福岡市役所専用56 ..
[2ch|▼Menu]
151:非公開@個人情報保護のため
20/05/30 10:46:25.70 .net
>>145
おまえもデカイこというな!
前田日明ばりの顔面ハイキック受けたいか!

152:非公開@個人情報保護のため
20/05/30 10:47:19.18 .net
市役所
給付事務はっきり言ってトロイ。
バカだよ、ヌケ作だよ。
申請書の郵送どうなってるの?
残業覚悟で頑張れよ。
待ってる人たくさんいるよ。仕事してるの?市民をなめるな!このタコども!

153:非公開@個人情報保護のため
20/05/30 10:50:53.55 .net
職員が封筒に宛名印刷して送ってるの?違うっしょ
どこかに業務委託してんじゃないの

154:非公開@個人情報保護のため
20/05/30 11:18:21.61 .net
給付に支障、不満噴出 「競わせないで」「調整を」 国と自治体、溝あらわに
支給開始競争をあおる政府広報、事前調整のない制度設計―。
1人10万円の特別定額給付金をめぐり、事務手続きに追われる自治体から国への不満が噴出している。



155:時事通信社が県庁所在都市などを対象に行ったアンケート調査で、国と自治体との溝が浮き彫りになった。 アンケートの質問事項「政府への要望」の欄には、多くの意見が寄せられた。 A4用紙の紙幅を超えて回答する自治体もあり、現場職員の苦悩と憤りがうかがえる。 菅義偉官房長官は4月、支給の開始について「5月のできるだけ早い時期に」と発言。 政府は特設ホームページで各市区町村の給付状況を公表している。自治体側はこれに対し、「実施主体が市区町村である以上、支給開始時期について、政府が希望的観測で広報すべきものではない。 住民に対し、安易に期待を抱かせるような周知は行わないこと」(高松市)、「各自治体の準備状況を公表し、あたかも競わせるようなことはやめていただきたい」(宇都宮市)と不満を募らせる。 「『なぜうちの市はこんなに給付が遅いのか』という不安を募らせ、膨大な苦情の誘因になっている」(堺市)との指摘も。 急ぐあまり事務処理に誤りが生じたり、苦情対応に力をそがれたりしているという自治体もあった。



156:非公開@個人情報保護のため
20/05/30 11:24:37 .net
アベノマスク、寄贈は人気 回収団体「想定外の多さ」

 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、安倍晋三首相の肝いりで政府が全世帯に配布する布マスク。
一時のマスク不足が解消しつつあるなかで届き始めた「アベノマスク」には、「税金の無駄遣い」などと批判も強いが、「不要」な人から回収して「必要」な人に届ける活動に取り組む名古屋市の団体には、全国から寄贈が殺到している。

医療や介護の事業者らでつくる「なごや高齢者見守りネットワーク(みま〜も名古屋)」が主催し、15日から回収活動を行っているキョーワ薬局御器所店(名古屋市昭和区)。
29日、マスクを必要とする介護施設や障害者施設などへの発送に向け、仕分けや検品、箱への詰め込みを行った。
この日、密閉・密集・密接の「3密」を避けるために外で作業している間も、アベノマスクを持参する人が相次いだ。
近くから来たという女性(48)は「家族用には手作りしたので不要です」と持ち込んだ。

 キョーワ薬局は愛知、三重、岐阜、静岡の4県の計86店舗に回収箱を設置。
未開封や未使用のものを対象に、一般のマスクも含めて6月30日まで回収している。
寄せられたうち9割がアベノマスクで、約3千組(2枚1組)にのぼる。国は1世帯1組、約6千万組を全世帯に配布中だ。
関東や関西、九州などからも寄せられ、「みま〜も名古屋」副代表の池田裕樹さんは「回収箱の前で記念写真を撮る人もいた。
想定外の多さだ」と驚く。

157:非公開@個人情報保護のため
20/05/30 11:50:27.77 .net
>>148
手書きに決まっとろうがボケ

158:非公開@個人情報保護のため
20/05/30 21:42:26.91 .net
待ちわびてました。やっと来た。
でもこのままの状況だったら
第二段の必要性ありかも

159:非公開@個人情報保護のため
20/05/30 23:47:28.35 .net
>>151
ばかいってんじゃねえよwww

160:非公開@個人情報保護のため
20/05/31 00:13:07.90 .net
停職6カ月の懲戒処分を受けた東区役所課税課の池政人職員が
病気休職中って何の病気なの?
ニコチン中毒?炎中毒?
東区役所の人おしえてよ

161:非公開@個人情報保護のため
20/05/31 02:54:29.83 .net
>>146
暴行と公務執行妨害で刑務所行きだなw

162:非公開@個人情報保護のため
20/05/31 06:43:06 .net
元 保護第4係の 藤(とう)

元気にしてるかぁ?

