【防災用品】防災関連総合情報スレ【非常食】 at LIFELINE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:acker.jp/2015/10/151006travel_overseas.html



251:地震雷火事名無し(catv?)
15/10/07 22:59:33.71 vHMc70Hz0.net
>>241
ホテルニュージャパンとは古過ぎない?

252:地震雷火事名無し(茨城県)
15/10/08 12:28:54.83 CsQOo8rD0.net
災害での一番の強敵は"正常性バイアス"だからなぁ
>>241
火おこし系も大好物ですw
SKINS気になっているけど、、お高くて買えて無いw>海外旅行に役立つ9つのグッズ
-----------------------------------------------------------
非常時に活躍する「特設公衆電話」の正体
なぜ自治体で公衆電話の導入が増えているか
URLリンク(toyokeizai.net)

253:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/10/08 18:14:05.48 sOIJJS510.net
あまりに近々の災害に突っ込むと、被害者への配慮とか
諸々諸事情が絡み難しいんだろうなぁ・・・

>>243
Google Mapの公衆電話地図は、防災マップからレイヤー切り替えしないと
いけないので、分かりにくいね
(元)台風の影響、北海道や東北では引き続き厳重警戒だね 関係方面、ご注意を
宮城県でノロウイルス集団感染とか、そういえばもう10月中旬か
1億総活躍は拉致問題も兼務かよ 新内閣、防災関連は大丈夫なんだろかw
トヨタの「S-FR」、なんじゃっ!あのデザインは(苦笑
それでは皆様、良い連休を

254:地震雷火事名無し(埼玉県)
15/10/08 20:56:05.09 YOh56zhI0.net
ピッケルって買った方がいい?
災害時に瓦礫の山を歩くのに必要かなと思って。
本格的な登山用ではなくて、アウトドア系の1500円程度の買おうかなと思うんだけど。

255:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
15/10/08 21:02:08.81 9tvJk8H4O.net
非常食に おすすめは?

256:地震雷火事名無し(長屋)
15/10/08 21:33:23.34 mfMA7bL30.net
>>245
要らない。ストック買ったほうがまし

257:地震雷火事名無し(新潟県)
15/10/08 22:12:06.69 N6EZTKrr0.net
他人のオススメでも合う合わないあるから
自分でこれと思ったものを買って、3日〜1週間食べ続ける
で、これならおkってのを実装するといい

258:地震雷火事名無し(catv?)
15/10/09 16:21:11.80 gfGR0ItP0.net
>>167でも書いたけれど防災マップには
公衆電話や特設公衆電話の位置は載せるべきだと思う。
例えそれにより奪い合いが起こっても。

259:地震雷火事名無し(やわらか銀行)
15/10/09 16:46:21.69 ICLN51R30.net
>>246
牛とか豚とか飼えば?

260:地震雷火事名無し(栃木県)
15/10/09 19:23:53.78 lKCo72/z0.net
>>250
猫と犬が居るだろ

261:地震雷火事名無し(庭)
15/10/09 21:52:34.06 S528Ws7g0.net
>>250-251
比較的容易に飼える非常時の畜肉用のペットとしてはウサギをお薦めする

262:地震雷火事名無し(新潟県)
15/10/09 23:42:01.18 dPDzA/et0.net
お魚・・・

263:地震雷火事名無し(やわらか銀行)
15/10/10 09:06:14.68 kPHLXBbb0.net
>>253
金魚飼えば?

264:地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区)
15/10/10 10:14:54.10 wE+Xx+1t0.net
公衆電話が減っている今こそアマチュア無線ですよ、となるかどうか。

265:地震雷火事名無し(新潟県)
15/10/10 14:05:39.42 6DH4s4AJ0.net
トランシーバーだろjk

266:地震雷火事名無し(dion軍)
15/10/10 20:00:11.10 cNoK2QMQ0.net
個人的非常食まとめ(主食、カロリー重視)
■調理なしですぐ食べられる・長期保存
・いわゆる非常食っぽいもの
アークスリー:温度変化に強い。車内保存ならこれ。欠点はマズいこと。
セブンオーシャンズ:船舶常備用として使用されているという信頼感。やはりおいしくはない。
救難食糧ER:比較的食べやすい。自衛隊採用の民生品らしい。コンパクトで小分けされているのがポイント。
・缶入り非常食
カンパン:ド定番。非常食といえばやはりこれ。安価で入手しやすいので試食してからどうぞ。
缶入りパン:各種出ているがどれもだいたい脂っこくて甘い。飲み物必須。
・行動食
えいようかん:おいしくて携行しやすく食べやすい。カロリーは1つでおにぎり1個分。0次持ち出し(日常持ち歩き)にもどうぞ。
スポーツようかん:上記+塩分みたいな。おいしい。
・食事系
レスキューフーズ 一食ボックス:牛丼、カレー、中華丼などバリエーションあり。レトルト+あたためのセット。手軽に温かい食事ができるのが〇。高いのが×。味はまあ普通のレトルト。
マジックライス:アルファ米。水かお湯を入れてすぐ食べられる。牛飯・ピラフ等バリエーションも豊富。
尾西の〇〇:上記はサタケ、こちらは尾西食品。若干ラインナップが違うのでお好みでどうぞ。

「いわゆる非常食」っぽいものから所有・試食したものを主観でまとめてみた

267:地震雷火事名無し(千葉県)
15/10/10 21:21:18.40 mw0+LTJw0.net
>>257
実際に食べたのか、乙です
ちなみに救難食糧三種、食べてて一番喉が渇かなかったのはどれだった?

268:地震雷火事名無し(dion軍)
15/10/10 21:26:40.67 cNoK2QMQ0.net
>>258
喉からっからという状況下で食べやすいのはおそらくセブンオーシャンズ
まさにそういう状況で「口の中で溶かして食べる」みたいなのを想定しているため
次点でERの乾燥ゼリー
ERとアークスリーは水なしだときつい

269:地震雷火事名無し(千葉県)
15/10/10 21:27:58.63 mw0+LTJw0.net
>>259
ありがとう、この3つのどれかを買おうと思ってたから参考になった

270:地震雷火事名無し(茨城県)
15/10/10 21:42:18.45 zIs7Es6Q0.net
自分の感想
密閉性
ER>アークスリー>>えいようかん=カロリーメイト

カロリーメイト>ER>えいようかん>アークスリー
含有水分
えいようかん>>アークスリー>>>カロリーメイト>>>>>>>ER
総合
アークスリー>その他
あんまり試したことないけどアークスリーが1番いいよ
水そんなにいらないし美味しくないし硬いし満点だね

271:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/10/10 21:58:50.56 6iagxM+U0.net
栄養バランスは?

