【23区】特別区職員総合スレ at KOUMU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:非公開@個人情報保護のため
20/04/24 18:51:56 .net
図書館勤務なんだが暇すぎる、マジで。

601:非公開@個人情報保護のため
20/04/24 20:21:35 .net
図書館は無能の行き着くユートピアなんだから そらそうよ

602:非公開@個人情報保護のため
20/04/24 20:22:28 .net
図書館は平常時からリハビリ部署だからな

603:非公開@個人情報保護のため
20/04/24 20:33:53 .net
いいなあ。こちとら建替工事の計画が変わりまくって大変だよ

604:非公開@個人情報保護のため
20/04/24 20:45:03 .net
図書館なんて全部指定管理だよ。

605:非公開@個人情報保護のため
20/04/24 21:21:02 .net
指定管理者の人達大丈夫かな
給料出てるのだろうか

606:非公開@個人情報保護のため
20/04/24 21:39:58 .net
うちは出してるよ

607:非公開@個人情報保護のため
20/04/24 21:53:21.29 .net
>>588
うちも区長は戦前の旧日本軍精神。
最近、毎日が特攻隊の気分。
基礎疾患あるのに窓口出てます。

608:非公開@個人情報保護のため
20/04/24 22:24:29 .net
GWを12連休にしろ

609:非公開@個人情報保護のため
20/04/25 00:48:40 .net
>>598
民間に転職しろ

610:非公開@個人情報保護のため
20/04/25 01:37:14 .net
図書館の職員はコロナ対策や窓口職場に応援出せよ。

611:非公開@個人情報保護のため
20/04/25 03:08:19 .net
そこら辺の柔軟性が皆無

612:非公開@個人情報保護のため
20/04/25 10:13:25 .net
うちの課は窓口から応援要請きたけど、忙しいっていって課長が拒否したwでもみんな自主的にテレワークしまくってるという。
今のあるあるだろうね。

613:非公開@個人情報保護のため
20/04/25 11:16:16 .net
窓口やめたい
特人厚に派遣されたい

614:非公開@個人情報保護のため
20/04/25 13:32:04 .net
新人で本省に配属されて、次出先って無能認定?

615:非公開@個人情報保護のため
20/04/25 13:41:09 .net
えっ中央省庁に出向してんの?

616:非公開@個人情報保護のため
20/04/25 16:52:33 .net
本省wwww

617:非公開@個人情報保護のため
20/04/25 17:01:59 .net
コッパン民が紛れ込んでいるぞ

618:非公開@個人情報保護のため
20/04/25 17:04:33 .net
係長が勤務時間中にポケモンGOやってたりスマホ充電したりしてるんだけどこういうのってどこにチクればいいの?

619:非公開@個人情報保護のため
20/04/25 17:08:17.27 .net
労基

620:非公開@個人情報保護のため
20/04/25 17:12:48.25 .net
暇な部署でぬくぬくしてる使えない無能は毎日のように出勤抑制
忙しい部署で長時間残業を強いられる有能は出勤抑制もできず感染の脅威に晒されながら出勤
使えない無能ほど安全が担保されて忙しい有能は危険に晒されるのは理不尽な話だ

621:非公開@個人情報保護のため
20/04/25 17:14:15.84 .net
暇な部署でぬくぬくしてる奴も忙しい部署にいる奴も無能の数は変わらんと思うが

622:非公開@個人情報保護のため
20/04/25 17:30:16.68 .net
無能が異動すると毎日に感謝ができる

623:非公開@個人情報保護のため
20/04/25 17:31:00.38 .net
コロナで暇なところと忙しいところは極端に分かれるからな
忙しいところにいる人間にとっては、今は暇な部署にいる人間が相対的に無能に見える症状になってるんじゃないか?

624:非公開@個人情報保護のため
20/04/25 17:55:29 .net
無能は無能でも仕事から逃げる無能は許してはいけない

625:非公開@個人情報保護のため
20/04/25 19:37:29 .net
東京都、医療崩壊。
自宅で死亡後にコロナ陽性判明相次ぐ。

まあ、保健所で検査絞り込むからそうなるわな。

陽性判明しても、自宅待機させられるから同じだけど。

626:非公開@個人情報保護のため
20/04/25 20:17:46 .net
埼玉県では自宅待機者に生存確認すらしてはかったからな
第一発見者が父親だとよ

この程度の感染者数で医療崩壊寸前とか、もし諸外国並みに感染者が広がっていたらどうなっていたんだ?

627:非公開@個人情報保護のため
20/04/25 20:57:23 .net
学校・教育委員会、選管・監査や各施設など開店休業の職場は沢山あるのだから、
コロナ関連や窓口職場に応援出させろよ。

628:非公開@個人情報保護のため
20/04/25 21:43:32.23 .net
>>617
行きたくないです

629:非公開@個人情報保護のため
20/04/25 21:58:03.94 .net
>>617
事業系は在宅勤務で忙しいんで無理っすw
窓口さんいつも楽なんだからこういう時くらい頑張って。

630:非公開@個人情報保護のため
20/04/25 22:07:33 .net
結婚したい 出会いほしい

631:非公開@個人情報保護のため
20/04/25 22:57:22 .net
窓口なんか普段楽なのに甘えんな
議会の相手もしないし報告物も少ないしくっそ楽だろ

632:非公開@個人情報保護のため
20/04/25 22:57:58 .net
>>620
出会いがあれば結婚できるみたいな言い草で草
そんなやつはとっくにできてるわ

633:非公開@個人情報保護のため
20/04/25 23:06:53 .net
>>621
そう思っていられるのも今のうち
窓口に行ったら分かるぞ
定年までに100%行かされるから

634:非公開@個人情報保護のため
20/04/25 23:10:57 .net
>>623
いたから言ってんだろボケ
官房事業系の1億倍楽

635:非公開@個人情報保護のため
20/04/25 23:44:09.28 .net
>>622
ド正論やめろ 泣いてしまう

636:非公開@個人情報保護のため
20/04/26 00:21:19.33 .net
窓口が忙しいイメージを持っている人は窓口童貞なのか?

637:非公開@個人情報保護のため
20/04/26 00:27:43.21 .net
特別区は窓口は非正規担当なん?