相変わらずタメ口で
日本人を弾圧してるんだろうな

163:非公開@個人情報保護のため
20/05/31 08:55:25 .net
オンラインで給付金申請終わったけど郵送でもやっとこうかな
ミスで二重取りできそう
返還義務はあるけど無視し続ければいいだろう

164:非公開@個人情報保護のため
20/05/31 11:18:49.93 .net
アベノマスクまだ来んばい
まーいらんけど

165:非公開@個人情報保護のため
20/05/31 11:51:32 .net
Fさん明日から無能な職員に喝お願いします

166:非公開@個人情報保護のため
20/05/31 15:54:35.57 .net
>>157
ばーかw
できねーよ。
いっくらでも差し押さえできるしw

167:非公開@個人情報保護のため
20/05/31 21:59:39.46 .net
渦中の北九州市…小学校でクラスター
5/31(日)
きょう北九州市の検査で判明した12人の新型コロナ患者のうち4人は小倉南区にある守恒小学校の児童だったことが分かった。
守恒小学校は感染者の集団、クラスターが発生している状況。小学校はすでに消毒され、休校となっている。

168:非公開@個人情報保護のため
20/05/31 22:18:55.91 .net
>>160
> >>157
> ばーかw
> できねーよ。
> いっくらでも差し押さえできるしw
ばーかw貧困世帯には通用しねーよ
法律勉強しろ

169:非公開@個人情報保護のため
20/05/31 23:13:04 .net
仮面ライダー
「トーウ!!」

腕毛は濃い癖に
髪の薄い禿ライダー

タメグチ クソ野郎
日本人を逆差別するチョン

170:非公開@個人情報保護のため
20/05/31 23:14:22 .net
あのクソ禿
公務員という肩書があっても
女にはモテないだろうな

金があっても女がいなけりゃ
惨めな人生だね
かわいそうに


ボーナス全額使って
育毛しとけ

171:非公開@個人情報保護のため
20/06/02 00:01:26.37 .net
>>162
不当利得返還請求に世帯所得なんかかんけーねーよw
ばかじゃねーのw

172:非公開@個人情報保護のため
20/06/02 00:48:35 .net
>>165

> >>162
> 不当利得返還請求に世帯所得なんかかんけーねーよw
> ばかじゃねーのw

どうやって証明するの?w
アホだろお前w

173:非公開@個人情報保護のため
20/06/02 00:49:40 .net
>>165
差し押さえに所得は関係ないとか思ってる?w

174:非公開@個人情報保護のため
20/06/02 00:59:26.22 .net
大阪の二重払いも全額回収は無理

175:非公開@個人情報保護のため
20/06/02 13:27:07.87 .net
>>163
逆差別ではなく、差別ねw

176:非公開@個人情報保護のため
20/06/02 18:06:56.45 .net
区役所暑すぎだし混みすぎ。

177:非公開@個人情報保護のため
20/06/02 20:58:16 .net
いいなー品川区は。
福岡市も独自給付金頼むぜ。

178:非公開@個人情報保護のため
20/06/03 00:08:04.87 .net
>>166
給付してる実態があるだけで証明も糞もねーだろww
二重に口座に振り込んでんだから、その時点で不当利得だろがw
>>167
不当利得返還請求に関係ねーよw
税金滞納に係る給与差し押さえとは全く違う不当利得の返還だからな。
ほんとバカばっかw

179:非公開@個人情報保護のため
20/06/03 05:56:17.13 .net
>>172
だから法律勉強しろってw
最低限の生活を維持するために必要な費用等に相当する一定の金額について差し押さえを禁止されてる
その辺にしとけ
恥の上塗りだw

180:非公開@個人情報保護のため
20/06/03 12:31:55 .net
>>172
横だけど
そもそも返還請求を差し押さえとは言わないし、だから話がズレてるんだと思うんだけど…頭大丈夫?
保護費の返還請求と違ってこの場合の利得は公債権ではないよ

181:非公開@個人情報保護のため
20/06/03 22:21:52.59 .net
寝屋川の二重給付は電話謝罪と訪問もするらしいね
クッソめんどくさそう
ミスったやつは民間なら解雇だな
まあ福岡でもやらかすだろうな

182:非公開@個人情報保護のため
20/06/04 06:45:18.34 .net
待ちわびてました。やっと来た。
でもこのままの状況だったら
第二段の必要性ありかも

183:非公開@個人情報保護のため
20/06/05 12:31:32.13 .net
本庁ってまだ金曜日の拍手やってんの?

184:非公開@個人情報保護のため
20/06/06 18:05:26.48 .net
やっと藁人形と五寸釘セットが届いた。
5人の名前を重ねて打ち込んだら効果が薄れるかしら。

185:非公開@個人情報保護のため
20/06/06 22:12:51.93 .net
停職6カ月の懲戒処分を受けた東区役所課税課の
池政人職員が病気休職中って何の病気なの?
ニコチン中毒?ライター中毒?放火中毒?
東区役所職員専用喫煙所でタバコ吸ってる人おしえてよ

186:非公開@個人情報保護のため
20/06/06 22:13:14.36 .net
どんな恨み?

187:非公開@個人情報保護のため
20/06/07 09:54:34.63 .net
>>178
俺にもそんな奴複数いる。
気持ち分かるよ

188:非公開@個人情報保護のため
20/06/07 12:40:09 .net
元上司とか?

189:非公開@個人情報保護のため
20/06/07 21:47:00.71 .net
>>173
だーかーらーw
不当利得返還請求で発生した債務について、
その差押えに係る制限条項なんか執行法のどこに書いてあるんだよw
せこいことして不当に得た利得を給料や賃金や俸給や退職年金や賞与と
同じにみなせるってどこに書いてあるのか?w
>>174
返還請求して督促をしても履行されないときに強制執行可能ですが?
私債権であっても地方自治法に基づく強制執行ができますが?w

190:非公開@個人情報保護のため
20/06/08 09:38:58 .net
>>183
判例見ろバカ

191:非公開@個人情報保護のため
20/06/08 09:48:23 .net
>>183
法律どうのこうのより憲法を知らない?
生存権とか習わなかった?

