に40万年以前に動いたと思われる活断層らしきものが存在するという理由で、反証がない限り敦賀原発の稼働を認めないと判定した。
(中略)
>無数のリスクの中で営まれる人間界の一側面のみについて悠久で絶対の安全を強いることに意味があるのか。
>判断責任と説明責任を転嫁しただけではないか。その結果生じる産業の衰退、失業の増加とその活断層らしきものが再び動く可能性をどのように比較したのだろうか。
「原発に極めて高度な安全性を求めていない」とかいうバカげた主張は、こういう人々が共有していただけじゃないんですかお
ふるさとに放射能をばらまかれてたちまち困ってしまうようなごく普通の日本人なら、こうは考えないと思いますお
( ^ω^)
<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。

441:地震雷火事名無し
22/05/28 20:56:43.06 KrcVsgqF.net
読んだ:泥棒日記だいたい30ページ
あんまり好きじゃないなあ

442:地震雷火事名無し
22/05/28 21:19:46.44 E6GbNjTw.net
再稼働問題「最優先で」 JR東海の葛西敬之会長が原子力シンポで講演('13.8.4 MSN産経ニュース:リンク切れ)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
>電力・電機メーカーの元技術者など学会OBで構成する日本原子力学会シニアネットワーク連絡会は3日、原子力の信頼回復をテーマとしたシンポジウムを都内で開いた。
>JR東海の葛西敬之会長が基調講演を行い、安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」について、「高品質のエネルギーを安定的かつ低価格で供給することが土台だ」と指摘し、原発の再稼働が必要との考えを強調した。
(中略)
>全国の電力会社で相次いでいる電気料金値上げについては、「電力会社のコストの最大部分は燃料費で、それを安くするには原発を使うしか選択肢がない」と発言。
【正論】JR東海会長・葛西敬之 再稼働が必要なこれだけの理由('13.9.30 MSN産経ニュース:リンク切れ)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
>当時、日本は地震、津波、原発事故に恐慌を来し、「放射能が怖い、原発は嫌だ」という心理状態に満ちていた。この時こそ政府は一歩踏み込んで、日本経済の生き残りに原発は不可欠だと説くべきだった。
(中略)
>前政権は東京電力に徹底的な人件費削減を強いるなどして値上げを抑制したかに装った。しかし東電の発電コストの50%近くは燃料費であり、9%程度の人件費では桁が違う。
>過度の人件費削減により職員の質的劣化と士気の低下が進行し、電力の安全・安定供給能力を確実に毀損(きそん)しつつある。速やかに正常に戻すべきではないか。
(中略)
>千年に一度の大地震に福島原発の構造体そのものは耐え得た。津波被災への緊急対応の不手際は否定できないが、放射能による直接的な死亡者はなかった。
>その教訓を生かした深層防護の徹底により日本の原発の安全性は飛躍的に高まっている。
(中略)
>自然界で浴び、医療で日常的に用いられる放射線量に比べ、1ミリシーベルトの除染基準は過剰である。それにより強いられた避難生活のストレスがもたらす健康被害は遥かに深刻である。
(中略)
>東電の無限責任は政策的合理性がない。除染、廃炉は国が関与する別組織で行い、東電は利用者負担で電力供給に専念させるべきではないか、等々。
気持ち悪い連中ですお
( ^ω^)
「陸のコンコルド」、リニア新幹線の真実 9兆円をつぎ込む超高速列車の行く末('18.8.30 日経ビジネス)
URLリンク(business.nikkei.com)
>炎天下の山梨県でリニア実験線に試乗した。(中略)わずか30分ほどの試乗だが、50年以上かけて開発を重ねてきた技術の完成度の高さは体感できる。
(中略)
>だが、そんな短時間の試乗で「いける」と思い込むのは危険な素人考えだとJR東日本元会長の松田昌士は言う。国鉄時代からの経験を基にこう話す。
>「歴代のリニア開発のトップと付き合ってきたが、みんな『リニアはダメだ』って言うんだ。やろうと言うのは、みんな事務屋なんだよ」。
>高価なヘリウムを使い、大量の電力を消費する。トンネルを時速500kmで飛ばすと、ボルト一つ外れても大惨事になる。
>「俺はリニアは乗らない。だって、地下の深いところだから、死骸も出てこねえわな」(松田)
リニアに3兆円 ずさん 公的資金投入 共産党論戦で浮き彫り('16.11.24 しんぶん赤旗)
URLリンク(www.jcp.or.jp)
>本村伸子議員の質問(10月4日、衆院予算委員会)に、麻生太郎財務相は、財投の計画策定に必要な財政制度審議会での2度の審議について「持ち回りで説明した」と答え、
>リニア事業の採算性や、工事費の妥当性、償還の確実性が精査されていないことが明らかになりました。
(中略)
>政府は、収益力の高い東海道新幹線と一体で経営は安定し、償還に問題はないと説明。山添拓議員は、東海道新幹線の需要が、46年には現在の半分になるという交通政策審議会の予測を示し、説明に根拠がないことを明瞭にしました。
(中略)
>“リニアによって「地方創生回廊」ができ、全国に成長力が波及する”との政府の宣伝については、島津幸広議員の質問で、経済効果の具体的な試算はないことが判明(10月19日、衆院内閣委)。

