【戸籍住基外登印鑑/】市区町村住民課総合スレ17 at KOUMU
[2ch|▼Menu]
1:非公開@個人情報保護のため
17/11/24 00:08:14.12 .net
戸籍・住民基本台帳・外国人登録・印鑑登録に関するスレです。
過去スレ
【戸籍住基外登印鑑/】市区町村住民課総合スレ16
スレリンク(koumu板)

2:非公開@個人情報保護のため
17/11/24 00:10:54.69 .net
【戸籍住基外登印鑑/】市区町村住民課総合スレ15
スレリンク(koumu板)
【戸籍住基外登印鑑/】市区町村住民課総合スレ14
スレリンク(koumu板)
【戸籍住基外登印鑑/】市区町村住民課総合スレ13
スレリンク(koumu板)
【戸籍住基外登印鑑/】市区町村住民課総合スレ12
スレリンク(koumu板)
【戸籍住基外登印鑑】市区町村住民課総合スレ11
スレリンク(koumu板)l50
市区町村住民課総合スレ10
スレリンク(koumu板)
【戸籍住基】市区町村住民課総合スレ9【外登印鑑】
スレリンク(koumu板)
【戸籍住基】市区町村住民課総合スレ8【外録印鑑】
スレリンク(koumu板)
【戸籍住基】市区町村住民課総合スレ7【外録印鑑】
スレリンク(koumu板)
【戸籍住基】市区町村住民課総合スレ6【外録印鑑】
スレリンク(koumu板)
【戸籍住基】市区町村住民課総合スレ5【外録印鑑】
スレリンク(koumu板)
【戸籍・住基】市区町村住民課総合スレ4【外録】
スレリンク(koumu板)
市区町村 住民課総合スレ3
スレリンク(koumu板)
市区町村 住民課総合スレ2
スレリンク(koumu板)
市区町村 住民課総合スレ
スレリンク(koumu板)
市区町村 住民課総合スレ【何故かdat落ちした当初のスレ】
スレリンク(koumu板)

3:非公開@個人情報保護のため
17/11/24 00:23:16.14 .net
問題1
 札幌A子(33歳)には、自身を筆頭とする戸籍に嫡出でない子B美(16歳)がいます。
 この度、札幌A子は交際していた大阪C男(日本人・40歳)と婚姻することになりました。
 婚姻後の氏は夫の氏である「大阪」とし、B美についても「大阪」の氏を名乗らせたいとの
 希望を持っています。どのように案内しますか?
問題2
 B美は養子縁組により、大阪C男の戸籍に入籍しましたが、結婚から1年後、
 A子とC男の婚姻関係は破綻、離婚することとなりました。
 B美は、C男との養子縁組を解消し、A子と同籍することを希望しています。
 どのように案内しますか?
 A子が復氏する場合と、A子が離婚届出と同時に戸籍法77条の2の届出をした場合で
 それぞれ検討してください。

4:非公開@個人情報保護のため
17/11/24 00:26:58.10 .net
問題3
 戸籍で、出生事項の直下に【親権者を定めた日】などの記載がなく
  親権   【親権者】母
 とだけ記載されるのは、どのような事例でしょうか?

5:非公開@個人情報保護のため
17/11/24 00:33:19.86 .net
問題4
 嫡出でない子の出生届を提出しようとする母が、
 □嫡出子 □嫡出でない子 の欄にチェックをつけることを
 「これは婚外子差別だから、チェックをつけることには応じられない」
 と主張し、譲らない場合、どのように対応しますか?
 ただし、それ以外に届書に不備はないものとします。

6:非公開@個人情報保護のため
17/11/24 00:36:09.03 .net
問題5
 DV等支援措置を受けている者が、
 住所を新本籍とすることや、住所地で戸籍の届出をすることの
 危険性について説明してください。

7:非公開@個人情報保護のため
17/11/24 00:43:39.15 .net
問題6
 父母の婚姻により嫡出子の身分を取得する子がいることを見落とし、
 婚姻届のその他欄にその旨の記載がないまま、受理決定してしまった場合、
 どのように対処しますか?

8:非公開@個人情報保護のため
17/11/24 00:50:07.58 .net
問題7
 札幌法務局管内で戸籍が電算化されていない市を答えなさい。

9:柿沼七重
17/11/24 13:39:02.06 .net
いちおつ

10:非公開@個人情報保護のため
17/11/24 18:45:51.66 .net
住民基本台帳法第12条5における特別の請求で、
第7条9号〜12号までの記載事項の証明を求められたことある人いる?

11:非公開@個人情報保護のため
17/11/24 21:53:58.34 .net
>>1
乙です。

12:非公開@個人情報保護のため
17/11/25 10:06:45.41 .net
>>11

13:非公開@個人情報保護のため
17/11/25 10:08:18.42 .net
地味めのあの子は、もしかしたら俺のこときもいやつと思っているのかもしれない。
俺はさりげなく会話を増やすべく、あの子の趣味の話を振っているのに、この前「課長に報告する急ぎの仕事をしているので、すいません」と慇懃に返された。
課長がなんぼのもんじゃい。
あの課長は俺の言いなりなのに。。。。
俺はうざがられているのか?
そうだとしたら生きていけないわ。

14:非公開@個人情報保護のため
17/11/25 13:50:00.76 .net
>>1おつ

15:非公開@個人情報保護のため
17/11/25 21:55:48.10 .net
前スレ完走あげ

16:非公開@個人情報保護のため
17/11/25 22:00:09.80 .net
人権派クレーマーが増えてるよね

17:非公開@個人情報保護のため
17/11/27 20:27:24.28 .net
漂着遺体で不分明報告8件とか吐き気がするわな
写真付きだから本当に吐く予感
日本海側の関係市町村の人たちお疲れさまでござる

18:非公開@個人情報保護のため
17/11/27 23:07:06.19 .net
>>17
本籍等不明死体調査書には写真つかないぞ?

19:非公開@個人情報保護のため
17/11/27 23:17:47.83 .net
うちの管轄署は付けてきやがる
灰色か、灰色が目に焼きつくの!

20:非公開@個人情報保護のため
17/11/29 07:31:37.71 .net
無戸籍

21:柿沼七重
17/11/29 21:48:42.39 .net
無戸籍者問題の記事出てるね。
URLリンク(www.sankei.com)

22:柿沼七重
17/12/01 14:10:46.67 .net
選挙と改元が同時期に
URLリンク(www.sankei.com)

23:非公開@個人情報保護のため
17/12/02 08:23:55.96 .net
地味目なあの子の昨日のお姿はグレーのスカートに白のブラウスの上に、モカのカーディガンだった。寒かったからな。きっと、俺に暖めてもらいたかったのに違いないと思う。
根拠がないわけではない。
昨日は頻繁に俺の席に来て質問をしていた。そのとき上からかがんでブラウスの胸元が見えていたからな。ブラは見えなかったけど、絶対に誘っていたよね?