192:非公開@個人情報保護のため
20/06/08 22:27:06.19 .net
Fさん
だらけた市役所職員を目ざますべく
喝をいれてくれ、スピーカーを通しての演説で。
バカ職員どもも反省するだろう

193:非公開@個人情報保護のため
20/06/09 00:17:25 .net
Fって誰や
ちゃんと名前書けや

194:非公開@個人情報保護のため
20/06/09 02:50:14.47 .net
どうにも止まらない韓国の「新型コロナ」感染者 2日連続でボーダーラインを越えた!
韓国の「新型コロナウイルス」感染拡大に歯止めがかからない。
感染者が再び急増する韓国 「第2のシンガポール」に!?
韓国の中央疾病対策本部が7日午前10時に発表した統計によれば、昨日の全国感染者は57人。前日(51人)よりもさらに6人増えた。
韓国の規制及び自粛要請の解除の基準,即ちボーダーラインは50人以下となっているが、2日連続で上回ったことになる。
直近の一週間だけを日本と比較してみると、5月31日=35人(日本37人)、6月1日=38人(37人)、2日=49人(52人)、
3日=39人(30人)、4日=39人(48人)、5日=51人(44人)、6日=57人(46人)の計308人で、
日本(294人)よりも14人も多い。
ちなみに一か月前の今頃は4月30日=4人、5月1日=9人、2日=6人、
3日=13人、4日=8人、5日=3人、6日=2人の計45人と、
韓国の一週間の感染者は現在の約7分の1程度だった。

195:非公開@個人情報保護のため
20/06/09 06:29:39.47 .net
本庁勤務してたやつなら誰でも知ってる。

196:非公開@個人情報保護のため
20/06/09 11:31:11.33 .net
>>187
部外者は引っ込めや

197:非公開@個人情報保護のため
20/06/09 12:34:57.00 .net
>>190
部内者やけどわからん

198:非公開@個人情報保護のため
20/06/09 12:49:39.60 .net
今村寛って人すごいの?

199:非公開@個人情報保護のため
20/06/09 20:53:47 .net
【公務員の改定勧告、コロナで遅れ 人事院】
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
>新型コロナで企業の業績悪化が懸念されており、人事院が引き下げを勧告する可能性もある。

<ヤフコメ>

体良く病院外したと言ってますが、病院は確実に経営難に陥っていそうだし、また上手くやるのでしょうね。
でも市役所や保健所、警察、消防はかなり大変な目に遭っているから優遇してよいが、官僚の上層部や議員は大幅に減でよい。

*** *** *** ***

公務員は文句言わないから叩きやすいよね。
感染リスクは一般より高い職種も多いんですよ?
消防、警察、窓口、公立病院の医者、看護師……それだけでは無く、給付金関係も現場は大変だと思いますが。
景気が良い時は一般の方が高い給料ですよね?そこは放置ですか?

*** *** *** ***

この様な状況の中、医療従事者だけでなく、コロナに関する対応で連日連夜で働いている公務員の方々もいらっしゃると思います。
新たな支援施策とかが発表されるたび、市役所の方々は対応に追われているでしょう。
本当にお疲れ様です。

200:非公開@個人情報保護のため
20/06/09 21:02:15.50 .net
>>193
今や、世間は第一線で働く市職員には好意的ですね。
少し前では考えられないコメントです。
本当に現場は激務です。(GWなんて記憶にありません。)
ここは、管理職手当を削ってでも、職員の本給はアップして欲しいものです。

201:非公開@個人情報保護のため
20/06/09 21:04:33.01 .net
>>193
年収1000マンも貰いよって、なーんばコキよるとや!

202:非公開@個人情報保護のため
20/06/09 21:15:36.43 .net
>>195
1千万プレイヤーとか、一部の管理職のみ!
大半の職員は安月給でローンに押しつぶされそう…
減給されれば、サラ金へ直行です。

203:非公開@個人情報保護のため
20/06/10 01:13:52.96 .net
>>184
じゃあ判例だせや馬鹿。
>>185
馬鹿すぎるw
朝日訴訟から勉強しろw

204:非公開@個人情報保護のため
20/06/10 05:26:24.92 .net
>>197
検索もできないの?
差し押さえ 禁止 判例

205:非公開@個人情報保護のため
20/06/10 05:34:25.01 .net
>>197
お前がいくらでも差し押さえできるって言うんだから
お前が証明しろよw
人に委ねるなw

206:非公開@個人情報保護のため
20/06/10 06:52:16 .net
夏のボーナスは上がるって本当?

