東京都庁 負け組局勤 ..
[2ch|▼Menu]
547:非公開@個人情報保護のため
17/03/03 12:47:16.09 .net
毎年20日前後だよね
今年は21?

548:非公開@個人情報保護のため
17/03/03 19:28:31.70 .net
島は出たな

549:非公開@個人情報保護のため
17/03/03 19:29:58.83 .net
>>536
17〜24にかけて掲載ラッシュだろう。

550:非公開@個人情報保護のため
17/03/03 21:11:55.64 .net
あと2年も勤めらきる自信がない

551:非公開@個人情報保護のため
17/03/03 21:31:10.77 .net
>>504
35で主任合格したとしたら36〜40を主任
41〜43は課長代理で管試に受かり、44〜45でローテで総括
そこから46〜55が課長、56でようやく出先部長だから本庁ライン部長までいけば奇跡に入る部類じゃないか
ただし、これはすべて各職標準年次で行った場合に限る
基本的にわが社は飛び級はないが、社会人経験者も増えてきてて
Aも標準年次に当てはめるとこけなくても部長どまりの人がでてくるから
>>513がいうように今後どうなるかはわからん

552:非公開@個人情報保護のため
17/03/03 21:33:29.87 .net
>>504
すまん、さっきのは管試B想定な
Aなら36〜37を主任
38〜40を課長代理、41〜42は統括
43〜52が課長で53〜60が部長だから標準に当てはめればどっちにしろ理事は無理だが。

553:非公開@個人情報保護のため
17/03/03 22:05:33.95 .net
いわゆる一日理事なら可能性あるかもな

554:非公開@個人情報保護のため
17/03/03 22:32:30.38 .net
>>540
最近やめた人で30で入ってギリ局長クラスまでいたよ。

555:非公開@個人情報保護のため
17/03/03 23:33:33.72 .net
ほーそうなのか
標準ではおさまらない優秀な人というのはいるもんだね。
60歳になる4月に理事になって7月退職というパターンかもしれんが、
理事は理事だわな。

556:非公開@個人情報保護のため
17/03/04 00:12:14.63 .net
>>541
出先部長から先は標準年次がなく、年齢がものをいうことが多い。
部長級6〜7年で局長級に上がる人も少なくないから、中二階なら可能性あり。

557:非公開@個人情報保護のため
17/03/04 00:27:46.07 .net
昇任が選挙で決まるようになればいいのに

558:非公開@個人情報保護のため
17/03/04 01:47:17.60 .net
来年くらいから本庁課長(以上?)は部下からの評価制度のようなもの始まらなかったっけ?
どこまで管理職の評価に反映されるかはわからないが、
自分はあまり上ばかり見る管理職に仕えたことないからわからないけど、
もしそういう管理職いるなら評価は下がるかもね。

559:非公開@個人情報保護のため
17/03/04 04:43:55.55 .net
出先なんかはどうするんだ。やたらアンチ管理職のクソベテ多いやん。

560:非公開@個人情報保護のため
17/03/04 05:32:15.27 .net
でさきものちのち

561:非公開@個人情報保護のため
17/03/04 07:59:04.59 .net
義務制の無能な教育管理職を一掃しろや

562:非公開@個人情報保護のため
17/03/04 08:55:53.30 .net
ほんとそれな

563:非公開@個人情報保護のため
17/03/04 09:09:36.22 .net
>>547
360°ってやつだろ
うちは相変わらず民間で流行った制度を周回遅れで導入するの好きだよな

564:非公開@個人情報保護のため
17/03/04 09:15:16.35 .net
>>552
採用方針もそうだよな
ちょっと前に民間がもてはやした人物像を採用してるイメージ
おかげで民間とは逆張りになっていい人材が採れてる面もないわけじゃないが

565:非公開@個人情報保護のため
17/03/04 09:50:02.71 .net
>>543
そういうキャリアの人をもっと知りたいな。主任一発合格じゃないと、人生お仕舞い


566:ンたいな感じだもん。 30代の職員がどんどん意欲を失っていくのって、どうなんでしょ。



567:非公開@個人情報保護のため
17/03/04 10:09:56.22 .net
俺は病休歴あるから一生主事でしょ?
年功序列で2級職までは行かせてくれる役所が羨ましい

568:非公開@個人情報保護のため
17/03/04 12:00:10.86 .net
私の部下に1人2人でも美女職員が転入してきてほしい。とにかくそれだけが頼み。

569:非公開@個人情報保護のため
17/03/04 12:22:59.55 .net
都庁って美人職員多いの?