272:地震雷火事名無し(庭)
15/10/10 23:12:05.73 0C+FmcWN0.net
栄養バランス気にする様な長期に渡って食べる事は想定してないっしょ
遭難して救助が来るまでの数日間の最低限のカロリー確保用でしょ?

273:地震雷火事名無し(庭)
15/10/11 04:42:32.07 83P/t9HP0.net
>>262
この手の保存食、非常食出欠乏しがちなビタミン系は
月単位で摂取できない状況に陥らない限り、致命的な問題にはならない

274:地震雷火事名無し(やわらか銀行)
15/10/11 07:30:04.36 ijIfj8uS0.net
脂と糖質を固めたものだろ

275:地震雷火事名無し(新潟県)
15/10/11 07:35:27.72 rTGyfBFK0.net
それってチョコ

276:地震雷火事名無し(catv?)
15/10/11 09:23:18.96 NtI4f1J60.net
庭でテントを張りキャンプ → 寒いから練炭を焚いて就寝 → 長女ティアラちゃん(7)が死亡 =三重県 [転載禁止] 2ch.net
URLリンク(hayabusa3.2ch.net)


277:/test/read.cgi/news/1444517863/



278:地震雷火事名無し(庭)
15/10/11 12:18:44.96 cjPk2Nn10.net
防災

279:地震雷火事名無し(庭)
15/10/11 12:39:43.46 2b1elZpc0.net
>>267
雪山なんかでテント内でストーブたく時はロウソク(キャンドルランタンとか)を一緒につけろって言うんだよね。
酸欠で人間がヤバくなる前にロウソクの方が先に酸素足りなくなって火力が衰えてくるからそれで察知しろって。
でも一酸化炭素吸ってると徐々に判断力鈍ってくるっていうから反応できるのかしらね?

280:地震雷火事名無し(dion軍)
15/10/11 14:49:37.37 naMvTGmK0.net
マルチビタミンも一応常備してる

281:地震雷火事名無し(鹿児島県)
15/10/11 17:38:27.55 BmvPF4/b0.net
>>269
最初から報知器使えよw

282:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/10/11 18:04:29.21 8g/zkr4K0.net
>>271
災害なんかの非常時でのテント生活という状況をシュミレートしたら
レジャーであっても報知器という余分な機械は
電池の経年劣化も含めて邪魔なんじゃなかろうーか?
と思って調べたら意外と安かった
普段は家庭で使って災害時にもっていけるようにすればいいんじゃね?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
[ホーム&キッチン▼] [ 一酸化炭素警報機  ]

283:地震雷火事名無し(SB-iPhone)
15/10/11 20:47:03.85 J01aiK7S0.net
>>272
センサー部が劣化するから使用期限が長いやつでも5年なんだって。
製造後5年?
開封して電池入れて作動させてから5年?

284:地震雷火事名無し(新潟県)
15/10/11 21:18:02.79 rTGyfBFK0.net
>>272
こういうのを携行する発想がなかった

285:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/10/13 07:14:03.20 Tl5WOYse0.net
「生き残れ。Annex」さんで
「今週は千葉〜茨城方面の地震に注意」としてますな
何も無いならそれで良し、関係方面ご注意を

0次対策ってナニ?非常時に備えて常に持ち歩くべきものをリストアップ
 URLリンク(news.mynavi.jp)
・・・例の「東京防災」、この辺の記述が弱いよね
【知ってる?!】火災に備える
(1)住宅火災の現状
 URLリンク(www.sankei.com)
(2)就寝時の火災の怖さ
 URLリンク(www.sankei.com)

286:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/10/13 07:15:27.41 Tl5WOYse0.net
本スレ、人が増えるのは悪いことじゃないが、駄レスも増えるねぇw
コッチは家族の愚痴禁止で良かったわ(苦笑

韓国 MERS 回復の患者から再びウイルス
 URLリンク(www3.nhk.or.jp)
もみ殻 非常用燃料に モミガライト 備蓄用一斗缶も開発
 URLリンク(www.chunichi.co.jp)
>鉄筋棒は缶の上部に架けることで、やかんで湯を沸かしたり鍋で煮炊きをすることができるほか、
>一本の先をとがらせてあり、空気孔を開けて火の強さを調節する。
・・・細かいトコだが、こういうの大事だよな
使って分かる!初心者〜こだわり派の「焚き火台」5選
 URLリンク(www.goodspress.jp)
・・・「焚き火台」じゃないのも混じってるぞwww

287:地震雷火事名無し(鹿児島県)
15/10/13 13:59:30.74 vfUARXkO0.net
>もみ殻 非常用燃料に モミガライト 備蓄用一斗缶も開発
薪よりもたくさん入って良さそうだな。ついでに一斗缶も工夫してあるし
次のパターンは、木質ペレットが燃料だったりロケットストーブになったりするのかな

288:地震雷火事名無し(愛知県)
15/10/13 15:07:26.14 w3fQMEAr0.net
ピコグリルは高いんだよ。
諦めて携帯持ち運びできる、ネイチャー小・バーゴヘキサゴン・B-6君は買ったわ。
ソロストーブの組み立て型中華パチもんは3Kくらいで検討中だが、トレック900に収まらないかもしれない。

289:地震雷火事名無し(愛知県)
15/10/13 15:29:09.99 w3fQMEAr0.net
燃料は、オガ炭・豆炭 & 火消し壺のほうがコスパよさそう。

290:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/10/13 17:29:39.19 ajNTwfmB0.net
>>276
稲作農家で出る不用もみ殻を燃料に加工するのも廃材利用でいいね。
でも最近の稲作って干した稲ともみ殻を燃やして田にすき込むことを減らしてんのかしら
廃棄費用より加工費用が下回って
もみ殻廃棄に困ってる農家から無料回収できればペイできる可能性は高いわな

291:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/10/13 17:35:47.48 Tl5WOYse0.net
北海道で本格的に雪の便りか、もうそんな時期なんだねぇ
今年の冬装備、何を買おうか? 物欲リストの数が大杉(苦笑

モミガライトは面白いそうだよなぁ、買ってみようか迷うw
以前も書いたが自分の非常用車載火器は、いわゆる”ソロストーブ”系と
木質ペレットをメインにして積みっぱなし
ペレット系は濡らさなければ管理が簡単なので、もっと入手性が良くなって
普及しても良いと思ってるが、なかなか上手くはいかんねぇ

ほのかな光りで防犯&防災対策……高輝度蓄光製品「α-FLASH」
 URLリンク(www.rbbtoday.com)

292:地震雷火事名無し(家)
15/10/13 18:09:33.25 EbFWgw+b0.net
           【速報】 津田敏秀「甲状腺がん50倍」 【速報】
甲状腺がん多発137人にもかかわらず、根拠も示さず「考えにくい。」と検討委員会座長(福島県医師会副会長、元官僚)
国は帰還政策一辺倒で、避難住宅を取り上げる。
URLリンク(twitter.com)
東 海アマ
貧富の差拡大は小泉内閣における新自由主義路線。だから小泉が今さら反原発を口にしても違和感が強すぎて、どうにもならない
URLリンク(twitter.com) amada/status/652631645393059841
副島隆彦・リチャードコ シミズ・中矢伸一・藤原直哉・鎌田實・江川紹子 何か変だと思った連中は、全員、安全デマ吹聴に回った
URLリンク(twitter.com) amada/status/592518352393764866
「放射脳」なんて電通が作った言葉を鵜呑みにして、現実の被曝発症の恐ろしさを思い知らされてから、生きてゆく気力さえ起きなくなるだろうに
URLリンク(twitter.com) amada/status/647188418825289733
              ↓
ベンジャミン
フクシマが大変だ大変だって、あれはもうプロパガンダ、嘘八百なにもない。26分40秒〜
URLリンク(www.youtube.com)
コシミズ
「なぜ、福島が安全なのか、10月11日(日)のRK佐久講演を聞けば、全部、わかるよ。」
URLリンク(richardk) oshimizu.at.webry.info/201510/article_52.html



293:副島隆彦[1792] 「ホテル 放射能」 を建設しようかと、考え始めています。 また、私たちの愚かな「放射能コワイ、コワイ」派の敵どもが、私のこの「ホテル 放射能」の話に飛びついて、ギャーギャー騒ぐでしょう。 本当に、この愚か者たちは、自分の脳に張り付いた放射能恐怖症で、生来の臆病さと、ものごとを冷静に考えて判断する能力がないから、 救いようのない者たちだと、思います。福島では、誰も死なない。こん微量の放射能のせいで、発病して死ぬ者はひとりもいない。そのように断言します。



294:地震雷火事名無し(新潟県)
15/10/13 23:02:38.53 WxPFKmQh0.net
そういうのは該当スレでどうぞ

295:地震雷火事名無し(空)
15/10/14 08:13:17.76 /CrFWpYx0.net
>>280
田んぼの近くに民家があったりすると
燃やすの禁止とか自粛要請出てる地域も多いのよ

296:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/10/14 12:40:13.00 D0XyE4aq0.net
目の不自由な男性と盲導犬が、バックしてきたトラックにひかれて死亡した事故で
徳島県知事が、法改正提言のため国土交通省などを訪問したニュース映像
仮にも人が死んでいるのに、満面の笑みで相手を迎え握手する県知事にひどく違和感

<幼稚園津波訴訟>3遺族、気持ち整理つかず
 URLリンク(www.kahoku.co.jp)
・・・一人300万円かぁ、勝ち目の無い流れだったのかねぇ
30秒で立ち上がる 電気不要の防災用テントをクラレが開発
 URLリンク(www.hazardlab.jp)

297:地震雷火事名無し(鹿児島県)
15/10/14 13:04:34.13 dN/4Ulf80.net
ワイドFMいいね
音質も良くなったし受信感度もいい
ついでに半島や大陸からの妨害電波にも影響されない

298:地震雷火事名無し(新潟県)
15/10/14 13:45:00.99 PZaef4xz0.net
妨害電波???

299:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/10/14 17:32:09.48 D0XyE4aq0.net
ワイドFM、コッチも試験放送が始まったし
そろそろ周波数表を作り直して、入れ替えなきゃなぁ
既存の放送局の周波数は覚えてるけど、もう覚えられんわ(苦笑

今年3回目のダブル台風 動きに注意
 URLリンク(www.tenki.jp)
・・・もう冬ですぜ、旦那ww
ノロウイルス感染症、予防方法を教えて。
 URLリンク(www.kosodateouendan.jp)
危険な菌汚染はこんなところで広がる!トイレのエアジェット、洗濯機、ドアノブ…
 URLリンク(biz-journal.jp)

300:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/10/14 22:50:21.67 zZJCfdWS0.net
>>284
ナルホド

301:地震雷火事名無し(長屋)
15/10/15 00:57:22.66 Mw6yWUUS0.net
英国人患者が重体=一度回復しながら再入院−エボラ出血熱
URLリンク(www.jiji.com)

302:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/10/15 08:21:07.85 u5iEke1A0.net
エボラもしぶといなぁ
日本も油断してるとヤバイかも

【トレたま】姿勢が良くなる防災頭巾
 URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)
災害時の遺体処理で協定締結 山梨
 URLリンク(www.sankei.com)
・・・協定は数あれど、これは珍しいのかな?
災害時にも安心! 20,000mAh以上の大容量充電器で万全の備えを
 URLリンク(getnews.jp)
・・・東日本大震災以降、最も進化した分野の一つ
   他分野も頑張って欲しいw

303:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/10/15 08:22:15.48 u5iEke1A0.net
マイナンバー関連の不祥事が続くねぇ・・・
こんなんで非常時の活用とか上手くいくんだろうか