207:非公開@個人情報保護のため
20/06/10 11:37:19.95 .net
二重払いの件
知らずに遊興費に使った場合は残額の返済だけで良いみたいね
芝綜合法律事務所の牧野和夫弁護士の見解

208:非公開@個人情報保護のため
20/06/10 20:46:30.32 .net
>>200
コロナ騒動の激務の中、警察まで出動した区役所窓口など、
現場で戦っている職員さんのボーナスを多少アップしても、
きっと世間の理解は得られると思いますよ。

209:非公開@個人情報保護のため
20/06/10 21:54:35.10 .net
区役所の職員さん方、頑張ってください。
【「10万円振り込み遅い」区役所で暴れた疑い、男を逮捕】
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
>市のコールセンターに電話したがつながらず、西区役所を訪れた。
>職員に「お前らが電話しろ」などと要求したが断られ、激高したという。

210:非公開@個人情報保護のため
20/06/10 22:00:44.76 .net
>>203
暴れたい気持ちはわかるが・・・
理性は失ってほしくなかった。暴力に訴えるのはよくない。悲しい。
せめて市役所付近でプラカードだけ持って
ハンガーストライキとかのほうがまだ格好つく抗議だと思う。
趣旨は違うけど今は亡きアオシマダーがやったの覚えている。

211:非公開@個人情報保護のため
20/06/10 22:22:42 .net
もはや、お客様は神様ではない!
現場職員は、毎日がストレスフル。
クレーマーには、一昔前の接遇研修は、まったく役に立たない!

212:非公開@個人情報保護のため
20/06/10 22:32:12 .net
市役所前で給付金が、
パソ、、なに委託されてる話や
いろいろ演説してる人がいた

213:非公開@個人情報保護のため
20/06/10 22:37:53.25 .net
パソ●・・・ここは
顧問がT中H蔵という
今の首相のやることは何でもよいしょするダメ人間


214:がいます。 この人のいう事は信用できない。 まだ森永や萩原さんのほうが少しは信頼できる



215:非公開@個人情報保護のため
20/06/10 22:38:27.30 .net
>>205
年収1000マンも貰ってるんだから、少しは我慢しなさい!

216:非公開@個人情報保護のため
20/06/10 22:39:27.62 .net
>>205
三波先生の言葉を忘れたの?
お客様は神様ですよ。
よほどの人でないかぎり。

217:非公開@個人情報保護のため
20/06/11 00:49:55.42 .net
>>207
T中の政策って
全て失敗に終わってないか

218:非公開@個人情報保護のため
20/06/11 14:25:28.79 .net
学校施設開放事業における校庭及び体育館等屋内施設の使用再開について
URLリンク(www.city.fukuoka.lg.jp)

使用再開しなくていい。
今年度いっぱいは使用禁止にしとけよ。

219:非公開@個人情報保護のため
20/06/11 23:10:13.76 .net
>>205
水かけ論を繰り返すクレーマーとのやり取りは時間の無駄です。
次のお客様もイライラして、客同士で喧嘩が始まりそう。
どうしても納得できない客には、行政不服審査請求を勧めてください。
迅速に切り上げて、次のお客様に対応するのが正しい接遇。

220:非公開@個人情報保護のため
20/06/11 23:25:22.64 .net
>>198
>>199
「差し押さえ 禁止 判例」じゃねーよw
さっきから言ってるのは、
二重払いについて悪意の場合の不当利得の差し押さえだからな。
会社が倒産して債務弁済のための財産や給与の差し押さえとは全く意味が違う。
判例よろしく。悪意の証明だからお前が判例出さない限り、
お前の主張に根拠ないよw
>>201
役所が勝手にミスって二重払いするならともかく、
>>157のような明らかに二重請求で得た不当利得なら
どう考えても悪意だからなw
利息もつけて全額強制執行で差し押さえだよw

221:非公開@個人情報保護のため
20/06/11 23:26:15.87 .net
訂正:悪魔の証明

222:非公開@個人情報保護のため
20/06/12 02:31:34 .net
悪魔の証明の意味わかってる?

それに「悪意の」「明らかな」とか
それお前の主観じゃん

223:非公開@個人情報保護のため
20/06/12 02:33:11 .net
生活困窮者からはとれない
実務やってればわかると思うけど

224:非公開@個人情報保護のため
20/06/12 03:24:55 .net
今はできないね
昔はやってたけど

225:非公開@個人情報保護のため
20/06/12 21:53:26.36 .net
>>212
本来、「行政不服申し立て」は市民のための救済措置だが、職員にとっても不毛なクレーム対応に終止符を打つことができる制度。
よし!今度から、グダグダ市民はそっちへ誘導しよう。

226:非公開@個人情報保護のため
20/06/15 22:13:17.07 .net
>>215
不存在の証明するよりお前が判例出すほうが早いだろ。
何なら証明してやってもいいけどw
↓以下サイトで照合したところ該当判例なし。
URLリンク(www.courts.go.jp)
はい、Q.E.D.
反例があるならどうぞw
あと二重請求した時点で悪意だろが。
そんな子供じみた詭弁が認められるほど社会は甘くねーぞw
>>216
不当利得返還であって、所得税の滞納とは意味が違う。
二重請求といった悪質なケースは泥棒で得た利得に近くて、
それを法が守ってくれるとかトンデモもいいところ。

227:非公開@個人情報保護のため
20/06/15 23:06:33.81 .net
>>219
リンクも貼れないのかお前はw

228:非公開@個人情報保護のため
20/06/16 11:39:09.66 .net
区役所で手続きする時に本人確認の為に顔写真付きの身分証明書を求められたんだけど
俺ずっとマスクしたままだったんだけどw
あいつら何を確認してるんだ?w
今なら代理で手続きし放題

229:非公開@個人情報保護のため
20/06/16 13:08:21.93 .net
みんなマスクしてると普段から本人確認してないのがバレるよね笑

230:非公開@個人情報保護のため
20/06/17 03:27:46.05 .net
>>222
おおよそ顔輪郭と目の形で判断しております。

231:非公開@個人情報保護のため
20/06/17 21:12:11.71 .net
役職への昇進って結構性格とかも見られてんの?
仕事できても気弱な人はわりとヒラのような気がしてきた
長としての素質というか、いくら役所でも完全に数字では見ないのかね?