443:地震雷火事名無し
22/05/28 21:30:19.82 E6GbNjTw.net
首相、リニア工事で有識者会議設置 環境保全めぐり(日経新聞)
URLリンク(www.nikkei.com)
>首相は視察後、記者団に「水資源対策とあわせて課題解決に向け、環境整備に努めたい」と語った。
>首相は1月に「リニアの早期実現に取り組んでいく」と述べた。
>静岡県の川勝平太知事は工事に反対している。
すでに「東電から水をもらって静岡県に返す」という案があるんじゃないんですかお
あとはJR東海が万が一の時の補償金としてババンと大金を提示して、貧乏人を黙らせるだけじゃないんですかお
貧乏人を買収するためのはした金を惜しんで国土強靭化の実現を遅らせるのが国家のためになると思うなら、インチキを継続すればいいんじゃないですかお
( ^ω^)
大井川とリニア どうなる「水の恵み」、流域の歴史・歩み・思い('19.9.1 静岡新聞:リンク切れ)
URLリンク(www.at-s.com)
>男性は「条件が提示され、交渉の余地はなかった。事前に補償のルールを決めていれば対応が違っていたはずだ」と悔やむ。
(中略)
>リニア中央新幹線の工事に対しても「補償の決めごとなしに工事をすべきでない」と粟ケ岳の苦い教訓が生かされるよう願う。
(中略)
>松井三郎掛川市長は「水量、水質に影響が出た場合の補償の確約がなければ工事は認められない」と、地元の立場を強く訴えた。
リニア新幹線計画 ずさん見通し 論拠崩れる 辰巳議員追及 国会論戦で鮮明に('14.6.26 しんぶん赤旗)
URLリンク(www.jcp.or.jp)
>辰巳氏はさらに、東海道新幹線の改修工事中にも同線が運休しないこと、災害時の代替路線とされるリニア新幹線が長大トンネルで無数の活断層を横切ることを指摘。
追跡 原発利益共同体 東電広告費 116億円 昨年度('11.6.29 しんぶん赤旗)
URLリンク(www.jcp.or.jp)
>電力10社で構成する電気事業連合会で71年から82年にかけて広報部長を務めた鈴木建氏は回顧録『電力産業の新しい挑戦』の中で赤裸々にメディア対策を語っています。
(中略)
>鈴木氏は毎日新聞の広報部に「御社のエネルギー問題への取り組み方針はどうなっているのですか。反対が天下のためになると思うのなら、反対に徹すればいいではないですか。広告なんてケチなことは、どうでもいいではないですか」
>「消費者運動を煽(あお)って企業をつぶすような紙面づくりをやっていたのでは、広告だってだんだん出なくなりますよ」などと迫ります。

