【真剣?】東京都主任 ..
[2ch|▼Menu]
553:非公開@個人情報保護のため
17/09/25 19:25:15.02 .net
このスレの回答が正しいとすると絶対落ちてる!
このスレの回答はきっと間違いに違いない。

554:非公開@個人情報保護のため
17/09/25 19:32:00.43 .net
32っていうと去年と全く同じか
俺はもうちょっと下だと思うな、ジャスト30と予想

555:非公開@個人情報保護のため
17/09/25 19:32:03.32 .net
ボーダーは去年と同じくらいじゃないかな。

556:非公開@個人情報保護のため
17/09/25 19:34:23.91 .net
33点くらいじゃない?

557:非公開@個人情報保護のため
17/09/25 19:39:21.49 .net
本命33
対抗32
大穴31、34
こんなとこやろ

558:非公開@個人情報保護のため
17/09/25 19:40:23.54 .net
本命と1点差を大穴とは言えんでしょ

559:非公開@個人情報保護のため
17/09/25 19:47:13.42 .net
30

560:非公開@個人情報保護のため
17/09/25 19:48:26.63 .net
論文は都政モノと職場モノの選択比率はどれくらいになったのか

561:非公開@個人情報保護のため
17/09/25 19:49:21.14 .net
選択比率なんて例年発表される?

562:非公開@個人情報保護のため
17/09/25 19:50:34.16 .net
周囲だと都政ものを選択する奴は一人もいない感じだったな

563:非公開@個人情報保護のため
17/09/25 19:53:30.69 .net
君ら予想甘すぎやで
35.1からのボーダー36や

564:非公開@個人情報保護のため
17/09/25 20:26:45.46 .net
5号昇給論文Bとかでも落ちるのほんと謎

565:非公開@個人情報保護のため
17/09/25 20:38:52.09 .net
実際にいるのか?
どっかで聞いた話じゃねぇ。

566:非公開@個人情報保護のため
17/09/25 20:41:20.22 .net
論文Aで落ちた人知ってる。

567:非公開@個人情報保護のため
17/09/25 20:44:36.21 .net
うわ、採点したら33点…終わったわ

568:非公開@個人情報保護のため
17/09/25 20:46:11.61 .net
だからさ。昇給はどんなに課内全体の成績が悪くても一定割合出さなきゃダメなの。
勤務評定はダメなのはダメなの。
昇給したから勤務評定上位だと思うのが間違いなの。アンダースタンド?

569:非公開@個人情報保護のため
17/09/25 20:52:34.87 .net
制度が凄い悪いと思うのは業績どうしようもなく評価悪いのも
昇給は課内相対評価だと客観的認識を埋没させる制度だと思う。
お前の足りないのはここだよ!
と言えない上司が悪い。

570:非公開@個人情報保護のため
17/09/25 20:55:42.12 .net
日本語喋ってくれよ
そんなんで論文書けたのか?

571:非公開@個人情報保護のため
17/09/25 20:59:13.98 .net
ワロタwwwwwwww

572:非公開@個人情報保護のため
17/09/25 21:08:47.85 .net
>>558
お前の足りないのは頭だよ!

573:非公開@個人情報保護のため
17/09/25 21:09:54.45 .net
33ならチャンスはあるやろ

574:非公開@個人情報保護のため
17/09/25 21:18:34.70 .net
>>551
自分の周りでは逆に都政ものが多かった

575:非公開@個人情報保護のため
17/09/25 21:19:57.03 .net
択一の採点どのタイミングでやろうかな。
落ちてたらショックで仕事にならん。

576:非公開@個人情報保護のため
17/09/25 21:22:09.05 .net
技術屋です。
得点源である資料解釈がなくなったのが厳しかったです。

577:非公開@個人情報保護のため
17/09/25 21:28:11.60 .net
資料解釈なんて誰にとっても得点源だろう

578:非公開@個人情報保護のため
17/09/25 21:32:21.47 .net
だから平均は去年より下がってるはず
ボーダー30点だな

579:非公開@個人情報保護のため
17/09/25 21:41:40.35 .net
資料解釈なくしたのは正解だよな
あんな差がつかない問題出すだけ無駄だったし

580:非公開@個人情報保護のため
17/09/25 21:43:17.38 .net
試験時間余っちゃうから短くしてほしい

581:非公開@個人情報保護のため
17/09/25 21:52:07.40 .net
論文って、合格発表の時にAとかBとかわかるの?

582:非公開@個人情報保護のため
17/09/25 21:53:58.87 .net
合格発表と言うか、成績告知の時わかるよ

583:非公開@個人情報保護のため
17/09/25 21:56:49.76 .net
11 選考合格者、教養問題免除者(種別A(看護区分を除く。))及び専門記述免除者(看護区分)の発表
(1) 発 表 日
平成29年11月10日(金)午前(予定)
(2) 発表方法 任命権者を通じて個別に受験者本人に通知します。
なお、発表後、TAIMSの人事委員会掲示板に合格者名簿を掲示します。
12 成績の告知
平成29年度選考の不合格者及び教養問題のみ(看護区分は専門記述のみ)の受験者(種別A)に対し、受験した筆記考査の成績を告知します。
なお、上記の受験者とは、申し込んだ筆記考査を全て受験した人を指します。
(1) 告知の内容
ア 種別A
(ア) AI類 教養問題A、教養問題B(土木、建築、機械、電気のみ)、論文の成績
(イ) AII類 教養問題(看護区分は専門記述)、論文の成績
イ 種別B 論文の成績
(2) 告知の時期及び方法
ア 各局への配付
平成29年11月24日(金)(予定)
イ 告知の方法 各局人
事担当経由で本人に配付します

584:非公開@個人情報保護のため
17/09/25 22:10:36.57 .net
課長に報告って、何言われるんだ?