638:非公開@個人情報保護のため
20/04/26 00:56:03 .net
>>622
関係ないのに被弾してしまって草

639:非公開@個人情報保護のため
20/04/26 01:27:08 .net
ちょっと何言ってるかわからない

640:非公開@個人情報保護のため
20/04/26 14:11:17 .net
来年のオリンピック開催の可能性は0%
感染症専門家の意見

オリパラに派遣してる区要員
早く引き上げてコロナ応援してほしい

641:非公開@個人情報保護のため
20/04/26 14:22:57 .net
ワイら組織委員会の人間は優雅な在宅勤務中なんや
コロナ対応なんざ区にいるやつらで何とかしーや

642:非公開@個人情報保護のため
20/04/26 15:01:18 .net
都内は緊急事態延期だよな?

643:非公開@個人情報保護のため
20/04/26 16:16:27.06 .net
コロナ支援といっても事務職の俺らにできることあるのかなー
感染をこれ以上広げないよう自宅待機が一番な気がするけど

644:非公開@個人情報保護のため
20/04/26 16:20:28.41 .net
上役の会議準備とか寄付の申し出の窓口受け取りとか物資の購入とか色々あるから暇な部署ガチで手伝って

645:非公開@個人情報保護のため
20/04/26 16:20:43.26 .net
内定者懇談会無し内定式無し研修なし部署に同期いない
どうやって知り合い増やせばいいの?
同じような1年目いない?

646:非公開@個人情報保護のため
20/04/26 17:03:13 .net
>>634
そんなに仕事あるなら、今取り組んでも仕方ない部署(計画ものとか)はそこに支援に行くべきだよなぁ

647:非公開@個人情報保護のため
20/04/26 17:51:44.09 .net
>>635
同じやで
でも同じ部署の同期とよく昼飯食べてるで
飲み会はやってないが。

648:非公開@個人情報保護のため
20/04/26 18:05:27 .net
それでいて周りからは同期を大切にしろと言われる

649:非公開@個人情報保護のため
20/04/26 18:59:31.87 .net
知り合い増やすとか言ってるのがいかにも新卒ちゃんだねw
数年後には仕事で絡みがあってあっ同期だったんだってのかほとんどだぞ。

650:非公開@個人情報保護のため
20/04/26 19:23:19 .net
と同期の友達もいない生涯ぼっちが喚いております

651:非公開@個人情報保護のため
20/04/26 1


652:9:24:47 .net



653:非公開@個人情報保護のため
20/04/26 19:33:15.78 .net
どうでもいいんだよなあ…

654:非公開@個人情報保護のため
20/04/26 19:35:11.91 .net
昼飯行けるだけいいじゃん
うちは老若男女関係なく売店かコンビニでおにぎり買ってきて仕事続行やで

655:非公開@個人情報保護のため
20/04/26 19:37:31.01 .net
つーか昼飯頻繁に同期と行くとかだるいじゃん。まだ学生ノリだから仕方ないだろうけど

656:非公開@個人情報保護のため
20/04/26 19:48:07 .net
9年目だけど年々同期との繋がりなんて薄れていくよ
でも一部とはまだ繋がっているから、その縁は大切にしとる

657:非公開@個人情報保護のため
20/04/26 20:23:09 .net
つまり学生時代からぼっちの俺が最強ということか?

658:非公開@個人情報保護のため
20/04/26 21:08:32 .net
>>643
そんなに忙しいの?何課?

659:非公開@個人情報保護のため
20/04/26 21:47:35 .net
港新宿千代田あたりの中小企業対応してる所とか地獄だろうな

660:非公開@個人情報保護のため
20/04/26 21:50:56 .net
>>647
環境とごみ

661:非公開@個人情報保護のため
20/04/26 21:52:54 .net
暇やん

662:非公開@個人情報保護のため
20/04/26 22:24:00 .net
感染拡大防止!
どこの職場も7〜8割出勤人数減らすべし!
人の移動を抑制するとともに職員の健康も守ってくれ!

663:非公開@個人情報保護のため
20/04/26 23:15:12 .net
出先って全員どの職種も毎日全員出勤?

本庁だけ隔日出勤とか不公平だよな

664:非公開@個人情報保護のため
20/04/26 23:39:07.15 .net
売店行けるだけマシなんだよなあ

665:非公開@個人情報保護のため
20/04/26 23:44:00.95 .net
出先とか普段楽だろ

666:非公開@個人情報保護のため
20/04/27 08:12:54 .net
組織委員会出向だが延期後はずっと在宅勤務でやることないわ
来年無理言うのにいつまで拘束されるんやろ

667:非公開@個人情報保護のため
20/04/27 11:05:46.57 .net
組織委とか行く奴はリア充しかいないだろうし、中止濃厚なら早く戻したほうがいいわな。

668:非公開@個人情報保護のため
20/04/27 12:18:45 .net
>>627
戸籍系保健所系とか派遣会社入れてる所多い

669:非公開@個人情報保護のため
20/04/27 13:18:32 .net
終電帰りの人とかっているものなのかな?

670:非公開@個人情報保護のため
20/04/27 13:25:32 .net
うちの区長は泊まりみたい

671:非公開@個人情報保護のため
20/04/27 15:06:28 .net
職員ではいるのかな。

672:非公開@個人情報保護のため
20/04/27 18:02:35 .net
保健所とか泊まってるやついるのでは

673:非公開@個人情報保護のため
20/04/28 07:11:35 .net
みんなどこに住んでる?
事情で地元の実家に戻ることになるかもで、新幹線通勤とかできるのかな

674:非公開@個人情報保護のため
20/04/28 07:58:46 .net
自腹だったらいいんでないかい

675:非公開@個人情報保護のため
20/04/28 10:58:02 .net
>>662
通える距離なの?
静岡とかそのあたり?

676:非公開@個人情報保護のため
20/04/28 11:38:12 .net
埼玉県

テレワークしてる港区と渋谷区がうらやましい
千代田区はやってないのかな?

677:非公開@個人情報保護のため
20/04/28 12:08:04 .net
千代田区も部署によってはやってるって聞いたけど…違うのかな

678:非公開@個人情報保護のため
20/04/28 17:37:23 .net
テレワークしてないとこのほうがおかしいだろ
そんな区流石にないだろ

679:非公開@個人情報保護のため
20/04/28 18:55:46 .net
むしろ何をテレワークしてるんだ?