トヨタの新型プリウス、搭載されている先進技術・特徴まとめ
 URLリンク(www.kankyo-business.jp)
長野の会社、国内最大トレーラーハウス販売 フェアレディZの山下氏デザイン
 URLリンク(www.sankei.com)
 URLリンク(www.thno1.com)
・・・もーホントの家じゃん!w

304:地震雷火事名無し(やわらか銀行)
15/10/15 09:01:34.88 FQ8vMGTh0.net
>>292
おれんちよりも全然高級住宅だな。

305:地震雷火事名無し(茸)
15/10/15 09:46:16.71 b5DnlbuN0.net
これから防寒も真剣に考えないとならない季節だからこの住所不定はええのう

306:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/10/15 19:27:47.13 KfaRs5kc0.net
>>281
「非常用車載火器」は煮炊き用? 暖房目的?
暖目的なら
カー用品の ホットカーシート(冬季は普通に使用) と
ポータブルバッテリー SG-3000DX ぐらいを乗せておいたほうがよくない?
SG-3000DX は維持に
>SG-3000DXに、50Wのソーラーパネルで充電してる事例
>URLリンク(kurashimemo.sblo.jp)
>も追加して、
>走行中は【走行充電】+【太陽光充電】
>エンジン停止中は【太陽光充電】にしてみたが、案外あっさり出来た
>こりゃ充電早くていいわ
という人もいる
前席用ホットカーシートの低温高温切り替え可能タイプが消費電力:低温32W、高温45W
ぐらいらしいから12Vで低温2.7A、高温3.7A
SG-3000DX がシールドバッテリー 12V20Ahということなんで
低温7時間、高温5時間ほど使える感じみたいですよ。
車内でホットカーシートと保温シートで包まっておけば火を使うより安全なのでは?

307:地震雷火事名無し(埼玉県)
15/10/15 20:53:51.67 jYvsS7kb0.net
遂に来るべきモノが来たって感じだ…
カセットガス・ファンヒーター
URLリンク(www.i-cg.jp)
熱電発電素子でファンモーターを廻すのでコードレス&電池不要だと。
しかし値段が…これはラスボスと呼ぶに相応しいw

308:地震雷火事名無し(鹿児島県)
15/10/15 21:04:40.98 HZcJL/Zx0.net
>>296
蓄熱発電モジュールって普通のガスファンヒータにも搭載してほしいな
この機能があれば停電時にも使える
北海道当たりじゃ良さそう

309:地震雷火事名無し(やわらか銀行)
15/10/15 21:32:20.15 FQ8vMGTh0.net
ぺる智恵素子

310:地震雷火事名無し(庭)
15/10/16 02:24:11.93 6B2WKWV50.net
8月のクソ暑い時期に新発売の宣伝して、季節考えろや!ってツッコまれてたアレかw
約1時間43分 ※2
※2 気温20〜25℃のとき、連続燃焼にてカセットガス1本を使い切るまでの実測値
冬場の避難所(体育館等)で使う場合、どの程度の効果と持続時間を期待できるかな

311:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/10/16 08:33:56.11 OhatpYGR0.net
>>295
情報感謝! ブログもじっくり読んでみるよ
電気ポットくらいはたまーに使うが、車内では原則火器は使用しない
キャンプ用具一式は常に車載してるし、非常用を使うなら屋外だな
その手のシステムは昔、詳しい人に教えてもらって組んだ事があるけど
アウトドアの趣味があるし、やはり「火」が好きなんだろうね

やじうまミニレビュー
すっぴん隠しの“だてマスク”のために作られた「美フィットマスク」
 URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
医療関係者が「降下訓練」 防災ヘリ、万一の事態に備え
 URLリンク(www.minyu-net.com)
・・・医療関係者も大変だなw

312:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/10/16 08:36:52.20 OhatpYGR0.net
伊豆大島で三十六人が死亡、三人が行方不明となった土石流災害から二年
早いもので・・・合掌
フジと安藤優子は災害現場に二度と行かないでね

中身が一部重複してるが・・
V-Low放送「i-dio」、東京/大阪/福岡で'16年3月開始。対応スマホが年内発売
 URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
TOKYO FMらの新放送サービス「i-dio」、対応機種第1弾はSIMフリースマホ
 URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
砂漠で迷った62歳男性を6日ぶり救出、アリ食べて生存 豪
 URLリンク(www.cnn.co.jp)
・・・知ってたのか?偶然か?

313:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/10/16 22:01:26.73 5owCsuAn0.net
天気com みてたら商品リンクが
新聞紙が「薪」になる! 作って楽しいエコなペーパーログ製作器
URLリンク(kakaku.com)
新聞か週間雑誌買ってるひとにはいいんでないかい

314:地震雷火事名無し(catv?)
15/10/18 08:36:29.74 4wd2hFV+0.net
また鳥取で地震だ。
山陰大震災の予感。

315:地震雷火事名無し(茨城県)
15/10/18 13:17:38.58 wtQGHH2h0.net
太陽光発電も可能な電源ケース
URLリンク(r25.yahoo.co.jp)
…スマホ代替検討中なんだが、、小振りスペック厨的には冬春モデル期待薄そうだなぁ。。。byKDDI

316:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/10/18 19:08:37.69 C3B7E1sE0.net
>>304
そういうのって少しナンセンスだと思うのは俺だけ(少数派)だろうか?
だって充電するのにスマフォごと長時間直射日光に晒すことになるんだよ。
実際に非常時で長時間充電する時は
延長ケーブルでソーラーとスマフォをセパレートできたら
スマフォ本体は日陰に置いて高温回避できるのにね
机上の空論とまでは言わないが企画設計だけやって実際に企画者が実践で試してないんだろうなぁ

317:地震雷火事名無し(catv?)
15/10/18 22:33:47.73 nVRoY5xA0.net
その記事はスマフォ別で充電できるように読めるのだけど間違い?

318:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/10/19 06:28:16.85 UuEPxIJa0.net
確かに単体でも充電できそうだな>ケース
>>304
未だにガラケー+スマホorタブレット体制だわ
慣れ過ぎちゃって不便に感じなくて困る(苦笑

水害時の避難誘導見直し 中央防災会議に作業部会
 URLリンク(www.nikkei.com)
NHK マイナンバー解説特設サイト
 URLリンク(www3.nhk.or.jp)
・・・免許証があるから作らなかったけど、住基カードも
   今年中に作っとくかねぇww

319:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/10/19 06:47:50.39 UuEPxIJa0.net
横浜のマンション杭関連問題
旭化成(グループ)は、せっかく先の水害の「白い家」で
株を上げたのにもったいないな
それにしても・・・慣習慣例の部分もあるとはいえ
日本のモノづくりが、だんだん雑になっていく風潮は残念

新型インフル治療薬「行政の備蓄650万人分削減を」
 URLリンク(apital.asahi.com)
>製薬会社などでの備蓄量は600万人分増やし、「人口の45%」としてきた
>全体の備蓄量の目標は維持する。

320:地震雷火事名無し(catv?)
15/10/19 12:11:19.00 ikDooQRm0.net
鳥取の地震が続いてる、やばいよね。

321:地震雷火事名無し(庭)
15/10/19 21:00:06.61 UmoILOhj0.net
鳥取やばい

322:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/10/20 06:22:08.66 pf+/Coai0.net
他人のことを言えた義理じゃないが
人が増えると、思い込みの激しい人やアレな人が増えますなw
散々既出だが・・・
ペットシーツについては、こういう検証記事もある
マンション・ラボ 「マンションに住まう」を考えるサイト
災害用トイレはどれが使いやすい? 災害用簡易トイレの使用テスト
 URLリンク(www.mlab.ne.jp)
>猫砂やペットシーツは、人間の排泄物処理には非現実的でNG
ペット避難について
災害が発生したらペットはどうしたらいい?ガイドライン「同行避難を」
 URLリンク(irorio.jp)
環境省 災害時におけるペットの救護対策ガイドライン
 URLリンク(www.env.go.jp)
ただ、コレの問題は環境省ガイドラインが出ていても
実際の避難所に携わる自治体レベルでのガイドラインが未だ手付かずのまま、
が多いこと 準備不足の無能な自治体は、捌ききれずに揉めるだろうねぇ

323:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/10/20 06:36:29.56 pf+/Coai0.net
鳥取の地震や霧島連山・えびの高原の火山性微動、
おさまると良いけど、イヤな感じだね
トイレ繋がりで、最近読んでるブログの中から一つ紹介
防災アドバイザー 岡部 梨恵子氏
大切なクライアントとその家族を守るための防災備蓄術
尿をポリタンクに貯める?・・・えっホント?
 URLリンク(ameblo.jp)
他にも、いわゆるポリ袋での「パッククッキング」や備蓄品の整理整頓方法など
諸々紹介されてるので、例によって”良いとこ取り”で参考にどうぞ

324:地震雷火事名無し(千葉県)
15/10/20 07:59:07.37 ZXRAfaK00.net
ペットと避難するのは結構だが、屋内の避難所には連れ込まないで欲しいね
ただでさえ衛生状態が悪いのに一緒に生活させられたらたまらない

325:地震雷火事名無し(新潟県)
15/10/20 08:37:40.00 JIIeND7P0.net
起こってもいない事で噛み付かれてもな
避難所の外にペット用スペース設けるだろjk

326:地震雷火事名無し(鹿児島県)
15/10/20 15:05:24.12 FoOud/EG0.net
>>308
モノづくりが雑というかアホみたいに高度にしすぎて
効率化だけじゃ現状の価格を維持できなくなっているのが問題
アホな客に買わすために最新の技術を投入したのに、今までと同じマンションの価格で
売る事が異常だからね

327:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/10/20 17:51:58.37 pf+/Coai0.net
確かにねぇ・・その弊害の一つが工期・予算の圧縮という形で
下請けになればなるほど重くのしかかるし
いくら日本のゼネコンが優秀でも、現場の監督たちが
全部をチェックできるわけでもないからなぁ

家電製品ミニレビュー
パナの「球ランタン」は、一家に一台、どころか一人一台レベルでおすすめしたい!
 URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
・・・災害用としても紹介するなら「強点灯」時のランタイムを検証してからにしなさい
やじうまミニレビュー
光の調節が自在にできるLED LENSERの自転車用ライト
 URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
・・・河原塚 英信氏、単三と単四電池を間違ってない?本当に使ってんのか?

328:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/10/20 18:03:03.73 pf+/Coai0.net
「他にないと言い切れない」
旭化成社長、謝罪会見で泣いてましたな
社長は泣いちゃイカンと思うんだけど(苦笑

災害時の非常食「鹿缶」開発…アレルギー対策も
 URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
いつ、どこへ?「逃げどき」示した新型ハザードマップに注目 常総市など避難の遅れ受け
 URLリンク(www.sankei.com)
・・・取り組みとしては面白いかも

329:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/10/21 07:17:04.84 4BczJ1rm0.net
杭偽装、
テレビでは昨晩あたりから「現場代理人」という言葉が使われ始めたな
「現場監督」では誤解を与えるからと、三井住友からクレームでも入ったかw

モバイルバッテリーを本格派のライトに変える「USB LED LIGHT ZOOM」
 URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
・・・「東京防災」を常時携帯してるんだってさ(苦笑
    コレ、もし被災して何かのときに「ココに書いてある!」と
    基地外を説得したり納得させる材料にはなるのかねぇ
子供に多い「リンゴ病」再流行のおそれ 過去5年同期比で最多
 URLリンク(www.hazardlab.jp)

330:地震雷火事名無し(catv?)
15/10/21 07:33:20.35 EKGoe5jm0.net
>>312
簡易トイレで女性用尿受けなんか有る?