585:非公開@個人情報保護のため
17/09/25 22:33:50.51 .net
>>540
ありがちな解決策が設定上いくつか先手を打って封じられてるような問題のどこが素直なんだか

586:非公開@個人情報保護のため
17/09/25 22:36:40.34 .net
>>574
涙拭けよ、来年また頑張れ

587:非公開@個人情報保護のため
17/09/25 22:38:37.69 .net
>>564
出た瞬間や
落ちててもさっさとスッキリした方がいい
結果は変わらん

588:非公開@個人情報保護のため
17/09/25 22:44:09.52 .net
>>575
その程度でおめおめ泣くかw
今年はどうなるかわからないってみんな言ってたし、都政ものも用意してただろみんな

589:非公開@個人情報保護のため
17/09/25 22:48:25.00 .net
>>577
へー都政もので書いたの?

590:非公開@個人情報保護のため
17/09/25 23:01:29.92 .net
てか平均30点ならもっと20点台の人おらんとおかしいんとちゃうか?

591:非公開@個人情報保護のため
17/09/25 23:02:43.02 .net
おっても書き込まんよ

592:非公開@個人情報保護のため
17/09/25 23:04:52.17 .net
去年の31.2点より高いか低いか、それが問題だ。

593:非公開@個人情報保護のため
17/09/25 23:06:19.55 .net
>>500
こいつキモすぎワロタ

594:非公開@個人情報保護のため
17/09/25 23:07:44.73 .net
平均30までは下がらないだろう。
昨年±1くらい、つまり31〜33点くらいでしょ。

595:非公開@個人情報保護のため
17/09/25 23:09:06.39 .net
人事制度が悪いだの試験が悪いだの一生言ってろよ
だから万年受かんないんだよ

596:非公開@個人情報保護のため
17/09/25 23:09:17.12 .net
>>579
去年も平均31だったけど20点台の書き込みは無かったぞ

597:非公開@個人情報保護のため
17/09/25 23:21:17.68 .net
>>582
そういうこと言うなよ
こういう人を馬鹿にする奴は本当に最低
人の立場をわからんような奴が主任試験なんて受けるな

598:非公開@個人情報保護のため
17/09/25 23:25:28.18 .net
>人の立場をわからんような奴が主任試験なんて受けるな
受験生の九割くらいが消失してしまいます

599:非公開@個人情報保護のため
17/09/25 23:26:33.23 .net
それだと都知事も消えてしまうなー

600:非公開@個人情報保護のため
17/09/25 23:31:18.57 .net
あと12時間ぐらいだな

601:非公開@個人情報保護のため
17/09/25 23:38:14.82 .net
40点だけど震えてきた

602:非公開@個人情報保護のため
17/09/25 23:39:05.82 .net
55点だけど勃ってきた

603:非公開@個人情報保護のため
2017/09/25(月


604:) 23:54:30.60 .net



605:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 00:00:12.98 .net
論文は事例のような職場多いし、その辺のリアルな意見が聞きたいんだろ。身の丈に合った自分なりの対処書けば自ずと合否でるっしょ。択一は頑張ったもの勝ちby自採20台

606:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 00:15:04.


607:97 .net



608:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 00:42:47.17 .net
20点台です

609:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 01:11:17.00 .net
h主事の育成の中でQ&Aの見直し書いた人いるー?

610:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 01:31:10.60 .net
>>558
成績開示して面接すればいいだろ。
自分から動けよ。
俺は毎年課長と面接してるぞ。
もっと頑張って欲しいところとかアドバイス貰えてるから有益だよ。

611:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 01:36:30.19 .net
昨年同じ課の同期が合格して自分が不合格だったときに、
課長から 今年は受かるべき人が受かって落ちるべき人が
落ちたな と言われたことが思い返され、悔しくて眠れな
い。
今年は何言われるんだろ はぁ

612:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 01:58:52.91 .net
>>555
仮に勤評と論文の比率が1:1だとして、論文Aが限りなくBに近いA(上位16%)で、
勤評がいたって普通(真ん中)なら総合は33%で余裕の不合格ラインだが。
論文Aで落ちるとかあたまでっかちもいいところだわ。

613:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 02:04:59.07 .net
開示してるやつは一定数いるのね

614:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 05:48:44.87 .net
去年のCくんとか今年のHくんとか事例に出てくる人物は具体的なモデルいるんだろうか。なんか俺の新規採用のときや3年目の状態そのものだと思った。まさかこの俺がモデルなんじゃないだろうな。G課長代理は・・・

615:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 06:41:34.92 .net
>>596
書いた。
FAQは更新してないわけだし、更新して情報共有したほうがよいかと。みな対応がバラバラですやん。そして、それはH君と一緒に取り組む。ただし、課長代理の言うように、能力向上のために彼の主体性をそこなわないようにOJTとしてな!

616:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 07:02:45.40 .net
           _     r二  ̄ ̄`ヽ
            } {    {    ー‐_二!
          |  |     」 -‐ ´ ̄  _  ヽ
        r‐j|__|  /´  ,r_ニ゙_ ̄ _ `li.ノ
       .r‐'‐ぅ,r─(´}ゝ-〈|‘,.rュ、  ,.rュ、’ l|
       (´_二)、__ |│ (iハ_/⌒ヽ=/⌒ヽ/t)
       ( _r‐'l二二| !  `i '、_ノ__'、_ノ/´
         ヽ′ ̄ イ     ヽ ' f====ァヽi  600げっと!
     =@   ヽー' |、     ヽ `ニニ´ /人
           ト--- イ_. -‐/ |`ーァ´  >-
           |ー‐‐ '|   / /´| ̄   /

617:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 07:21:32.55 .net
3回目だった人いる?
おいら2回目だけど、今回は緊張でテンパってしまってロクに書けず、
しかも課長にウソでもできましたって言うべきのところ狼狽えて来年も頑張ります!
って言ってしまったからなんかダメな気がしていて。
3回目の対策とか教えて欲しい。モチベの作り方とか。

618:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 07:25:21.59 .net
主任昇任で都税事務所いたけど、そこの若手が未だに試験に受かってなくて笑えるわ。
もう免除期間もとうに過ぎたろうに
事務所ではデカイ顔してたのになw
クソみたいなPTとか組んでたけど全く浸透してないしww

619:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 07:28:05.65 .net
別に嘘ついてまでできましたなんて言うべきじゃないと思うが

620:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 07:37:29.96 .net
事例から読みとれるすべての課題について触れるのは難しいし、その必要もないだろうな。しかし絶体に触れなければいけない課題もある。出題者が書かせたい論点。それは


621:スか。



622:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 07:38:47.66 .net
ここ見てると本当に大変なんだなと思う。
昔で良かった…

623:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 07:39:23.88 .net
>>604
ノシ
とりあえず課長に頼んで職場を本庁総務部に異動させてもらったよ

624:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 07:51:06.58 .net
>>606
嘘でもできましたと言わないと名簿順が下がる

625:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 08:16:11.63 .net
論文できてないなら別にいいでしょ

626:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 08:18:14.71 .net
まあ常識的に考えて報告より再現論文が重視されると思うが

627:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 08:25:05.21 .net
>>612
それなら報告させる意味ないしなあ

628:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 08:28:06.47 .net
>>612
んなもん、誰も読まんよ。暇すぎるだろ。
来年の研修用だ。

629:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 08:36:48.93 .net
>>614
うちの人事は読んでるけど?

630:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 08:40:59.52 .net
自己申告で局内順位が動くと本気で信じてる馬鹿がいるみたいで笑える

631:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 08:42:50.93 .net
再現論文って出す意味あるの?

632:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 08:45:54.26 .net
>>617
ないから出すのやめとけw

633:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 10:01:41.28 .net
きんちょーする

634:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 10:13:07.45 .net
都税事務所の合格者が少なすぎる!
この試験は不公平だ!

635:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 10:22:28.29 .net
今日も休んだ香具師いる?

636:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 11:10:22.87 .net
出た!

637:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 11:53:36.96 .net
やった、免除だ!

638:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 11:54:50.81 .net
いくつ?

639:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 11:56:46.94 .net
去年と全く同じ

640:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 11:57:48.87 .net
マジか
思ったより低かったな

641:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 12:06:27.25 .net
31.2か

642:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 12:08:55.17 .net
全試験区分で最高点が昨年度と全く一緒なんだがw

643:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 12:09:36.43 .net
11:00ジャストに都庁iの方更新しまくってたわww

644:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 12:15:12.54 .net
そんなことあり得るのか?

645:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 12:15:59.64 .net
平均点は
事務が全く同じ
4技術が1.2点下がった
U類が0.3点上がった
まぁ昨年度並みの難易度か

646:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 12:22:06.10 .net
なんだ公表ミスかよ
平均点34点じゃん

647:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 12:24:19.49 .net
都政事情まさかの全問正解で助かった

648:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 12:25:09.88 .net
>>632
心臓に悪いからやめて

649:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 12:27:28.27 .net
都政事情、まさかホール・劇場など施設を2年連続で出してくるとは思わなんだ

650:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 12:29:10.74 .net
今日休みなんだが32点から合格でよろし?

651:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 12:29:39.48 .net
事務は32点以上、合格です

652:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 12:29:56.30 .net
>>637
ありがとうございます!!

653:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 12:31:35.41 .net
都庁iの告知板の方には出ないんだな

654:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 12:34:36.92 .net
>>639
そっちは明日て書いてあるよ

655:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 12:34:37.63 .net
休んだ職員には見せない陰湿な仕組み

656:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 12:36:37.56 .net
マークシートにしても集計速いよな、試験終了から48時間しかたってないのに

657:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 12:38:59.79 .net
事務だけ間違って去年の載せてるようにしか見えない

658:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 12:40:25.00 .net
昨年度は、教養問題等免除については、11月11日に通知があったらしい

659:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 12:44:02.95 .net
あと1点下なら非免除の得点で免除なったわwww

660:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 12:53:54.38 .net
>>643
結構その疑いな濃厚じゃね
最高点平均点共に同じとか普通ありえない
去年のシートに今年のデータ貼るの忘れてるとか

661:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 13:05:33.72 .net
都税事務所の合格者が少なすぎる!
この試験は不公平だ!

662:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 16:48:08.89 .net
>>642
危険人物なら1時間で結果発表だぞ(東京会場限定だけど)

663:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 16:54:36.07 .net
いみふ

664:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 16:59:34.52 .net
論文はもう採点者の手に渡ったのかな。会議室かなんかを借りて集中的に採点しているのかな。

665:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 17:29:24.48 .net
>>457
あたいは論文も実はあし


666:ォりに過ぎないのではないかと思っている。



667:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 17:29:32.66 .net
最高点全部同じで事務の平均同じって本当かいな

668:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 17:33:10.99 .net
>>652
その2つが完全に一致するってすごい確率

669:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 17:42:41.77 .net
取り残してた夏休で抜いてきた・・・

670:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 17:45:14.80 .net
>>654
おススメの店ある?

671:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 17:50:16.86 .net
免除になったけど、平均点そんな変わってないとは思わなかった。
絶対に難しくなったと思ったし、統計減った分も影響して下がると思ったんだけどなぁ

672:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 17:53:16.87 .net
心折れるはこんな試験
技術職に求める水準高すぎんだろ
過去問対策がまるで意味ねー
こんな知識いらねーだろ、まじ災難。。

673:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 17:55:42.22 .net
過去問ガチャ的要素減ったよね

674:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 17:55:54.87 .net
運良く迷って選んだ肢が割と正解して免除なれたけど難化はしてる印象。

675:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 17:58:27.33 .net
迷って選んだ選択し全部外したけど、何とか免除なれた…
なんだよ41-45の正解44555って!

676:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 17:59:46.89 .net
技術は何ていうんだっけ、ショートアンサー?
専門の記述もあって大変らしいね。

677:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 18:01:50.79 .net
最高点51とったやつ、すげーな

678:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 18:04:03.72 .net
免除になれたけど、来年論文厳しそうだなと思うと気が重い…。
免除になれてなかったら、落ちたーって言ってそれはそれで気が重かったんだろうけど…。

679:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 18:05:40.31 .net
事務の平均、昨年度から修正してませんでしたてへぺろって本当にありそうで嫌だ

680:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 18:07:14.10 .net
事務屋さんは統計問題が減った分の得点増と他の問題の難化による得点減がちょうど釣り合ったんだろう
技術屋からしたらどちらも得点減要素だがな
と言うかいくら足切り目的でも平均正当率が42%の試験での選抜って妥当なのか疑問だわ

681:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 18:08:12.49 .net
>>664
それで下がるなら良いけど、上がったら阿鼻叫喚だかw

682:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 18:32:30.21 .net
>>665
さすがに事務屋でも統計問題は加点要素やで

683:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 18:54:50.42 .net
>>647
時間あるんだから論文対策死ぬほどできるだろ
なんか模試もやってるみたいだし

684:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 19:26:48.84 .net
教養の点数出ても書き込みこんなもんかw

685:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 19:33:32.91 .net
>605
君もそのうち変なPT組まされて、
都税事務所で埋もれるんだよ。

686:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 19:38:00.09 .net
うちの職場みたいにちゃんとしたPTもあるから…

687:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 20:06:25.51 .net
>>670
既に埋もれてるから都税事務所配属なんだろ
察してやれ

688:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 20:23:47.29 .net
択一試験、採点前は超不安だったけど40点台いけた!ラッキー!

689:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 20:26:31.35 .net
主任受かって都税なら、
はいつくばって頑張るべきなのに、
なに高見の見物決めてんだか。
職場でもろくに相手にされず、
都税事務所内でもさらに評定低い職員になりそうだ。

690:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 20:48:33.76 .net
択一のみだと、4年目の前倒し受験者(初受験)と
5年目以降普通の受験生ってどっちが合格率高いの?

691:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 21:09:38.74 .net
そりゃ前倒しだろ
おそらくだが

692:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 21:11:16.06 .net
>>676
WHY?

693:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 21:14:03.45 .net
>>670
>>672
2年で出たわ。

694:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 21:14:24.69 .net
じゃあ前倒しで落ちた人って今後受かる可能性が・・・
でも確かに、択一しか勉強しなくていいのに落ちるのは・・・
なるほど。

695:38
17/09/26 21:31:30.33 .net
難しい試験に向き合った職員さんにリスペクト
今の係


696:キ級は、例年、今年、今後の、設問の難しさに、「あー、自分だたら合格、無理だわ」が本音です。 技術職は、頑張って欲しいです。事務職受験者のリスペクトも必要。技術職が排他的にされない話術の汗も必要ですかね。。 >>657 >>技術職に求める水準高すぎんだろ



697:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 21:34:06.17 .net
>>678
使えないから元局に返されたんだろ

698:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 21:36:08.02 .net
主税で使えるもクソもあるかよ。
マニュアル作業じゃねーかww
出れない若造は必死だなwww
PT長でもやってろよwww

699:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 21:37:04.23 .net
都税で使えないってのは勲章みたいなもんよ

700:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 21:37:45.41 .net
>>682
おっ、早速発狂したぞw

701:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 21:44:07.65 .net
>>683
なるほど(笑)

702:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 21:46:12.83 .net
6号昇給、ボナ上位だとかだとB、Cとかでも合格ありえるんかね。

703:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 21:47:32.11 .net
そうですね

704:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 21:48:30.45 .net
今年の論文は、論理性や施策、対策の正当性よりも、その場で資料に合った自分の考えを書いた方が評価高いのかな

705:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 21:49:15.76 .net
主税のPTって何やるの?

706:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 21:50:43.55 .net
>>500
特定した

707:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 22:01:09.76 .net
>>689
まずそれを考えるw

708:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 22:26:03.23 .net
>>688
やはりすべてバランスよく求められるだろう。結局相対評価だから、他の受験生の出来不出来によるだろう。

709:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 22:31:19.99 .net
確かに、俺の周りには資料には即してるが、全く独自の考えをその場で書いてる奴らがいたが、オリジナリティやその場の柔軟な発想力が求められているのか、それとも資料分析しつつ自分の用意したものに繋げる論理力が求められているのか

710:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 22:37:23.86 .net
中途半端なオリジナリティを出すよりは、自分の用意した論点に結び付けられるように書いた方がいいと思ったが。
採点に係る明確な基準はあるんだろうか。それとも割と属人的なものなのだろうか

711:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 22:44:40.04 .net
公表されているものよりももっと細かい採点基準は存在するだろう。採点者の裁量は意外と小さいのではなかろうか。

712:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 22:46:37.33 .net
採点の基準はもちろんあるだろ
オリジナリティは評価基準になってないか、あったとしてもウェイトは低いと思う
大事なのは問題・資料の課題を的確に抽出した上で、無理なく、実現可能性の高い、主任の職責・立場を踏まえた解決策を論理的に書けているか、じゃないかな
用意してきた解決策を課題の趣旨に沿うような形で書けてるなら減点要素はないと思うよ

713:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 22:48:08.86 .net
主任としてできる範囲で具体的かつ現実的な解決策かどうか。自分で挙げた課題との結び付きができているか、めちゃ大事な本質はここ。

714:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 22:48:10.86 .net
>>694
採点経験のある管理職から話を聞く限り採点者の裁量が相当大きいと思われ
ふわっとした採点基準と、AからEの厳密な割り当て数は決まってるみたいだけど、
あとは採点者がどうにでも出来るような言い振りだった

715:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 22:52:46.16 .net
採点者の経験あるかどうかということ自体守秘義務にはあたらんのか。

716:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 22:54:46.27 .net
>>650
課長が自席で中途半端に隠しつつ、時間外中心に採点している。
あるいは家に持ち帰って土日作業。

717:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 22:56:26.11 .net
採点者はどのように選ばれるんだ?

718:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 22:57:02.84 .net
4号昇級ボナ上位
だと評定は中の上くらい?

719:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 22:58:27.48 .net
人事委員会が今回出題形式を変更した最大の意図は、受験者が用意してきた論文をそのまま


720:書けばなんとなく合格できちゃう現状を打破したかったからでしょ だからこそ問題も資料もあれだけ盛りだくさんにして、人によって課題の切り口や解決策も様々に論じられるようにしてるんだよ そうやって受験者の解答の幅が広がったこと、用意してきた論文を書くだけでは一層通用しなくなったこと、そもそも解決策に割く字数自体が増えたこともあって採点する側も大変になることはあると思うけど、評価の視点や基準に変わりはないよ 出題形式が変わっただけで人事委員会の重要視してるところは何ら変わらない



721:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 22:59:05.07 .net
>>700
自席でやってんのか。集中できるのかね?

722:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 23:02:16.75 .net
>>702
いいとこ真ん中だろう
主任試験受験生には評価を盛る課長が多い

723:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 23:05:58.85 .net
複数の課長がそれぞれ採点するから、論理の流れや解決策の好き嫌いはあれど、妥当な評価に落ち着くはず
だからこそ、どの採点者が読んでも減点要素がない論文(一読しただけですっと理解できる論文)を書くのが一番大切
とすると、あまり見慣れないオリジナリティ溢れる解決策よりよく主任試験で見かける定番系の解決策を書いた方が評価にブレは生じにくいかもね

724:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 23:10:01.58 .net
添削と採点は似て非なるもの

725:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 23:14:38.19 .net
人事委員会は昨年度までの受験者の論文を見て相当うんざりしていたんだう。

726:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 23:27:27.13 .net
会場見回して思ったのだけど、ある程度歳いってそうな受験生って、たいがい挙動がおかしい。

727:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 23:33:31.73 .net
>>705
やっぱり部下の昇任って自身の評価にもかかわってくるんだろうな

728:非公開@個人情報保護のため
17/09/26 23:55:14.07 .net
複数の課長っていっても2,3人でしょ?妥当なとこに落ち着くかねぇ

729:非公開@個人情報保護のため
17/09/27 00:00:39.44 .net
噂だと3人らしい
毎年部下の添削してるし、良い論文と悪い論文の見分け方は当然備わってると思うんだけど
まぁ人間だからね
いずれにしても勤評も論文もよくて合格すべき人が何かの手違いで落ちる試験ではない

730:非公開@個人情報保護のため
17/09/27 00:40:38.13 .net
勤評って業績評価2次の相対評価1〜5のやつなんですかね?これを点数化してる?
一次開示ではB以外取ったことなく、昇給も4以外取ったことないのだが。来年もと思うと気が狂う

731:非公開@個人情報保護のため
17/09/27 00:46:00.80 .net
業評をベースにしつつも、
各局の人事が「合格させたい順番名簿」を作成し、総務局の人事へ提出。

732:非公開@個人情報保護のため
17/09/27 07:09:03.74 .net
>>712
前年6号でB論文でも普通に落ちてるよ

733:非公開@個人情報保護のため
17/09/27 07:45:05.13 .net
都庁iにも掲載されたね

734:非公開@個人情報保護のため
17/09/27 07:52:21.09 .net
>>714
総務ではなく人事委員会ですね

735:非公開@個人情報保護のため
17/09/27 08:13:16.37 .net
>>715
逆に3号でも受かってるよ。

736:非公開@個人情報保護のため
17/09/27 08:17:48.35 .net
局から出してしまいたい人もいるのも事実

737:非公開@個人情報保護のため
17/09/27 08:21:25.26 .net
技術ってなんで毎年平均鬼のように低いの?

738:非公開@個人情報保護のため
17/09/27 08:49:29.05 .net
あぁぁぁぁ、新宿嫌だ、都庁嫌だ

739:非公開@個人情報保護のため
17/09/27 08:56:01.14 .net
ショートアンサーがあるから択一だけに力入れても仕方ないからな。
平均が合格ラインになる中でみんながそう考えたらどうしても下がる。

740:非公開@個人情報保護のため
17/09/27 09:50:32.73 .net
泰葉 次期都知事選立候補をブログで表明
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
芸能活動を一点の曇りなく終了し、政界に進出するためには
とても良いスパンだと考えています

741:非公開@個人情報保護のため
17/09/27 12:18:47.75 .net
45点満点の4技下位の合格水準と30点満点のU類上位の合格水準が2点しか変わらねぇw

742:非公開@個人情報保護のため
17/09/27 12:34:28.56 .net
局の名簿って一位から最下位まで部課に関係なくランダムに並んでいるのか?

743:非公開@個人情報保護のため
17/09/27 12:45:45.42 .net
受からせたい順

744:非公開@個人情報保護のため
17/09/27 12:50:44.14 .net
年次、受験回数なども名簿の順位に影響する可能性はあるかね?

745:非公開@個人情報保護のため
17/09/27 12:59:45.93 .net
名簿1位なら論文の成績にかかわらず合格?

746:非公開@個人情報保護のため
17/09/27 13:09:42.67 .net
実情知らんもんが妄想であれこれ言っても仕方ねーべ

747:非公開@個人情報保護のため
17/09/27 13:12:55.21 .net
>>728
関係ないから、気にするなら

748:非公開@個人情報保護のため
17/09/27 14:05:15.48 .net
修羅の国トンキン

749:非公開@個人情報保護のため
17/09/27 14:17:01.18 .net
日本のヨハネストンキン

750:非公開@個人情報保護のため
17/09/27 14:32:10.19 .net
課長の前で採点させられて泣きそうになった

751:非公開@個人情報保護のため
17/09/27 14:44:47.10 .net
>>733 いや、それ死ねる。

752:非公開@個人情報保護のため
17/09/27 16:52:59.67 .net
>>733
どういうこと?

