釧路役所 part44 < ..
[2ch|▼Menu]
145:非公開@個人情報保護のため
21/01/03 15:24:39.50 .net
>>135
それ考えると
東家の蕎麦って高級な食事!?

146:非公開@個人情報保護のため
21/01/03 15:28:08.08 .net
>>114
あなたって
鈴木のお為ごかしみたいなことを
いいながら、コスタリカになったらめちゃくちゃ困る
良孝に忖度している人なんだね。

147:非公開@個人情報保護のため
21/01/03 15:28:58.40 .net
>>145
釧路だと高級な食事だよ。
間違いなくね。

148:非公開@個人情報保護のため
21/01/03 15:31:33.42 .net
>>145
元々札幌から暖簾分けしてもらったんじゃない?
それで釧路の中の東家は親戚だけでやってるんじゃ
なかったっけ?なんかつながってたはず。
泉屋も同じだね。
泉屋本店と昭和イオンが同じ経営なんだっけ?
イオン釧路の泉屋は泉屋本店の経営ではなかったはず

149:非公開@個人情報保護のため
21/01/03 15:33:57.92 .net
釧路だと外食はどこも高級食事なんだよね。
その中でもそうでないところにはお客が殺到するよ。
ボリュームがあって値段も高くないところ。
釧路に限らずどこだってボリュームがあって値段が高くないところに
客が入るよね。

150:非公開@個人情報保護のため
21/01/03 15:35:27.34 .net
>>142
なんも凄くないよ。
普通の若者。
何の技術か知らんが技術の習得なんて高専卒だろうが院卒だろうが会社入ってからだよ。
釧路湖陵いける頭あるのに釧路じゃ湖陵の次がないから高専行かせて就職してもらうのが親として楽だからではないかな。
国公立の工業大学だったら親としてはもっと嬉しいと思うよ。

151:非公開@個人情報保護のため
21/01/03 15:36:04.91 .net
東家はファストフードとか王将とかとは
明白に一線を隔した店だよ。
一緒に考える方がおかしいよ。
つまり品格もあるし、品質にも拘った高級店。
値段も釧路では安いわけじゃない。
高級店なんだよ。

152:非公開@個人情報保護のため
21/01/03 15:36:23.51 .net
>>143
それだけ学業レベルが低すぎるって事だよ。
釧路湖陵の後の目標が無い。医学部でも作らんとあかんねんね。

153:非公開@個人情報保護のため
21/01/03 15:38:08.73 .net
>>150
高専が技術者養成をしているということも
知らずにそんなことを書いているのか。
高専生は即戦力になるんだよ。
昔国が高専というものを作ったけれど
うまくこの制度は行ってきた。それで
今の日本があるんだよ。

154:非公開@個人情報保護のため
21/01/03 15:40:17.58 .net
>>152
なんでお金のかかる医学部なんて
作るんだ?
クラークのように無責任な大志を
口にするのなら、
釧路に世界のトップランキング上位の
大学を誘致すべきというべきだろ。
勝手に大志を語っていればいい。

155:非公開@個人情報保護のため
21/01/03 15:42:19.44 .net
ハーバードのメディカルスクールを誘致する運動でも始めな?
文系で安くあげたいならハーバードロースクールとか誘致運動したら?
いくらでも大志は語れるんだから勝手にしてたらいいよ

156:非公開@個人情報保護のため
21/01/03 15:44:19.36 .net
>>146
あなたが鈴木氏の事を隙があればと盛り盛りに盛って書き込むからでしょう。
逆に伊東氏を忖度するような盛った書き込みが有れば
私はそれを事実と付け合わせてここで反論しますよ。
釧路市役所のスレだから市長の話ならわかるけど、1人の代議士を貶めて1人の代議士を持ち上げるような書き込みは謹んでもらいたい。

157:非公開@個人情報保護のため
21/01/03 15:46:22.16 .net
>>152
湖陵の後の目標って...
東京に行けばいくらでも大学はあるし、
仙台に行けば東北大、京都に行けば京大も
あるのに目標がないってなんだろうね?

158:非公開@個人情報保護のため
21/01/03 15:47:34.02 .net
>>153
何言ってるだよ、高専卒で使い物になるやつもいるし使い物にならんやつもいる。
こればっかしは会社に入ってみないとわからん事だよ。
高専卒なのに電験3種も取れなやつもいるし、
高卒なのに電験3種どころか2種1種ととってくるやつもいる。人次第だよ。

159:非公開@個人情報保護のため
21/01/03 15:47:35.56 .net
>>156
よくわからないな。
じゃあ君も伊東の素晴らしさを書き込んでたら?
そのうち虚しくなるだろうけど

160:非公開@個人情報保護のため
21/01/03 15:49:07.43 .net
>>158
ああ、ダメだな君。
どこに行ってもいろんな人がいる。
そんなのはわかり切った話だろう。
だけど味噌と糞を一緒にするような君のような人は
ダメな人なんだ。