444:地震雷火事名無し
22/05/28 22:08:44.34 E6GbNjTw.net
反核燃派、村長選盛り上げに躍起 青森・六ケ所(河北新報)
URLリンク(kahoku.news)
>村長選にはいずれも無所属で、核燃料サイクルによる振興を掲げる現職戸田衛氏(75)と、反核燃・反原発を訴える新人山田清彦氏(65)が立候補する予定。
>山田氏は元青森県三沢市議で、市民団体「核燃サイクル阻止1万人訴訟原告団」の事務局長を務める。
(中略)
>反核燃派は14、18年とも戸田氏に大敗し、得票率は1割に満たなかった。
>高レベル放射性廃棄物の最終処分場選定を巡り、36年ぶりの選挙となった2月の北海道神恵内(かもえない)村長選で、大敗した瀬尾英幸さん(80)は意義を訴える。
>「無風では何も変わらない。選挙を通じて議論を巻き起こすことに意味がある」
虚構の環:第2部・政策誘導/2 視察後温泉、金券5万円…意見変えた委員('13.4.18 毎日新聞:リンク切れ)
URLリンク(mainichi.jp)
>取材班は「電気事業分科会・鶴田委員他ご視察スケジュール」と題したA4判の1枚の文書を入手した。
>経済産業相の諮問機関「総合資源エネルギー調査会・電気事業分科会」の鶴田俊正委員(79)=専修大名誉教授=と友人男性が04年6月9日、東京電力幹部2人の案内で青森県六ケ所村の再処理工場を訪れる「視察」計画だ。
(中略)
>六ケ所視察後、鶴田氏の姿勢は一変する。同6月18日の分科会で直接処分が議題になっても無言を貫いた。経産省職員は変節とみた。
>鶴田氏が答えた。「確かに変わった。しかし商品券や旅行のせいではない。いろいろ見て理解したということ」。
>そのうえで「東電はえげつないことをやっている。その一環で学者の私にアプローチしてきた。東電が福島(の原発誘致)に出したカネに比べれば微々たるもの」と話した。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 国家安全保障上の脅威
フ     /ヽ ヽ_//
東電旧経営陣3人は「反省していない」禁錮5年求刑('18.12.27 日刊スポーツ)
URLリンク(www.nikkansports.com)
>検察官役の指定弁護士は「10メートル盤(主要施設の敷地の高さ)を超える津波襲来が予見できたにもかかわらず、自らの責任を否定し、具体的対策、指示、実行を怠った。
>結果の大きさ、地位、立場、権限の大きさ、注意義務懈怠(けたい)の大きさに、有利に斟酌(しんしゃく)する理由もなく、何ら反省もしていない」と厳しく指摘した。
>勝俣被告らは表情を変えることはなかった(以下略)。
<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。

445:地震雷火事名無し
22/05/28 22:13:58.82 KrcVsgqF.net
チンさん凡人投資家
2 時間前
いつもありがとうございます。 やはり今回の一時的な上げのあとには下落があると見ています。

446:地震雷火事名無し
22/05/28 22:14:28.54 KrcVsgqF.net
やっぱ、騙し上げだよね。そんなに上げる要因があるとも思えないので。

447:>>437,439,440,442,443,444(やわらか銀行)
22/05/28 22:36:10 E6GbNjTw.net
今夏の電力供給は安定 北電ネットが需給見通しを公表(5月27日 北海道新聞)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
>北海道電力ネットワークは27日、今夏(7~9月)の電力需給見通しを公表した。
>供給力の余力を示す供給予備率は需給が最も厳しくなる8月でも12・5%となり、安定供給に最低限必要な「3%以上」を上回る見通しとなった。
>北電ネットは過去10年間で最も暑かった気象条件を前提に試算。