24:非公開@個人情報保護のため
17/12/02 11:12:01.86 .net
昨日忙しかったなあ
12月1日で大安だと混むのかね?死ぬかと思ったよ

25:非公開@個人情報保護のため
17/12/02 11:16:37.14 .net
明日天赦日だから宿日直分地獄よ?

26:非公開@個人情報保護のため
17/12/02 11:37:39.56 .net
>>23
つまり誘いを無視したんか?
最低だな

27:非公開@個人情報保護のため
17/12/02 14:10:56.36 .net
またマイナンバーの紛失相談&クレームが増えてきたな
毎年こんなんが続くのか

28:非公開@個人情報保護のため
17/12/04 04:48:27.62 .net
戸籍届の文字補正。雅など、字体が数種類あるものを明確にするとか

29:非公開@個人情報保護のため
17/12/04 05:03:35.27 .net
>>28
続き、不明瞭な文字を明確にすることで、それが出来ない「決裁ボタン」担当のオバサンに注意した。後日、私が補正した届書を意気揚々と持ってきて、「介」は最後は、はねないから直して! と持ってきた。 (-_-)/~~~やっぱり、こいつはダメだ(ー_ー;)

30:非公開@個人情報保護のため
17/12/04 07:51:30.89 .net
正字等や俗字ならちゃんとしなきゃね
まさかデザイン差まで補正させてないだろね?

31:非公開@個人情報保護のため
17/12/04 11:43:21.74 .net
うちはデザイン差も補正させられてるわ〜戸籍と少しでも違う場合は補正だから正直たまらんよ…平成28年11月だったかの戸籍誌を読めぇええええええええええ

32:非公開@個人情報保護のため
17/12/05 20:24:49.15 .net
「届書中の氏名については記載資料のとおり」で付箋しちゃえ

33:非公開@個人情報保護のため
17/12/06 04:08:33.30 .net
>>32
恥!無能!

34:非公開@個人情報保護のため
17/12/06 08:02:56.46 .net
まぁ、それが正確だわな。手書きの補正とか、誤記の元凶だろうに。

35:非公開@個人情報保護のため
17/12/06 21:28:54.53 .net
今日窓口きた人が椅子キック決めてってすげぇびびったわ
この若さで戸建て建てて妻子養ってえらいなぁと思ってたのにとんだキチガイだったわ
生保奴でもそんなやつみたことないのに
てか代理か課長呼べばよかったや

36:非公開@個人情報保護のため
17/12/06 23:11:35.77 .net
>>32
それが許されるのは、戸籍謄本が法定添付の転籍・分籍届だけだと思う

37:非公開@個人情報保護のため
17/12/08 11:39:18.81 .net
母の三回会が済んだので思い立って親族図を作って見ようかと、とりあえず直系尊属を把握すべく、両親(同じ市出身)の婚姻より前の除籍謄本等の調査依頼の書面を役所に送った
電話が来て、15,750円を為替で、あと角2封筒に380円切手貼って送れ、ときた
除籍謄本、改正原戸籍謄本その他何があるのかわからんけど、21通になったよ


38:うだ とくにたどれなかった戸籍についてのご教示もなかったから、無事明治19年式までたとれたようだ 関係ないとは思うけど、このスレの人々に感謝しておく ご苦労をおかけしました 発送よろしく



39:柿沼七重
17/12/09 16:18:12.45 .net
再来年の改元前後は、戸籍の届出増えそうだな。

40:非公開@個人情報保護のため
17/12/09 16:40:30.95 .net
改元の境目でCS関連のトラブルが起こらなければいいんだが(´・ω・`)

41:非公開@個人情報保護のため
17/12/09 17:43:23.36 .net
年号跨いでの付記転入とか絶対にミス起きそう

42:非公開@個人情報保護のため
17/12/09 17:46:14.79 .net
宿日直とか改元前と改元後を平行作業
・・・絶対なんかやらかすわ

43:非公開@個人情報保護のため
17/12/09 18:11:41.97 .net
平成最後の婚姻届出そうとしたら宿直が居眠りして出せなかったでござるの巻

44:非公開@個人情報保護のため
17/12/09 22:12:05.46 .net
「戸籍届書記載の元号が誤記なんですけどー」という無駄な市町村間での電話連絡と付せん処理

45:柿沼七重
17/12/09 22:47:31.09 .net
改元記念婚姻転籍分籍
きりよく離婚

46:非公開@個人情報保護のため
17/12/09 23:39:37.23 .net
電算屋と印刷屋ぼろ儲け

47:非公開@個人情報保護のため
17/12/10 19:24:10.70 .net
はんこ屋もゴム印特需でぼろ儲け

48:非公開@個人情報保護のため
17/12/12 16:04:03.39 .net
青色申告控除額減額でe-tax導入で10マン増額ってマジかよ
そこまでしてマイナンバーカード作らせるのか?

49:非公開@個人情報保護のため
17/12/13 21:48:09.40 .net
「申請書なんて書きたくない」(30分)
「本人確認?なんで本人なのに本人確認しないといけないんだ!」(1時間)
「住民票一通300円?税金払ってるんだから無料にしろ!!」(30分)
おっさん客のストレス発散なのか知らんがこれで2時間潰れるとか勘弁してくれよ

50:非公開@個人情報保護のため
17/12/13 21:56:56.11 .net
さすがに、ここまでゴネるヤツがいたら
速攻で警察呼ぶw

51:非公開@個人情報保護のため
17/12/13 21:59:34.44 .net
マイナンバーカード作れば申請書の記入も不要で本人確認も不要でお安く必要書類が取れますよ(棒

52:非公開@個人情報保護のため
17/12/13 22:18:07.36 .net
委任状で住民票とりにきた別世帯の人が委任状に書いてないのに本籍記載してくれとか言ってきたらどうする?
うちは基本ダメなんだけどどうしても必要だけど書き忘れたとかなら提出先や本人に電話確認して出したりしてる
昨日きたやつも同じようにしようとしたらそれなら本籍記載なくていいやって言ったのに実は必要だったとかでわざわざ文句言いに来たわ
しかも俺が本籍記載なんていらないって言ったとか言いやがってキレそうだった