331:地震雷火事名無し(新潟県)
15/10/21 08:34:04.85 5a8Bcxzp0.net
容量小さくてスマホの役には立たないバッテリーの有効活用にはなるだろうか

332:地震雷火事名無し(東京都)
15/10/21 09:29:19.32 +VvdL+250.net
>>319
あるよ
直接当てるタイプだけど

333:地震雷火事名無し(茸)
15/10/21 15:23:11.75 xVOjJ6Lj0.net
>>319
私の記憶では
北アルプスの涸沢ヒュッテでは
トイレは洋式
尿と便は分ける仕切りが有る
ボットン便所
男女共用(目安の印有り)
トイレットペーパーはゴミ箱
慣れないと失敗する
便槽はカートリッジ式でヘリで下界へ移送される
100円/1回

334:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/10/21 19:27:07.85 4BczJ1rm0.net
>>319
う〜ん・・「排尿受け」という器具の定義が微妙になるがw
女性用携帯排尿サポーター
 GOGIRL URLリンク(go-girl.jp)
急なときでもこれで安心 / 女性の立ちションサポート商品あれこれ
 URLリンク(rocketnews24.com)
確か既出だが、上記のような製品が有ることは有る
でもさぁ、記事の自宅用タンクトイレ用途では、
コスパや入手性まで考えれば、大型の漏斗(じょうご)の類や
尿瓶→タンクへ、が現実的なんじゃないのかねぇ
本格的な仮設トイレで言えば東日本大震災以降、女性専用トイレも
幾つか開発・市販はされているが、被災地に迅速に輸送設置できるかも
含めて、果たしてどのくらい有効かは未知数なんじゃね?

335:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/10/21 19:30:47.47 4BczJ1rm0.net
テレビ番組情報
NHK総合1・東京 くらし☆解説
「登山の噴火対策はどこまで進んだのか?」
10月22日(木) 10時05分〜10時15分
フジテレビ 奇跡体験!アンビリバボー
10月22日(木)19時57分〜20時54分
【実録!!猛烈台風でバスが水没…絶体絶命恐怖の一夜】
襲う深さ3mの濁流!乗員乗客37人が屋根の上に10時間!!
一本の木が救った命!?生還への全記録
フジテレビ Mr.サンデー
10月25日(日) 22時00分〜23時15分
スクープ取材で見えてくる事件の真実▽徹底検証で明らかになる事故災害の全貌
▽カメラが捉えた世界のニュース決定的瞬間▽ニュースの舞台裏にある感動ストーリー
・・・全く意味わからんww
NHKスペシャル
シリーズ東日本大震災 “津波の海”はどこまで回復したか (仮)
10月31日(土) 午後9時00分〜9時49分

336:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/10/21 19:49:54.30 d9QvTEY/0.net
>>316
パナソニックがそういうのを作る場合
災害時など「もしも」の時も含んでいるなら
スタンド部分はAC電源から本体ニッ水で充電維持できる作りにして欲しい。
ライトでは電池の維持が一番の問題だと思うの
本体は防滴構造で
センサー付き常夜灯もACか乾電池かのどちらかの択一で停電では使えないか電池の問題があるものばかり。
LED LENSER SEO B3 は、単四型乾電池3本 仕様だね
URLリンク(www.ledlenser-store.co.uk)

337:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/10/22 17:20:06.41 DDxVqxrT0.net
「災害用途なら最低防滴仕様」は大賛成だが、
今のパナ・ソニー・東芝あたりに高機能wを要望すると
価格が跳ね上がりそうで怖いな
どーせ無理だが、ワイドFMを見据えてプリセット機能付きの安いラジオとか
富士通の1台3役「USBモバイルチャージャー」みたいな製品の七変化版とか
ソッチ方面で頑張ってくれればいいや(苦笑

消防庁、旅行者など支援する防災アプリを整備へ、多言語で危険性判断や避難先表示などを想定
 URLリンク(www.travelvoice.jp)
・・・アプリももう少し連携して少数精鋭にした方が・・
「サイバー救助犬」試験運用へ 動物とロボット技術融合
 URLリンク(www.nikkei.com)

338:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/10/22 17:24:37.36 DDxVqxrT0.net
口永良部島が警戒範囲縮小、年内にも帰島できる可能性が出てきたそうで
安心はできないが、取り敢えず良かった

ロジテック、ワイドFM対応の2.8型ワンセグTV付き小型ラジオ
 URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
・・・アルカリ乾電池使用時の駆動時間は、ワンセグが約14時間(画面オン)、
   FMラジオが約20時間(画面オフ)、AMラジオが約17時間(画面オフ)
   直販価格は9,980円。 もうチョイ頑張ってよwww
新発売!太陽エネルギーでスマートフォン・タブレットを充電できる
ポータブルソーラー発電機『mobile solar PANEL』10月30日発売!!
 URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
・・・尼じゃ売らねーのか
イーバランス、ドライフルーツが簡単に作れる「フードドライヤーミニ」
 URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

339:地震雷火事名無し(やわらか銀行)
15/10/22 20:13:02.63 wT1MaP3W0.net
災害時はなるべくFMじゃなくてAMだな。

340:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/10/22 21:28:20.69 npwBwtEj0.net
>>327
ロジテック、ワイドFM対応の2.8型ワンセグTV付き小型ラジオ
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
>大きめのボタンを備え、テレビとラジオの切り替えや音量調整などを、シニアユーザーでも操作しやすいよう前面に配置。
全体が真っ黒というのはある意味で視認しにくいのだけどな
せめてボタンの色を変えるとか、ボタンの記号部分に微光塗料を使うとか
デザインにもう一工夫がほしい

341:地震雷火事名無し(茨城県)
15/10/22 23:04:54.89 3T1rlbT90.net
無駄に広い茨城だとワイドFMの恩恵が薄いことにやっと気付いた、、
----------------------------------------------------
リゾット風カップごはん=永谷園
URLリンク(www.jiji.com)
グラノーラクッキー=東ハト
URLリンク(www.jiji.com)

342:地震雷火事名無し(鹿児島県)
15/10/22 23:55:06.23 k0UHApgG0.net
>>330
自分のところは、音質の向上
受信感度アップ
雑音なくなって最高

343:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/10/23 09:15:29.36 yD5Lu4OG0.net
最近、尼でモンベル製品が〜半額くらいのセール
かなり大人買いをしてしまいました反省ww
>>329
ソニーの新型ラジオも真っ黒けだもんな
その方が”一部の国”の人々には受けが良いのかも(苦笑
>>330
一回くらい試食してみるかな>クッキー&ごはん

くらしナビ・気象・防災:高まる住宅被災リスク 保険内容の確認を
 URLリンク(mainichi.jp)

344:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/10/23 11:39:03.82 2xW/dprX0.net
ロジテックのはこれと同じでしょ
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(img1.kakaku.k-img.com)

345:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/10/23 16:40:54.66 yD5Lu4OG0.net
ヘッドランプについて語ろう 53灯目 2ch.net
 スレリンク(out板:689番) で
有志が単3形乾電池×1本のヘッドランプ照射比較画像を出してくれてる
ジェントス951・2015モンベル・ジェントスGD-002Dの3機種
感謝するとともに紹介しときます

イワタニのガスバーナーで火災6件 3万5000台の半数が未回収
 URLリンク(www.hazardlab.jp)
原子力艦事故の避難判断基準 防災相、原発並みに変更を検討
 URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
・・・やっと重い腰をあげた?