232:非公開@個人情報保護のため
20/06/17 22:26:57.55 .net
むしろ数字できっちり評価できる職場って少なくないか?
基本的に上司の推薦が最重要だから、人格含めた適性も重視されるのは間違いない。

233:非公開@個人情報保護のため
20/06/17 23:08:37.21 .net
課長になったら、一気に年収1000万超えだ!
戸建てのマイホームに高級車も夢じゃない。
確かに少々無理をして媚びてでも、昇任する価値はある。
ライバルを蹴落としてでも、絶対になってやる!

234:非公開@個人情報保護のため
20/06/17 23:15:38.61 .net
>>226
確かに!
係長で終わるくらいなら、ヒラのままでいい。

235:非公開@個人情報保護のため
20/06/17 23:15:38.62 .net
>>226
確かに!
係長で終わるくらいなら、ヒラのままでいい。

236:非公開@個人情報保護のため
20/06/17 23:15:38.61 .net
>>226
確かに!
係長で終わるくらいなら、ヒラのままでいい。

237:非公開@個人情報保護のため
20/06/17 23:47:02.44 .net
>>226
はい議会対応
嫁からのATM化
老いぼれただけの臭い体
昇進、おめでとう!🎉

238:非公開@個人情報保護のため
20/06/18 01:04:59.52 .net
>>230
3つ目w

239:非公開@個人情報保護のため
20/06/18 04:21:41.71 .net
>>230
父は民間の課長でしたが、退職前でも年収は800万程でした。
係長時代より激務のうえ手取りが減ったと、いつもボヤいていました。
私は市職員になれて本当に幸せだと思っています。
課長級で1000万貰えるなら何でも我慢しますよ。

240:非公開@個人情報保護のため
20/06/18 06:07:35.78 .net
>>232
飲み会で部下におごれよ

241:非公開@個人情報保護のため
20/06/18 07:08:24.59 .net
>>233
さもしい考えの方ですね…
昇任されても、きっと係長止まりでしょう…
私が課長に昇任したら、いくらでも施して差し上げますよ。

242:非公開@個人情報保護のため
20/06/18 08:25:42.74 .net
>>234
お前がケチなだけだろ

243:非公開@個人情報保護のため
20/06/18 18:31:52.82 .net
>>235
えぇっ、何で?
私が課長になって、あなたが部下になったら奢って差しあげますよ。
課の飲み会の時は、2万円位は包むつもりです。
何でケチになるのかなー…

244:非公開@個人情報保護のため
20/06/18 19:53:30.36 .net
高島君
市民に3万円給付頼みます。

245:非公開@個人情報保護のため
20/06/18 20:38:37.00 .net
>>232
民間では、課長より係長の方が高収入となるのは珍しくない。
ただ、課長級で年収一千万プレイヤーはかなりの大企業社員。
地方公務員には過ぎたる報酬だ。

246:非公開@個人情報保護のため
20/06/18 20:38:37.74 .net
>>232
民間では、課長より係長の方が高収入となるのは珍しくない。
ただ、課長級で年収一千万プレイヤーはかなりの大企業社員。
地方公務員には過ぎたる報酬だ。

247:非公開@個人情報保護のため
20/06/18 22:09:26.48 .net
「課長=年収1000万」はウソですよ?
定年前で子だくさんの課長?

248:非公開@個人情報保護のため
20/06/18 23:09:23.06 .net
そうですか?
私が見せてもらった課長さん方の源泉徴収票は、皆さん1000万超でしたけど…
家族構成も、奥さんと子供が一人二人いらっしゃるくらいでした。
今の課長にも聞いてみますね。

249:非公開@個人情報保護のため
20/06/18 23:23:57.61 .net
何歳くらいで?

250:非公開@個人情報保護のため
20/06/19 00:28:13.59 .net
職位的には福岡市の課長級=民間の部長級なんやけどな

251:非公開@個人情報保護のため
20/06/19 05:08:51.31 .net
はぁー?
地方役人の役職は、企業の役職より高位にあるといいたいのか?
自惚れるな、ボケェ!