53:非公開@個人情報保護のため
17/12/14 07:55:53.22 .net
>>50
「ここの市はコンビニ交付導入してません?ふざけんなゴルァ!」

54:非公開@個人情報保護のため
17/12/15 07:04:27.09 .net
>>51
なんでめんどくさい取扱いにしてんの?
委任された人がどこまでの記載が必要か聞いてなくって分からないってパターンは確認してくださいってなるけど
使用目的が分かってれば、それに応じて必要であろう部分を記載されたのを出してる

55:非公開@個人情報保護のため
17/12/15 13:37:29.94 .net
>>53
それ本人(委任者)から万が一文句言われた時詰みじゃない?
提出先が必要かどうかも全幅の自信を以って言えない奴もあるし、提出先で通らなかった時のトラブルまで内在してるから
いい方法とは思えないけどなぁ

56:非公開@個人情報保護のため
17/12/15 16:47:04.61 .net



57:アの辺は、グレーゾーンだな。法令上、明示的な規定なし。家族なら最悪、戸籍表示してもいいかも。(目的如何で) 「業者」の場合は、困るよね。得てしてそういう場合のがモメる。



58:柿沼七重
17/12/15 20:01:16.49 .net
日本海側のみなさん遺体処理お疲れ様です。

59:非公開@個人情報保護のため
17/12/15 20:37:09.42 .net
どうでもいいけどイーケーブリッジ掲載の自治体からの公用請求の際の要点まとめた文書(イーケーブリッジでいうと2つ目のPDF)の日付なんで3月なん!?
日付自体はどうでもいいけどそのせいで自分の後任(今年4月から)が今年の3月にも入管から同じ文書来てる&今月また来たけど3月に俺が税や国保に情報提供するの漏らしてるって勘違いして変な電話かかってきた
普通にイーケーブリッジ見りゃ今年の2月以降そんなの来てないのすぐわかるのにアホなんだよなー注意点の内容も公印押せとか封筒入れろとかアホみたいな内容だったしマジくだらねー

60:柿沼七重
17/12/16 11:20:46.88 .net
マイナンバーカード取得促進キャンペーン
今後ご予定について
URLリンク(www.soumu.go.jp)

61:非公開@個人情報保護のため
17/12/16 12:08:20.16 .net
>>53
その使用目的も代理人が言ってるだけなわけでしょ?
疑い出したらキリないし委任状に書いてないものは出さないほうがいいと思う
面倒だけど万が一文句言われたときにこういう事情を確認したうえで出しましたってはっきり言えなきゃ大変だぞ

62:非公開@個人情報保護のため
17/12/16 23:59:31.21 .net
>>49
うちは警察OBが待機してるよ
頼りになる

63:非公開@個人情報保護のため
17/12/19 17:51:31.88 .net
>>60
うらやましい
脅迫してきても手が出ない限り通報させてもらえないわ

64:非公開@個人情報保護のため
17/12/23 23:14:48.85 .net
age

65:小池博敏
17/12/24 18:03:36.33 .net
スマートURLリンク(www.soumu.go.jp)フォンでの公的個人認証サービスについて

66:小池博敏
17/12/24 18:03:50.08 .net
スマートフォンでの公的個人認証サービスについて
URLリンク(www.soumu.go.jp)

67:非公開@個人情報保護のため
17/12/25 03:55:18.51 .net
コンピューターで全漢字使用可に 6万字コード化
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

68:非公開@個人情報保護のため
17/12/25 21:22:44.25 .net
地味目のあの子,今日は歩き方がぎこちなかった。
もしかして昨日同期のあいつに破瓜されたのか?
ヴァージンウォークってやつなのか?

69:非公開@個人情報保護のため
17/12/25 22:15:16.17 .net
つかれた

70:非公開@個人情報保護のため
17/12/26 13:22:47.99 .net
ちょっとでも気を抜くと寝そうなくらい疲れている

71:非公開@個人情報保護のため
17/12/27 23:49:05.67 .net
よーし明日で終わりだー
相続手続きを年内にしたいので謄本をくださいとかいうばかどもの相手がんばるぞー

72:非公開@個人情報保護のため
17/12/28 08:11:03.85 .net
「新居の契約の関係であさって付けの転入届をしたいんですが」
・・・・・(´・ω・`)

73:非公開@個人情報保護のため
17/12/28 18:06:46.70 .net
>>70
それで断ったらキレられたことあったわww

74:非公開@個人情報保護のため
17/12/28 20:38:23.77 .net
>>70
「新築のローン関係でまだ住んでないけど
住民票移します」
固定資産担当課に異動したが今の季節は新築
調査依頼の文書が何件か宛どころなしで返ってきてる

75:非公開@個人情報保護のため
17/12/28 21:40:21.94 .net



76:ガス水道電気通ってなくてもハコできた段階でローン契約始まっちゃうからな。 そこから遅れると余計に手数料が発生する。



77:非公開@個人情報保護のため
17/12/29 12:11:21.12 .net
住んでもいないしポストも設置していないから郵便物が返送されてくる
なのに役所が怒られる

78:非公開@個人情報保護のため
17/12/29 12:15:11.97 .net
年末年始に転入同日婚姻届を出しておいて、
仕事始めの日に戸籍謄本や住民票を取りに来て、
取れなくて怒る客のシーズン
しかも新本籍地が他市町村
事前に説明して説明書も渡してあるのに

79:非公開@個人情報保護のため
17/12/29 16:20:21.75 .net
あるある。
夜中に宿直に新住所書いた婚姻届だして、住民票下さい戸籍謄本下さい。記入例も注意書きも読まないんだな。

80:非公開@個人情報保護のため
17/12/29 16:21:51.15 .net
ごめん、夜中に届出して翌朝住民票や戸籍取りに来るって話

81:非公開@個人情報保護のため
17/12/29 16:45:27.18 .net
戸籍はともかく、住民票は異動届出してもらえれば即日発行できるやろ

82:小池博敏
17/12/29 17:27:35.00 .net
婚姻はどっちかの名前変わるんだから、他の変更手続きが出来る平日にやったほうが効率的だ。

83:非公開@個人情報保護のため
17/12/30 12:44:26.70 .net
前住所地で転出届をしないまま来る
ありがち

84:非公開@個人情報保護のため
17/12/30 14:53:14.18 .net
まあ、住民票の異動も結婚も当事者になって
初めて知る届け出だからなあ
引っ越ししたらそれで終わりじゃないの?付き合って相手の性を名乗ったらそれでいいんじゃないの?
そういうの誰も教えてくれなかった
とか窓口で言われても知らんがな
自分も異動してくるまで知らんかったけどな
通知カードをラミネート加工した同期いるし