570:非公開@個人情報保護のため
17/03/04 12:33:27.74 .net
>>554
3回目で主任A合格して重要ポストつく人もいたけどな
連続6号で落ちる人もいるし、人生お仕舞いは言い過ぎかと。
都幹部を30代半ばの主事が目指すのはいいけど、管A受かるのはキャリア官僚にもなれた人で別人種だと思った方がええよ。

571:非公開@個人情報保護のため
17/03/04 12:45:46.45 .net
>>555
休職は処分だから挽回が大変って聞くけど、病休90日以内なら大丈夫なんじゃないの?

572:非公開@個人情報保護のため
17/03/04 12:50:08.41 .net
管試なんて都税でも受かるだろ。

573:非公開@個人情報保護のため
17/03/04 13:09:31.83 .net
>>558
Aローテも、一発合格とそれ以外でヒエラルキーあるらしいからな。

574:非公開@個人情報保護のため
17/03/04 13:21:44.18 .net
>>558
連続6号で落ちるのは、何か理由はあるのか?択一で落ちてるってことではないよね??

575:非公開@個人情報保護のため
17/03/04 13:32:24.90 .net
Aローも全然使えねえ課長代理いるからな
キャリア官僚クラスってのは言い過ぎだろ

576:非公開@個人情報保護のため
17/03/04 13:42:02.50 .net
六号で落ちんのは択一論文で基準いってないの確実でしょ

577:非公開@個人情報保護のため
17/03/04 14:48:22.67 .net
>>564
で、原因は論文なのか択一なのか?
6号を吹き飛ばすほど、論文で差がつくかな??

578:非公開@個人情報保護のため
17/03/04 14:51:41.56 .net
大卒ストレートからの主任、管A一発というのが中枢になるのだろうけど、主任数回、管A数回目で管理職になっているのもいるしな。
そら、後者は中枢とはいかないだろうけど、充分じゃねぇの。
というか、ここ負け組局の主事じゃないのかよw

579:非公開@個人情報保護のため
17/03/04 14:52:06.34 .net
3分の1しか受からないんだから
勤評最高でも論文下の方だと落ちるだろ

580:非公開@個人情報保護のため
17/03/04 15:04:57.57 .net
>>565
原因は落ちた本人にしかわからんよ
論文だって基準に達しなきゃそもそも競争できないから差の問題ではない

581:非公開@個人情報保護のため
17/03/04 15:38:58.82 .net
>>568
まあ、本人にわかってるのなら良いけどな。

582:非公開@個人情報保護のため
17/03/04 16:12:35.00 .net
5号なら吹き飛ばしたことあるで。勤評ずっと良かったからノー勉で受けたらう●こ論文になって落ちた。

583:非公開@個人情報保護のため
17/03/04 16:14:52.41 .net
5号は本庁組のデフォだよ
落ちる人も結構多い

584:非公開@個人情報保護のため
17/03/04 16:58:38.17 .net
>>565
所属の局内序列、格、上司の力、それが全てでしょ
うちの局なんか総務部はすごい合格率だよ

585:非公開@個人情報保護のため
17/03/04 17:25:17.04 .net
>>572
それどこの主税?

586:非公開@個人情報保護のため
17/03/04 17:55:13.02 .net
総務>税制>>課税=資産税=徴収>>>越えられない壁>>>事務所総務課>>>事務所その他
これが主税ヒエラルキー

587:非公開@個人情報保護のため
17/03/04 20:34:52.68 .net
論文の論文Aとっても、出先は余裕で落ちるからな。
ブラックボックスの勤評に依存したクソゲー

588:非公開@個人情報保護のため
17/03/04 21:16:08.22 .net
「東京都庁」出世コースは新卒で主税局
URLリンク(smart-flash.jp)
「新卒で主税局に行ければ、出世レースの最初の関門をクリア。逆に水道局など、現業部門は厳しい。その後、最初の異動で権限が集中する官房系3局(政策企画局、総務局、財務局)に進めれば、より出世に有利になる」(人事部職員)



589: わい17卒主税局配属、ニッコリ



590:非公開@個人情報保護のため
17/03/04 21:27:36.46 .net
小池の側近部課長は石原時代もそうだった人な訳でね。
知事本・政策企画−人事部 この癒着・密室談合・仲良し人事が都庁最大の癌

591:非公開@個人情報保護のため
17/03/04 21:40:51.32 .net
トンキン弁はオカマ言葉w

592:非公開@個人情報保護のため
17/03/04 22:40:00.69 .net
>>576
人事(ひとごと)部職員
主税で関門突破の意味が全く分からない

593:非公開@個人情報保護のため
17/03/04 23:07:49.92 .net
>>559
実は分限休職なんだよなぁ…

594:非公開@個人情報保護のため
17/03/04 23:15:36.61 .net
>>580
病休?

