【防災用品】防災関連総合情報スレ【非常食】 at LIFELINE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:地震雷火事名無し(禿)
15/09/11 18:04:34.97 wIlhWKqk0.net
飢饉と粉塵爆発

151:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/09/11 18:54:01.84 ISssUmvK0.net
最後に、テレビ番組情報
NHK総合 特報首都圏「緊急報告 拡大した大雨被害」
9月11日(金) 19時30分〜19時55分
NHK総合 NHKスペシャル
緊急報告 列島大水害
9月12日(土) 午後7時30分〜8時43分
巨大災害 MEGA DISASTER U
日本に迫る脅威 第3集 大噴火の時代 到来か (仮)
10月4日(日) 午後9時00分〜9時49分

152:地震雷火事名無し(東京都)
15/09/12 10:17:50.09 kIj/4ri20.net
地震びっくりして目が覚めたけど、そのまま寝てしまった
眠気に負けるなって防災の基礎は必要な根

153:地震雷火事名無し(catv?)
15/09/12 19:12:41.26 y78avt0w0.net
快眠、、、そして永眠へ

154:地震雷火事名無し(茨城県)
15/09/12 21:57:58.13 4TDIr8SO0.net
皆様貴重な情報&レポありがとうございますです。
先日の鬼怒川決壊で友人宅が被災してました。。床上浸水との事。確か新築2年位だったと、、、
自分も仕事の都合がつけば微力ながら復旧の手伝いに行こうかと思ってますが、なかなか難しい。
----------------------------------------------------------------------------
M7級の前兆か…早朝襲った地震の震源は「東京湾」 首都直下型のリスク継続 (1/2ページ)
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

155:地震雷火事名無し(空)
15/09/12 22:48:30.19 OyJKGjpk0.net
今朝、スマホの地震警報で目が覚めたんだけど
どのアプリだったのか分からない
緊急地震速報は鳴らなかったよね?

156:地震雷火事名無し(鹿児島県)
15/09/12 23:05:54.89 Ur2p1r/r0.net
>>149
最低3ヶ月は住めないな
床下をしっかり乾かさないと大変
あとは、消石灰撒きすぎもあとで大変

157:地震雷火事名無し(千葉県)
15/09/12 23:27:35.04 k/GJQ5xm0.net
>>150
鳴らなかった、一番揺れた調布でさえも鳴らなかったらしいね

158:地震雷火事名無し(東京都)
15/09/13 00:10:51.02 sNuGoTG20.net
隣の市でもならなかった

159:地震雷火事名無し(静岡県)
15/09/13 06:46:37.81 thbSgQpn0.net
皆さまいつもお疲れ様です。何やらこちらへ移動してからの方が賑わっているようで。
>>150,152-153
携帯やTVで緊急地震速報を流すのは予想震度が5弱以上の時ですが、
今回は予想震度4だったので流れた地域はないはず…。
ごく短時間での正確な予想はやっぱり難しいみたいですね。
★ANET 緊急地震速報 配信履歴より 2015/09/12 05:49 東京湾の地震
URLリンク(www.anetrt.net)

160:地震雷火事名無し(茸)
15/09/13 07:03:59.16 pIGQGWFa0.net
いや、馬鹿空が消えてから元通りになっただけで

161:地震雷火事名無し(茨城県)
15/09/13 13:46:44.12 5BMpmziH0.net
>>151
最低3ヶ月か、、
まぁ保険には入っているとの事で多少は保険金が下りるだろうけど大変だな。。
因みに自分が「お見舞い申し上げる」と伝えたところ「見舞金を申し受ける」と
返せるくらいハートは強いが防災意識は弱いヤツでつ。。
--------------------------------------------------------------
【ライフハック動画】泥にはまった車の脱出方法! 簡単に抜け出せそうで覚えておくと重宝するかも!!
URLリンク(rocketnews24.com)
>・車体に傷がつく恐れ、最良な方法ではないという認識も

162:地震雷火事名無し(千葉県)
15/09/13 21:49:08.17 hQDifYvz0.net
空き巣はやはり出るんだね。
命が大事だから逃げることは間違っていないけど、後味が悪いわ。
犯人にバチがあたってほしい。

163:地震雷火事名無し(WiMAX)
15/09/13 23:30:09.14 LmRoi5RJ0.net
因果応報
人の弱みに付け込む悪人はロクな目にあわないよ。

164:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/09/14 06:59:52.28 rkJeQymn0.net
>>149
まずは「命有っての・・・」とは言え、お見舞い申し上げます。
床上浸水した場合は「水が引くのと同時に」水と泥を洗い出せ
とは言われるけど難しいよねぇ・・
>>154
ようこそ!
いつも情報やフォローをありがとうございます
時間のあるときには、また何かレスをお願いしまーすw

自分もスマホのアプリの警報で叩き起


165:こされたクチだ(苦笑 たぶん、ゆれ速だったかな



166:地震雷火事名無し(空)
15/09/14 07:47:02.57 0dGWKCgl0.net
アラームの件調べてみたら
Yahoo!防災の地震情報だったようです
自宅が実際に揺れるより前に鳴ったので
地震速報と混同したみたいです
お騒がせしました

167:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/09/14 19:44:52.87 rkJeQymn0.net
阿蘇が噴火しちまったねぇ・・・

車中泊徒然草
個人的な備忘録も兼ねて さんより
(いつもありがとうございます)
赤のタオルかバンダナが防災用品になる?
 URLリンク(syachu.cocolog-nifty.com)
オームから変なライトw
電池3種対応 LEDマルチライト LED-PY101M 07-9867
 URLリンク(www.ohm-direct.com)
GENTOSから諸々新製品
 URLリンク(www.gentos.jp)
・・・GD-002Dなんか面白そう

168:地震雷火事名無し(茸)
15/09/15 12:40:18.63 fx88mAZ70.net
鬼怒川洪水、不明15人のうち14人無事確認:朝日新聞デジタル URLリンク(www.asahi.com)
無事で何よりだか
ふざけてんのかよと思う
人員と費用を掛けて捜索して復旧作業が遅れるのは大迷惑
氏名を公表してれば直ぐに分かったのにね