85:小池博敏
17/12/30 18:28:12.90 .net
また国の余計なこと会議
URLリンク(www.kantei.go.jp)

86:非公開@個人情報保護のため
18/01/01 22:56:54.47 .net
保育士の犯歴照会が厚生労働省令に
URLリンク(mainichi.jp)

87:非公開@個人情報保護のため
18/01/03 21:24:51.83 .net
正月休み中に某タレントが亡くなる
→死亡届が死亡地(住所地)で出される
→正月休み明けの朝一にタレントの事務所の弁護士が亡くなった本人の印鑑証明をマネジャーに取りに行かせる
という事例が以前あったらしいね

88:非公開@個人情報保護のため
18/01/04 13:53:48.78 .net
明けましておめでとうございます
日直処理大変そうで草も生えない

89:小池博敏
18/01/04 17:32:27.34 .net
>>83
法律上の欠格事由の扱いはしっかりして欲しい。

90:小池博敏
18/01/09 17:08:22.80 .net
戸籍法は法の下の平等に反し違憲、と主張して提訴。
URLリンク(www.sankei.com)

91:非公開@個人情報保護のため
18/01/09 20:22:49.28 .net
こういう屁理屈主張する奴ってつくづく面倒くさくて嫌な性格

92:非公開@個人情報保護のため
18/01/09 21:53:01.88 .net
そういう輩(>>88さんのことではなく、提訴したヤツ)がもれなくクレーマーになるんだろうな
と思う。

93:非公開@個人情報保護のため
18/01/10 00:30:39.73 .net
こいつは金持ちだから株の名義変更だけで何十万もかかってムカついてんだろ?それなら婚姻による改姓が原因の名義変更で手数料を取ることを違法(又は違憲)で提訴すればいいのに

94:非公開@個人情報保護のため
18/01/10 00:36:42.82 .net
【社会】「選択的夫婦別姓なら全く問題ない」 最高裁判事で初の旧姓使用 弁護士出身の宮崎裕


95:q氏、選択的別姓を支持 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515494387/



96:非公開@個人情報保護のため
18/01/15 21:27:40.22 .net
逗子のストーカー殺人判決でたね
いくら支援措置担当が努力しても他部署バカはどうにもできんし申し訳ないけどしゃーない
てか逗子の住基画面どんなだったんだろ
うちは画面端で文字がピコピコ点滅するだけだがあれめっちゃ不安だわ

97:非公開@個人情報保護のため
18/01/15 21:47:06.19 .net
>>92
うちの役所は住民票担当に電話で許可もらわないと出せない。もちろん本人以外からの申請は絶対に出さない。

98:非公開@個人情報保護のため
18/01/15 23:42:19.77 .net
>>93
それってシステム的に出せんの?そうじゃないなら見落としでいくらでもミスれるし逗子のは電話でしゃべっちゃった話だからね

99:非公開@個人情報保護のため
18/01/16 18:02:28.97 .net
電話でこっちから住所言っちゃうって、ありえない話だよね

100:小池裕敏
18/01/16 18:13:04.31 .net
>>93
まともだな。

101:小池裕敏
18/01/17 13:53:37.79 .net
また余計なことを
URLリンク(www.kantei.go.jp)

102:非公開@個人情報保護のため
18/01/17 21:55:42.27 .net
首相官邸がやろうとしていることなんて、基本的には「余計なこと」しかないからw

103:小池裕敏
18/01/20 00:33:38.20 .net
日本弁護士連合会
戸籍事務でのマイナンバー利用に関する意見書
URLリンク(www.nichibenren.or.jp)

104:非公開@個人情報保護のため
18/01/21 19:12:51.74 .net
「女性活躍」の観点から、マイナンバーカードに旧姓を併記するための
システム改修費用に、総務省が100億円を2017年度の補正予算案に計上したことが
Twitterなどで話題になっている。

105:非公開@個人情報保護のため
18/01/21 19:49:28.71 .net
やっと話題になったのか

106:非公開@個人情報保護のため
18/01/21 22:56:59.52 .net
そんなくだらない事に100億ですか。

107:非公開@個人情報保護のため
18/01/22 00:28:43.60 .net
メリットの数十倍のデメリット

108:非公開@個人情報保護のため
18/01/22 18:24:50.23 .net
いー夫婦の大安だってな。この雪の中婚姻届が多かったよ。このうちの何割が離婚するんだろうかな…

109:小池裕敏
18/01/22 19:15:17.54 .net
住民基本台帳に関する研究会
URLリンク(www.soumu.go.jp)

110:非公開@個人情報保護のため
18/01/22 21:50:05.14 .net
番号制度はメリットあるのかもしれんがマイナンバーカードはマジで税金の無駄だな
国は一体何がしたいんやろ

111:非公開@個人情報保護のため
18/01/22 22:26:34.43 .net
そりゃ天下り先確保でしょ

112:非公開@個人情報保護のため
18/01/22 22:53:42.85 .net
具体的にだれが同窓に天下りできるの?

113:数納麻衣子
18/01/27 10:43:47.96 .net
総務省の上から目線
URLリンク(www.soumu.go.jp)

114:非公開@個人情報保護のため
18/01/29 20:37:48.66 .net
マイナンバーカードがないと利用できないサービスなんて普及するわけねーわ
そもそもカード作るのがあんなにめんどくさいのに

115:非公開@個人情報保護のため
18/02/01 23:15:47.23 .net
ベテランが異動でみんな消えそう

116:非公開@個人情報保護のため
18/02/01 23:29:50.21 .net
うちも10年級ベテランが全員消えそう…
むちゃくちゃ心配だわ

117:非公開@個人情報保護のため
18/02/02 03:37:29.18 .net
昨日は縁起がいい日だったのか。。。

118:非公開@個人情報保護のため
18/02/02 16:44:00.86 .net
そういえば昨日は婚姻多かったなぁ
なんで先負なのに多いのか不思議だった

119:非公開@個人情報保護のため
18/02/02 17:46:55.56 .net
先負なのに...?
別に何でもかんでも縁起が悪い日って訳でもないのに

120:非公開@個人情報保護のため
18/02/02 18:17:55.80 .net
昨日は昨今大流行りの天赦日+先負だったから、午前中はいつもの通り、午後から婚姻で大混雑だったよ