595:非公開@個人情報保護のため
17/03/04 23:22:16.73 .net
新採で島(支庁)→局内異動で人事部→主任試験合格後期異動で+2年人事部→管試A合格
やなやっぱ

596:非公開@個人情報保護のため
17/03/04 23:25:44.87 .net
定年まで主事でいたい

597:非公開@個人情報保護のため
17/03/04 23:52:35.20 .net
定年まで主事は今後の流れ的に生涯年収低くなりそう

598:非公開@個人情報保護のため
17/03/04 23:56:20.85 .net
主任試験を受ける場合、受ける年の前年度の勤評で評価されるんだよな

599:非公開@個人情報保護のため
17/03/05 00:52:24.89 .net
>>581
うn

600:非公開@個人情報保護のため
17/03/05 00:55:23.73 .net
>>584
定期昇給幅が縮小されてるうえに上位号俸が削られてるから
手取り年収400万円くらいで頭打ちになりそうだな
その辺の中小で自分の好きな仕事やってた方がよかった人生になりそう

601:非公開@個人情報保護のため
17/03/05 00:56:26.74 .net
IAの場合は主任試験までの3年間同じ課で働くの?
それとも3年目には異動とかある?
今いるところに3年もいたくないんだけど

602:非公開@個人情報保護のため
17/03/05 02:02:50.86 .net
>>588
1年、2年、3年どれもあるが大体2年で異動
2年(出先)-2年(中核部署)で昇任局間異動ってのがうちは多い

603:非公開@個人情報保護のため
17/03/05 02:24:20.77 .net
≫「東京都庁」出世コースは新卒で主税局
高卒で交通局長になった人がいる
 前々から思っていたのだが、なんか乗物局って変なところで名前が挙がる気がする
 まぁこの局は、労組にペコペコし、犯罪者を擁護する労組をまともと言うからなぁ
 北の車両破壊場なんて「ここ(北の車両破壊場)はねぇ。支部の言うことを聞くの!!」
 なんて言うとまとも扱いする局だからねぇ。
 (でも、本人は代々木系なんだよなぁ。いつから、北の車両破壊場は本部に反目するようになったんだろうか)
 
 まさか!さんざん乗物局を否定しておいて、ご子息が入局していることは・・・あったりしてw

604:非公開@個人情報保護のため
17/03/05 03:06:29.70 .net
成田市役所の不祥事
URLリンク(twitter.com)

605:非公開@個人情報保護のため
17/03/05 08:28:07.64 .net
>>584
昔は万年ヒラでも、ワタリで定年前には一千万近く貰ってたんだよなぁ…

606:非公開@個人情報保護のため
17/03/05 08:42:20.82 .net
>>592
ワタリって、その使い方あってる??

607:非公開@個人情報保護のため
17/03/05 09:19:04.35 .net
>>580
年次休暇でしょ?

608:非公開@個人情報保護のため
17/03/05 10:45:46.34 .net
>>592
ヒラ主事なのに係長の給料になってたんだろ。「ワタリ」だよな
退職金も3千万超えてたんじゃないか?

609:非公開@個人情報保護のため
17/03/05 11:30:54.31 .net
>>594
違う、休職処分歴
これはもう助からないでしょ
まだ若いからBルートも視野に入れてる

610:非公開@個人情報保護のため
17/03/05 11:45:18.11 .net
>>595
級格付の話かいな

611:非公開@個人情報保護のため
17/03/05 12:30:17.17 .net
ハード系の事務だけど、雑用ばっかでつまらん

612:非公開@個人情報保護のため
17/03/05 12:55:06.75 .net
>>598
何やっとん
人事?経理?

613:非公開@個人情報保護のため
17/03/05 12:59:32.06 .net
>>596
病休も何も取ってないのに主任に受からない自分って何だろう。マジへこむ。休みたい。
気分を害したら申し訳ない。

614:非公開@個人情報保護のため
17/03/05 13:03:20.64 .net
IAで入っ


615:スら最短3年で主任試験ですよね?例えばその間に育休とか1年とっても3年で受けれるは受けれるんですか?