680:非公開@個人情報保護のため
20/04/28 19:02:07 .net
新宿区してません

681:非公開@個人情報保護のため
20/04/28 20:54:28 .net
>>669
窓口部署以外はしてますよw
窓口部署は切捨て感があるけどw

682:非公開@個人情報保護のため
20/04/28 20:55:27 .net
窓口部署が大半だろう

683:非公開@個人情報保護のため
20/04/28 21:33:29 .net
窓口専用キャラって権利意識だけは強いからこういう時うるさいイメージ。普段は窓口部署しかやりたくありませんみたいな感じの癖に

684:非公開@個人情報保護のため
20/04/28 21:42:55 .net
窓口って予算のこととかまったく考えてないんでしょ?
いいよなあ

685:非公開@個人情報保護のため
20/04/28 22:33:45 .net
>>663
自腹はきついなあ
せめて多少なり出てくれれば。

>>664
栃木県なんだよね。
宇都宮

686:非公開@個人情報保護のため
20/04/28 22:42:22 .net
とにかく保健所職員の増員とPCR検査数を大幅に増やすことだよね
あとはそれに伴う隔離用の宿泊施設の確保とか
何が足りなくて何が必要かは現場に聞いて把握しないと意味ない
まずは検査の網を広げるためにここに人物金の資源を大量投入したらいいのに

687:非公開@個人情報保護のため
20/04/29 00:10:24.78 .net
>>627
住基とか国保とか、誰でもできる単純窓口はほぼ非正規
子育てや福祉系の職場は非正規ではできないので職員が交代で窓口出たりかな

688:非公開@個人情報保護のため
20/04/29 00:17:32.23 .net
窓口は本当楽なのにきついぶるのがうざいわな
予算議会折衝報告物なーんにもなし

689:非公開@個人情報保護のため
20/04/29 00:21:48.47 .net
先輩達から同期と仲良くやってるかってって聞かれるが、入庁式も懇親会も中止で研修も続々と無くなってるから同期なんていないんだよな 。正直寂しい気持ちはある

690:非公開@個人情報保護のため
20/04/29 01:34:16 .net
安心しろ
同期とか4年目くらいになると知らぬ間に辞めてるやつもいるし
2年目になると飲み会とか急激になくなるし関わらなくなるから

691:非公開@個人情報保護のため
20/04/29 04:26:53 .net
>>670
え?
どこの部署がテレワーク導入してるの?
俺新宿区の職員だけど聞いたことないよ

692:非公開@個人情報保護のため
20/04/29 11:10:05 .net
プライベートでは役所の同期よりも外部の友人と関わることの方が多いぞ
同期と仲良くやってるかってのはあくまで職場内でってことだし

693:非公開@個人情報保護のため
20/04/29 11:12:56 .net
なるほど…。先輩方の経験談は参考になります。

694:非公開@個人情報保護のため
20/04/29 11:39:13 .net
周りに部活動とかサークル入ってる職員が皆無なんだけど、あの人たちって活動してるのかな

695:非公開@個人情報保護のため
20/04/29 11:42:08 .net
同期同士で結婚したりって多い?

696:非公開@個人情報保護のため
20/04/29 11:45:30 .net
噂で何課の誰と何課のだれが結婚したみたいな話は聞くけど同期同士かどうかはわからんよなー
同期同士で付き合ってるって話もあまり聞かない

697:非公開@個人情報保護のため
20/04/29 11:45:53 .net
うちは同期同士の結婚少ない
男は外で相手見つけてるか、付き合ってた人と結婚してる
女は…悲惨

698:非公開@個人情報保護のため
20/04/29 12:08:34 .net
そうなんだよな
入庁時点で彼女いる人が圧倒的に多い

699:非公開@個人情報保護のため
20/04/29 15:30:06 .net
このご時勢、テレワークしていない区や部署の方が少ないだろう。

保健所や、コロナ対策給付金・貸付金担当の部署は連日残業続き。
出先職場から人を回してやらんと。

700:非公開@個人情報保護のため
20/04/29 15:43:19 .net
区のホームページや新聞見ると、区の職員でもコロナ感染している職員が増えて来ているな。

ひとり一人が気をつけないと、本庁でクラスター行ったら、区の機能が停止してしまうわ。

701:非公開@個人情報保護のため
20/04/29 15:48:55 .net
テレワークしてる部署あるのかな…
うちの区では聞いたことないけど、非常時だから臨時とか実は特定の部署だけ導入してたりするのかな

702:非公開@個人情報保護のため
20/04/29 15:50:15 .net
えぇ社内恋愛めちゃくちゃ多いけど
大体どの年の同期も数組結婚してるし
大学時代から付き合ってても結局別れてる人多いし

703:非公開@個人情報保護のため
20/04/29 15:59:19 .net
うちの区は女性が気が強くい人が多くて、職場結婚少ない

704:受験番号774
20/04/29 16:36:20 .net
GWに遊びに出かけたらヤバい?

705:非公開@個人情報保護のため
20/04/29 16:37:57 .net
スレチやった

706:非公開@個人情報保護のため
20/04/29 16:39:01 .net
>>693
小池百合子に相談してみれば?

707:非公開@個人情報保護のため
20/04/29 17:38:58 .net
週一の在宅勤務くらいしか対策と言えることしてないわ
それも終わったけど

708:非公開@個人情報保護のため
20/04/29 17:39:26 .net
GWに出かけてコロナ感染したら、庁内で一生言われるぞ

709:非公開@個人情報保護のため
20/04/29 17:59:41 .net
出かけなかったとしても感染したらずっといじられそう

710:非公開@個人情報保護のため
20/04/29 19:34:50 .net
毎日の通勤電車と職場内が一番の密

711:非公開@個人情報保護のため
20/04/29 19:50:11 .net
本当にそのとおり
幹部職員は今が非常時だって理解してるのかね

712:非公開@個人情報保護のため
20/04/29 21:08:26.92 .net
幹部職員は、区民と直接話すことが少ないから自分は感染しないと思っているんだろう。

713:非公開@個人情報保護のため
20/04/29 21:10:54.92 .net
貧困ビジネスしたい

714:非公開@個人情報保護のため
20/04/29 21:10:59.41 .net
理解はしてるけどうごかないだけじゃない?こういう非常時くらい原付や自家用車通勤認めればいいと思うけどね。近所の学校の校庭とかに止めるスペースあんだろ。選挙のときなんかそうやってんだからさ。

715:非公開@個人情報保護のため
20/04/29 22:11:47 .net
政府とか知事とかウチの幹部とか見てて、えらい人ってどこら辺が有能なんだろうと思ってしまう

716:非公開@個人情報保護のため
20/04/29 22:25:36 .net
上に媚びへつらってるだけだろ
そもそも特別区なんて出世したいヤツのほうが圧倒的に少ないんだから誰でも管理職なれるだろ

717:非公開@個人情報保護のため
20/04/29 23:09:08.07 .net
生保の現場にいるんだけどやばくない?新規これからすごい数にならないか?