121:非公開@個人情報保護のため
18/02/02 23:07:43.98 .net
虚偽縁組の受理照会減ったな

122:非公開@個人情報保護のため
18/02/03 00:59:23.57 .net
前うちの窓口でもいかにもな縁組が


123:出てたな ベテランさんが照会かけますからねって言ったら じゃあもっとチョロい役所で提出するわみたいな捨て台詞を吐いて帰っていったわ 結局あのあと出したのかなぁ



124:非公開@個人情報保護のため
18/02/03 12:34:57.46 .net
うちも、照会するから時間かかると言うと、んじゃ今日はいいって帰るやつ増えた

125:非公開@個人情報保護のため
18/02/03 14:47:06.28 .net
虚偽が疑われる縁組とか、添付書類に疑義のある渉外婚姻とか
「窓口で騒いだり威圧しても有利にならない」ということが
分かってきたのか、最近は静かなもんですよ

126:非公開@個人情報保護のため
18/02/05 07:25:05.26 .net
大安だの何だの信じてる連中って・・・
頭が弱い(弱すぎる)ように思えるんだが

127:非公開@個人情報保護のため
18/02/05 07:32:15.95 .net
その辺は当事者達以外の両親とか親族筋の意向もあるからなんとも言えん

128:数納麻衣子
18/02/05 20:18:36.55 .net
総務省のマイナンバーカードに関する宣伝
URLリンク(www.soumu.go.jp)

129:sage
18/02/07 23:54:03.05 .net
「小室さんと離婚することになってしまったら、戻る氏がないですよね‥」
「そういう問題かよ!」

130:非公開@個人情報保護のため
18/02/08 00:32:27.75 .net
>>124
帰化者と同様に、その他欄に「妻は復する氏がないので○○の氏を称する」と書いておくかな
ちなみに、婚姻のときに、妻氏婚したときも
「妻は称する氏がないので夫婦は○○の氏を称する」だな

131:非公開@個人情報保護のため
18/02/08 07:36:05.91 .net
>>124
落葉の先輩後輩のやり取りっぽくて好き

132:非公開@個人情報保護のため
18/02/08 19:39:25.06 .net
法務局は何のために現地指導に来ているのかな?

133:非公開@個人情報保護のため
18/02/09 20:27:40.50 .net
生後数か月程度で死亡した子について、母や真実の父から
父子関係不存在や強制認知等の手続きは可能なのでしょうか?

134:非公開@個人情報保護のため
18/02/09 21:07:41.36 .net
>>128
A:先輩、ちょっとお聞きしたいことがあるんですが。
B:僕は本の印税が入ったから税理士に相談しないといけないから忙しいんだよ。
A:そんなこと言わないで教えてくださいよ。
B:仕方ないな。どうしたんだい?
A:実は市町村から「生後数か月程度で死亡した子について、母や真実の父から
 父子関係不存在や強制認知等の手続きは可能なのでしょうか?」という質問が来てまして。
B:なるほど。君はどう考えるんだい。
A:はい。やはり父子関係というものはあらゆる権利義務関係の基本となるものなので、
 戸籍には真実を記載すべきだと思います。つまり、手続きは可能だと思います。
B:おいおい、ちょっと待ってくれよ。民法の規定は見たのかい? 死亡した子の認知について
 規定があるだろう。民法782条2項には何て書いてあるかな?
A:あっ! 「死亡した子でも、その直系卑属があるときに限り、認知することができる」と書いてあります。
B:そうだね。直系卑属があるとき以外は、死亡した子を認知することはできないんだ。
 ついでに、裁判認知についても見てみよう。民法787条では認知の裁判提起者はどうなってるかな?
A:「子、その直系卑属又はこれらの者の法定代理人」とされています。
B:「子」は生後数か月で死亡しているね。「直系卑属」も存在しないね。
 そして子が既に死亡している以上、母を「法定代理人」と解釈するのは無理があるよ。
A:なるほど、分かりました。民法782条2項から、直系卑属が存在しない本件では認知できないし、
 民法787条から裁判認知の訴えを提起する資格を有する者もいない、ということですね。
B:ご名答。さて、僕はそろそろ税理士に相談に行くからね。
A:先輩、ありがとうございました。ところで親子関係不存在の方はどうなんでしょうか?
B:調べるのが面倒くさいから、また今度ね。
A:そんなあ。

135:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 23:51:15.90 .net
今年のバレンタインは婚姻届多いのかな?

136:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 06:31:35.25 .net
15日も多いはず 笑

137:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 07:34:30.22 .net
14日は仏滅だけど、どうだろう
やっぱりバレンタインの方が強いかな

138:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 07:42:14.55 .net
記載はどうなるのかな

139:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 20:06:30.25 .net
今日は婚姻1件しかなかったなぁ
やっぱ明日の方が多い気がするな

140:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 22:39:47.51 .net
うちもいつも通りだったな。
明日が恐怖だわ。

141:非公開@個人情報保護のため
18/02/15 00:01:13.90 .net
翌日の電話照会を受けるのがストレス
その時やってた作業が中断するのがイライラする
うち、戸籍と住基が別の係なんだよな
照会に回答するのが住基担当のうちなのがストレスに拍車をかける
休み明けとか業務開始時とか昼休みとか変な時間は
急ぎじゃない照会については遠慮してくんないかな

142:非公開@個人情報保護のため
18/02/15 07:48:12.56 .net
転入届って異動日から何日経過したら経過通知書かせてる?

143:非公開@個人情報保護のため
18/02/16 16:58:12.85 .net
ワイK区、6ヶ月。

144:非公開@個人情報保護のため
18/02/16 21:22:22.85 .net
>>136
昼休みの時間に届出が出てるから照会するわけで
急ぎじゃないって、死亡くらいだろ

145:非公開@個人情報保護のため
18/02/16 23:50:14.07 .net
大きい自治体の電話照会ってめちゃくちゃ態度悪いオッサンが出ることが多いけどあれなんなんだろうか
てか市民からの電話もあんなクソみたいな態度で対応してんのかな

146:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 10:28:44.60 .net
再任用とかなんじゃね
親方日丸の時代の人なんだろうね

147:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 12:27:11.66 .net
死亡も埋火葬許可証出さないといけないから後回し出来んだろ

148:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 14:26:34.15 .net
別にルールのない話だけど、現在受付中のは照会するけど、宿日直預りのやつや父母氏照会は昼休み前後の人の少ない時間は遠慮してるわ。
送付した届書の些細な疑義照会も月曜日の午前中とかこっちからは掛けない。

149:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 14:27:10.23 .net
143です。
↑送付された届書の間違い

150:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 23:26:11.81 .net
>>140
「全て照会どおりで合ってます」もやめてほしい

151:非公開@個人情報保護のため
18/02/18 00:54:50.70 .net
他都市の若い女性職員が、電話照会で「阿部貞子」さんを説明するのに
「阿修羅の阿」「童貞の貞」と言ってきたので思わず苦笑してしまった

152:非公開@個人情報保護のため
18/02/18 01:59:52.72 .net
>>143
禿同、昼休みとか、朝8時30分過ぎに届書の補正のTEL、電話切った後で、ちからいっぱいバカ!と叫んでいる。少しは考えろ!