616:非公開@個人情報保護のため
17/03/05 13:20:10.50 .net
育休取ったらその期間分ずれるはず

617:非公開@個人情報保護のため
17/03/05 14:16:46.54 .net
>>596
返信ありがとう
病休でも休職処分歴に入るの?

618:非公開@個人情報保護のため
17/03/05 15:32:07.05 .net
>>600
別に凹むことはないと思うよ
もう無理だと思ったら出世諦めて休めばいいと思う
>>603
むしろ休職歴あって主任合格した奴がいるのか知りたい

619:非公開@個人情報保護のため
17/03/05 15:42:53.76 .net
>>604
病休も休職歴に入るの?

620:非公開@個人情報保護のため
17/03/05 15:47:43.80 .net
>>605
実は病休じゃなくて休職ですって話ね
話ややこしくしてゴメン

621:非公開@個人情報保護のため
17/03/05 15:51:34.61 .net
>>606
何回も聞いてごめん!
休職は処分だけど、病休は大丈夫だって聞いたからさ
どちらが本当かと思って。

622:非公開@個人情報保護のため
17/03/05 15:53:02.24 .net
>>606
よく読んだらわかった。
あなたが病休超えて休職したんだね

623:非公開@個人情報保護のため
17/03/05 16:35:16.58 .net
>>606
私が病休取ったから、病休でも休職歴に入るのか気になったんです。

624:非公開@個人情報保護のため
17/03/05 17:03:28.02 .net
ずっと主事だと給料も頭打ちだし、マッタリ働くんなら特別区の方がいいかもな。

625:非公開@個人情報保護のため
17/03/05 17:28:07.03 .net
オンブズマン以外にも、大学のフィールドワークやゼミでも情報公開請求やってほしい
超勤簿や休暇簿も公文書なんだから、数年は保管義務。名前が黒塗りでも都及び政令市の区役所・事業所による生理休暇の消化率のランダム性、統一性の比較で見えてくる物が、、、、、

626:非公開@個人情報保護のため
17/03/05 17:28:59.81 .net
定年まで主事はありえるのか?

627:非公開@個人情報保護のため
17/03/05 17:30:36.96 .net
>>609
公務員の勤評って自己申告の達成状況とか成果物の質の高低なんかより
結局「休まず遅れず働かず」=無遅刻無欠席が何よりの大前提だから
年休以外で休んでしまうこと自体ダメージが大きいのは間違いないよね
病休取得理由も不慮の事故による入院ななら仕方ないけど
病気やメンヘルだと理由込みで一生人事記録に残りそうだし
(無遅刻無欠席ができない・メンタルが弱い→公務員欠格)
基本的にはマイナスしかないと考えておいた方がよいかと

628:非公開@個人情報保護のため
17/03/05 17:32:58.45 .net
>>612
俺の周りは主任Bすら受からず1級職のまま定年になる奴がゴロゴロいるよ
持家有で独身のまま一生を終えるならまだマシだけど
妻子持ち住宅ローン残債ありだと悲惨だね

629:非公開@個人情報保護のため
17/03/05 17:33:24.38 .net
>>613
もちろん承知です。
でも頑張って主任にはなりたいなと。

630:非公開@個人情報保護のため
17/03/05 17:34:49.09 .net
あと同じく都、政令市レベルで土曜日が祝日の場合に出勤した場合の廃休(休暇買い取り)や
超勤手当の割増しがあるのか?、、、、、
、、、、土曜日の場合、此って民間の場合は振替の休暇ないから公務員だけのコンプラ違反特権で大問題じゃないの?、、、、、誰か教えて!!

631:非公開@個人情報保護のため
17/03/05 17:42:57.71 .net
主に組合強い現業や、衛星市や田舎のアングラ
市長がいそうな、一部の、、、、、職員とか

632:非公開@個人情報保護のため
17/03/05 17:43:41.02 .net
うんこマン参上!!!!!!!!!!

633:非公開@個人情報保護のため
17/03/05 17:43:42.98 .net
ま、俺は管試A受かって、お前らを使う立場になるからよ
今のうちに、俺みたいな優秀そうな奴には媚売っといた方がいいぞ、無知な凡人ども

634:非公開@個人情報保護のため
17/03/05 17:44:04.53 .net
>>616 休日手当なら当然あるよ



636:非公開@個人情報保護のため
17/03/05 17:44:40.27 .net
>>619
カッコいい惚れるわ〜
まんこびっしょりよ〜

637:非公開@個人情報保護のため
17/03/05 17:46:10.56 .net
>>615
検索したら人事部様のソースが出てきたよ。
メンヘラは旧2・3級職にすら昇任できないんだってさw
URLリンク(www.soumu.metro.tokyo.jp)
>不合格の理由は、主に心身の故障による欠勤等である。