161:非公開@個人情報保護のため
21/01/03 15:49:25.30 .net
>>157
そこは親がお金持ちならの話で、
道営市営に住んで頑張ってる方々、
地元なら大学いけるけど他の地域でどうやって子供1人でやって行く?もう少し想像するんだよ。

162:非公開@個人情報保護のため
21/01/03 15:50:49.89 .net
>>154
道東の拠点都市として医学部は必要。

163:非公開@個人情報保護のため
21/01/03 15:57:04.17 .net
>>153
物作りに即戦力とか日本の技術も単純なんですなぁ〜

164:非公開@個人情報保護のため
21/01/03 16:14:55.72 .net
>>148
東家そうなのか釧路発祥じゃないんだ

165:非公開@個人情報保護のため
21/01/03 16:20:08.94 .net
>>148
泉屋 ジャスコ店無くなってしまったけど
経営良くないのかねー
そういう自分も、泉屋最近まったく行ってないな。

166:非公開@個人情報保護のため
21/01/03 16:23:02.82 .net
今こそ工業高校の出番だな

167:非公開@個人情報保護のため
21/01/03 17:20:43.44 .net
>>161
奨学金を借りれば生活できるよ。
子供一人で。
むしろ子供一人で暮らすことは必要だよ
道営市営に住めるほど所得が低ければ
授業料もただになるんでは?

168:非公開@個人情報保護のため
21/01/03 17:23:26.34 .net
>>165
URLリンク(tabelog.com)
おーっ
イオン昭和自体大丈夫か?と思った
本店の親戚筋のイオン釧路は健在だな。
URLリンク(kushiro-aeon.com)

169:非公開@個人情報保護のため
21/01/03 17:24:48.52 .net
>>166
高専と工業高校はどんな人を育てるかの
目標自体が違ってそう。

170:非公開@個人情報保護のため
21/01/03 17:36:39.56 .net
>>164
訂正
逆みたいだな。
札幌の東家は釧路の竹老園から分かれたもの
URLリンク(www.adumayajuraku.com)
釧路の竹老園は元々小樽、函館
小樽->函館->釧路
URLリンク(chikurouen.com)

171:非公開@個人情報保護のため
21/01/03 17:43:15.30 .net
東家というのが元々の最初からある名前で、だいぶ後に、屋敷に竹老園という名前をつけた店舗を
開いてそちらを開業ということか。

172:非公開@個人情報保護のため
21/01/03 17:46:43.01 .net
>>166
いずれにせよ、技術は日本が豊かになるために大切。
それとは違って、
文系大学は地域活性化に役立っている
ので有益。地域の子たちが大卒の学位も取れるからいい。

173:非公開@個人情報保護のため
21/01/03 17:53:54.69 .net
>>171
もうちょっというと
伊藤竹次郎(2代目)が一度隠居して豪邸を建てて住んでたけど、
やっぱ蕎麦をやりたい、と思って一度やめた蕎麦屋を
自宅で再開。その家を竹老園と名付けた。
伊藤竹次郎の多分娘婿が1919年に 釧路真砂町東家本店で働き
始めた星野徳治(3代目)。
竹次郎(2代目)は
人間、誇りさえあれば死なない
と言って亡くなって
(星野)伊藤徳治(3代目)は
私の一生は そばづくり ただそれのみ
と言って亡くなった。
初代は伊藤文平。小樽から函館に移った

174:非公開@個人情報保護のため
21/01/03 18:02:22.19 .net
>>173
訂正
星野徳治は伊藤竹次郎の娘婿では多分ない。
竹次郎とリツの間には子供がいなかった。
新潟からリツの親戚がたくさん東家に
入っている。
URLリンク(ameblo.jp)

175:非公開@個人情報保護のため
21/01/03 18:08:42.67 .net
URLリンク(www.hokkaido-roadster.com)年の旅/蕎麦店-東家の系譜/
星野徳治はリツの甥

176:非公開@個人情報保護のため
21/01/03 18:16:34.91 .net
URLリンク(tabelog.com)
こちらに家系図が載ってるけど、星野というのはリツの方の人たちじゃないのかな。
星野徳治の方だよね。
徳治は竹次郎の養子になったんだな。
蕎麦一族だね

177:非公開@個人情報保護のため
21/01/03 19:41:26.83 .net
>>168
久しぶりに食べたくなってきた
明日行ってこよう!

178:非公開@個人情報保護のため
21/01/03 20:33:09.37 .net
僕も芦野東家に行きたくなったよ。
だけど蕎麦を買ったんだった。近いうちに鰊蕎麦を茶そばで食べよう。

179:非公開@個人情報保護のため
21/01/03 20:42:24.45 .net
駅の北側の菱光の近くに本屋があって医学書を置いてあったけど、
もう本屋はないんだな?今Googleマップでみた。
あの近くに深夜喫茶もあったのにな。
釧路も終わりかなあ

180:非公開@個人情報保護のため
21/01/03 21:06:30.70 .net
ヨーカドーがなくなっても3Fで富士メガネが営業中か
URLリンク(business.nikkei.com)
有料だから読めない