153:非公開@個人情報保護のため
18/02/18 07:05:38.51 .net
漢字の説明はその人の生き様がわかるよねw
新人の頃、「万」の説明で「千個万個」と言ってしまった事がある。

154:非公開@個人情報保護のため
18/02/18 09:02:11.54 .net
「毅」とか「彌」ってどう説明する?
「犬養毅(いぬかいつよし)」が通じなかった時焦った。

155:非公開@個人情報保護のため
18/02/18 09:44:45.48 .net
確かに感じの説明って難しいよね
例えば「斗」とか自分は「北斗七星」とか「漏斗」とかを使うから通じないと困るw

156:非公開@個人情報保護のため
18/02/18 10:08:31.56 .net
>>149
「左上が立つ座るの立つで、右側がルマタのタケシとかツヨシとか読む字」
「弥生の弥の旧字体でバツが4個入ってる字」

157:非公開@個人情報保護のため
18/02/18 10:25:07.56 .net
「剛毅朴訥」とか「毅然」の「キ」だと難しいかね

158:非公開@個人情報保護のため
18/02/18 10:32:43.40 .net
面倒だからお互いJISコードかなんかで指定しろ

159:非公開@個人情報保護のため
18/02/18 10:35:03.99 .net
>>149
毅→穀物の穀みたいなツヨシ
弥→弥生時代の弥の面倒な方

160:非公開@個人情報保護のため
18/02/18 12:10:42.81 .net
>>153
コードで説明しようとして
「システムは日立ですか?」
「ゼロックスです」



161:u……」 六法で説明しようとして 「六法はテイハンですか?」 「加除です」 「……」



162:非公開@個人情報保護のため
18/02/18 12:58:03.74 .net
というかいつまで電話で照会するとかいう前時代的なことやるんだろうか

163:非公開@個人情報保護のため
18/02/18 14:25:25.37 .net
住基ネットワークみたいに戸籍もネットワーク化する検討は一応してるんだよな

164:非公開@個人情報保護のため
18/02/18 15:26:05.90 .net
戸籍事務あるあるでワロタ

165:非公開@個人情報保護のため
18/02/18 19:42:05.49 .net
「親孝行のコウです」って伝えて
「どっちのコウですか?」って聞き返されたときは
相当いらついた
「樹木のキです」って言われたときも相当いらついた
通用自体という意味で「カタカナのネに右です」って伝えて
「示す偏ですねw」って鼻で笑われたときも相当いらついた

166:非公開@個人情報保護のため
18/02/18 21:42:49.87 .net
>>155
六法は加除出版を使ってますが、照会対応用にテイハンを一冊買っています
変体仮名の説明をする時に、ないと苦労しますね

167:非公開@個人情報保護のため
18/02/20 19:07:15.25 .net
はうー今日は婚姻多かったなぁ一人で4件も受けてしまったは
ただの大安じゃなかったのかな

168:非公開@個人情報保護のため
18/02/20 20:41:44.84 .net
>>149
草間彌生とか森繁久彌の彌って言ったら平成生まれはポカーンだったわ

169:非公開@個人情報保護のため
18/02/20 21:36:30.66 .net
森昌子の昌です〜

170:非公開@個人情報保護のため
18/02/20 21:48:57.19 .net
おまえら住所照会で方書が「ビャンビャン麺」とかだったら、なんて表現するの??

171:非公開@個人情報保護のため
18/02/20 21:57:46.53 .net
>>164
「方書で、 ビャンビャン麺
 カタカナの バビブベボ の ビ に 小さい ヤ  で ビャンビャン
 
 漢字でラーメンとかの麺類の麺 通用字体の 麦 に 面 です」

172:非公開@個人情報保護のため
18/02/20 21:59:06.27 .net
スレチすみません。印鑑つくりたいです
ネット含めお勧めの店ありますか?また注意点ありますか?

173:非公開@個人情報保護のため
18/02/20 22:13:24.43 .net
スレチにも程があるな

174:非公開@個人情報保護のため
18/02/20 22:50:27.72 .net
お前なんかシヤチハタで十分

175:非公開@個人情報保護のため
18/02/21 01:41:30.93 .net
100均にうってるよ

176:非公開@個人情報保護のため
18/02/21 05:55:39.38 .net
>>166
手彫りしている地元の個人営業のはんこ屋さんがおすすめです。
安物のネットのはんこ屋はコンピュータに彫らせているので、同じ苗字がすべて同じ印影で彫られてしまう可能性があります。
(ネットのはんこ屋でも良心的な店は一個一個に個性を持たせているところもありますが。)
あなたの印鑑を誰もが手にできる、といった状態にしないことが肝要です。

177:非公開@個人情報保護のため
18/02/21 09:18:41.35 .net
>>170 本当にありがとうございます。
     家周りを散策します!

178:非公開@個人情報保護のため
18/02/21 23:17:43.01 .net
絵がついてる印鑑は登録可能?