全道停電(ブラックアウト) 背景に原発固執 北電もリスク認識('18.9.16 しんぶん赤旗)
URLリンク(www.jcp.or.jp)
>経済産業省の専門家会合(電力需給検証小委員会)は、15年10月の報告書でこう指摘していました。
>「北海道電力においては(中略)過去最大級、又はそれを上回る計画外停止が発生しても、電力需給がひっ迫することのないよう、多重的な需給対策を講じ、安定した電力需給の実現に万全を期すべき」
(中略)
>しかし北電はあくまで「泊再稼働によって供給面の正常化を図りたい」(真弓明彦社長、16年)と泊原発の再稼働に固執しました。

茨城 東海村長「意思 重く受け止める」 早期避難計画 請願採択で(東京新聞)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
>東海村の山田修村長は二十七日の記者会見で、村内に立地する日本原子力発電東海第二原発の重大事故に備えた広域避難計画の早期策定に関する請願が村議会で採択されたのを受け、
>村として避難計画を策定する時期を問われたのに対し、「議会の一つの意思を重く受け止めながら、執行部として何をやっていくか、よく考える」と述べるにとどめた。
>請願は、東海第二再稼働の前提となる避難計画の速やかな策定を求める意見書を、国と県に提出するよう要望するもので、村商工会が提出。
>村議会は三月二十五日の本会議で、保守系会派「新政とうかい」などの賛成多数で採択した。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 重く受け止める
フ     /ヽ ヽ_//

東海第2避難計画請願を強行採決 《邑から日本を見る》105(2月13日 Newsつくば)
URLリンク(newstsukuba.jp)
> 2月1日に村議会は原子力問題調査特別委員会で、村の商工会から出された「避難計画の速やかな策定を求める請願」を賛成多数で採択した。
(中略)
>商工会の請願に賛成した議員からは「早期に策定するか、ゆっくり策定するかどうかが論点で、避難計画の中身の審査は必要ない。住民は早く作ることで安心したがっている。
>住民の安全のために、今ある知見で策定し、実効性は、その後に訓練などをして見直しをしながら高めればよい」などと主張した。

448:地震雷火事名無し
22/05/28 23:13:38.51 E6GbNjTw.net
使用済み太陽光パネルを再資源化 環境省、義務付け検討(共同通信)
URLリンク(nordot.app)
>環境省は28日、使用済み太陽光パネルのリサイクルを義務化する検討に入った。
> 2011年の東日本大震災後に各地で広がったパネルが寿命を迎えて大量に排出される30年代後半を見据え、適切な処理制度をつくるのが狙い。
(中略)
>建設リサイクル法を改正して対象品目に追加し、解体業者などに再資源化を求める案を軸に制度設計を進める。太陽光パネルに特化した新法制定も視野に入れる。
洋上風力、早期発電開始を優遇 政府、入札の評価基準見直し(共同通信)
URLリンク(nordot.app)
>経済産業省と国土交通省は、洋上風力発電の育成策として、国が指定した海域で発電事業者を公募する際の評価基準の見直し案をまとめた。
>入札での選定時に、早期に発電を始める事業者を優遇するほか、複数海域で公募する場合、一つの事業体が落札できる規模に制限を設ける方針だ。
>大規模な公募の第1弾となった3海域で三菱商事連合が全海域を「総取り」した結果を受けたもので、多くの企業が参入しやすくする狙いがある。
泊原発廃炉求める集団訴訟、31日判決 「具体的危険」有無が争点 札幌地裁(北海道新聞)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
>北海道電力泊原発(後志管内泊村)は安全性を欠くとして、道内外の約1200人が北電に廃炉や運転差し止めを求めた集団訴訟の判決が31日、札幌地裁で言い渡される。
>争点は、泊原発で放射能漏れ事故が発生する「具体的な危険」の有無。
(中略)
>訴状などによると、泊原発で地震や津波による放射能漏れ事故が起き、原告の生命や身体などの人格権が侵害される具体的危険があるとし《1》運転差し止め《2》原発で保管中の使用済み核燃料の撤去《3》廃炉―を求めている。
葛西敬之さん死去 JR東海名誉会長 国鉄民営化推進(東京新聞)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
>リニア中央新幹線計画の推進にも力を尽くし、事業化から着工までの道筋を付けた。
(中略)
>また、安倍晋三元首相ら政界にも幅広い人脈を持ち、保守派の論客として知られた。
(中略)
>中部地方では、トヨタ自動車などと次世代リーダー育成を目指して全寮制の中高一貫校「海陽学園」(愛知県蒲郡市)の設立に携わり、理事長も務めた。
スレリンク(lifeline板:669番)
669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)[sage] 投稿日:2011/05/23(月) 15:23:40.94 ID:VPIxXabf0
         地雷原の上でカーニバル
          開     幕     だ
        n:       ___      n:
        ||    / __ \    .|| 
        ||    | |(゚)  (゚)| |    ||
       f「| |^ト    ヽ  ̄ ̄ ̄ /   「| |^|`|
       |: ::  ! }      ̄□ ̄     | !  : ::}
       ヽ  ,イ  / ̄ ̄ハ ̄ ̄\  ヽ  ,イ