252:非公開@個人情報保護のため
20/06/19 05:24:27.45 .net
役場の職員ふぜいが、どんなに偉くなっても年収1000マンは世間が許さない。
民間の課長クラスの大半は、扶養手当込でも7〜800マンだ。
必ず近々、管理職手当にもメスが入るぞ。

253:非公開@個人情報保護のため
20/06/19 05:41:54.97 .net
確かに…
外車買った局長級が、ご近所で非難轟々だったのを思い出した。
世間の市職員への位置付けなどそんなもんだよなぁ。
派手な身なりは、慎みましょう。

254:非公開@個人情報保護のため
20/06/19 06:07:26 .net
非難ばかりじゃないぞ!
現場や窓口など、第一線で勤務する市職員に対しては、世間から賞賛の声が上がっている。

*** *** ***

【今年だけは公務員叩きできないよ。役人さんに感謝です】
URLリンク(article.yahoo.co.jp)

コロナで地獄見ているのは、医療従事者と公務員なのだから。
『遅いぞ!』と文句を言われながら、給付金の作業に当たる役所の担当者。
想像しただけでも大変だ。
いつもは安定していて、うらやましがっていたけれど、今年は公務員じゃなくてよかったと思っている。

255:非公開@個人情報保護のため
20/06/19 06:15:14.72 .net
>>247
これは理解できる。
「現場職員は報酬以上に激務」という評価ですね・・・
ただし、税収が厳しい状況にあるもの事実。
管理職手当の削減を原資に、窓口手当や現場手当を充実すればよい。

256:非公開@個人情報保護のため
20/06/19 19:56:25 .net
>>246
革コートにフランクミューラーといった派手な身なりの幹部職員がいたなぁ…
恥ずかしくも、わかりやすい見栄の張り方でした。

257:非公開@個人情報保護のため
20/06/19 23:45:58.93 .net
民間の課長って三十代くらい?

258:非公開@個人情報保護のため
20/06/20 03:46:26 .net
同族会社や企業規模等で様々だろ

259:非公開@個人情報保護のため
20/06/20 08:14:16.03 .net
ある程度大人数のとこ
社員一万人の会社ってどのくらいあるんかな

260:非公開@個人情報保護のため
20/06/20 08:33:54 .net
なるほど。
職員が1万人もいるのだから、一流企業と同等の管理職手当が妥当と言う事ですね。
完璧な理論構成で、あなたの勝ちです。
福岡市職員の管理職は、年収1,000万円で何も文句を言えません。

261:非公開@個人情報保護のため
20/06/20 08:42:22 .net
現場は激務。
管理職手当を削減してでも、職員数を増やせ!

262:非公開@個人情報保護のため
20/06/20 09:24:34.60 .net
>>253
アホか?
民間は企業規模が小さくても、純利益が大きければ高い報酬を得られる。
単純に自治体の職員数と企業の社員数を同じ水準で比較できるか。

263:非公開@個人情報保護のため
20/06/20 12:07:03.39 .net
>>253
一流企業が役所と同等のわけない
年収1000万なんて通過点だろ

264:非公開@個人情報保護のため
20/06/20 12:14:57.97 .net
>>253
バカすぎ
さては福岡市の職員だな?

265:非公開@個人情報保護のため
20/06/20 13:03:05.25 .net
>>256
>>年収1000万なんて
役人のこの感覚が、既に一般常識から外れている…
欺瞞も甚だしい!
お前は納税者に向かって、堂々と言えるのか?

266:非公開@個人情報保護のため
20/06/20 13:13:32.58 .net
>>258
一流企業の社員にとっては通過点だろって話だが。

267:非公開@個人情報保護のため
20/06/20 14:23:49.18 .net
そんなに公務員が羨ましいなら公務員試験受かればいいだけじゃない?

268:非公開@個人情報保護のため
20/06/20 18


269::41:44.10 .net



270:非公開@個人情報保護のため
20/06/20 20:32:30.92 .net
このスレを真に受けて高給を期待して受ける人が出ないように
1000万超えるのなんて、一万人のうち上位5%くらい

271:非公開@個人情報保護のため
20/06/20 21:17:09 .net
役職の人員比率は関係ない。
管理職手当が加算される課長級以上のほとんどが年収1,000万以上貰っている事実。
幹部職員だろうと、地方役人ごときが、このような高額報酬を得ること自体を世間は許さない。
人勧制度として、管理職手当にもきっちりメスを入れるべき!

272:非公開@個人情報保護のため
20/06/20 21:17:09 .net
役職の人員比率は関係ない。
管理職手当が加算される課長級以上のほとんどが年収1,000万以上貰っている事実。
幹部職員だろうと、地方役人ごときが、このような高額報酬を得ること自体を世間は許さない。
人勧制度として、管理職手当にもきっちりメスを入れるべき!

273:非公開@個人情報保護のため
20/06/20 21:17:10 .net
役職の人員比率は関係ない。
管理職手当が加算される課長級以上のほとんどが年収1,000万以上貰っている事実。
幹部職員だろうと、地方役人ごときが、このような高額報酬を得ること自体を世間は許さない。
人勧制度として、管理職手当にもきっちりメスを入れるべき!

274:非公開@個人情報保護のため
20/06/20 21:20:35 .net
>>262
ん、5%?
もう少し多いぞ!