179:非公開@個人情報保護のため
18/02/22 02:00:34.56 .net
根拠は市区町村の印鑑登録条例なんで、市区町村によって違うとしか

180:非公開@個人情報保護のため
18/02/22 03:57:41.39 .net
この前イオンのワンコみたいなのが入ってる印鑑が登録されてたな
なぜあれがオーケーなのか疑問だったが

181:非公開@個人情報保護のため
18/02/22 07:17:26.71 .net
>>173
他の市で登録できたからこっちでもさせろ!
って言ってくる輩がいるから文字情報以外が彫られてる印鑑は
登録するのやめてほしいなあと

182:非公開@個人情報保護のため
18/02/22 08:11:32.76 .net
>>175
「とめ」さんに「とめ子」の印鑑を認めるか否かで転入時にトラブったことがある

183:非公開@個人情報保護のため
18/02/22 08:18:35.42 .net
白黒逆彫りの印鑑もアカンとこ多いな

184:数納麻衣子
18/02/22 10:55:13.02 .net
日本年金機構
マイナンバー利用のための書式の変更
URLリンク(www.nenkin.go.jp)

185:非公開@個人情報保護のため
18/02/22 13:21:17.61 .net
>>176
商習慣として、花子さんを「お花」あるいは、はなさんを「はなこ」と呼んでいたから登録可。

186:非公開@個人情報保護のため
18/02/22 19:14:22.78 .net
今日も婚姻おおくてしんどかったなぁ
2月2日より2月22日の方が多いとかよくわからん

187:非公開@個人情報保護のため
18/02/22 22:35:18.75 .net
>>180
次は3月3日ですね

188:非公開@個人情報保護のため
18/02/23 17:46:55.39 .net
>>177 アカンって何がいかんの?

189:非公開@個人情報保護のため
18/02/23 18:20:54.76 .net
逆彫りはちょっと欠けるだけで陰影の文字に対する影響むちゃでかいからだめ

190:非公開@個人情報保護のため
18/02/24 07:59:47.78 .net
>>183 丁寧な説明ありがとうな!

191:非公開@個人情報保護のため
18/02/25 07:07:21.57 .net
逆彫り、印鑑の大きさもわからないしね。はじっこまでぐりぐりしたら大きさかわってくるじゃん

192:非公開@個人情報保護のため
18/02/26 00:26:46.29 .net
うーん今になって不安になってきた
俺はこの住所なのに隣の家も同じ地番を表札に出してるんだけどこれ大丈夫なのか!!!
とか市役所に何度も電話かけてきた市民がしつこいから
あなたの地番にはあなたの世帯しかないですよ
って答えたんだがこれ問題に繋がらないかなぁ
あの人絶対に問題起こしてると思うんだよな

193:非公開@個人情報保護のため
18/02/26 12:09:22.89 .net
>>186
うちは昔からの住宅地で住居表示になっていない所だと
同じ地番の住所が何軒もある。

194:非公開@個人情報保護のため
18/02/26 18:02:53.82 .net
住居表示地区なのにミニ戸建てが林立したせいで同じ住所の家がある

195:非公開@個人情報保護のため
18/02/26 19:17:30.43 .net
>>188
枝番はまだ導入しとらんの?

196:非公開@個人情報保護のため
18/02/26 22:09:42.85 .net
>>188
住居表示地区で隣接する10軒アパート2棟が出入り口が隣り合ってるせいで同じ住居番号がついてる

197:数納麻衣子
18/02/27 12:57:39.30 .net
ドコモの海外送金サービスの申込みで「通知カードの画像の送信の場合は、表面の画像のみ送信してください」とあった。
住所変更時の裏書きが浸透していない。

198:非公開@個人情報保護のため
18/02/27 16:41:33.35 .net
>>191
それは、どういう名目で通知カードの画像を要求しているのか?通知カードは、(建前上)本人確認書類にならないですよ。個人番号確認のためになら、法令で許されれるケースなのかな?ちょっと気になる。

199:非公開@個人情報保護のため
18/02/28 07:20:54.76 .net
本人確認にならないのに裏書きさせるのやめろや
今さら通知カードの管理簿つくらせるのやめろや
はひぃぃぃぃぃぃぃ

200:数納麻衣子
18/02/28 10:48:57.77 .net
>>192
「ドコモ口座」というサービスに海外送金があって、それをするために個人番号が必要だとさ。

201:非公開@個人情報保護のため
18/02/28 13:17:06.39 .net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

202:非公開@個人情報保護のため
18/03/01 08:28:42.98 .net
旧姓併記もまだまともに進んでないのにまた手を広げようとしているのか

203:非公開@個人情報保護のため
18/03/01 19:40:26.84 .net
旧氏併記と同時進行中のローマ字表記を始めるための布石でしょ

204:非公開@個人情報保護のため
18/03/02 12:07:00.21 .net
性別変更取り消しのニュースを見た。
戸籍はどうなるんだ?
親の戸籍から単独戸籍を編製したのなら、元に戻るのか?

205:数納麻衣子
18/03/02 13:23:18.65 .net
>>198
ソースとか根拠法令ある?

206:数納麻衣子
18/03/02 18:19:43.38 .net
これか。
URLリンク(www.sankei.com)

207:非公開@個人情報保護のため
18/03/02 23:51:36.34 .net
>>198
取消だとすると、戸籍誌に載るようなレア事例だな。
取消ではなく、もう一回、性別変更の審判をしてもらって「平成15年法律第111号」のインデックスが
2つ並ぶ方が戸籍的には影響が少ない(笑)

208:非公開@個人情報保護のため
18/03/07 20:30:14.51 .net
はあ落ち込む
今日、子供の名の変更に来たお母さんが10分でこれできる?とか聞いてきたんだ
無理です、って答えたら「じゃあ金曜日にまた来ます」
っていうんで今日は審判書のコピーだけとらせてもらって帰したんだわ
あとで審判書見たら申し出代理人が父と母2人になってた…
これ金曜日きたときに絶対もめるよ…
なんでこの前、紙渡してくれなかったんですかって…
明日もし電話番号分かれば電話かけて用紙だけでもとりに来られないか聞いてみよ

209:数納麻衣子
18/03/09 14:05:24.38 .net
>>202
こういうのは親が宗教にはまってることがあるから、気をつけて。

210:非公開@個人情報保護のため
18/03/09 21:53:12.09 .net
そして今日、>>202は一体どうなったのだろう…

211:非公開@個人情報保護のため
18/03/09 23:55:33.83 .net
202です
実は昨日、その人の家に直接行って用紙を渡すことができたので今日は無事に名の変更届を受理できました!
普通のおうちだったしそのお母さんもこっちが急いでいたのが悪いのにわざわざありがとうって言ってくれたよ
昔の転入届から電話調べたけど全然出てくれなくて、もうダメかーと思ったけど
上司に相談してみたら一緒に家まで行ってくれることになってなんとかなりました
相手が普通の人で良かった&いい上司がいてくれてよかった!!!