753:非公開@個人情報保護のため
17/09/27 17:00:56.27 .net
>>735
課長の前で採点させられて泣きそうになった

754:非公開@個人情報保護のため
17/09/27 17:35:06.06 .net
ようやく再現答案ができた。

755:非公開@個人情報保護のため
17/09/27 17:39:37.18 .net
>>736
採点ハラスメント

756:非公開@個人情報保護のため
17/09/27 17:45:18.80 .net
まさか本試験の採点をしたってこと?さすがにありえないやろ。

757:非公開@個人情報保護のため
17/09/27 18:01:37.64 .net
教養でしょ?普通回答出てすぐ採点するからそんなことありえないよね

758:非公開@個人情報保護のため
17/09/27 18:29:13.79 .net
採ハラ課長「おい>>733、択一の回答11時に出るやろ、俺の見てる前で採点せえ」

759:非公開@個人情報保護のため
17/09/27 20:00:57.89 .net
>>733
「重大かつ明白な瑕疵のある職務命令は無効であり、当該命令に従った職員は、
その行為及び結果について責任を負う」って試験で出たばかりだろ

760:非公開@個人情報保護のため
17/09/27 20:17:39.03 .net
得点なり出来は報告するんだから別によくない

761:非公開@個人情報保護のため
17/09/27 20:32:12.95 .net
若さゆえの、考察かも。それで、その人が、副業で年収1000万以上もあるよ。都庁は深い。
>>709

762:非公開@個人情報保護のため
17/09/27 20:40:45.99 .net
副業で1000万稼いでたら主任試験なんて受けないわなw

763:非公開@個人情報保護のため
17/09/27 21:06:23.18 .net
教養で脚きり食らった!悔しい!みたいなコメント1つもないのな。

764:非公開@個人情報保護のため
17/09/27 21:16:07.72 .net
>>746
お前が第一号のようだ
今年は残念だったね

765:非公開@個人情報保護のため
17/09/27 22:01:17.32 .net
まぁそっ閉じだわな

766:非公開@個人情報保護のため
17/09/27 23:07:25.56 .net
局人事の提出する「受からせたい名簿」の登載順は、
その局における部(課)のステイタス・ランキングに従ったもの。
まず、総務部(企画、予算、人事あたり)が最上位。
次いで、その時ホットな事業(議会質問やプレス報道が多い)を所管している部署。
だから、勝ち組局・負け組局だから云々というより、各局内での勝ち組部(課)か負け組部(課)が重要。

767:非公開@個人情報保護のため
17/09/27 23:41:25.19 .net
じゃあ負け課で受かってる人は相当優秀ってこと?

768:非公開@個人情報保護のため
17/09/27 23:45:39.26 .net
>>749
ずっと花形部署回ってるのに中々受からない人もいるよね
局推薦を打ち消すほど論文がダメってことかw

769:非公開@個人情報保護のため
17/09/28 00:02:24.34 .net
勝手な憶測しすぎ
局ごとに名簿作ってないよ
全庁まとめて順位出して上位40%を抽出してる

770:非公開@個人情報保護のため
17/09/28 00:44:43.61 .net
>>749
知ったかであたかも所属で合否が決まるような言い方は止めておけ。
ちゃんと過去の業績評価も判定材料に入ってるのに、誤解して仕事がんばらないやつが出てくるだろ。

771:非公開@個人情報保護のため
17/09/28 00:47:30.24 .net
論文なんて一定水準越えたら管理職の推し次第だろ
サボってたら中枢部署ほど力のある管理職いるんだからマイナスだぞ

772:非公開@個人情報保護のため
17/09/28 06:20:09.15 Ig521V7nO
昨年度からは業評よりも論文重視になってるよね。暇な窓際部署からも合格者沢山出てた

773:非公開@個人情報保護のため
17/09/28 07:53:14.53 .net
今回の事例問題で相談の重要性が論点のひとつになっていたのは知事へのメッセージかもしれない。

774:非公開@個人情報保護のため
17/09/28 08:09:05.93 .net
都税事務所で3回目で受かった奴いる?

775:非公開@個人情報保護のため
17/09/28 08:15:06.22 .net
>>752
それは絶対にない
局ごとに合格者数の偏りが出たら局間異動の調整ができなくなる

776:非公開@個人情報保護のため
17/09/28 08:30:26.23 .net
現に偏ってるだろw

777:非公開@個人情報保護のため
17/09/28 12:04:08.10 .net
局ごとに出さないと都政ものの論文とか内容に寄って有利不利出ないか?

778:非公開@個人情報保護のため
17/09/28 12:17:41.54 .net
出ないだろうな

779:非公開@個人情報保護のため
17/09/28 12:27:24.54 .net
選考は人事委員会なんだから局人が介入する余地ないでしょ

780:非公開@個人情報保護のため
17/09/28 12:32:44.47 .net
俺が勉強不足で知らないだけかとも思ってたけど、色々明らかになってないこと多いのな

781:非公開@個人情報保護のため
17/09/28 12:34:22.50 .net
>>757
入都からずっと都税事務所いるようだな
出先は時間あるだろうし、その時間をふんだんに使って受からなかったら、受験回数に関わらず何回受けても受からないだろ

782:非公開@個人情報保護のため
17/09/28 13:52:13.74 .net
トンキンヒトモドキ

783:非公開@個人情報保護のため
17/09/28 13:54:01.20 .net
再現論文を今の時期に全員に書かせる意味って何なの?

784:非公開@個人情報保護のため
17/09/28 16:59:38.63 .net
記憶が鮮明なうちに再現し、自分としては落ちたときの分析に、受かったときは次年度の後進のため貴重な資料となります。

785:非公開@個人情報保護のため
17/09/28 17:14:29.64 .net
人事委員会の公開議事録を見ると、去年は11月1日に合格基準の決定が行われているようだね。合格人数の最終調整もあるから採点結果出してから決めているんだね。

786:非公開@個人情報保護のため
17/09/28 17:48:51.01 .net
そういう情報どんどんちょうだい

787:非公開@個人情報保護のため
17/09/28 17:51:53.02 .net
情報漏えい?