169:地震雷火事名無し(鹿児島県)
15/09/15 13:04:58.36 ZgjHdkV/0.net
行政も災害マニュアルに自警団や警備会社の項目作るかもな

170:地震雷火事名無し(空)
15/09/15 18:51:02.35 sRbnWJ+g0.net
それより火事場?泥棒と野次馬の方が深刻だろ
野次馬するくらいなら屋外作業手伝えよ
うち水害警戒地域なんだけど
いざ決壊したら逃げ場がないことが判明
最寄りの避難場所は海抜2mしかないし
最寄りの高台までは平面図で1km
めちゃくちゃ狭くてキツい階段な上に
階段の直前はトンネルになってる
登りきれるかどうか自信がない
ご近所さんたちとゴムボートを用意できないかって言う話にまでなった
たぶん無理だけど消防団に相談してみる

171:地震雷火事名無し(庭)
15/09/16 02:35:02.91 HTN13xRT0.net
田舎のだだっぴろい田園地帯をイメージすればいいんだろうか?

172:地震雷火事名無し(catv?)
15/09/16 06:05:21.70 Omr3nSqN0.net
スマホのゆれくるコールが鳴った

173:地震雷火事名無し(catv?)
15/09/16 11:25:33.98 Z5koULrp0.net
「東京防災」が我が家にもやっと来た。
無理やりポストにねじ込んだらしく箱が潰れて。
噂の通り中身もステッカーも地図も全く無益です
特に地図はNTTが配布してる「防災タウンページ」の方が
公衆電話の位置が載ってるし役立ちそう。

174:地震雷火事名無し(やわらか銀行)
15/09/16 21:49:19.66 lfz81GZG0.net
>>167
東京防災うちもまだ来ない
しかも最寄り駅の公衆電話2つに張り紙があったんだけど
駅前からは完全撤収するらしい(移設なし)
駅周辺から完全撤収するのは思い止まって欲しいわ
停電でも固定電話は使えると聞いたので
固定電話の契約を変えられない
今でも固定電話なら停電時でも使えるんだろうか

175:地震雷火事名無し(東京都)
15/09/16 22:14:06.27 UOcHdyG/0.net
>>167
散々文句言ったからそうなったんだろうな・・・
おれなんか自分で取りに行かなきゃならない程度なら、いらないから税金返しやがれ
って言っちゃったもんなぁ

176:地震雷火事名無し(静岡県)
15/09/16 22:18:43.71 I9n0A6Uc0.net
>>168
■停電の際の固定電話サービスの利用について @総務省
URLリンク(www.soumu.go.jp)
・光回線などを使っていないアナログ電話
・停電しているけど電話回線は生きている
・電話回線以外の電源が要らない(コンセントに刺さなくていい)電話機を持っている
 …場合のみ停電時でも電話が使える、ということみたいです。
あまり無さそうなケースだな…と思いつつ、自分も固定電話回線維持&電源の要らない
古い電話機を非常用に保管していたりしますw
>>159
いつもお疲れ様です。ずっと読んではいるのですが、特に落ちそうでもないスレに
無意味に書き込むのは申し訳ないので…ネタがあれば書きに来まする。

177:地震雷火事名無し(愛知県)
15/09/17 00:38:10.21 QPWOauMr0.net
>>170
古い電話機じゃなくてもコンセントからプラグ抜いて電話線だけ繋いだ状態で通話出来るはず

178:地震雷火事名無し(静岡県)
15/09/17 06:26:08.42 9ZBJex+N0.net
>>171
試しにプラグを抜いてみましたが、うちの電話機は無理みたいです。
FAX付きだからかな…。機種によってはいけるのかも。

179:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/09/17 07:25:56.70 Z4UtJEN70.net
知人繋がりで、今回の水害被災地某所に手伝いに行ってきました
電気はボチボチ復旧し始めてるけど、やはり断水はつらいね
あと、噂の東京防災をバラまいてる都民wが言える立場じゃないが
行政はもっとしっかりサポートしてあげないとダメだろ

>>170
えっ〜!
そんなこと(無意味)言われたら誰も書けなくなる(苦笑
まぁ気が向いたらおながいしますw

180:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/09/17 07:41:30.58 Z4UtJEN70.net
既出記事もあり申し訳ないが・・・
停電時の固定電話の扱いについては、>>170の他にも
こんな記事(資料)が有るので、自宅の回線+電話機を確認しておくといいよ
どのタイプの固定電話が停電時に使えるのか?
 URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
停電時における家庭用固定電話機・FAXのご利用について
 URLリンク(www.ciaj.or.jp)
停電時に通話できなくなるのは、IP電話だけではない!
〜既存の固定電話も危ない落とし穴〜
 URLリンク(www.saigairisk.com)
自分も電話回線は素のまま+電源が必要なFAX付き電話なので
停電時用にコレを用意してる
 Pioneer 電話機 親機のみ TF-08-W
 URLリンク(www.amazon.co.jp)

181:地震雷火事名無し(新潟県)
15/09/17 10:33:59.36 qF+QKULu0.net
手回し充電の懐中電灯、バッテリーがダメダメなのばっかり
オクで4個中3個アウト、ショップでもハズレ
もう笑うしかないわ

182:地震雷火事名無し(埼玉県)
15/09/17 10:40:59.84 RmDlZW1e0.net
〔海外地震〕チリ中部沖でM8.3・チリ沿岸で3mの津波観測、日本への影響調査中(9/17)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
17日07:54頃、南米西部チリ中部沖を震源とするM8.3の地震が発生しました。
気象庁によると、太平洋の広域に津波発生の可能性があります。
また、日本への津波の有無については現在調査中です。
【9月17日10:00現在、レスキューナウまとめ】

183:地震雷火事名無し(catv?)
15/09/17 13:26:36.37 xbo+W8pi0.net
>>176
日本にも津波が来るかな?