275:非公開@個人情報保護のため
20/06/20 23:25:11.2


276:4 .net



277:非公開@個人情報保護のため
20/06/21 01:45:49.68 .net
東京で新たに39人の感染確認 20日連続で2桁台
東京都内で20日、新型コロナウイルスの感染者が新たに39人確認されたことが、都関係者への取材で判明した。
都内で1日あたりの感染者数が2桁台になるのは20日連続。

278:非公開@個人情報保護のため
20/06/21 02:50:46.30 .net
>>267
地方都市の課長程度なら、高卒初級でもゴロゴロいる
そんな大したモンじゃない

279:非公開@個人情報保護のため
20/06/21 05:47:06.01 .net
>>262
>> 1000万超えるのなんて、一万人のうち上位5%くらい
全職員中の比率は意味のない統計
分析するなら、年齢毎の年収階級の人数と比率

280:非公開@個人情報保護のため
20/06/21 06:18:35 .net
民間の管理職は想像を絶する激務ですよ…
とにかく、課せられるノルマがハンパない。
お役所の管理職方々では、まずもって務まらない。

281:非公開@個人情報保護のため
20/06/21 11:18:24.61 .net
>>271
転職組ですが、確かにノルマへのプレッシャーはきつかった。
できなければ、リストラもチラつかせてくる。
それを思い出せば、議会対応など気楽なもの🎶

282:非公開@個人情報保護のため
20/06/21 14:32:17.00 .net
ノルマってどこの営業職?
そりゃ証券営業、保険営業、車営業、死ぬほど大変なのはわかるけどさぁ。
一括りで民間とか言われても。

283:非公開@個人情報保護のため
20/06/21 16:55:44.92 .net
>>273
民間企業の本質は、利益を上げること
営業職じゃなくても、普通にノルマは課せられる
製造でも、運送でも、SEでもノルマは存在する

284:非公開@個人情報保護のため
20/06/21 18:32:58.36 .net
経営企画室は?

285:非公開@個人情報保護のため
20/06/21 18:35:31.71 .net
同じ製造業でもR&D、企画・開発、会計と販売・営業じゃ全然違うもんな

286:非公開@個人情報保護のため
20/06/22 20:52:04.82 .net
14階のÀ.キャバクラ好きは個人の自由だが、
EVの中で咳をするな。
あいつを見かけたら、EV1回パス。

287:非公開@個人情報保護のため
20/06/24 13:07:22.07 .net
>>226
年収950万円だがそのレベルに達する頃に子供の受験、進学が重なって贅沢なんてできなくなった
手取り収入は700万くらい
賃貸住宅家賃10万円、その他のローン等は無い
その代わりに塾代月最低3万円や部活等の突発的な支出がある
知人からは家のローンはナンボでも余裕で通ると言われるが躊躇するぞ

288:非公開@個人情報保護のため
20/06/24 17:55:25.77 .net
シェグウェイ生産終了やぞ

289:非公開@個人情報保護のため
20/06/24 21:01:51.44 .net
子供は公立でいいだろ
ちゃんと勉強させればいい

290:非公開@個人情報保護のため
20/06/25 19:39:39.40 .net
>>211
同感。
まだ使わせるな。
ほんと11階はゴミだな。

291:非公開@個人情報保護のため
20/06/25 23:38:44.29 .net
一流企業RKBの年収
URLリンク(kyuryobank.com)
25〜29歳で1000マン超えるんだな
やっぱすげーわ

292:非公開@個人情報保護のため
20/06/26 12:37:00.09 .net
昇任わかるの今日?

293:非公開@個人情報保護のため
20/06/26 12:57:42.34 .net
月曜

294:非公開@個人情報保護のため
20/06/26 20:35:29.38 .net
>>280
仕事で一緒だった風変わりなオヤジの息子は
百道→修猷館→九大医学部。
修猷館で3番以下になった事はなかったらしい。
金かけなくても、公立で十分。
近所で東大に行った3人も、県立高校。
ただ東大には行ったが、平凡な会社員。
あれなら、地元の医学部の方が親孝行だな。

295:非公開@個人情報保護のため
20/06/26 20:51:03.53 .net
公立に受かれば、な!
公立に不満で私立に行かせる人とか極少数だろ

296:非公開@個人情報保護のため
20/06/26 21:20:45.14 .net
私立中行


297:ォたいとか、附設行きたいとかだとまた別の話



298:非公開@個人情報保護のため
20/06/27 06:00:02.98 .net
勘違いするな!
地方公務員は典型的な庶民階級
大手企業と比べることが身の程知らず
局長級でも、年収1000万は与え過ぎ
多くの市民がこの事実を知ったら、絶対に激怒する

299:非公開@個人情報保護のため
20/06/27 07:52:23.13 .net
>>288
あんたら、貰い過ぎるから非難される。
世の中の大多数を占める中小企業と同じ給料で充分だろ。
贅沢はできんけど、普通に生活できるぞ。

300:非公開@個人情報保護のため
20/06/27 09:15:11 .net
今第何配備?

301:非公開@個人情報保護のため
20/06/28 14:57:54 .net
>>288
地方公務員は庶民なのですか?
九大卒で上級職(幹部候補)として採用されました。
まわりからは、勝ち組と呼ばれています。
将来、局長まで昇任できたら、1,000万円位の年収は欲しいものです。

302:非公開@個人情報保護のため
20/06/28 16:22:56 .net
>>291
アハハ、勝組とは財務省、総務省、外務省
民間なら役員になれば億の報酬をもらえる一部上場企業。
まあ、地方で頑張る人も必要だが、自分で勝ち組とは、、、かたはら痛し。

303:非公開@個人情報保護のため
20/06/28 16:24:21 .net
>>291が定年まで係員で終わりますように

304:非公開@個人情報保護のため
20/06/28 16:32:21 .net
ここのところ高卒で就職する人も激減してるから、上級採用がやたら増えてるらしい。
つまり、上級なら無条件に昇任できる時代は終わったってこと。
まあ今も五十前後でヒラの上級職何人か知ってるが、そんな人がどんどん増えるんやろうな。