449:地震雷火事名無し
22/05/28 23:31:26.01 E6GbNjTw.net
リニア「環境有識者会議を設置」 静岡県の要請受け、首相表明(共同通信)
URLリンク(nordot.app)
>政府関係者によると、有識者会議は、環境専門家らによる新たなメンバーで構成。生態系への影響を最小限に抑える方策を検討する。
>国土交通省や環境省が関与する方向で調整を進めている。
リニア開業、2029年以降にずれこみへ 国の中間報告に静岡県は不満表明 水問題でJR東海との溝深く('21.12.20 東京新聞)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
>静岡県が大井川の流量減少に懸念を示し、着工が見送られているリニア中央新幹線の静岡工区を巡り、国土交通省の有識者会議は19日、中間報告を取りまとめた。
>適切な対策で流量は維持できるとし、JR東海に地元との十分な意思疎通などを求めた。
>県は報告に不満をにじませ、同社と協議を続ける方針。
スケールの大きな経済人 安倍元首相とも親交―JR東海名誉会長の葛西氏(時事ドットコム)
URLリンク(www.jiji.com)
>JR東海の金子慎社長は「国鉄改革で中心的な役割を担い、日本の大動脈輸送を担う観点とともに、足元の安全をおろそかにしてはいけないとよく言っていた」と振り返り、葛西氏の遺志を受け継ぐ考えを示した。
(中略)
>東海道新幹線の役割を代替するリニア中央新幹線を建設して日本の大動脈輸送を二重化することに執念を燃やしたが、開通を見ることなく旅立った。
気持ち悪い連中ですお
( ^ω^)
「陸のコンコルド」、リニア新幹線の真実 9兆円をつぎ込む超高速列車の行く末('18.8.30 日経ビジネス)
URLリンク(business.nikkei.com)
>炎天下の山梨県でリニア実験線に試乗した。(中略)わずか30分ほどの試乗だが、50年以上かけて開発を重ねてきた技術の完成度の高さは体感できる。
(中略)
>だが、そんな短時間の試乗で「いける」と思い込むのは危険な素人考えだとJR東日本元会長の松田昌士は言う。国鉄時代からの経験を基にこう話す。
>「歴代のリニア開発のトップと付き合ってきたが、みんな『リニアはダメだ』って言うんだ。やろうと言うのは、みんな事務屋なんだよ」。
>高価なヘリウムを使い、大量の電力を消費する。トンネルを時速500kmで飛ばすと、ボルト一つ外れても大惨事になる。
>「俺はリニアは乗らない。だって、地下の深いところだから、死骸も出てこねえわな」(松田)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

710日前に更新/783 KB
担当:undef