184:地震雷火事名無し(鹿児島県)
15/09/17 13:27:59.77 WLaV7eaM0.net
URLリンク(www.excite.co.jp)
ハワイでは今夜10時11分に津波が到達するとして、現在、沿岸部では警戒に当たっている。
日本に到着するのは午前5時半頃

185:地震雷火事名無し(茨城県【15:50 震度1】)
15/09/17 16:01:24.55 QqS96+Cr0.net
>>173
お疲れ様でした。。
自分は仕事の都合がつかず、まだ行けていないです。。"見舞金"で終わりそう。。。
今回のような災害だと↓が現状だろうし、、、
・・・自然災害後の消費者トラブル 修理、保険…危険な誘いに注意・・・
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
>自宅に被害が及ぶと、費用の調達、今後の生活などで頭がいっぱいになってしまう。
因みに友人のお隣さんは大手リフォーム会社で一千万円の見積もりだとか(笑えない
-----------------------------------------------------------
猫のために、一緒に寝る癖をつけない(辛いけど)ねこの防災を考える会「防災ハンドブック」を読む
URLリンク(www.excite.co.jp)

186:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/09/17 17:12:31.68 Z4UtJEN70.net
安保法案、委員会可決だねぇ・・・
>>175
どんなの買ったのか、教えてくれよん?w
>>176-178
イヤだねぇ、大事にならなきゃ良いけれど
>>179
病気でも被災でもお金は大事だよね・・
そう言えば、今回の水害でペットの救助に洗濯ネットが使われた
と言うのをテレビでやってたのを聞いた
猫とかを洗濯ネットに入れると大人しくなるそうだ

187:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/09/17 17:15:51.33 Z4UtJEN70.net
NHKニュース、東日本豪雨で過去最多300万人以上がネット試聴、
震災の教訓生かし「同時配信」
 URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
・・・何度でも言うが、だからと言ってネット視聴にまで課金するなw
【警告】洪水後に流行する危険な感染症!? 
目が"ゾンビ化"する「レプトスピラ症」の恐ろしさとは?
 URLリンク(news.biglobe.ne.jp)
シャープ、水も火も使わない「無水調理」が手軽にできる
「ヘルシオ ホットクック」
 URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
・・・なんか、手入れが面倒くさそうだな

188:地震雷火事名無し(茸)
15/09/17 18:49:52.67 eDwSlJaH0.net
>>180
メーカー名わからないw
卵サイズで手回しとソーラーの2wayと、ペットボトルサイズでケータイ充電もできるやつ
あとミニ蛍光灯ついてるけど交換できないやつもあるよ
ハンパに使えないものよりどりみどりだよw

189:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/09/18 08:28:30.37 8ideZcd00.net
津波は今のところ大きな被害はないようだね
このまま何もないと良いが・・・
>>182
そっかー、残念
でもある意味、超レア物を多数入手したんだなw

テレビ番組情報
NHK総合 特報首都圏
「大水害から どう身を守るか? 記録的豪雨から見えた課題」
9月18日(金) 19時30分〜19時55分

190:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/09/18 09:17:18.03 8ideZcd00.net
尼でcheeroのモバイルバッテリー
Power Plus 3 mini 6700mAhが¥1,580、新製品セールかな?
くらしナビ・ライフスタイル:水害、勧告待たず自主避難
 URLリンク(mainichi.jp)
チーム森田の“天気で斬る!”
災害から身を守るために必要なこと
 URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
大雨被災地に再び雨 改めて知っておいてほしい3つのこと
 URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
先手先手で情報収集して逃げるしかない
分かっていても・・・だよねぇ、何か良い方法はないのかな

191:地震雷火事名無し(茨城県)
15/09/18 12:33:58.23 17/82/vr0.net
>>180>洗濯ネット猫
これ↓っぽい
洗濯ネットでネコ救出 隊員に称賛の声 専門家も認める、その理由
URLリンク(withnews.jp)
-------------------------------------------------------------------------------
絶対に知っておきたい! 「非常食の賞味期限切れ」を防ぐ賢い方法&災害時の食事の注意点
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>あるいは調理用の薄い手袋などもあればなお便利です。

192:地震雷火事名無し(鹿児島県)
15/09/18 13:15:27.36 X/PUAo0c0.net
九州電力携帯メールサービス
URLリンク(www.kyuden.co.jp)
台風など非常災害時の停電情報や大規模地震発生時の原子力発電所の運転状況等の
緊急情報、電気の需給が大変厳しい見通しとなった場合のお知らせ、省エネ情報などを
メールでお届けします
各電力会社で同じサービスやっているかしらんが、これならHPアクセスパンクで見れなかったり
ラジオ・TVの情報みたいに聞き逃したりしないな
大規模すぎてメールが来なかったり携帯の回線がダメだったらアウトだが

193:地震雷火事名無し(埼玉県)
15/09/18 14:13:18.73 KFJFbzZ50.net
こんな記事見つけた。

たった5分!空きカンを「ガスコンロ」にする方法(動画あり)
URLリンク(news.livedoor.com)
誰にでもオススメとは言えないが、こんなやり方もあるよって程度で。

194:地震雷火事名無し(茨城県)
15/09/18 15:58:06.61 bDz4M5da0.net
>>186 いいなコレw東電は多分無いです。。
>>187 うずうずしますw
鬼怒川だけじゃない! 首都沈没を引き起こす荒川堤防の重大な“欠陥”
URLリンク(wpb.shueisha.co.jp)

195:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/09/18 17:01:05.17 8ideZcd00.net
>>185
おー!それかぁ、なんか偉いオススメ手段なんだね 補足感謝!>洗濯ネット猫
ミドリ安全の非常食レシピはコレか
もうチョット数を増やして欲しいw>非常食
 URLリンク(ec.midori-anzen.com)
>>186
ザッと検索した限りだが、やってる電力会社も有るみたい>メール
でも東電はやってない模様 うらやまやましぃ(苦笑
代わりに自治体の防災系メールで、お知らせが来るところもあるが
やはり大元の電力会社から、迅速正確な情報発信が欲しいよねぇ
電力会社全部に義務付けちゃえばいいのに
>>187
ガスコンロというよりは自作アルコールストーブだな
昔は幾つか作ったw
>>188
荒川決壊は、先日のNHKスペシャル「大避難」でもやってた
足立・葛飾・江戸川の3区180万人を超大型台風直撃の
2日前から避難させる机上の空論シミュレーションに大苦笑w

196:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/09/18 17:05:17.58 8ideZcd00.net
津波注意報解除、大事にならないで良かった
>>128の長靴論、「生き残れ。Annex」さんで反論あり
興味のある方はどーぞ
>>161のGENTOS GD-002D 尼にも登場
 URLリンク(www.amazon.co.jp)
コンパクトで持ち運びやすい携帯おしり洗浄器「iClean」
 URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
・・・パナやtotoとか電動のヤツは似たような値段だね、高いわw
   常用しないなら、安い手動ので十分かも
11月電気料金、9社値上げ=最大40円―燃料価格上昇で
 URLリンク(jp.wsj.com)

197:地震雷火事名無し(愛知県)
15/09/18 17:26:43.63 g+sq9ZU00.net
931H、951Hの単3形1本の系統なのか。
一寸値段が上がるなー。
もう少し出せばモンベルの登山用が買えるわ。

198:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/09/18 18:07:27.37 8ideZcd00.net
確かに旧型から”改善”されたモンベルの新型コンパクトヘッドランプの方が
良いけど価格も上がったしねぇ
GENTOSの価格が下がってくれば需要も・・・ないか?ww
防災用途なら点滅が欲しかったな>GENTOS

199:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/09/19 10:23:43.21 aYr9WMYa0.net
リンク貼らずにチラ裏モードw

先日の水害が、「平成27年9月関東・東北豪雨」と命名されたね
安保法案可決の裏で、インフラ整備の指針となる「社会資本整備重点計画」が
閣議決定されてる、災害対策の強化を謳ってるね
国交省が首都直下地震時に多摩川・荒川・江戸川・鶴見川の河川沿いに
船と車を使って物資搬送計画、多重災害が心配
山崎製パンが「発がん性物質は使ってない!衛生的な工場で作ってるから
カビが生えないんだ!」と言い出したが、どうなのコレ?
新型インフルの抗ウイルス薬の備蓄大幅減、大丈夫か?

では皆様、良い連休を

200:地震雷火事名無し(神奈川県)
15/09/22 01:26:49.30 EEPLV6bm0.net
平和が一番あげ

201:地震雷火事名無し(神奈川県)
15/09/22 01:27:33.06 EEPLV6bm0.net
さげたままでどうする

202:地震雷火事名無し(庭)
15/09/22 11:31:50.16 Se7iFB890.net
違法・犯罪を行った者 違法・犯罪を行った組織の自立
違法・犯罪の償いをして 誠実にという事ではない
読売ポダム・フジ、同じ松本、ダウンタウンの松本あたりなら 理解してくれるだろう
組織の自立、軍の活動 核兵器の保持による戦争抑止キャンペーン
ガキの使いじゃあるまいし 核保有数 あと2発プラスで戦争は抑止され恒久的な平和が訪れるのか
2発では不足なのか ガキの使いじゃあるまいし 怒らない大日本人 松本ならわかるだろう
        ,,,--─===─ヽ/へ   積極的平和への貢献
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ   組織の自立
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶 陸海空に銃刀の調達・保持
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ 存在していれば違法・犯罪である軍の保持
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ その軍が各地に出向き
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━'/  ヽ━━ ヽミヽ  世界平和の為に貢献する
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|


203:             :::      真理の教え 軍の保持による自立への道  iiiiiiiiiiiiiiii|,    誠実に希求などではない 陸海空に銃刀を保持しないで自立はありえない ..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|  iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii| 讀賣ポダムもわかってくれるだろう iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄原子力の平和利用 原発による温暖化防止 コストダウン iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/  陸海空に核兵器を保持してこそ 戦争の抑止 iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》核兵器の保持こそが 世界に平和をもたらし 自立した組織をつくる 法を守るか 身の安全を守るか 朝日新聞など朝日系列のメディアも理解してくれるだろう 大日本帝国軍人が訪れ そんな記事を書いていて新聞社が運用できなくなる事の説明を受けなくても 法を守るか 身の安全を守るか 朝日系列のメディアであれば誤った選択はしないだろう 法を守るか 身の安全を守るか http://www.geocities.jp/dirty_anal_friend/P/P100.jpg 身の安全を優先し陸海空に軍を保持したりもある 工藤会や山口組も陸海空に銃刀の保持はなくても 陸くらいには身の安全を守る為の銃刀を保持しているかもしれない (※工藤会や山口組の事実確認はしていない) 身の安全を守る為に人殺しになったり 前線で活動しないまでも 後方で資金援助など人殺しの幇助を行い人殺しの一員になったりもある 身の安全を守る為に様々な正当化が必要になったりもする 誠実に希求する 遵守する それが置き換わり 法の抜け道を希求したり はぐらかしたり もみけしたり 居直ったり 犯罪の正当化などを行うようにもなる そして多くに害を被らせたりするようになる 身の安全 組織の安全を守る為とアピールする事もある まるで自分に言い聞かせるように 他者の同意を得て 正当化するように 組織の安全の為とアピールする事もある 法を守る 身の安全を守る 企業活動などでも選択・決断 そして実行されている 安全な資産運用を希求する投資家 安定したサラリーマン生活を希求する従業員 警察であれば 自分達の違法は認めない 見えやすいところでは 冤罪などあっても認めないなどもある 仕方がなかったんだという台詞も多い 仕方はあった、明確に定義されていたし 今もされている 誠実に希求する 遵守する 仕方は明確に定義されているが それを選択し実行しなかった 仕方がなかったんだという台詞も多い。。。。。。。。。 不正 歪の蓄積 じしんの活動 軽べつは していない



204:地震雷火事名無し(鹿児島県)
15/09/22 21:45:39.45 IkKury6I0.net
夏場 日照り スズメバチ大発生
夏場 長雨  秋マムシが大発生
というわけで気をつけましょう