305:非公開@個人情報保護のため
20/06/28 16:54:08.09 .net
>>291
旧帝卒で市役所勤務という時点で、間違いなく負組=c
で、地方公務員は、典型的な庶民階級です。

306:非公開@個人情報保護のため
20/06/28 18:52:51 .net
>>291
九大出たらもっといいとこ行けよ

307:非公開@個人情報保護のため
20/06/28 20:35:08.80 .net
明日昇任わかるのかあ

308:非公開@個人情報保護のため
20/06/28 20:50:29.83 .net
>>297
お前は降格

309:非公開@個人情報保護のため
20/06/28 21:23:22 .net
>>291
いくら優秀でも、地方お役所の幹部ごときに年収1000万円は過大報酬ですね。
でも、警察や消防・教員など現場の第一線で頑張っている公務員には、もっと特別手当を付けてあげてもよいな。
その分、管理職手当を減額すれば予算にも影響しないでしょ。

310:非公開@個人情報保護のため
20/06/28 21:42:10.26 .net
明日昇任わかるのかあ

311:非公開@個人情報保護のため
20/06/28 22:31:15.33 .net
総括4級の最短は何年組や?

312:非公開@個人情報保護のため
20/06/29 08:56:14.89 .net
13やな

313:非公開@個人情報保護のため
20/06/29 09:12:19.02 .net
10時ごろわかるんかな

314:非公開@個人情報保護のため
20/06/29 09:49:33.09 .net
うわー後輩で自分より級が上のやつがどっかにおるんかー
まあ優秀ってことやしその分働いてもらいまひょか

315:非公開@個人情報保護のため
20/06/29 19:00:06.78 .net
14じゃないの?知らんけど

316:非公開@個人情報保護のため
20/06/29 19:00:30.46 .net
全然上がってないね
コロナで絞ってんのか

317:非公開@個人情報保護のため
20/06/29 19:12:45.39 .net
>>306
お前が無能だからだよ

318:非公開@個人情報保護のため
20/06/29 19:59:10.11 .net
>>299
そういえば、昔は窓口手当とかあったね。
保健所や市民課の職員さんの手当復活してあげて。
管理職手当は大幅削減で結構ですので。

319:非公開@個人情報保護のため
20/06/29 21:24:16.11 .net
それやり出すと、福祉も大変、税も大変、昼休みをずらして取る窓口も大変、外勤があるところは大変ってなって20年前に戻っちゃうんじゃ?

320:非公開@個人情報保護のため
20/06/29 22:17:13.02 .net
>>309
戻ってよろしいのではないでしょうか。
ヒラ係員の激務に対する手当は


321:復活していいと思う。 原資は管理職手当を削減すれば、いくらでも確保できる。



322:非公開@個人情報保護のため
20/06/29 22:57:03.89 .net
今の給料では不足だと?

323:非公開@個人情報保護のため
20/06/30 05:13:09 .net
現場で激務に耐えて頑張っている職員に対する正当な報酬ですね
それに比べると管理職手当は高額過ぎる

324:非公開@個人情報保護のため
20/06/30 06:03:48.82 .net
悔しかったら管理職になれ

325:非公開@個人情報保護のため
20/06/30 06:22:48.34 .net
>>313
管理職も現場職員も単なる組織の役割り分担ですからね。
どちらが偉いとか大変とか、比べるのも基準が不明瞭。
いっそ、管理職手当を含めた全ての手当を廃止してはいかが?

326:非公開@個人情報保護のため
20/06/30 06:36:08 .net
>>314
頭おかしいの?
おかしいふりだけ?

327:非公開@個人情報保護のため
20/06/30 06:54:41.34 .net
なんだ…
その程度か…

328:非公開@個人情報保護のため
20/06/30 07:17:53.01 .net
恫喝してくる議員や態度の悪い議員教えて

329:非公開@個人情報保護のため
20/06/30 19:00:29 .net
>>302
平成13年?
2013年?

330:非公開@個人情報保護のため
20/06/30 19:03:23 .net
>>317
大王は?

331:非公開@個人情報保護のため
20/06/30 21:21:17.00 .net
民間もそうだけど、わざわざ管理職手当を渡して責任感を持たせるだけじゃなくて、人件費抑制の側面もあるんやで

332:非公開@個人情報保護のため
20/06/30 21:51:01 .net
前の課長は、係長に昇任した年がすげえ時間外が多くてそのときの年収をまだ超えないって言ってたよ。
そう考えると管理職手当も大したことないんじゃないか?
あと、激務の現場に手当をとかいう意見もあったが、時間外で報われてんじゃね?

333:非公開@個人情報保護のため
20/06/30 22:15:15.38 .net
>>319
大王って??

334:非公開@個人情報保護のため
20/06/30 22:16:08.15 .net
昔いた小石?みたいなやついまいないの?

335:非公開@個人情報保護のため
20/06/30 22:21:57.14 .net
福岡市役所は、局長級職員の数が神戸市役所の局長級の数よりかなり少ない

336:非公開@個人情報保護のため
20/07/01 04:37:13 .net
>>324
局長級とかそんなに要らんだろ
それより、係員と係長を増やせよ
その方が、よっぽど実効性が上がる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1334日前に更新/193 KB
担当:undef