346:地震雷火事名無し(茨城県)
15/10/23 17:32:36.36 EVbEcAOo0.net
>>331 うらやま
>>334 乙です。。GD-002Dいい感じ。
-----------------------------------------------------
ガレージが“いかだ”に!水害時に活躍するガレージ式シェルター「シェルカー」
URLリンク(www.rbbtoday.com)
…シュールな光景も目に浮かぶ。。。

347:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/10/23 19:22:08.40 yD5Lu4OG0.net
ちゃんと水害時に機能すると良いなぁ>ガレージ

ご飯炊き忘れ!そんな時の救世主、「フライパン」でご飯炊き♪
美味し過ぎる10分炊きとは!?
 URLリンク(spotlight-media.jp)
・・・まぁ、コレも定期的に出るネタだけどw
ドコモ、「ファミリー割引」などの適用範囲を拡大―同性パートナーも対象に
 URLリンク(www.itmedia.co.jp)
・・・差別意識は無いつもりだが、時代だねぇ
   「パートナーシップ証明書」が役立ってしまうような災害がないと良いが・・
今年も今日を入れて、あと70日だってさ〜
それでは皆様、良い週末を

348:地震雷火事名無し(catv?)
15/10/24 23:09:35.34 VDvGOZ6k0.net
GD-002D注文した。
届くのが楽しみ。

349:地震雷火事名無し(catv?)
15/10/25 20:22:10.34 0rhhUju+0.net
皆さん、ウイルスブロッカーやクレベリンは用意してますか?

350:地震雷火事名無し(catv?)
15/10/26 11:16:07.12 2893l2pq0.net
>>338
効果が怪しいと言う説もあるので用意してないです。
次亜塩素酸ナトリウムと消毒用アルコールは用意してます。

351:地震雷火事名無し(新潟県)
15/10/26 21:06:06.05 jgn3X5840.net
クレベリンは寝室にある
匂いには効果ある。ハウスダストにも多分
外部から持ち込んで体内で培養した風邪には効果なかった
が、同室の家族には移らなかった

352:地震雷火事名無し(catv?)
15/10/27 01:57:16.85 qJ0Ed0Rd0.net
>>338です
ペットがいるので大丈夫か心配になりまして
ありがとうございました

353:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/10/27 07:16:12.93 wOtXKcj/0.net
常用はしていないが、クレベリンは以前買ったのが有るなぁ

「首都直下型4年以内に発生確率70%」も防災対策わずか1割 
「報道信頼」67%も行動せず 慶応大など調査
 URLリンク(www.sankei.com)
・・・なんか、ヒドい結果が出てますがww
シートタイプでいつでも押印できる「スマート印鑑」
 URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

354:地震雷火事名無し(鹿児島県)
15/10/27 14:27:44.46 5pVEAW4n0.net
この間あったTBSの夢の扉+の内容が良かった
URLリンク(www.youtube.com)
低体温症にならないための方法
低体温症パック療法など

355:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/10/27 15:32:58.65 wOtXKcj/0.net
>>343
ちゃんと動画リンクまでw、情報乙でした
ソレ、自分も録画はしたけどまだ見てないや
録画が溜まってるので、いろいろ見なきゃいかんのだが
なんか最近野暮用ばかりなんだよなぁ

テレビ番組情報
TBS 水トク!「衝撃!日本でも起きるマサカの世界凶悪事件」
10月28日(水) 19時56分〜21時54分
日テレ 世界一受けたい授業
10月31日(土) 19時56分〜20時54分
>1時限目 村瀬英博【むらせ ひでひろ】先生
>わずかな手がかりで災害から命を救う!災害救助犬の知られざる世界!
>災害救助犬の実情についてご紹介します。
NHKスペシャル
東日本大震災 “津波の海”を潜る〜三陸・破壊と回復の5年間〜
10月31日(土) 21時00分〜21時50分

356:地震雷火事名無し(catv?)
15/10/27 19:00:09.76 hk/bMFQj0.net
>>343
乙です。
見逃したので有りがたいです。

357:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/10/28 08:41:28.61 5zKSkzTn0.net
アフガニスタンの地震被害が拡大してるね
日本の建物は頑丈なんだな・・・
ハムやソーセージ「毎日50グラムで大腸がんのリスク18%増」
WHOが警告出したけど、毎日は食べないだろ?

トンネルや橋の災害現場 人に代わって ロボットが現場検証
 URLリンク(www.hazardlab.jp)
・・・早く救助ロボットも造ってくださいw
一家に一台? 押し入れサイズで4人入れる地震・津波シェルター
 URLリンク(news.biglobe.ne.jp)
・・・なんかキツそうだなぁ(苦笑

358:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/10/28 08:50:37.34 5zKSkzTn0.net
【東京】都東部の低地5区が水害対策協 広域避難へ「連携を」
 URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
・・・遅すぎ、先日のNHKスペシャルがなければやってないだろコレw
震災でスロープ崩落、建築士に禁錮1年6月求刑
 URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
・・・設計ミスなのか施工ミスなのか、ハッキリして欲しい
うちの猫のために、防災グッズを用意してみた
 URLリンク(news.biglobe.ne.jp)

359:地震雷火事名無し(新潟県)
15/10/28 10:48:04.74 trRdcXiT0.net
ショボン顔の猫かわいいw

360:地震雷火事名無し(庭)
15/10/28 11:16:40.67 lkaZ0y7x0.net
シェルターに入る→家が崩れて埋もれる→火事が起こる→シェルターが棺桶になる
という流れが見えた

361:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/10/28 16:36:02.13 5zKSkzTn0.net
久々に無印良品覗いたら、スティックコーヒーが出てたなぁ
高いから買わなかったけどw

水と塩で発電するモバイルバッテリー コンセント充電は必要なし
 URLリンク(news.livedoor.com)
・・・日本でも売ってくださいませw
東京オリンピックを直撃? 大地震の「9年サイクル」
 URLリンク(president.jp)
>「3.11」が起きた2011年の9年後に当たる2020年には、東京オリンピックが開催される。
>その頃に首都圏に近い関東中央で直下型地震が起き、さらに9年後の2029年過ぎに
>南海トラフ巨大地震が起こる計算になる
・・・だってさ
窓を開けた状態で使える防犯グッズ「薄型窓アラーム」
 URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

362:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/10/30 14:45:27.29 w7vRF2+60.net
エンテロウイルスD68、流行の兆しとか
いろいろ出てきて、付いていけないわw

無料充電スポット「シティチャージ」 東京都が初導入 非常電源にも…
 URLリンク(www.hazardlab.jp)
・・・東京防災バラまくより、コチラの方が良かったんじゃ(苦笑
東京モーターショーで見つけた未来のコンセント
ホンダがポータブル蓄電機E500 Battery Inverter Power Sourceを参考出品
 URLリンク(www.pronweb.tv)
・・・わざとだろうがレトロっぽいデザインだねぇw
18種類の用途に使える超小型「鍵型」多機能ツール 栓抜きや野菜の皮むき
 URLリンク(news.livedoor.com)
・・・最近良さ気なマルチツール系の新製品は出たっけ?

363:地震雷火事名無し(庭)
15/10/30 19:41:51.51 Ez2xQKAt0.net
缶ジュースのプルタブ開けたりスクラッチカード削ったり…
鍵型のマルチツール持ってるけど実際の所、使い途が大した事ないんだよね。
100均の携帯ハサミの方が出番多い。
非常時も街中で被災したなら出番はそう無さそう。かと言って山奥とかでもドライバーとか六角レンチとか出番ないだろうし

364:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/10/31 04:05:55.60 e1ffunOT0.net
マルチツールはなぁ
短くても刃のあるナイフが組み込まれて(大抵入ってるよな)と警官の職務質問で所持品検査で出てくると
警官の気分次第で任意同行やら検察に書類送検されるんだぜ・・・・
で警察では調書に刃渡り約〜cmとミリを繰り上げで書こうとするから
断固としてミリ部分を繰り上げさせずに書かせろよ
どうやら〜cmで判断部分があるみたいでこっちがこだわって繰り上げさせずにミリも書かせたら
検察への出頭で検察管に説明したらマルチツールを車内に置いていたのセーフになった
ただ警察で廃棄依頼みたいな形式にして任意同行の拘束時間短縮したのでマルチツールは戻ってこないのが残念だ。
「鍵型」は良いなでも他の鍵と一緒にしてたら自分の指を突くか切ってしまいそう

365:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/10/31 04:11:11.52 e1ffunOT0.net
マルチツールはもともとキャンプ兼ツーリング用途で買ったもの。
冠水路や事故で車内閉じ込みがあった際用の緊急脱出用ツール買う金ケチった代わりに置いてた

366:地震雷火事名無し(SB-iPhone)
15/10/31 06:42:07.56 NdXaOYoP0.net
役立たずだと?
URLリンク(i.imgur.com)

367:地震雷火事名無し(鹿児島県)
15/10/31 11:52:07.17 cQFBphfH0.net
>>352
30センチのラップの芯のほうが使えるな

368:地震雷火事名無し(長屋)
15/10/31 16:35:33.04 EvT3h8GS0.net
鍵型も軽犯罪法で余裕で引っ張ってるみたいよ
財布の中を見たがるのもカード型のツール見つけるためだしね
いつまでこんな警察の横暴を放置しとくんだろうね

369:地震雷火事名無し(禿)
15/10/31 17:22:42.78 h10f2WyT0.net
100均のプラ製ボールペンも、
場合によっては刺突目的の所持だと
警官が判断すればしょっぴかれる。

370:地震雷火事名無し(やわらか銀行)
15/10/31 23:14:20.38 ULFGAAo60.net
>>358
ほとんどの学生と社会人がつかまるなw

371:地震雷火事名無し(新潟県)
15/11/01 00:45:13.73 7Ine5h7c0.net
警官が胸ポケットに刺してるボールペンは何なんだと

372:地震雷火事名無し(庭)
15/11/01 03:02:09.35 +6aNv0MY0.net
マルチツールの銃刀法関連は刃物板の該当スレに詳しいよ

373:地震雷火事名無し(埼玉県)
15/11/01 11:16:14.32 QbPYJBqJ0.net
国防上、もんじゅは必要不可欠。
原子力規制委員会の委員を政府は
即時解任、或いは首相による
身柄確保を視野に入れた緊急行動を。
超法規的措

374:地震雷火事名無し(庭)
15/11/01 22:57:40.94 BRJa70Vo0.net
>>355
それマルチツールとちゃうでマルチーズやで節子
って事?

375:地震雷火事名無し(新潟県)
15/11/01 23:28:05.41 7Ine5h7c0.net
マルチはけしからん!

376:地震雷火事名無し(庭)
15/11/02 06:48:59.87 IzFKqBY30.net
>>364
それって
けしからんのはマルチ商法やで、マルチーズちゃうで節子
って事?

377:地震雷火事名無し(やわらか銀行)
15/11/02 08:11:15.99 fksl5I130.net
もんじゅにミサイル打ち込んだら北半球はアウト。 これ豆な。

378:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/11/02 09:18:22.07 9ROPp4eh0.net
東京は久々の冷たい雨だねぇ、こんな日の災害は勘弁して欲しい

東京防災 読んだ男性3割にとどまる
 URLリンク(top.tsite.jp)
・・・そんなに好評なのかなぁ(苦笑
<検証 関東・東北水害>
(上)想定外 県の緊急要員生きず
 URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
(中)孤立 避難判断 かみ合わず
 URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
(下)教訓 ハードの防災限界
 URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
・・・被災後の行政のグダグダぶりにも突っ込んで欲しかったけどなw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1892日前に更新/408 KB
担当:undef