205:地震雷火事名無し(茨城県)
15/09/23 15:10:53.53 QY0e+sFp0.net
気をつけます。。。
「地下鉄水没」の現実味 豪雨が首都圏を襲っていたら…
URLリンク(dot.asahi.com)
>>184>先手先手で情報収集して逃げるしかない
危険を肌で感じたり、以前にそういった経験が無いと動かないだろうな。。

206:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/09/24 07:38:30.06 zgCrsmzl0.net
>>197
まごまごしてると9月も終わりっすなぁ・・・
>>198
>危険を肌で感じたり、以前にそういった経験が無いと動かない
まさに”それ”、状況により「動かない」という選択肢もあるし難しいよねぇ

くらしナビ・ライフスタイル:火災保険改定へ、契約再確認
 URLリンク(mainichi.jp)

207:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/09/24 07:45:55.97 zgCrsmzl0.net
阪神淡路や東日本大震災のときも話題になったが
関東・東北豪雨の被災地に、しょーもない支援物資を送りつける
阿呆がいるようで、自分が使わなきゃ他人だって使わないだろうに(苦笑
テレビ番組情報
NHK総合 明日へ−支えあおう− 証言記録 東日本大震災 第45回「福島県双葉町」
9月27日(日) 10時05分〜10時53分
日テレ NNNドキュメント「火山列島に生きる」
9月27日(日) 25時05分〜26時00分
TBS 水トク!


208:「世界衝撃映像100連発」★悪夢の大惨事SP 9月30日(水) 19時00分〜21時54分 50火山:噴火の避難計画、作成進まず 26火山になし  http://mainichi.jp/select/news/20150924k0000m040054000c.html ・・・コレも噴火しなきゃやらねーのかな・・



209:地震雷火事名無し(新潟県)
15/09/24 07:59:57.86 /CBR6d0x0.net
事情()により封も切らずにデッドストック化してた下着は喜ばれた
東日本の時は特に毛布提供する人は多かったけど、男女子供下着、特にブラは貴重だったらしい

210:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/09/24 08:59:17.52 zgCrsmzl0.net
『物資の支援』ってのは難しいよな
支援物資と必要な品物 食い違いの解決が課題
 URLリンク(www3.nhk.or.jp)
茨城・常総 支援物資受け入れ一時取りやめ
 URLリンク(www3.nhk.or.jp)
NPO法人レスキューストックヤード(RSY)
支援物資等を提供する
 URLリンク(rsy-nagoya.com)

211:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/09/25 06:51:00.52 2I1Mw5o80.net
アッチでライト系の話題が出ていたが・・・
MAKITAのML806を買うなら、ML801とコレ(今も有るか知らんが)を
買った方が使いみちが拡がると思う、純正だけに非常に納まりが良い
マキタ純正品 A-56851
ML801用 LEDランプ用カバー(makitaランプシェード)
 URLリンク(item.rakuten.co.jp)
多種電池使用可のライト類は、パナや>>161紹介のヤツの他にも
富士通やエナジャイザーからも出てるが、エナのアウトドアランタンが
バージョンアップしてるね、例によって公式には掲載なし(苦笑
コレの琥珀色LEDは常夜灯に良いんだが、今となっては
点滅モードが有っても良いかなw
※単1と単3のみ 旧型との型番違い注意
 URLリンク(item.rakuten.co.jp)
同じく新製品でラジオ
オーム電機 RAD-F777Z とか
パナソニックの通勤ラジオの新型 とか
WINTECH 防滴防塵現場ラジオ GBR-3C とか面白そうなのがチラホラ

212:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/09/25 07:12:27.28 2I1Mw5o80.net
西日本、荒れ模様ですな ご注意を

100均ショップの延長コードでスパーク火災 244万個をリコール セリア
 URLリンク(www.hazardlab.jp)
山田祥平のRe:config.sys 100均を信じるか、信じないか
 URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
・・・所詮100均、されど100均?

213:地震雷火事名無し(新潟県)
15/09/25 08:41:25.93 Pwk8SULm0.net
セリアで買った折り畳みカップなら非常持ち出し袋に入ってる

214:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/09/25 17:11:59.65 2I1Mw5o80.net
自分の折りたたみコップも確か100均だったかなw
常総市、避難指示&勧告が解除ですな、先は長いけど・・
気象庁が一部の地域に「低温に関する異常天候早期警戒情報」だって

災害対応、自治体に差…難しい情報提供「なぜ放送ない」「うるさい」
 URLリンク(www.saitama-np.co.jp)
都の「防災ブック」が人気 希望者などに販売へ
 URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
・・・1万で売って、無駄金少しでも回収しろや(苦笑
毎度お馴染み、「備える.com」さんで
手回し充電ラジオライトの可能性 URLリンク(sonaeru.com)
・・・充電池の詳細説明まで、突っ込んで欲しかったけどな
   メーカーが仕様公開してないかw

215:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/09/25 17:19:49.68 2I1Mw5o80.net
>>200に補足 テレビ番組情報
NHK総合 週刊 ニュース深読み「あいつぐ自然災害 あなたは逃げられますか?」
9月26日(土) 8時15分〜9時30分
TOKYO MX どうする?東京 ★お宅は備えていますか?命を守る防災対策
9月26日(土) 21時00分〜21時30分

216:地震雷火事名無し(新潟県)
15/09/25 18:47:53.84 Pwk8SULm0.net
手回し充電ライトやランタンは、せめて充電池の交換ができるようにしてくれ
壊れたらそれっきりとかエコ舐めてんのかと
非常時にランタン使用できる電球ポチッたが、
あれ使うには踏み台登って取り外さなきゃならないから
どこまで実践で役に立つか(´・ω・`)

217:地震雷火事名無し(dion軍)
15/09/26 00:48:03.79 vXSOJyx+0.net
>>201
下着は家族分、普段用とは別に、持ち出し用と非常用で多めに準備しているから大丈夫と思っていたけど、そういえばブラを忘れてた。
ありがとう。