718:非公開@個人情報保護のため
20/04/29 23:30:47.60 .net
飲食とかで働いてるフリーターが軒並み失業中だからな
やばいだろうな

719:非公開@個人情報保護のため
20/04/30 00:21:07 .net
次の移動先はナマポやめとこ

720:非公開@個人情報保護のため
20/04/30 06:35:21 .net
区の管理職とか、おぼちゃまのア○ばっかりだろう。

そもそも特別区の職員など、民間に行きたくない安定志向のほどほど人生を目指す人間が行くところ。

721:非公開@個人情報保護のため
20/04/30 06:48:26 .net
頭良い人は管理職目指さないもんね
仕事の量や質の割に給料安いし

722:非公開@個人情報保護のため
20/04/30 07:34:24.86 .net
管理職と同じ年代の主任の方が圧倒的に火力高い気がする

723:非公開@個人情報保護のため
20/04/30 08:05:23 .net
これからは主任じゃ定年前でも700万くらいしかいかないからな。

724:非公開@個人情報保護のため
20/04/30 08:07:45 .net
>>712
そんなにもらえるか?
700万で「しか」は無いと思うが

725:非公開@個人情報保護のため
20/04/30 08:30:23.44 .net
しかだろ。今の50代主任は残業無しで800万以上貰ってる。

726:非公開@個人情報保護のため
20/04/30 08:34:11.08 .net
そうなのか
意外と貰えてるんだ

727:非公開@個人情報保護のため
20/04/30 09:56:32 .net
>>711
分かる
仕事と家庭・趣味をうまくバランス取ってるよね
うらやましい

728:非公開@個人情報保護のため
20/04/30 10:29:52.79 .net
600万台で昇給止まって主任で定年までいくなんてはっきりいって惨めだろw
今の段階でそれで割り切っちゃってる若手は害悪でしかない。

729:非公開@個人情報保護のため
20/04/30 10:55:03.93 .net
というかこれから更に給料下がっていくでしょ
2040年にはマイナス成長に陥るって政府も認識してるし
今回のコロナで早まるんじゃない?

730:非公開@個人情報保護のため
20/04/30 11:35:49 .net
無能なのに昇進していくのが害悪

731:非公開@個人情報保護のため
20/04/30 11:37:51 .net
日本では民間でもっと惨めなのが多いから特別区の主任で600万で止まったってなんとも思わないだろ

732:非公開@個人情報保護のため
20/04/30 12:05:29.17 .net
みんな在宅だから休憩時間じゃなくてもレスしてるんやな

733:非公開@個人情報保護のため
20/04/30 12:10:53.06 .net
主任にすら上がれない職員が増えている現状

734:非公開@個人情報保護のため
20/04/30 12:30:23 .net
庁内で感染者が出ても休みにならない
感染するのも時間の問題

735:非公開@個人情報保護のため
20/04/30 12:35:26 .net
>>723
どこ?

736:非公開@個人情報保護のため
20/04/30 13:39:16 .net
>>720
比較対象が広すぎるw
民間の友達に聞いてみ。大卒でまともな会社なら600万なんてかなり低いよ。安定を取ったにしても割に合わない。

737:非公開@個人情報保護のため
20/04/30 13:55:48 .net
感染者出てない区ってまだあるのか?

738:非公開@個人情報保護のため
20/04/30 17:56:25.99 .net
自宅待機かと思ったらうちの課は対象外とか言われたw
はー

739:非公開@個人情報保護のため
20/04/30 19:24:58 .net
どこの課?
うちんとこは窓口以外半数は在宅っぽいけどな

740:非公開@個人情報保護のため
20/04/30 19:28:30 .net
マジかよ
うちはコロナ関連以外は2割自宅勤務だよ
交代制だけど、各課で決めるから交代の対象にならない人いて泣ける

741:非公開@個人情報保護のため
20/04/30 20:05:03 .net
うちは窓口以外は基本5割目指してるよw
窓口部署の奴らの不満が凄いみたいだけど、今まで楽だったんだからいいだろっていう雰囲気

742:非公開@個人情報保護のため
20/04/30 20:23:53.30 .net
コロナ関連の部署です
やっぱ忙しいからおめーら通常出勤な!って言われた
休んでる奴と給料かわんねえのにさ

743:非公開@個人情報保護のため
20/04/30 20:30:05.28 .net
在宅勤務だって(やることがないのに)
報告書作るのに大変なんだぞプンプン!

744:非公開@個人情報保護のため
20/04/30 20:37:25 .net
今年は給与マイナス勧告だよね…
マイナス勧告は4月に遡る?

745:非公開@個人情報保護のため
20/04/30 20:37:42 .net
うるせー手伝え(´・ω・`)
寄付の申し出多すぎて辛いんじゃ
在庫の把握と払い出しの管理もしてくれ
物品も買ってくれ(´・ω・`)

746:非公開@個人情報保護のため
20/04/30 22:41:32 .net
お前がうるさいわボケ

747:非公開@個人情報保護のため
20/04/30 22:42:53 .net
橋下さん!?

748:非公開@個人情報保護のため
20/04/30 23:23:17 .net
国保年金課だけど在宅勤務計3日して終わりだわ

749:非公開@個人情報保護のため
20/05/01 01:33:39 .net
>>734
寄付ってマスク?
布マスクとか

750:非公開@個人情報保護のため
20/05/01 04:26:41.39 .net
>>724
ねりま

751:非公開@個人情報保護のため
20/05/01 05:08:08.94 .net
>>737
だいぶ区を特定できそう

752: 【だん吉】
20/05/01 05:18:27 .net
寄付より二歩

753:非公開@個人情報保護のため
20/05/01 06:14:59.77 .net
この期に及んでまで平然と仕事してる役所の奴らってすごいよな
民間はほぼテレワークだし友達に未だ


754:ノ出勤してるって言うとドン引きされる



755:非公開@個人情報保護のため
20/05/01 06:44:28 .net
頭おかしいよな
クラスター状態なのに管理職とか何もしないし
というかコロナウイルスの影響があるのに次回の実行計画作ってどうするんだろうと思う

756:非公開@個人情報保護のため
20/05/01 07:04:59 .net
>>738
マスクがほとんど
しかも5枚とかさ…
区民の優しさにはほんと涙が出ますよ

757:非公開@個人情報保護のため
20/05/01 07:05:44 .net
>>743
管理職は区長と議員にしか興味がないから平常時でも一般職員のことなんか見向きもしないよね
コロナ対応ならわかるけどそれ以外の通常業務や急を要さない仕事も何事もなかったかのようにやらされるし

758:非公開@個人情報保護のため
20/05/01 07:55:20 .net
それは大部屋だからだろw
1課1係とか部庶務だと課長と常に関わりながら仕事だぞ。
もっと在宅勤務を増やして良いと言われてる。