181:非公開@個人情報保護のため
21/01/03 21:17:36.07 .net
釧路探訪記
2017年 12月の釧路 2017年の12月下旬の帰郷の模様。北大通に若干の変化が、、、
で検索

182:非公開@個人情報保護のため
21/01/03 21:28:38.90 .net
釧路探訪記
昔は無かった、釧路環状線の入江町付近を歩いて
 コロナ禍の現在、釧路への帰郷もなかなか憚れる現在ゆえ、過去の写真を引っ張り出し
で検索

183:非公開@個人情報保護のため
21/01/03 22:04:32.85 .net
>>180
今年の3月までじゃなかったかな。
散々儲けたんだから取り壊しはキチンとしてもらいたいね。

184:非公開@個人情報保護のため
21/01/03 23:29:14.53 .net
完全閉店だねー
市道まで買い上げたのに栄枯盛衰
とはまさにこの事??
儲けたかは知らないけど、昔のダイエーは一度も釧路店は
黒字にならなかったとか

185:非公開@個人情報保護のため
21/01/03 23:31:16.58 .net
昔は単独で20万人越えしてたのに
合併して帯広に人口肉薄とか
単独なら既に負けてるんじゃないの

186:非公開@個人情報保護のため
21/01/04 01:53:21.00 .net
>>183
ストリートビューでみたから3Fで
富士メガネが営業の時期だったんだね。
今は閉店か。さみしいね。イトーヨーカドー
がなくなって。
あそこ、土地建物の所有者が札幌にも
不動産を持ってる人でしょ。なんの会社
だったっけ。わすれたけど。ヨーカドーのところね。
ダイエーって聞いてどこかなとおもったけど
貝塚のコープになっているところですね。
あちらのほうは、釧路市街地のほうからなら
行きやすいところだったから、行っても良さそうなもの
なのに客が来なかったんですか?
日本中の人口の少ない時に大都市だったところが、
日本中で人口が増えたあとに過疎化ですか。
しかたないよ。北海道は資源を本州に提供することで
成り立っていたところだけど、そういうのもオーストラリア
から買ったり、いろんなところから買うように
なったから。
釧路の石炭は今どこに売ってるんだろう?
北電買ってくれてないよね?

187:非公開@個人情報保護のため
21/01/04 07:51:53.11 .net
公立大、私物化してる人たちいるけどなんとかしたらと思うけど
その人たちの私物じゃないのに金を引き出す器ですか
と世の中の公立大というものを見て思った
事務でハラスメントをしてきたような人もいるけどそういうのもやめてほしいと
と世の中の公立大というものを見て思った

188:非公開@個人情報保護のため
21/01/04 07:55:44.04 .net
ハラスメントをしてきたような人が福祉法人はないだろ
とほかの自治体の天下り状況をみておもった

189:非公開@個人情報保護のため
21/01/04 07:57:59.88 .net
課長をしてた人間がハラスメントをしてたみたいなのもやめてほしいな
とほかの自治体をみておもった
昨年だったかなあ。一昨年だったかなあ、ネット記事を見て思った。

190:非公開@個人情報保護のため
21/01/04 08:02:30.71 .net
市民として憤りしかない。お前たちは自分の職を汚してると言う自覚がなく
ぽっけないないや、ハラスメントをしてるのか、と。
そんなふうに、アッテムト市民は思った

191:非公開@個人情報保護のため
21/01/04 08:07:02.76 .net
世の中の大学には、ゼミの先生としてゼミ生とゼミで付き合って結婚したような学長って多いのかな?
なんか恥ずかしいよね。そんなのがあると。

192:非公開@個人情報保護のため
21/01/04 08:10:05.51 .net
釧路市にいながら、ネット記事をみてたらいろんな市や国のことが気になるものだね

193:非公開@個人情報保護のため
21/01/04 08:13:47.61 .net
>>162
拠点とかいいながら将来5万都市にも
なるんだから必要ないべ。
これからだろ、製紙2社の撤退、石炭の撤退。
漁業だけが主な産業となるのも

194:非公開@個人情報保護のため
21/01/04 08:17:39.29 .net
たぶん医学部を一つ作るのなら帯広にだろうな。
これから人口が伸びていくからね。
あるいは、網走とか北見につくるか。
道東というのは広いからどこに作るかということだけど、
緊急で高度医療が必要な場合もあって札幌搬送が厳しい場合も
あるから釧路の場合は市民病院をそういうのに
対応できるようにしないといけないかもな。広範囲をカバーできる
大勢ということだけど。ヘリは持ってるのかな?