質問なんだけど、耐震構造のマンションの10階とかに住んでる場合、建物が大丈夫だったら避難所には行かない?
避難所は標高15mで自宅から通常時で徒歩15分くらい。
避難所より自宅の方が若干海には近いけど、自宅にいた方が安全?
それとも避難する?
水や食料その他備蓄、停電時等の対策あり。
ちなみにエレベーターは震度5弱で停止。
色々なパターンが考えられるとは思うんだけど、参考までに教えてほしいです。

218:地震雷火事名無し(埼玉県)
15/09/26 00:52:09.07 pf5D4D5J0.net
2ちゃんねる、まとめサイトを「許諾制」に 無許諾サイトには法的対応も - ITmedia ニュース
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

219:地震雷火事名無し(新潟県)
15/09/26 01:52:15.20 TpyV5/tB0.net
>>209
それなら迂闊に出ない方がいいかも
ざっくり見て部屋のが安全ぽい
あとは物理的な安全確保、体温維持、水、灯、手当、トイレ、食べ物、情報収集の順に揃えたら最強くさくね?て感じ
マンション自治会がどういうスタンスかにもよるけど

220:地震雷火事名無し(WiMAX)
15/09/26 11:54:34.33 wbveGFZk0.net
>>209
築年数にもよる。
耐震構造のは建物に凄く負荷がかかるので壊れるときは、バカッと行くと聞いた事がある。
それを改善したのが免震構造とか。
免振なら篭れと言えるけど、耐震は場合によってじゃないかな。

221:地震雷火事名無し(dion軍)
15/09/26 15:53:37.61 vXSOJyx+0.net
>>211>>212ありがとう。
築年数は13年くらい。
パカッは怖いね…。
結構大きめの建物だけど、最悪は割れちゃうのかな…。
臨機応変に対応できるように避難用・籠城用それぞれもう少し対策を固めてみることにする。
両意見、聞けて良かったです。

222:地震雷火事名無し(家)
15/09/26 22:13:38.15 owyxIRWF0.net
>>208
手回しでエネループに充電できるものができればいいのにね。

223:地震雷火事名無し(新潟県)
15/09/26 22:43:39.99 TpyV5/tB0.net
>>214
手回しでリチウムイオン電池に充電するのもあるにはあるんだけど、
ただの充電器でライトじゃないんだよねえ

224:地震雷火事名無し(茸)
15/09/27 01:34:51.59 7lAUq/8v0.net
>>213
耐震免震構造は地震を想定してる
津波は想定外
災害発生後の火災もありえる
自宅籠城してても
緊急退避出来る様にすべき
自己責任で自己判断
予想外に避難命令が出るかもよ

225:地震雷火事名無し(庭)
15/09/27 03:19:42.57 0FBCnZrv0.net
自宅籠城→最寄りの避難所→遠方に引っ越し
とまぁ、災害の種類と規模と状況に応じてどう避難するかを考えて
それぞれに適した備蓄を並行的に用意するのが理想だな
たとえば、家族全員ノロって自宅から出られないってのも一種の被災だし

226:地震雷火事名無し(新潟県)
15/09/27 18:20:55.46 MwHREBSt0.net
インフルエンザを想定して2週間程度の備蓄を、てのも防災と言える

227:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/09/28 06:41:56.43 l4zpKibf0.net
台風、沖縄だと「大丈夫かな」と思うのが怖いねw

登山者向けの火山防災パンフ 火山学会がHPで公開
 URLリンク(www.asahi.com)
【御嶽山噴火1年】
生還女性が初めて語る“あの時” 「焼け死ぬのか、溶けるのかな」
 URLリンク(www.sankei.com)
・・・なんか賞をとったこの写真、まさか左手を失くされてたとは・・
   この方やテルモスおばちゃん、ヘッドランプで合図送った方、
   荷物を捨ててダッシュで逃げ延びた方、体験談は語り継ぐべきだな
>>146の通り、
巨大災害 MEGA DISASTER U 日本に迫る脅威
第3集 火山列島 地下に潜むリスク
10月4日(日) 午後9時00分〜9時49分

228:地震雷火事名無し(空)
15/09/28 17:08:32.78 CPe7dgWu0.net
>>215
モバブーとかに充電できるなら
USB-LEDライト使えるよね
もちろん単3とかの方が汎用性はあるけど

229:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/09/28 18:38:54.63 l4zpKibf0.net
スーパームーンが綺麗だね
福山雅治と吹石一恵の結婚にもビックリしたが
クライミングが五輪種目かぁ・・・
校舎登るCMで話題になった大場選手には頑張って欲しいw

猛烈な台風21号 与那国島で最大瞬間風速81.8メートルを観測
 URLリンク(www.fnn-news.com)
・・・こんなのが都会を直撃したらどうなっちゃんだろうね
<にじいろノート>あなたの防災グッズは?
 URLリンク(www.kahoku.co.jp)
・・・確かに人によって必要なモノは違うよなぁ
NHKがテレビ放送のネット同時配信、モニター1万人募集、10〜11月に実証実験
 URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

230:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/09/29 07:03:02.27 /tCBG8tM0.net
東電に賠償資金4118億円追加交付、なんかスッキリしないねぇw
ワークマンからいろいろ秋冬モノが出るみたいだね
数が多いから紹介しきれないけど、チョット面白いモノもある

書店員に聞く 災害を読む
 URLリンク(book.asahi.com)
民放5社共同の無料見逃し配信「TVer」が10月26日開始。計50〜60コンテンツ
 URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
・・・最新ニュースと天気予報の垂れ流しで良くね?

231:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/09/29 16:34:50.64 /tCBG8tM0.net
与那国島、ライフライン全滅だったんだな
それでも今のところ死者なし、強いねぇ

災害時に誰でも繋げるWi-Fi「00000JAPAN」、その裏にある"課題"と"未来"
 URLリンク(news.mynavi.jp)
公衆電話 30年で7割減 携帯の普及背景
 URLリンク(www.raijin.com)
・・・群馬県の話だが、全国でも似たようなもんか
GENTOSから新製品だが、ユニフレア系の後継も早く!
 URLリンク(www.gentos.jp)

232:地震雷火事名無し(catv?)
15/09/29 22:45:54.42 1mVXxWmw0.net
>>223
地元も公衆電話は激減してる。
時代の流れなのかな。

233:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/10/01 06:15:56.17 Vv/azkFj0.net
公衆電話が減ると知らない子供たちに練習もさせられないな
10月スタートは爆弾低気圧で大荒れ模様 関係方面、ご注意を

小口幸人さんに聞いた
(その1)災害の現場で必要なのは「国家緊急権」ではない
 URLリンク(blogos.com)
・・・現場に権限を下ろす、それができれば苦労はないけど(苦笑
備えあれば…!子ども向け防災グッズ4選
 URLリンク(feature.cozre.jp)
・・・乳児用防災頭巾は初めて見たかも
新製品
Anker PowerPort Solar (21W 2ポート USB ソーラーチャージャー)
 URLリンク(www.amazon.co.jp)
・・・15Wと21W、買うなら大きいほうか?w

234:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/10/01 17:52:23.82 Vv/azkFj0.net
テレビニュースより
「ホタテの力 野菜・くだもの洗い」(尼で野菜洗浄剤ベストセラー第一位w)
爆買い中国人は、こんなものまで買うんだねぇ

地震保険料引き上げ 5県は数年で50%規模に 17年1月実施へ
 URLリンク(www.47news.jp)
・・・県境ギリギリに住んでる人は?w
「大雨特別警報」でも会社へ行くべき? 翌日、上司が「なんで来なかったの?」
 URLリンク(news.ameba.jp)
・・・行かんでいいよ、誰かがやるから(苦笑
災害に備えていない人が5割。マイボイスコムがインターネットで調査実施。
 URLリンク(www.work-master.net)
・・・5割は備えてるんじゃん!

235:地震雷火事名無し(鹿児島県)
15/10/01 18:00:17.24 eENrxzxP0.net
>>「大雨特別警報」でも会社へ行くべき? 翌日、上司が「なんで来なかったの?」
 URLリンク(news.ameba.jp)
 ・・・行かんでいいよ、誰かがやるから(苦笑
災害出勤のマニュアルないところも多いしね
ついでに手当ても出ない

236:地震雷火事名無し(茨城県)
15/10/01 21:41:04.41 VY492Q0z0.net
>>226
有機肥料の虫付き野菜対策の名残りで日本の台所用中性洗剤は野菜洗い可なのです(うろ覚え
>>227
ウチの会社もありません。。。
低気圧急発達、暴風大雨警戒=2日朝、交通の乱れ注意−気象庁
URLリンク(www.jiji.com)
…範囲が広いから皆様お気をつけて、、

237:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/10/02 18:50:58.34 Jq8Re+KV0.net
ホントにすごい雨風だった、まだ影響が残ってる地域は
くれぐれもご注意を>爆弾低気圧
イエデンワの新型がSIMフリーで出るみたいだね、ちょっと期待w
>>227
災害時のマニュアルまで完備してる企業は、日本にどれくらい有るんだろか?
>>228
有機肥料からの名残かぁ>洗浄剤系
でも中国産なら塩素系で除菌しても良いくらい?www

238:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/10/02 18:54:22.46 Jq8Re+KV0.net
記者の目:茨城県常総市 鬼怒川堤防決壊=玉腰美那子(水戸支局)
 URLリンク(mainichi.jp)
・・・玉腰記者さん、頑張りましたw
進化する“非常食” 押さえたいポイントは
 URLリンク(www.news24.jp)
・・・こんなに綺麗に並べるなよ(苦笑
無印良品 池袋西武で“収納&備蓄”を探る、「STOCK展」開催
 URLリンク(www.fashion-headline.com)
・・・池袋はアウトドア店の”はしご”ができるので、時間が足りないw

239:地震雷火事名無し(鹿児島県)
15/10/02 21:08:56.17 kt08rnyk0.net
>>229
あるけど、家族持ちだと適当な理由をつけて破る
実際、そうなった(しょうもない災害の時は、勢い良く職場に来て来なかった連中を叩いていたなw)
エボラ出血熱など1類感染症、どう火葬する? 厚生省がガイドライン作成
 URLリンク(www.cabrain.net)

240:地震雷火事名無し(茨城県【緊急地震:岩手県沖M3.6最大震度2】)
15/10/04 19:38:36.62 9UzoBV0t0.net
「入力端子」が二つあるモバイルバッテリー! 充電時間は半分です
URLリンク(getnews.jp)
…半分の大きさでお願いします。。
温暖化:風速60メートル「スーパー台風」激増か
URLリンク(mainichi.jp)

241:地震雷火事名無し(茨城県)
15/10/05 10:31:00.69 j6KpQCaC0.net
ロケットニュースよりw
【マジかよ】マイナス30度でも余裕で寝られるというテントが爆誕! これなら北極でも野宿ができるぞ!!
URLリンク(rocketnews24.com)
【究極検証】なんでも飲み水になる『ライフストロー』で「自分のオシッコ」を飲んでみたらこうなった
URLリンク(rocketnews24.com)
…アホだw

242:地震雷火事名無し(茨城県)
15/10/05 15:18:51.51 j6KpQCaC0.net
ソニー、スマホを手回し充電できるLED搭載ラジオ - ワイドFMに対応
URLリンク(news.mynavi.jp)
>AM放送のほか、ワイドFMに対応。IPX4相当の防水性能を持つ。

243:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/10/05 15:54:41.72 b+x057HC0.net
>>231 これかな?
一類感染症により死亡した患者の御遺体の火葬の取扱いについて (厚生労働省)
保健所は、ご遺体からの感染を防ぐために、ご遺族につぎの事項を説明して理解を得るものとする。
ご遺体の搬送に当たって、保健所は、原則として、 あらかじめ定めた搬送事業者を手配すること。
保健所は、原則として、 あらかじめ定めた火葬場を手配
URLリンク(wwwhourei.mhlw.go.jp)
>>232
お値段も半分でw>モバイルバッテリー
>>233
実物が早く見たいね>テント
>>234
ソニーのラジオは、”お手軽”シリーズも黒の筐体でリニューアルだね
URLリンク(www.sony.jp)

244:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/10/05 16:02:36.69 b+x057HC0.net
マイナンバー法施行、流出皆無で非常時にも活用できることを願います

大雨時避難発令の判断「不安」9割 静岡県内市町の防災担当者
 URLリンク(www.at-s.com)
・・・空振りでもやった方が良いと思うけど、色々あるんだろうねぇ・・
地震対策のための「家具固定」
賃貸住宅では「壁の穴あけ」ができなくても仕方ない?
 URLリンク(www.bengo4.com)
テレビ番組情報 詳細不明だが
フジテレビ 奇跡体験!アンビリバボー 日本大災害の真実SP
10月8日(木) 19時57分〜21時39分

245:地震雷火事名無し(鹿児島県)
15/10/05 23:06:55.18 lh/vzb8r0.net
避難所開設は、役場職員の負担になっているからね
ついでに避難所にいる職員は、寝ないで避難所運営して
できれば仕事が始まる前に閉鎖作業して、役場に直行!
避難所も近隣住民が責任持たないと水害の時の水門や排水ポンプの事と同じことになるだろう

246:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/10/06 17:31:40.59 e7R9/5u90.net
週末にかけて、台風の進路が気になりますな
>>237
まー、こう言っちゃなんだけどw
普段ヌルい仕事してるんだから非常時くらい目一杯働けよ、とは
少しだけ(少しだけだぞ!)思うけどww
阪神淡路大震災と東日本大震災から学ぶ3つの教訓
 URLリンク(www.hazardlab.jp)

247:地震雷火事名無し(catv?)
15/10/06 17:57:14.06 e7R9/5u90.net
mineoからマルチキャリア対応端末「arrows M02」
切り替えて使えるようにしてよw

関東・東北水害を激甚指定 復旧事業の補助率引き上げ
 URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
・・・対応が早いのか遅いのか、よう分からん(苦笑
パナ、ソニー、東芝、ラジオ大手3社のワイドFMサイトが出揃ったね
 URLリンク(panasonic.jp)
 URLリンク(www.sony.jp)
 URLリンク(tlet.co.jp)
東芝のラジオ新製品
受信中のテレビ放送局名が表示されるポケットサイズの
TV音声/FM/AMラジオの発売について
 URLリンク(tlet.co.jp)

248:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/10/07 17:19:28.14 lXVXRY5X0.net
宮城県沖の地震はおさまったのかな?気持ち悪いね・・

台風23号 異例の発達で北へ
 URLリンク(www.tenki.jp)
・・・コチラも心配
火災保険料の値上げ 今からでもできる「値上げ対策」4つ
 URLリンク(news.mynavi.jp)

249:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/10/07 17:26:15.07 lXVXRY5X0.net
>>236のアンビリバボー、ホテルニュージャパン火災らしい

緊急時にも役立つ!ペットボトルで火をおこす方法!(動画あり)
 URLリンク(getnews.jp)
京セラ、透明ソーラーパネル採用スマホを来年にも製品化。
「十分実用的」な充電速度、仏サンパートナー社のWysips Crystalで実現
 URLリンク(japanese.engadget.com)
・・・是非、SIMフリーで出してください!w
これ持っていくと便利!も含めて海外旅行に役立つ9つのグッズ
 URLリンク(www.lifeh)


250:acker.jp/2015/10/151006travel_overseas.html



251:地震雷火事名無し(catv?)
15/10/07 22:59:33.71 vHMc70Hz0.net
>>241
ホテルニュージャパンとは古過ぎない?

252:地震雷火事名無し(茨城県)
15/10/08 12:28:54.83 CsQOo8rD0.net
災害での一番の強敵は"正常性バイアス"だからなぁ
>>241
火おこし系も大好物ですw
SKINS気になっているけど、、お高くて買えて無いw>海外旅行に役立つ9つのグッズ
-----------------------------------------------------------
非常時に活躍する「特設公衆電話」の正体
なぜ自治体で公衆電話の導入が増えているか
URLリンク(toyokeizai.net)

253:地震雷火事名無し(チベット自治区)
15/10/08 18:14:05.48 sOIJJS510.net
あまりに近々の災害に突っ込むと、被害者への配慮とか
諸々諸事情が絡み難しいんだろうなぁ・・・

>>243
Google Mapの公衆電話地図は、防災マップからレイヤー切り替えしないと
いけないので、分かりにくいね
(元)台風の影響、北海道や東北では引き続き厳重警戒だね 関係方面、ご注意を
宮城県でノロウイルス集団感染とか、そういえばもう10月中旬か
1億総活躍は拉致問題も兼務かよ 新内閣、防災関連は大丈夫なんだろかw
トヨタの「S-FR」、なんじゃっ!あのデザインは(苦笑
それでは皆様、良い連休を

254:地震雷火事名無し(埼玉県)
15/10/08 20:56:05.09 YOh56zhI0.net
ピッケルって買った方がいい?
災害時に瓦礫の山を歩くのに必要かなと思って。
本格的な登山用ではなくて、アウトドア系の1500円程度の買おうかなと思うんだけど。

255:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
15/10/08 21:02:08.81 9tvJk8H4O.net
非常食に おすすめは?

256:地震雷火事名無し(長屋)
15/10/08 21:33:23.34 mfMA7bL30.net
>>245
要らない。ストック買ったほうがまし

257:地震雷火事名無し(新潟県)
15/10/08 22:12:06.69 N6EZTKrr0.net
他人のオススメでも合う合わないあるから
自分でこれと思ったものを買って、3日〜1週間食べ続ける
で、これならおkってのを実装するといい

258:地震雷火事名無し(catv?)
15/10/09 16:21:11.80 gfGR0ItP0.net
>>167でも書いたけれど防災マップには
公衆電話や特設公衆電話の位置は載せるべきだと思う。
例えそれにより奪い合いが起こっても。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1892日前に更新/408 KB
担当:undef