759:非公開@個人情報保護のため
20/05/01 07:58:03 .net
>>746
都心の職員数が少ない区なら1課1係が多いのかもしれないけど郊外の職員数多いところだとそうはいかないよ

760:非公開@個人情報保護のため
20/05/01 08:01:46 .net
それ世田谷足立練馬江戸川とかだけでしょw

761:非公開@個人情報保護のため
20/05/01 08:06:09 .net
>>748
大田品川江東杉並板橋葛飾とかもそうだろw

762:非公開@個人情報保護のため
20/05/01 08:12:55 .net
3割出勤削減から次は5割を目指すらしい
なお、業務縮小はしないため出勤時の超勤が増える

763:非公開@個人情報保護のため
20/05/01 08:17:02 .net
うちもw
窓口さんが毎日コツコツやってる中で、出勤日だけ超勤付けて働く。
当然窓口さんからは反感すごいみたいだけど黙殺

764:非公開@個人情報保護のため
20/05/01 08:35:04 .net
うちはテレワーク4割がノルマ。実際に家で仕事できないから出勤日の仕事が増えるのに超過勤務禁止で、超過勤務すると人事課長が超勤した職員のリストを持ってクレームつけてくるからみんなサビ残してる。

765:非公開@個人情報保護のため
20/05/01 08:55:59.93 .net
>>725
比較対象狭いよ

766:非公開@個人情報保護のため
20/05/01 08:56:42 .net
>>752

どこ区だそれ

767:非公開@個人情報保護のため
20/05/01 08:57:37 .net
724が比較してる対象が狭いってことだな狭いってことだな

768:非公開@個人情報保護のため
20/05/01 09:46:57.56 .net
>>744
自治会とかでまとめて寄付してくれると楽なのにね…
>>745
本当にそうだよね、今何らかの計画立案したところでコロナ後は状況変わってるんだから意味ないしね
人員をコロナ関連に集中した方がいいと思うけどなぁ

769:非公開@個人情報保護のため
20/05/01 11:10:40 .net
みなさまおつかれさまです!
がんばりましょう!!!!!!!!
ノーリスクで20000円分もらえてしまいますよ

↓↓↓↓↓↓↓↓
AtlasForexさんで、
未入金ボーナス200US$ もらえて利益出せました(一時的に・・・)

URLリンク(twitter.com)

ちなみにアップロードする書類に、
免許証にプラスして「住民票」送ったら、数日かかったけど、
200US$もらえました
しかしロスカ・・・・
そんな私からATLAS入ってくれる方、お願いします m(__)m

URLリンク(www.atforex-markets.com)

ちなみに、口座開設ボーナス(未入金ボーナス)は、
IBのリンク(↑のリンク)から開設したときのみ、200ドルもらえるそうで、
直接開設した場合は、もらえないらしいですよ。

あと、開設後、サポートに「口座開設ボーナスください!」と連絡してくださいね。
「問い合わせ」からできますよ。
(deleted an unsolicited ad)

770:非公開@個人情報保護のため
20/05/01 12:35:07 .net
サビ残とか制度的に無理だろ
タイムカード押してから仕事するっていうほんまもんのガイジルート使ってるならいけるけど

771:非公開@個人情報保護のため
20/05/01 12:44:26 .net
そのガイジルートが横行してるんだろう

772:非公開@個人情報保護のため
20/05/01 12:47:23 .net
別にカード通しても超勤申請しなければサビ残だ

773:非公開@個人情報保護のため
20/05/01 14:52:22 .net
あんまりそれやると別のところから叱られるぞ

774:非公開@個人情報保護のため
20/05/01 15:51:32 .net
うち出勤簿に押印するだけだし

775:非公開@個人情報保護のため
20/05/01 18:25:22 .net
>>752
流石にヤバすぎ
組合キレないのかよ

776:非公開@個人情報保護のため
20/05/01 18:42:50 .net
特別区の組合なんて御用組合だから役立たずのゴミだよ

777:非公開@個人情報保護のため
20/05/01 18:42:58 .net
組合が形だけの区なのかな?

778:非公開@個人情報保護のため
20/05/01 19:51:29 .net
うちは組合の力強いよ
そんなクソ管理職いたらボコボコに叩かれてる

779:非公開@個人情報保護のため
20/05/01 20:03:48 .net
うちもサビ残業が横行してるなぁ、平時から(40時間超えで産業医面談があるから)
組合は、なぁなぁな感じかな

780:非公開@個人情報保護のため
20/05/01 20:31:44 .net
未だに紙に印鑑の出勤簿とか嘘だろ
どこの区だよ

781:非公開@個人情報保護のため
20/05/01 20:36:40 .net
そんなところあるなんて信じられないわ

782:非公開@個人情報保護のため
20/05/01 20:38:29 .net
本庁で紙は聞いたことないわ
出先なら分かるけど

783:非公開@個人情報保護のため
20/05/01 21:17:55 .net
うちは一定時間後に打刻したら出勤簿にエラーでるから
超過勤務つけなきゃいかんな

784:非公開@個人情報保護のため
20/05/01 22:53:54 .net
自治労じゃなくて自治労連の方なら
いい意味でも悪い意味でも権利に喧しいけど
自治労はほんと存在意義が……

785:非公開@個人情報保護のため
20/05/01 23:47:40 .net
やっとゴールデンウイーク。
来年まで生きていられるか分からないなあ。

786:非公開@個人情報保護のため
20/05/01 23:57:00 .net
社会的に殺される前に逃亡せよ

787:非公開@個人情報保護のため
20/05/02 01:12:04 .net
>>772
労連なんて使い物にならんよ。共産支援には熱心だが職員は守らん

788:非公開@個人情報保護のため
20/05/02 01:41:04 .net
過去にも不正受給が問題に
経産省の申請要領などを見るだけでも、持続化給付金には詐欺師が狙いをつけそうな穴が見受けられる。
 この点につき、申請要項などによると、申請後に関係書類の提出指導や事情聴取、立ち入り検査といった調査がありうるとされている。
不正受給が判明したら、給付金の返還や延滞金などの支払いを要するし、社名や屋号なども公表される。
申請時には、給付対象であることや証拠書類に虚偽がないことなどの宣誓・同意も求められている。
もちろん、不正受給は刑法の詐欺罪に当たるから、告発によって刑事責任も問われうる。

しかし、詐欺師に対しては、十分な威嚇になっていない。
審査を担当する職員らのマンパワーを超えるほどの膨大な申請があるはずで、全件に対する徹底した見極めなど困難だろうし、詐欺師からするとバレなければそれまでだからだ。
原資は税金であり、審査担当者の腹を痛めるわけでもないので、審査が形だけになってしまうことも予想される。