195:非公開@個人情報保護のため
21/01/04 08:18:34.28 .net
釧路の市民病院のほかに網走とか北見とかそこの市民病院でも似たような広範囲を
カバーできることをやらないとね。

196:非公開@個人情報保護のため
21/01/04 08:19:08.17 .net
医者が足りないのなら市立病院は医者をもっと雇うべきだ。
釧路市はもっとお金をつかうべきだ

197:非公開@個人情報保護のため
21/01/04 08:20:54.06 .net
釧路市が増床しているのはそういうことだろうけど、いいことだな。
だけど工事がおくれた責任はちゃんととらせないとだめなんじゃないのかな?
裁判で伸びている間に、定年で退職ということを考えて、裁判で伸ばしていると
いうことはないよね

198:非公開@個人情報保護のため
21/01/04 08:28:02.73 .net
>>163
技術教育に専念させる機関は大切だからね。
大学 > 高専という思い込みは間違いだからやめないと

199:非公開@個人情報保護のため
21/01/04 09:55:12.63 .net
釧路市役所は新年またクソ仕事か

200:非公開@個人情報保護のため
21/01/04 10:14:54.41 .net
>>193
将来5万都市にしないためにも絶対必要。
黙って指くわえて見てないで議員たちには頑張って頂きたい。
医学部と地方隊+大企業誘致
これができれば将来的に政令指定都市も夢では無い。

201:非公開@個人情報保護のため
21/01/04 10:17:38.92 .net
>>195
北網地区は釧路も旭川も距離的にそんなに変わらないので旭川だけ向いてれば大丈夫なんですよ。
帯広も札幌近いので同じです。
釧路は厄介で隣町に釧路を賄ってくれるだけの余裕が無いんですよ。
そのかわりコロナ患者は押し付けますがね。

202:非公開@個人情報保護のため
21/01/04 12:01:08.91 .net
政令指定都市?ないないw

203:非公開@個人情報保護のため
21/01/04 13:48:14.82 .net
>>200
釧路を東村山あたりに移してしまえばいいんじゃないの?
町田とか国立とかでもいいけど。
高齢化がほかの都市より激しいお年寄り都市で、
病院だけが忙しくて、あとは何もない、
という殺風景な都市になるんじゃないかな?大学病院が
できたら。まるで、歳をとっているのに整形をした
ような変な感じになりそう。それなら年相応においたように見えるほうが
ましじゃないの?

204:非公開@個人情報保護のため
21/01/04 13:50:41.89 .net
>>200
議員さんたち、頑張れって200さんが言ってるよ。
どうがんばったらいいんだろうね?そんな頑張ってと
言われましても、文科省に話をしに行っても、
寝ぼけたこといわないでくださいオーラで接していただく
だけなんですけど、と言いたくなりますよね。
こんなややこしい市で議員になったのが運の尽きだと
おもってがんばってみな

205:非公開@個人情報保護のため
21/01/04 13:52:56.27 .net
>>201
釧路町に余裕がないから、合併も
いやだといってるのですか?
イオンで儲かっているのに?

206:非公開@個人情報保護のため
21/01/04 13:57:05.82 .net
>>201
合併とコロナ患者の受け入れは交換条件だ
といえないものなんですか?

207:非公開@個人情報保護のため
21/01/04 15:24:30.57 .net
釧路市が頭を下げない限りムリ

208:非公開@個人情報保護のため
21/01/04 18:03:27.28 .net
>>207
頭下げたら合併してくれるんなら
容易いことですね。
僕が市長ならいくらでも頭を下げます。
合併してもらえますか?

209:非公開@個人情報保護のため
21/01/04 18:29:00.88 .net
ところが下げなかったんだよ
それどころか町長選挙に手を突っ込んで、逮捕者まで出ただろ

210:非公開@個人情報保護のため
21/01/04 18:38:56.60 .net
>>209
過去は過去でいいじゃない?
これから合併してもらえませんか?

211:非公開@個人情報保護のため
21/01/04 18:39:32.31 .net
合併してから乗っ取ればいいだけだからね

212:非公開@個人情報保護のため
21/01/04 18:40:16.20 .net
長年の恨みがあれば尚更のこと

213:非公開@個人情報保護のため
21/01/04 18:51:31.35 .net
釧路市と釧路町はややこしいことになってますね。
釧路地域のパーソナリティーが悪く働いてこうなったんじゃないかな

214:非公開@個人情報保護のため
21/01/04 18:59:18.98 .net
>>204
寝ぼけたこと言わないでオーラを感じるって
初めからお願いに行ったり頭下げる事が
格好悪いと思ってるからなんじゃない?
変なプライド持ってるくらいなら
議員も役人も辞めれば良いのに。
サラリーマンだって
会社の命運がかかれば土下座でも
なんでもしますよ。
なんか頭が高すぎるというか世間知らずというか。

215:非公開@個人情報保護のため
21/01/04 19:19:56.55 .net
>>211
たぶん無理でしょ このスレの最初の方にも誰が書いていたが 釧路町の町債務は90億ぐらいだが 釧路市の市債務は1800億以上あるそうですよ 合併したら釧路市の市債務1800億以上の一部を釧路町側でも負わなくてはならなくなるので たぶん釧路町は嫌がるでしょうと

216:非公開@個人情報保護のため
21/01/04 19:30:13.05 .net
>>215
すまん 俺の勘違いだった どうぞ合併してください

217:非公開@個人情報保護のため
21/01/04 20:57:33.01 .net
過去は過去って、やらかした方が言うのはおかしな話だろ

218:非公開@個人情報保護のため
21/01/04 21:49:22.35 .net
>>215
2つ遡ってスレをみてみたけど
1800億の債務というのは見当たらなかった
音別町は釧路市と合併したわけだが
合併してよかったよね。阿寒もそう。
スキー場を毎年開くことができてる