788:非公開@個人情報保護のため
17/09/28 18:11:17.02 .net
人事委員会のホームページに議事次第と議事録載っているね。

789:非公開@個人情報保護のため
17/09/28 18:12:32.72 .net
>>762
人事委員会を評価しすぎ、
実情は総務局人事部人事委員会課程度

790:非公開@個人情報保護のため
17/09/28 18:19:23.64 .net
総務部上位
総務部下位=キー事業担当
その他雑兵
その他雑兵は論文A以上必須な

791:非公開@個人情報保護のため
17/09/28 19:31:42.81 .net
11/10までは色んな陰謀論がまかり通りそう

792:非公開@個人情報保護のため
17/09/28 19:36:02.80 .net
試験終わったら途端に興味なくなるな
11/10が近づいてくれば変わるのだろうか

793:非公開@個人情報保護のため
17/09/28 21:26:35.08 Ig521V7nO
出先で論文そこそこ勤評まずまずだけど、倍率3倍って考えたら、受かる気がしないでもない,,,

794:非公開@個人情報保護のため
17/09/28 21:35:25.63 .net
>>773
オリパラだと受かりやすい?組織委員会とか?

795:非公開@個人情報保護のため
17/09/28 21:43:43.19 .net
>>777
局は関係ないから安心しろ

796:非公開@個人情報保護のため
17/09/28 21:47:36.35 .net
オリパラが受かりやすかったらオリパラ本番前にどんどん人が出て行って新人が補充されちゃうw

797:非公開@個人情報保護のため
17/09/28 22:06:58.55 .net
>>772
総務局人事部を評価しすぎ

798:非公開@個人情報保護のため
17/09/28 22:43:25.20 .net
総務&ホットな話題の事業所管部 VS 議会質疑・マスコミ報道ない事業の所管部
所属による合否のバランス、露骨過ぎやで。
とにかく局人事の作る推薦名簿が決定打になるんよ。

799:非公開@個人情報保護のため
17/09/28 22:53:00.97 .net
何年も前だけど、新採学校・本庁経験なしでもストレートで主任なれたから、みなさんもがんば。

800:非公開@個人情報保護のため
17/09/28 23:13:06.61 .net
>>782
今みたいにガチ勢が多くなかった頃の話を持ち出すな
現状を見失う

801:非公開@個人情報保護のため
17/09/28 23:27:56.06 .net
民間に行けなかったクズが公務員になってた時代だもんな
でもそのクズの方が待遇いいっていうね

802:非公開@個人情報保護のため
17/09/28 23:30:15.03 .net
試験が駄目だったからってカリカリするなよwww

803:非公開@個人情報保護のため
17/09/28 23:45:44.05 .net
出先は論文Aとらないと受からないの?

804:非公開@個人情報保護のため
17/09/28 23:51:46.61 .net
受からない理由が自分にあるって思いたくない奴、顔真っ赤だな。

805:非公開@個人情報保護のため
17/09/29 00:05:18.37 .net
チミたちくそガキは知らんだろうが昔は大卒といえばポン大のアホばかりだった

806:非公開@個人情報保護のため
17/09/29 00:10:13.74 .net
土木は今もポン大ばっかり

807:非公開@個人情報保護のため
17/09/29 03:15:31.80 .net
>>781
多少の加点になるのは認めるが、決定打になんかならねーって。
どうしても所属のせいにしたいみたいだな。
企画や計理でも落ちてるのなんてゴロゴロいるし、出先総務課以外でも受かってる奴は受かってるだろうが。
ショクバガーで愚痴ってるくらいなら課で一番できる職員になればいいだけ。

808:非公開@個人情報保護のため
17/09/29 07:20:38.13 .net
総務部に行けないのも論文がAの上位じゃないのも自分の責任だしな
たかが主任になる試験のハードルがなぜこんなに高いのか謎だけど

809:非公開@個人情報保護のため
17/09/29 07:46:23.69 .net
>>790
傍流職場はふつうに主任試験受験生が支えてるぐらいだぞ
それぐらい酷い職員ばかり

810:非公開@個人情報保護のため
17/09/29 07:54:19.31 .net
3人に一人受かる試験がそんなにハードル高いかね

811:非公開@個人情報保護のため
17/09/29 11:30:22.53 .net
3人に1人も合格してないよなあ出先では
都税事務所とか15人受けて1人合格とかなんじゃが

812:非公開@個人情報保護のため
17/09/29 12:13:15.76 .net
望んで都税に配属されたわけじゃない人も多いのにね。なんだか。

813:非公開@個人情報保護のため
17/09/29 12:21:58.81 .net
>>791
優秀な人でも総務部向きの人と事業部向きの人がいるからなあ
管理職試験なら前者優遇なのも分からなくはないけど、主任試験で後者を差別するのは理不尽だよ
後段は完全に同意だけど、てか真面目に受ければいつか受かる感じの試験って実感が湧かないレベルなのが問題なわけで

814:非公開@個人情報保護のため
17/09/29 12:25:59.70 .net
1/15って難しすぎるw
もはや申し込まないレベル

815:非公開@個人情報保護のため
17/09/29 12:58:37.89 .net
そのくせ受からずにいると高齢主事呼ばわりだしね

816:非公開@個人情報保護のため
17/09/29 12:59:20.54 .net
そりゃあ高齢主事は馬鹿にされても仕方あるまい

817:非公開@個人情報保護のため
17/09/29 13:02:48.79 .net
主任試験頑張った自分への御褒美に、今日は午後休でこれから吉原の高級ソープです!

818:非公開@個人情報保護のため
17/09/29 13:37:33.21 .net
受かったからいイケwよ

819:非公開@個人情報保護のため
17/09/29 14:09:19.56 .net
>>796
この会社では総務部向きの人間こそが優秀ということだろう

820:非公開@個人情報保護のため
17/09/29 17:23:42.43 .net
出先は択一通らないのも多いだろう。

821:非公開@個人情報保護のため
17/09/29 17:48:25.68 .net
>>803
なぜ?