東日本大震災をめぐる給付金や東電の賠償に際しても、不正受給の横行が問題となった。
確かに、新型コロナ騒動で今にも倒産しそうな事業者を早急に救済するためには、簡易かつスピーディーな手続による給付が不可欠だ。
「性善説」に立った申請もやむを得ない面がある。
それでも、大量の不正受給によって予算が喰われてしまったら本末転倒だ。

本当に必要な事業者のもとに必要なだけの給付金が間違いなく届くように、迅速さの中にも的確な審査が求められる。
国税当局や警察などと連携し、事後的にでも相当数の無差別サンプリング調査を徹底するといった姿勢も必要ではなかろうか。

789:非公開@個人情報保護のため
20/05/02 11:25:01 .net
独身彼女なしのやつ、風俗に月いくらくらい使ってる?

790:非公開@個人情報保護のため
20/05/02 12:09:10 .net
病気怖くていけない

791:非公開@個人情報保護のため
20/05/02 12:12:02 .net
独身時代は1月か2月に1回行く程度だったな
7万くらい使う

792:非公開@個人情報保護のため
20/05/02 12:56:10 .net
>>779
一回で7万?
高級店なのか、

793:非公開@個人情報保護のため
20/05/02 14:08:40 .net
>>780
それぐらい出すとサービスもいいしね

794:非公開@個人情報保護のため
20/05/02 14:32:50 .net
スレチうぜー

795:非公開@個人情報保護のため
20/05/03 00:33:45.47 .net
貯金がどれ程あるのか気になる
自分は年間通してボーナス分が毎年貯まってく感じ
コロナの影響で収入減になった人は気の毒だけど
いきなり生活困窮するなんて、貯金はしてなかったのかよ…と思う

796:非公開@個人情報保護のため
20/05/03 00:43:32.61 .net
区の職員ならわかるだろ
国民の7割は何も後先考えられない馬鹿だって

797:非公開@個人情報保護のため
20/05/03 00:45:54.05 .net
貯金出来るだけの収入がない奴もいるし、浪費家もいるし、固定費用が高い人もいるっす

798:非公開@個人情報保護のため
20/05/03 00:58:18 .net
一馬力で子供が複数いて住居を買っていたら貯金なんてそんなにできないよ
自分や家族が病気になってお金が必要になるときもあるし偏った見方で考えるのはどうかと思う

799:非公開@個人情報保護のため
20/05/03 01:03:03 .net
一馬力で子供複数作って家買う計画性のなさを言ってんだろ

800:非公開@個人情報保護のため
20/05/03 01:12:30 .net
>>787
結婚する時点で相手が退職しないことまで計画してろと?
子供を2人以上つくることは国民としてのノルマだし
貯金があっても持ち家をもっていなかったら意味ないだろ

801:非公開@個人情報保護のため
20/05/03 01:22:34 .net
まあ昭和時代はそうだったんだろうね
特別区で転勤がないから持ち家が欲しくなっちゃうのもわかるけど、
持ち家じゃなくてもいいんじゃないかなあ
俺の親戚は世帯年収1500万ぐらいあったけど
住宅ローン破産しそうで持ち家信奉なくなっちゃったんだよね

802:非公開@個人情報保護のため
20/05/03 01:32:02 .net
民間の中には結婚して子供ができたら勤めづらいところも多いよね
自分が若いときは役所内のぱっとしない女性と結婚している先輩を見て
狭い世界で相手を選ぶのは勿体無いと思っていたけど
生活のことを計算するのであればそれでもいいのかもしれない

803:非公開@個人情報保護のため
20/05/03 01:44:42 .net
身の丈に合わないローンは駄目だけど若いうちにローン組んどけば退職前に完済できるし子供にも住居を残せる
賃貸は家賃を払っているだけで何も残らないからもったいないし将来の家賃もローンみたいなものだよ

804:非公開@個人情報保護のため
20/05/03 05:44:29 .net
>>791
賃貸がいいか持ち家がいいかは一長一短で、どっちがいいかってのは昔から永遠議論されてる感じだから、安易に買った方がいいとか言わない方がいいよ

805:非公開@個人情報保護のため
20/05/03 06:22:08 .net
買う場所にもよるしね
首都圏でも東京から離れていて、不便な場所だと土地の価格の下落率がすごい

806:非公開@個人情報保護のため
20/05/03 07:37:33 .net
まあどっちもいい部分ある
俺は持ち家派だけど
賃貸は7


807:Oでも80でも払い続けなければならないがローンは60くらいで終わるしな



808:非公開@個人情報保護のため
20/05/03 09:34:20 .net
老後の住処を定年後に買うってのは有りだと思うぜ
俺らが老人になってるころには不動産は恐らく今より安くなってるしな
まあ、実際そうしてる人が多いしね

809:非公開@個人情報保護のため
20/05/03 09:53:17 .net
都市近郊に持ち家があるけど、今は賃貸。原発事故で、田舎物件を買う気持ちは消え去った。

810:非公開@個人情報保護のため
20/05/03 10:31:00.56 .net
>>788
お前みたいなのがローンで困窮するんだなぁ
参考になるわ

811:非公開@個人情報保護のため
20/05/03 10:48:33.32 .net
今更出生率増やしても手遅れだけどな
15歳になるまでの社会保障費(出生率が増えたとして)と高


812:齢者の社会保障費を今の労働人口ではカバーできない状態まで進んじゃったから



813:非公開@個人情報保護のため
20/05/03 11:38:12 .net
だから人口を増やすだけなら移民しかないんだよね

814:非公開@個人情報保護のため
20/05/03 13:09:42 .net
そろそろ安楽死解禁しないとな
日本に安楽死施設がないから大枚はたいてヨーロッパ行く人が増えてる
金のない人は飛び込み自殺か介護心中しかない
鬱を理由に休職する奴も安楽死させたい 分限免職まで甘やかす事はない

815:非公開@個人情報保護のため
20/05/03 14:27:10 .net
>>788
そら計画するに決まってだんろ
区役所の安月給1人だけで子供2人も作る時点で子供への虐待レベルだろうが