219:非公開@個人情報保護のため
21/01/04 21:50:58.99 .net
>>215
1800億も負債がありながら、
日本製紙株を買えといってる呑気な人も
いたのか。どうすればいいんだろう?
負債に匹敵する資産がある。だから相殺
するはずだ。

220:非公開@個人情報保護のため
21/01/04 21:51:33.81 .net
>>217
やらかしたというよりバレたのが
まずかった。なぜバレてしまったのか

221:非公開@個人情報保護のため
21/01/04 21:52:45.64 .net
>>215
経済の規模が大きいから1800億と90億の
差が出てくるのかもね。
そういえなくないよね?

222:非公開@個人情報保護のため
21/01/04 21:55:20.12 .net
だんだん人口が小さくなっていくのに、負債だけは雪だるまで膨らむのかな?
開発公社とか河畔開発とかそういうのを整理してひと段落つけることができたはずなのに。
不景気が続いて、不動産からの税金収入がすくなかったのが悪かったのですか?

223:非公開@個人情報保護のため
21/01/04 21:58:15.86 .net
>>215
URLリンク(www.city.kushiro.lg.jp)
これを見る限り大丈夫じゃない?

224:非公開@個人情報保護のため
21/01/04 22:06:42.61 .net
URLリンク(www.city.kushiro.lg.jp)
どこみても良くなっているんだけどな。
80億くらいの基金を釧路市はもっているんだね

225:非公開@個人情報保護のため
21/01/04 22:24:48.47 .net
URLリンク(www.city.kushiro.lg.jp)
H27年で地方債現在高が129,011
2019年(R1)で 地方債現在高が116,544
だから、180,000もないよ。減ってるよ。
URLリンク(www.city.kushiro.lg.jp)

226:非公開@個人情報保護のため
21/01/04 22:28:36.59 .net
>>220
そりゃぁ組織ぐるみで堂々とやるから
面白くないと思うヤツも出てくるよ

227:非公開@個人情報保護のため
21/01/04 22:37:29.52 .net
URLリンク(portal.doyu-kai.net)
URLリンク(portal.doyu-kai.net)
こういうのが引っかかってくるけど、財政規模にたいする地方債発行額は大きくないよ
病院が赤字とかよくいうけど、どれだけ赤字なんだろう。

228:非公開@個人情報保護のため
21/01/04 22:42:57.65 .net
釧路市役所収容所
ラーゲリー

229:非公開@個人情報保護のため
21/01/04 22:43:16.88 .net
抑留
釧路市役所

230:非公開@個人情報保護のため
21/01/04 22:45:59.20 .net
ラーゲリでは手に職のある奴が生き残る

231:非公開@個人情報保護のため
21/01/04 22:56:47.58 .net
やってはならぬ
やらねばならぬ
ならぬことはならぬものです

232:非公開@個人情報保護のため
21/01/04 22:58:09.53 .net
令和元年で釧路市の地方債残高は116543877(1000円)
釧路町は8901464(1000円)
だから、釧路町を若干少なく言って、釧路市をかなり多く言ってるよ。

233:非公開@個人情報保護のため
21/01/04 22:59:48.78 .net
>>231
あんたは会津か?

234:非公開@個人情報保護のため
21/01/05 04:39:10.00 .net
十勝の帯広市・・・その帯広市と橋1つ隔てて市街地が隣接している音更町・人口4万4000人・・・帯広市と橋1つ隔てて東隣に市街地が隣接している幕別町・人口2万6000人・・・帯広市の西帯広工業団地と工業団地が隣接している芽室町・人口1万8000人・・・・・

235:非公開@個人情報保護のため
21/01/05 04:43:21.14 .net
>>234
この帯広市街地と音更町市街地・幕別町市街地の橋1つ隔てて隣接していると言う関係性は 釧路市に例えるなら 釧路市内の「幣前橋」を隔てたこちら側とあちら側と言うふうな感じ・・・

236:非公開@個人情報保護のため
21/01/05 04:46:49.01 .net
>>235
この十勝の中央都市圏1市3町(帯広都市圏)の合計人口・25万〜26万人だけで釧路総合振興局の全市町村の合計人口を軽く超える・・・

237:非公開@個人情報保護のため
21/01/05 05:07:32.25 .net
>>236
この1市3町が合併して新しい都市(人口25万〜26万人)が誕生してその市議会が中核市になりたいと言う方針を固めて道庁や道議会の承認をえれば 中核市に昇格できるらしい・・・・・

238:非公開@個人情報保護のため
21/01/05 05:12:16.46 .net
>>237
今の帯広市は道東の拠点都市の座などどうでもいいのさ ようは「中核市」になりたいと言うところだろうね

239:非公開@個人情報保護のため
21/01/05 05:32:43.10 .net
>>238
余談だが 音更町は人口4万4000人って 道内の稚内市・留萌市・網走市・根室市・富良野市・砂川市・滝川市・名寄市・紋別市・芦別市・夕張市・赤平市・歌志内市よりも人口が多いらしいよ

240:非公開@個人情報保護のため
21/01/05 16:42:09.24 .net
都市経営の無力感が今年もだな

241:非公開@個人情報保護のため
21/01/05 16:42:28.20 .net
自由になる金がない

242:非公開@個人情報保護のため
21/01/05 16:42:57.91 .net
都市経営にアグレッシブな人事がないのもわかる

243:非公開@個人情報保護のため
21/01/05 19:12:15.33 .net
>>228 229 230 231
お前はバカか??