822:非公開@個人情報保護のため
17/09/29 17:59:25.33 .net
>>804
経験者かく語りきってやつだからほっといてやれ

823:非公開@個人情報保護のため
17/09/29 18:29:16.14 .net
Aの有資格者の申し込み率すげー高いよね、全職種90%超え?
みんな本当に主任なりたいとか思ってるのかw?

824:非公開@個人情報保護のため
17/09/29 18:56:56.67 .net
「短期・長期」時代の人間だが、新任研修の時の講師(課長級)に、
「真面目に仕事してれば誰でも受かる試験」と言われた。
短期該当になってから、騙されてたことに気づいた。
長期該当になってからも、かなり長いこと「順番」待たされたな。

825:非公開@個人情報保護のため
17/09/29 19:45:42.07 .net
>>806
課長から言われるがままに受けてる人もいるだろ

826:非公開@個人情報保護のため
17/09/29 19:53:00.62 .net
高齢主事って地雷しか会ったことない
やっぱりそういう人って何かしら問題あるんだと思う

827:非公開@個人情報保護のため
17/09/29 19:57:01.55 .net
>>809
因果が逆の可能性も

828:非公開@個人情報保護のため
17/09/29 21:30:36.72 .net
>>810そう思われたくないから主任には是が非でもあがりたいとこ


829:ろ



830:非公開@個人情報保護のため
17/09/29 23:46:28.61 .net
>>806
昔は、ヒラ主事でも「わたり」で係長並みにもらえたが、
今は昇任しない限り昇格しないし、高齢層のヒラの給料を削る方向にあるから、
本気の受験者は増えているだろう。

831:非公開@個人情報保護のため
17/09/29 23:52:23.08 .net
主事のくせに係長級とかわたり最強だよな
そりゃわざわざ昇進するわけないわな
民間に就職できず落ちこぼれ名前書けば誰でもなれる公務員になったと
世間はバブル崩壊でみるみる不景気になりそれでも給料は上がり続け退職金もたんまり

コスパ最強世代

832:非公開@個人情報保護のため
17/09/29 23:54:12.73 .net
わたりってなんなの?

833:非公開@個人情報保護のため
17/09/29 23:56:09.40 .net
もう関係ないし知らんでいいよ

834:非公開@個人情報保護のため
17/09/30 01:04:36.13 .net
昇任せずとも長年勤続すれば上位の級に昇給できる仕組みである。
特に東京都・特別区ではこの仕組みを「級格付制度」と称している。

835:非公開@個人情報保護のため
17/09/30 03:50:02.86 .net
国ですらヒラでも3級程度まで上がるのに主事なら1級のままというのはシビアだな
課長以上が高給取りなのに対し主事なら650万程度で打ち止め

836:非公開@個人情報保護のため
17/09/30 06:11:15.69 .net
>>817
それな。

837:非公開@個人情報保護のため
17/09/30 06:12:54.88 .net
>>817
可処分所得少なすぎだよな
そりゃ主任試験に必死になりますわ

838:非公開@個人情報保護のため
17/09/30 06:25:15.76 .net
当局側が職責の明確化で給与の格差をつけるというなら、
こちらも同様に主張して気楽にやらせて貰えば良い。

839:非公開@個人情報保護のため
17/09/30 06:36:26.95 .net
主任Aの合格率3割ってことは、7割の人間は主任Bの資格を得る40歳ぐらいまでずっと主事って理解で合ってる?

840:非公開@個人情報保護のため
17/09/30 07:54:25.49 .net
>>821
主任Aは1度きりしか受けられないんだっけ?君はBコース行きだな

841:非公開@個人情報保護のため
17/09/30 08:03:14.94 .net
受験者の何割が論文書き切るんだろうな
あんま書ききれなかったって書き込みないよな

842:非公開@個人情報保護のため
17/09/30 08:07:22.65 .net
>>822
??

843:非公開@個人情報保護のため
17/09/30 08:17:36.38 .net
>>822
制度すら理解出来てないなんて

844:非公開@個人情報保護のため
17/09/30 09:45:02.47 .net
給料も住宅手当も少なすぎるし、
クソみたいに仕事と無関係な主任試験もあるし、
都の人事制度って本当に茶番だよ。
管理職試験受かった人しか、公平な人事制度って言ってるの見たことない。

845:非公開@個人情報保護のため
17/09/30 10:14:34.18 .net
まあでも、三振する人が何割とか、論文何回目で合格率はいくつとか知りたい。

846:非公開@個人情報保護のため
17/09/30 10:23:13.28 .net
主任や課長のポストが、本人へのご褒美のためにあるポスト
ならともかく、組織の維持発展のための職制であるなら、
何でプライベートの時間削って自分らは試験勉強させられな
きゃいけないのか?
なんて思い始めた自分は一生受からないかも。

847:非公開@個人情報保護のため
17/09/30 10:34:46.40 .net
>>827
あと所属別合格率や合格者の論文成績も知りたい。

848:非公開@個人情報保護のため
17/09/30 10:37:01.51 .net
試験課の職員って主任試験受けられるの?

849:非公開@個人情報保護のため
17/09/30 10:37:05.34 .net
>>828
別にプライベート削らなくても受かるやつは受かる。
ガンバレ
どんな制度でも苦情はある。
万人が納得する仕組みも無いし、上司だって仕事中の一部分しか見てないからな。
このようなペーパー試験が無ければ、飲み友達優先の列車表人事になるし。
そうなると、ますます、オマエラの嫌いな本庁優遇だらけだよ。
まあ、主任試験や管試以外は、やぱり課長の飲み友達優遇だからな。

850:非公開@個人情報保護のため
17/09/30 10:41:55.64 .net
>>831
そういや予算と人事はリフレで決まると冗談かほんまか分からん話を聞いたことがあるな。

851:非公開@個人情報保護のため
17/09/30 10:52:58.23 .net
>>831
主任試験も結局列車表じゃん
下手に試験の体裁とってるせいで勉強時間をプライベートから取られた挙句、建前上落ちたら自己責任になる分悪質


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1667日前に更新/190 KB
担当:undef