816:非公開@個人情報保護のため
20/05/03 14:39:03.00 .net
特別区は二馬力じゃないと子供に中学受験もさせてあげられないからな

817:非公開@個人情報保護のため
20/05/03 14:53:13 .net
俺も公務員一馬力だけど住宅ローンはもうすぐ完済するし子供も私立高校と私立大学へ通わせているし生活的に問題はないよ
ただ二馬力の人たちのように頻繁に海外旅行行ったり高級車に乗ったり貯金や投資をいっぱいしたりはできないだけ
でも別に金持ちになりたかったわけでもないし結婚して妻子がいて家がある人並な人生で満足できる無欲な人間だから特に不満はない

818:非公開@個人情報保護のため
20/05/03 15:08:49 .net
あんたは逃げ切れる世代かもしれんからいいかもしれんが
今の時代の特に若い世代で貯金、投資がある程度できないのはかなり致命的だろ
賃金カーブはよりフラットになり
2000年代後半比で公務員全体の平均年収は100万円以上下がって90年代後半比で退職手当は1000万円以上下がってるんだぞ
年収が上がらない中で税と社会保険料は上がる一方

もう一馬力で子供と相方を養って普通に生活できる時代は少なくとも若い世代では終わったよ

819:非公開@個人情報保護のため
20/05/03 15:46:03 .net
23区でも近い将来に分限免職(整理解雇)が始まるのかな

820:非公開@個人情報保護のため
20/05/03 16:51:19 .net
>>805
希望退職者を募る
新規採用なし
給料減らす
ぐらいだとおも

821:非公開@個人情報保護のため
20/05/03 17:09:27 .net
だいぶ昔から削減に取り組んできてるから分限免職を濫用して整理解雇は無いと思うぞ

822:非公開@個人情報保護のため
20/05/03 17:10:15 .net
採用なしの年もあったからな

823:非公開@個人情報保護のため
20/05/03 17:17:35 .net
そうかー
ただ、この国どんどん沈んで行きそうだから大丈夫かなぁ

824:非公開@個人情報保護のため
20/05/03 17:30:09 .net
地方出身の30代半ばで東京の隣県で一人暮らし
一軒家を買いたい願望が強いんだが、今のところ結婚する予定もない

普通は結婚→持ち家購入の流れだと思うが、結婚するかも分からない状態なんで、住居の人生設計ができないのが悩み

特別区で同じく一人暮らし生涯独身の職員て住むところどうしてるのかな

825:非公開@個人情報保護のため
20/05/03 17:52:33.33 .net
一体いつから自分は結婚できるとと錯覚していた?

826:非公開@個人情報保護のため
20/05/03 17:57:38 .net
GW中もコロナ対応してる職員、休日出勤手当出てるよな?

827:非公開@個人情報保護のため
20/05/03 17:58:17 .net
出てなきゃ問題になるぞ。

828:非公開@個人情報保護のため
20/05/03 18:00:59 .net
部署ガチャでこんな時に出勤しなきゃならん職員が本当に気の毒だ

829:非公開@個人情報保護のため
20/05/03 18:53:09 .net
緊急事態宣言が出てから在宅テレワークしているけど5/31まで延長になりそう
課の予算決算・補助金・庶務・計画策定が担当業務だから大部分は問題なく仕事ができるけど
国や都の補助金など印刷や公印押印など誰かに頼まないといけない仕事もあるし不便な面もあるわ
何より今年が計画策定年なので計画策定のための会議を開けないのが一番困る

830:非公開@個人情報保護のため
20/05/03 18:53:26 .net
GWどうせ外出できないから2日でて5万くらい貰えてうまうまだわw

831:非公開@個人情報保護のため
20/05/03 18:55:48 .net
>>810
知り合いはマンション買ってたよ
家は中古のボロいの買うくらいならまだいいと思うが、正直独身の家購入て…って思うな

832:非公開@個人情報保護のため
20/05/03 19:18:14 .net
週3在宅勤務、足りない部分休日出勤で超勤?
危険を犯して毎日出勤、残業代なしのほうが酷いわ。

人事はあまり恨まれるような差別はしない方がいいと思うけど。

833:非公開@個人情報保護のため
20/05/03 19:25:02 .net
>>810
一人暮らしの持ち家は防犯面でアウトだな
知り合いはマンション購入している人が多いけど所詮集合住宅だから面倒な部分もあるみたい
むしろ結婚するかどうかの方を早く決断した方がいいと思う

834:非公開@個人情報保護のため
20/05/03 19:37:05 .net
>>809
夕張化する可能性はある

835:非公開@個人情報保護のため
20/05/03 19:52:13.96 .net
新型コロナウイルスの影響で世界同時恐慌&インフレになったら貯蓄や投資を持っていても紙くずになるわけだし
住宅ローンの負担は固定金利なら変わらないから住居を購入している方がリスク回避になるような気がする

836:非公開@個人情報保護のため
20/05/03 20:04:36 .net
>>812
当初は在宅勤務にあたっている日に振替…なんて話も出たが、一応休日給もらえるらしい
本当にもらえるよね!?

837:非公開@個人情報保護のため
20/05/03 20:22:00 .net
>>737
在宅3日でもうらやましいわ
うちは1日あっただけ
緊急事態宣言が延長されてもまた1〜2日在宅あればいいほうだろうな

838:非公開@個人情報保護のため
20/05/03 20:34:57.22 .net
ネットのマスクがやっと一枚36円になった。
窓口あるから買わないと死ぬ。
区でくれればいいのに

839:非公開@個人情報保護のため
20/05/03 21:10:14 .net
図書館とか再開すんのか

840:非公開@個人情報保護のため
20/05/03 22:31:00 .net
この国の借金元は国民だからなんとかなってるんだよなぁ

841:非公開@個人情報保護のため
20/05/03 22:33:37 .net
>>824
えっ!?マスク自前!?
そんな区あるんか?

842:非公開@個人情報保護のため
20/05/03 22:46:36 .net
毎朝毎朝ミーティングでマスク外して喋るガイジ誰か注意したれよ
若手の俺はできねえよ…

843:非公開@個人情報保護のため
20/05/03 23:17:24 .net
>>827
どこの部署がマスクを調達すんだよ?