244:非公開@個人情報保護のため
21/01/05 19:13:35.57 .net
スレリンク(newsplus板)
綿貫がやらかしたころの2ch
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
2012年10月21日の市長選で、中家治子(市民団体役員・元横浜市議、日本共産党推薦)8,408票、八村弘昭(浄土真宗本願寺派弘宣寺副住職、無所属)1,393票に対し、40,977票を得るという圧倒的大差で再選された
URLリンク(mainichi.jp)
伊東がえびちゃんを応援してたのか。
辛勝か。つらいな。次は国勢に出たほうがいいかもな。
鈴木と蝦名というのはとても強い絆で結びついているわけで
伊東を破ることがあれば、えびちゃんと貴子で釧路あたりの議員をできるんだけど、
同じ自民党だからなあ。
URLリンク(kanrekikousensei.livedoor.blog)
(deleted an unsolicited ad)

245:非公開@個人情報保護のため
21/01/05 19:19:22.29 .net
今さっき NHKの「ホッとニュース北海道」で この寒い時期に十勝の音更町で南国フルーツの「マンゴー」の収穫がはじまったと言う話題をやっていた まったく十勝はこの寒い冬でも関係なく「メロン」や「バナナ」や「マンゴー」が収穫されているみたいだね

246:非公開@個人情報保護のため
21/01/05 19:20:25.29 .net
スレリンク(newsplus板)
には、釧路公立大をつくらずに、北見の赤十字北海道看護大学のようなものを
作るほうが賢かったと書いてるけど、どうなんだろう?その掲示板のスレッドから
18年も経ったから答えはでてるはずなんだけど

247:非公開@個人情報保護のため
21/01/05 19:21:38.19 .net
>>245
最近、寒いところでバナナやマンゴーを
作るのが流行なんだよ。まさか今の時期の
帯広で作るとはおもってなかったが。
帯広で作れるのなら釧路でも作れるよ。
釧路のほうが暖かいからね

248:非公開@個人情報保護のため
21/01/05 19:22:44.67 .net
しかし無駄だよな。地球温暖化はやめましょう。灯油や石炭はやめましょうと
なっているんだけど、そういうのを使ってハウス栽培でしょ?

249:非公開@個人情報保護のため
21/01/05 19:24:36.54 .net
ここの地域には釧路公立大というのがあるという点で帯広よりも二段も三段も上だよね。
まさか帯広も帯広公立大は作れないだろうな。
帯広畜産大があるけど、こちらにも北海道教育大学釧路校が
あるからそれらがイーブンだから、釧路公立大学分だけ釧路の勝ちだね

250:非公開@個人情報保護のため
21/01/05 19:25:09.05 .net
>>245
まったく 北国なのに南国フルーツまで採れるとは さすが食料自給率1200%以上を誇る土地・十勝だわ

251:非公開@個人情報保護のため
21/01/05 19:25:40.08 .net
>>228
あのクズ君はスターリン信奉者だったか。

252:非公開@個人情報保護のため
21/01/05 19:26:01.31 .net
>>250
だから釧路でも作れるんだよ。

253:非公開@個人情報保護のため
21/01/05 19:27:19.26 .net
>>250
帯広ではサンマはとれないだろ。
ししゃももとれないだろ。鮭も
とれないだろ。カニもとれないだろ。
北海道のメインの食材がとれないという
不憫な立場にあるわけで。あまりいばれないよね

254:非公開@個人情報保護のため
21/01/05 19:31:15.58 .net
>>244
あ、そうそう
わすれてた
URLリンク(kanrekikousensei.livedoor.blog)
この人は僕たちの先輩です。めちゃくちゃ立派だと思いませんか?
Schemeの勉強してますよ。釧路高専にいって。
おまけに大学院にまでいくとかどれほど立派なんだ。
ぼくたちだって真似なければいけない。そう
おもうでしょ?みんな

255:非公開@個人情報保護のため
21/01/05 19:34:03.64 .net
URLリンク(www.shido.info)

256:非公開@個人情報保護のため
21/01/05 19:45:58.19 .net
世の国立大学、公立大学、私立大学
はどんなふうに運営してるんだろうね。
私立大学のオーナーがあるところはなかなかひどいところも
あるよね。国立大学とか公立大学はどうなんだろうね?
やっぱり人のやることだからぽっけないないなんてものも
あるんだろうね。わかんないけどな