212:非公開@個人情報保護のため
18/03/10 07:43:04.68 .net
心配しすぎだろ…

213:非公開@個人情報保護のため
18/03/10 08:04:22.31 .net
今回の届出と関係ない書類から確認した電話番号を使用するとか・・

214:非公開@個人情報保護のため
18/03/10 16:09:50.37 .net
>>207
これ
個人情報なんだと思ってるんだ

215:非公開@個人情報保護のため
18/03/10 21:43:58.65 .net
職員提案制度で「有給休暇を使って平日の届出や買い物を」というキャッチフレーズをやろう、と提案した職員がいた。副市町村長もノリノリだったが、市町村長が「こんなことをしたら業者の支持を失う」と握りつぶした。

216:非公開@個人情報保護のため
18/03/10 23:36:59.49 .net
困ったことがあれば、日本共産党に相談しよう!
URLリンク(www.jcp.or.jp)

217:非公開@個人情報保護のため
18/03/10 23:43:04.14 .net
それ役所が休日窓口全然やる気ないから企業や官公庁に有給休暇取得を呼び掛けてるって市民は受けとってしまわない?
なんでテメエらが土日休むためにこっちが仕事の都合つけなきゃいけねーんだよ!とか普段言われたことないの?
むしろ繁忙期とかに休日窓口開けてぜひ利用してくれって呼び掛けて多様なニーズに応えてる面するのがトレンドじゃないの?
ワークライフバランスの話は別でした方がいいよ

218:数納麻衣子
18/03/11 00:41:47.38 .net
>>211
厚生労働省のやるべきことに首突っ込んじまったんだな。

219:非公開@個人情報保護のため
18/03/11 00:46:48.65 .net
>>211
「届出を有給消化の口実にしてもらおう」って企画だったらしい。提案者は組合員。

220:数納麻衣子
18/03/12 00:57:06.59 .net
震災と戸籍
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

221:非公開@個人情報保護のため
18/03/14 18:58:30.38 .net
ほんまパッパパッパ3年で移動させるのやめろや

222:非公開@個人情報保護のため
18/03/14 21:55:40.74 .net
だからと言って、「主」みたいに居座るのも
それはそれでイヤだ

223:非公開@個人情報保護のため
18/03/15 05:05:13.96 .net
戸籍面白いから極めたいんだけどなぁ。
移動のサイクルが早いのは最近の傾向?

224:非公開@個人情報保護のため
18/03/15 07:33:32.35 .net
面白いか〜?

225:非公開@個人情報保護のため
18/03/15 19:39:33.85 .net
学究肌の人間にとっては面白い。

226:非公開@個人情報保護のため
18/03/15 20:44:17.63 .net
カードの補助金マジで鬱陶しいな
事業費なんてこんなのマネーロンダリングもいいとこだろ
何で会計検査院はこんなの放っとくんだ

227:非公開@個人情報保護のため
18/03/15 21:34:10.08 .net
>>217
3年ごとに支所と本庁の戸籍を行ったり来たりしてるな

228:非公開@個人情報保護のため
18/03/16 12:23:40.04 .net
戸籍にずっといるのは他から必要とされてないみたいやな

229:数納麻衣子
18/03/16 18:44:03.77 .net
総務省マイナンバーカード先進事例集最新版
URLリンク(www.soumu.go.jp)

230:非公開@個人情報保護のため
18/03/16 22:32:47.54 .net
>>211
その通りや。
職員のワークライフバランスの強化は、市民の利便性の低下。
その二律背反が悲しいが。

231:非公開@個人情報保護のため
18/03/16 22:48:09.23 .net
>>211
有給取る口実にしたいから、土日開庁やめてくれ。

232:非公開@個人情報保護のため
18/03/19 20:57:30.38 .net
超繁忙期始まったな

233:非公開@個人情報保護のため
18/03/19 21:17:33.28 .net
すみません
質問なのですが戸籍謄本を紛失してしまったのですが悪用されることはあるのでしょうか?警察には紛失届は出しました

234:非公開@個人情報保護のため
18/03/19 21:22:28.91 .net
>>227
成りすましとか。

235:非公開@個人情報保護のため
18/03/19 21:24:15.33 .net
>>228
成りすましでクレジット契約等できるのでしょうか?

236:非公開@個人情報保護のため
18/03/19 21:25:50.63 .net
実は戸籍謄本と一緒にマイナンバーカードのコピーとパスポートのコピーも紛失してしまいました正直かなり怖いです。想定される悪用の手口とそれの対策等を教えていただけないでしょうか

237:数納麻衣子
18/03/19 21:35:52.57 .net
>>229
戸籍はクレカ会社が要求してないから無関係。ただマイナンバーは、市町村に頼んで変更してもらえ。

238:非公開@個人情報保護のため
18/03/19 23:39:16.77 .net
>>231
ありがとうございます。明日にでも役所にいきたいと思います。

239:非公開@個人情報保護のため
18/03/20 00:09:22.74 .net
委任状を偽造すれば、代理人として色々な手続きができるな。
確実に足がつくけども

240:非公開@個人情報保護のため
18/03/20 00:28:01.82 .net
ヴォエー毎日忙しくてはげるー
来週の大安月曜日が怖いわ

241:非公開@個人情報保護のため
18/03/20 01:05:30.92 .net
マイナンバー制度根底から壊れる?
中国業者は絶対に本国に流してるよなぁ

242:数納麻衣子
18/03/20 19:10:35.09 .net
マイナンバー変更申請増えそう。

243:非公開@個人情報保護のため
18/03/20 21:16:09.47 .net
マイナンバーってどのくらいの変更申請に耐えられる番号の余裕があるんだろう?

244:非公開@個人情報保護のため
18/03/21 00:42:18.04 .net
中国業者にマイナンバーを渡していないから
マイナンバーの変更申請は却下?

245:非公開@個人情報保護のため
18/03/21 00:51:55.46 .net
>>238
あの嘘つきの年金機構の説明を信じるの?

246:非公開@個人情報保護のため
18/03/21 22:04:31.88 .net
>>239
信じてないが変更申請はどのように扱う?
流出したなら変更申請を受理するが
年金機構は流出していないと

247:数納麻衣子
18/03/21 22:08:24.35 .net
変更申請通らなかったら行政不服審査法の審査請求できる?

248:非公開@個人情報保護のため
18/03/21 23:46:18.06 .net
都道府県を通して総務省に問い合わせるしかないな
仮に指定請求受付可なら、手数料が無料か否かも確認だな
最初にしっかり確認をしておかないと、後でひっくり返される可能性がある

249:非公開@個人情報保護のため
18/03/21 23:55:24.84 .net
申請書の書き方とか窓口の案内してる非正規の方は大変だなあって毎日思うし、たまに手伝いにいっても優しく感謝されるし、なんなら俺らより働いてるわ多分


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2080日前に更新/226 KB
担当:undef