844:非公開@個人情報保護のため
20/05/04 00:15:59.94 .net
>>829
うちはマスク管理は総務だが
コロナに限らず非常時に備えて普段から数万枚確保しとるわ
当たり前だろ
インフル対策で冬は各職場に希望箱数配布してるし
マスク自前とかどこのスラム区だよ

845:非公開@個人情報保護のため
20/05/04 01:27:41 .net
マスクとか備品でどこの部署にも備え付けてあるわな普通は
在宅勤務長すぎて笑うわ
週に2日程度しか出勤してないから解除されたらめっちゃきつくなりそう

846:非公開@個人情報保護のため
20/05/04 06:38:47 .net
うちはないよ。
一枚も貰ったことないけど。

847:非公開@個人情報保護のため
20/05/04 07:17:45 .net
うちも配布されてる
大量に購入したみたい
だから各課で購入することを禁止されてる
俺も使ってないけど

848:非公開@個人情報保護のため
20/05/04 08:39:33 .net
今備蓄マスクないとこはすごい危機だと思う

849:非公開@個人情報保護のため
20/05/04 08:46:38 .net
というか中国から買えばいいのに。
今すごい中国税関が輸出規制かけてるから品質良いのが買えるのに

850:非公開@個人情報保護のため
20/05/04 08:50:46 .net
マスクなんてたいして役に立たない
夏になって暑くなれば、しない奴が続出するし
書類のやり取りの接触感染の方がよっぽどリスクが高い

851:非公開@個人情報保護のため
20/05/04 09:48:33 .net
マスクは自前の3.11の時に買ったものを使っている
緊急事態宣言が出てからテレワークだし買い物行くときぐらいしか使わないからまだしばらく持つ
マスク支給されているかより出勤抑制の実施が足りない職場が多いことの方が問題

852:非公開@個人情報保護のため
20/05/04 10:33:38 .net
ハンコ押すために出勤ってな

853:非公開@個人情報保護のため
20/05/04 11:05:40 .net
マスクなかったら今震災来たとき区民様が大発狂するぞ
効果も飛沫感染広げない程度にはあるし区民鎮静剤のためにも備蓄しとかないと死ぬよ

854:非公開@個人情報保護のため
20/05/04 12:04:21 .net
備蓄はあるらしいけど、職員にはくれない
なかなか最低な区だ

855:非公開@個人情報保護のため
20/05/04 12:50:33 .net
戸籍


856:・住民票窓口があんなに混んでても感染してない つまり長時間「密」でなく、手洗いしてれば平気なんだろ 一方職場で感染してるのは、長時間で、書類やドアノブ触った後に 常に手洗いしないからじゃないのか



857:非公開@個人情報保護のため
20/05/04 14:04:40 .net
うちは職員にマスクの着用義務付けてなくて、区民様から怒られて配布が始まった
区民様グッジョブ

858:非公開@個人情報保護のため
20/05/04 14:47:59 .net
コロヒス意味ねぇ
心配性は免疫下がって感染してろ

859:非公開@個人情報保護のため
20/05/04 16:16:50 .net
役所より区民や議員のほうが常識ある人多い
最近つくづく思うわ

860:非公開@個人情報保護のため
20/05/04 16:32:41 .net
区議会議員はすげー真剣だよね。そんなに質問されても困っちゃう。
団結する区民は怖い。

861:非公開@個人情報保護のため
20/05/04 17:42:46 .net
区毎に文化が違うとかじゃなくて
課毎下手したら係毎に文化も暗黙のルールも起案の文言も違うのやめちくり〜

862:非公開@個人情報保護のため
20/05/04 17:54:15 .net
起案の文言は課長で変わるなあ

863:非公開@個人情報保護のため
20/05/04 18:34:28 .net
今、災害起きたら恐いなー

864:非公開@個人情報保護のため
20/05/04 19:35:41 .net
避難所パンデミックだよ
病棟は怪我人とコロナで溢れ、阿鼻叫喚の地獄になる

865:非公開@個人情報保護のため
20/05/04 19:50:40 .net
保育園を休園しない区は、コロナ在宅死がでるのかね、港区、練馬区。
特別区でやる事ほぼ変わらないのに、情けない。

866:非公開@個人情報保護のため
20/05/04 20:53:21.92 .net
マスクの貯蓄ないことってどこの区だよ
具体名出せよ

867:非公開@個人情報保護のため
20/05/05 00:15:22 .net
>>831
公務員ってこういう自分の組織の常識が世の中の常識だって思っちゃってるやつ多いよな

868:非公開@個人情報保護のため
20/05/05 00:36:14 .net
マスクの貯蔵もしてない非常識な底辺区職員がほざいておりますwwww

869:非公開@個人情報保護のため
20/05/05 08:19:04 .net
ケースワーカー=社会福祉主事なんですか?
社会福祉主事資格持ってないと福祉事務所は配属されない?

870:非公開@個人情報保護のため
20/05/05 09:54:00.76 .net
>>852
正論やめたれw

871:非公開@個人情報保護のため
20/05/05 12:12:40 .net
>>854新採でもぶち込まれる

>>852公務員目指す時点で他力本願の依存症だからな
自ら策も考えずにブー垂れてる役立たずだらけ 金と休みしか頭にない

872:非公開@個人情報保護のため
20/05/05 13:03:46 .net
>>856
社会福祉法では、現業を行う所員は社会福祉主事でなければならない、とされてるんですが採用時に大学卒業証書以外に履修科目を証明する資料も提出するんでしょうか?
そもそものところで、現業を行う所員=ケースワーカーですよね?

873:非公開@個人情報保護のため
20/05/05 13:24:17 .net
>>856
金と休みは正義だよなぁ?

874:非公開@個人情報保護のため
20/05/05 13:40:19.90 .net
ケースワーカーって一般事務の職員だらけだよ

875:非公開@個人情報保護のため
20/05/05 14:00:21 .net
事務職がケースワーカーになるのは理解してるんですが、要するに僕の疑問は社会福祉主事資格がない、もしくは履修科目の証明がないのにケースワーカーに配属されるのかという所です。

876:非公開@個人情報保護のため
20/05/05 14:10:14 .net
社会福祉法には現業を行う所員は社会福祉主事でなければならないなんて規定されていないから前提が間違ってるよ

877:非公開@個人情報保護のため
20/05/05 14:13:11 .net
社会福祉法でケースワーカーと査察指導員は社会福祉主事が必要となっているから
無資格者をそれらに任用したら違法だよ
無資格者を任用してることが多いからずっと違法状態のままだよ

878:非公開@個人情報保護のため
20/05/05 14:16:57 .net
あと現業というのは技能系職員の総称だよ
技能系職員はケースワーカーや査察指導員にならないしなれない

879:非公開@個人情報保護のため
20/05/05 14:20:13 .net
違う。15条6項に現業を行う所員は社会福祉主事でなければなならない旨は書いてある

880:非公開@個人情報保護のため
20/05/05 14:22:24 .net
>>860
余裕でケースワーカー配属されるわ
何の資格もないフツーの高卒が行くこともあるくらいだぞ

881:非公開@個人情報保護のため
20/05/05 14:27:50.67 .net
ああなる
社会福祉法上での現業ね
ややこしいな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1220日前に更新/170 KB
担当:undef