257:非公開@個人情報保護のため
21/01/05 19:48:42.55 .net
でもけっこうあると聞くね、世の公立大。
どうやってそういうのを無くしていくかということだけど、
ほんとややこしいことが検索したら出てくる。けっこう多く世のあまたの公立大は
あるみたいだ。ぽっけないない。
さて我が地元の釧路公立大はそんなことがないことを期待したいものだ。

258:非公開@個人情報保護のため
21/01/05 19:52:23.73 .net
大変だよな。文科省とかその公立大学の設置者とか。
働いているのが人だから、お金をどうしても自分の都合のいいように
使いたがるもんだ。だからそういうのをさせないというのは難しいものなんだろうな。
監査でどうにかなるというものでもないんだろうな。ある程度ならどうにかなるんだろうが。

259:非公開@個人情報保護のため
21/01/05 19:53:10.88 .net
>>250
どうやら十勝の開拓は旧士族階級の人達が中心となって民間で開拓された土地みたいだわ それは 十勝の開拓話には必ず登場する「晩成社」の幹部達の生い立ちからもわかるわ

260:非公開@個人情報保護のため
21/01/05 19:57:15.95 .net
>>259
まず依田勉三さんの依田家はもともと戦国時代の名将・武田信玄の家・甲州武田家につながる家柄みたいだし 鈴木銃太郎の家は信州上田藩の藩士の家柄だったみたいだし 渡辺勝の家は尾張藩槍術指南役の家柄だったみたいだわ

261:非公開@個人情報保護のため
21/01/05 19:58:54.61 .net
市役所はこれまで土地開発公社、振興公社とか作ってたけど、土地がうれなくて
うまくいかなかったよね。それは残念だ。だけどもうそういうのは整理して
ないから、もう金利を払い続けることもなくなった。前向きにやっていきましょう。
北大通商店街も介護マンションが建ったことをきっかけに、開発がすすんでいく
ことでしょう。駅前も含めて釧路を新しくしていって、観光客がきても恥ずかしくない
釧路を作っていきましょう。その夢を実現するために僕たちは働いているんです。
そう思えば、毎日の労働も苦になりませんよね

262:非公開@個人情報保護のため
21/01/05 20:00:25.66 .net
>>259
厚岸もそうだよ。だけど依田さんは十勝の晩成社を
たたんで、静岡にかえったよね。

263:非公開@個人情報保護のため
21/01/05 20:02:52.04 .net
六花亭が晩成社のバターの包みのデザインをマルセイバターサンドに使ってますよね。
あるものを活用するのが六花亭はうまい。
おかげさまとかいろいろ。カーリング娘のことばも登録したんだっけな?

264:非公開@個人情報保護のため
21/01/05 20:29:18.08 .net
クソ路はオワコン

265:非公開@個人情報保護のため
21/01/05 20:53:48.36 .net
>>264
そんなことがないよ
まだ釧路公立大があるからね。
独立させてしまえば、釧路市からはこの希望が
失われるわけだが。

266:非公開@個人情報保護のため
21/01/05 21:21:37.31 .net
>>262
いやいや 依田勉三さんは生涯 帯広市で暮らしていたよ

267:非公開@個人情報保護のため
21/01/05 21:44:56.81 .net
>>249
国立大化したい釧路高専もあるからな。

268:非公開@個人情報保護のため
21/01/05 21:51:17.15 .net
帯広のオカモトは中士幌に日本石油の看板で
まるで日本石油の特約店だったかの如くオカモト第一号店とか風潮しているが、特約店がどこだったのか、その後シエルやエッソと看板変わっていった事も周知せずあたかも日本石油時代から続く特約店のような振る舞いをしていて、
看板貸してくれてた当時の十勝の日本石油特約店に失礼な振る舞いしていて気分が悪い。
十勝の商売人はこんな輩ばかりなのか?

269:非公開@個人情報保護のため
21/01/05 22:00:16.01 .net
>>249
必要なかったんだろ

270:非公開@個人情報保護のため
21/01/05 22:00:39.07 .net
>>264
だよな

271:非公開@個人情報保護のため
21/01/05 22:03:06.27 .net
>>270
コロナ終息してから中国と対峙することになるのは確実なので、北海道東部は中国と近い九州の残業移転が進む       かもしれん。

272:非公開@個人情報保護のため
21/01/05 22:14:23.69 .net
>>218
阿寒は倒れる寸前っていう話は
聞いた事あるけど
音別はどうだったの??

273:非公開@個人情報保護のため
21/01/05 22:47:10.63 .net
URLリンク(www.zaikaisapporo.co.jp)
あれから11年、えびちゃんも歳をとったね。
でもがんばれ。次の市長選も勝てるようにがんばろう。
>>272
URLリンク(www.pref.hokkaido.lg.jp)
これくらいしかないよ
経常収支比率が音別は88.9 釧路市は90.2 小樽市が102.4 札幌市が96.7 白糠町が88.0 
鶴居村が77.0 阿寒町が87.8 釧路町が91.1
だから音別町は優秀だね。だけど財政規模が小さいから、経常収支比率は釧路市よりも
低くても自由になるお金の金額自体は小さい。70-80が理想らしい。
URLリンク(www.jichiken.jp)
には
2005年10月の合併時2800人余りいた人口が14年後の今日1700人台と約1000人減少し、限界集落化が進んでいます。この地に、生活困窮者支援の仲間が退職後移住、その人の周りにサロンのように離農農家の人たちが集まっていました。
と書いてあるけど、最初からめちゃくちゃ人口が少ない。だから合併しても釧路市には
影響がない

274:非公開@個人情報保護のため
21/01/05 22:58:39.80 .net
>>272
音別町は1921年には5926人も住んでいたのにな。
URLリンク(www.city.kushiro.lg.jp)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
これが生活保護にたいする釧路役所の方針(釧路方式)

275:非公開@個人情報保護のため
21/01/05 22:59:35.87 .net
>>267
高専は大学になってはだめなんだよ
全国の高専は大学になろうとしてない

276:非公開@個人情報保護のため
21/01/05 23:01:57.18 .net
>>271
沖縄にしろ、中国と関係を深めたいところは
多いのかな?
釧路も中国の一都市みたいになると
人口も増えるし、経済も活気づくよね

277:非公開@個人情報保護のため
21/01/05 23:08:24.36 .net
>>266
>晩成社は失敗に終わるが、開田事業は成功して、十勝開拓の父と呼ばれた。
そして、晩成社のバターの袋のデザインは、マルセイという晩成社のロゴと一緒に
後にできた六花亭のマルセイバターサンドのパッケージに使われた。

278:非公開@個人情報保護のため
21/01/05 23:10:00.94 .net
URLリンク(www.nokyoren.or.jp)
依田勉三物語

279:非公開@個人情報保護のため
21/01/05 23:11:50.07 .net
>>257
期待したいものだ
期待したいものだ
大切なことなので二度書きました

280:非公開@個人情報保護のため
21/01/05 23:24:20.62 .net
>>276
中国と親密になりたいのは駅裏のおっさんだけだろ。
これから世界から中国が孤立するの見え見えだし。

281:非公開@個人情報保護のため
21/01/06 05:06:03.43 .net
>>245
なんでもこのマンゴー 収穫したあとは東京や大阪などに出荷されるそうです

282:非公開@個人情報保護のため
21/01/06 05:20:24.20 .net
>>266
依田勉三さん 昭和天皇が戦前に陸軍の北海道大演習視察のために来道した際に十勝帯広にも来勝した際に 十勝・帯広開田事業などの功績から帯広市内で昭和天皇に謁見しているから 同じく謁見したのが今の「日本甜菜製糖」(ニッテン)の創始者で明治の元勲・松方正義の子息の松方正熊さん・・・

283:非公開@個人情報保護のため
21/01/06 05:30:54.15 .net
>>282
そしてその昭和天皇のお父さんの大正天皇も皇太子時代の明治44年頃に北海道に来道した際に十勝・帯広にも来勝した時に御便殿として造られたのが今帯広市内の「真鍋庭園」内に移築されている「真正閣」(旧十勝公会堂の一部)だったらしいよ 

284:非公開@個人情報保護のため
21/01/06 05:35:57.33 .net
>>283
ちなみに「御便殿」とは戦前に天皇陛下や皇族が地方行幸する際に休憩所として造られる建物で 行幸が終わった後には取り壊されるのが通例で 今現在 全国的にも山形県内と広島県内にそれぞれ1箇所 計2箇所しか残っていないらしいよ

285:非公開@個人情報保護のため
21/01/06 05:44:24.99 .net
>>284
まぁ 早い話がわかりやすく言えば「仮御所」とでも言う建物みたい

286:非公開@個人情報保護のため
21/01/06 06:31:02.15 .net
>>248
十勝川温泉のモール温泉水を使った栽培らしい

287:非公開@個人情報保護のため
21/01/06 07:02:31.59 .net
>>274
こんな生活保護への基本方針通りに
生活福祉事務所ではやっていない
多くのケースワーカーはケースを放置
指示に従うヤツだけ自立支援

288:非公開@個人情報保護のため
21/01/06 08:04:33.83 .net
本音と建前

289:非公開@個人情報保護のため
21/01/06 19:21:14.15 .net
釧路に公立大を作ったのは慧眼だよ。
若者がいてくれるだけでどれだけ街が明るくなってるか
もし作ってなければさえない街だったとおもうよ

290:非公開@個人情報保護のため
21/01/06 19:22:29.63 .net
他の地域もそうだけど、大学をつくると街が明るくなる。若々しくなる。
たとえばコンビニにいったときも若い人がいてくれたほうがいいでしょ。

291:非公開@個人情報保護のため
21/01/06 19:23:33.36 .net
それに地域の子供達も大きくなったら大学にいける。
これはなにものにも変えがたい。

292:非公開@個人情報保護のため
21/01/06 19:25:12.27 .net
湖陵の偏差値が落ちたとかいう人がいるけど、
地元の大学に目を向けるというのはいいことだよ。
街に留まり、街を将来担っていってくれる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1250日前に更新/262 KB
担当:undef