638:非公開@個人情報保護のため
17/03/05 17:46:45.48 .net
うんこマンキーック💩💩

639:非公開@個人情報保護のため
17/03/05 17:47:21.13 .net
あと、メンタルが強い公務員に多いかも?、、議員も特別公務員だし

640:非公開@個人情報保護のため
17/03/05 17:54:59.12 .net
>>616
わが社では原則として週休日の振替で対応して
そうでない場合に限って超勤命令で休日手当125%or135%が出る
ブラック運用してる局のことは知らん
あと法令上は休日を週に1日以上または4週につき4日以上与えればよいことになっているので
土曜と祝日が重複しても休日が増えないことについて問題意識を感じるなら労使交渉を頑張ってください
ちなみにわが社も土曜が祝日に被った場合は休日が減るだけですのでよろしく

641:非公開@個人情報保護のため
17/03/05 17:56:46.19 .net
>>620
土曜が特別住民関係のイベントじゃなくてルーティンの仕事・職種の人なら、普通の土曜と祝日の土曜に休日手当がつくだけの違いって何?

642:非公開@個人情報保護のため
17/03/05 18:02:27.16 .net
おまいらどこまで部外厨の相手してるんだよ。年度末だというのにヒマなんだなあ ┐(´〜`;)┌

643:非公開@個人情報保護のため
17/03/05 18:07:35.63 .net
>>626
ルーティンで土曜勤務が入っている場合は事前に定めた勤務割で
土曜以外の週休日が設定されているはずなので支給率100%の通常勤務
ルーティンではなく超勤命令によって土曜勤務する場合は通常の超勤で125%、
祝日に当たった場合は休日手当で135%だったはずだけど
細かいことは勤務時間の手引きでググってください

644:非公開@個人情報保護のため
17/03/05 18:39:19.65 .net
>>622
モチベ保つのきつい,,,

645:非公開@個人情報保護のため
17/03/05 19:18:52.86 .net
一発アウトなのか…

646:非公開@個人情報保護のため
17/03/05 20:58:56.22 .net
君らの周りで大学中退して都庁1類Bに受かった人いる。

647:非公開@個人情報保護のため
17/03/05 21:14:37.14 .net
いるよ
高卒で1B

648:非公開@個人情報保護のため
17/03/05 21:21:23.79 .net
大学院なら何人か知ってる

649:非公開@個人情報保護のため
17/03/05 21:32:46.14 .net
>>589
ありがとう
ということはもしストレートで主任試験受かると仮定したら
2年(中核部署)の1年目に主任合格
→次の年度に異動(=中核部署には1年しかいない)
っていうパターンもありえるということだよね?

650:非公開@個人情報保護のため
17/03/05 21:48:23.55 .net
長期、短期とはまた古いの出してきたな。
あと選考合格後の話で煽るとは、、

651:非公開@個人情報保護のため
17/03/05 22:07:35.90 .net
>>635
622のこと?

652:非公開@個人情報保護のため
17/03/05 22:20:00.39 .net
オリパラ、市場は知事の息がかかってて、ソ忙しそうだから、主任交流でも人気ないだろうな。

653:非公開@個人情報保護のため
17/03/05 22:40:39.10 .net
>>634
異動1年目で受かるのは仕事ができるので留め置かれて3年コース

654:非公開@個人情報保護のため
17/03/05 22:42:16.50 .net
長期→主任B、短期→主任Aってだけでしょ
まさかこの17年間でメンヘラに対する扱いが格段に改善したとでも?

655:非公開@個人情報保護のため
17/03/05 22:43:27.49 .net
>>612
定年前までヒラは少ない。
最終的には3割(男性は4割)が管理職、7割(男性は8割以上)が課長代理になっている。
出典は「都職員の構成」(平成28年4月1日現在)で、都庁の都民情報ルームで閲覧できる。
課長代理以上の割合(知事部局)
左=課長代理以上、右=全職員数(技能系除く)
(合計)         (うち男性)
50歳 503 787 63.9% 333 436 76.7%
51歳 496 748 66.3% 306 379 80.7%
52歳 424 661 64.1% 289 368 78.5%
53歳 403 595 67.7% 287 358 80.2%
54歳 345 497 69.4% 233 284 82.0%
55歳 303 435 69.7% 207 255 81.2%
56歳 341 479 71.2% 248 296 83.4%
57歳 305 429 71.1% 222 267 83.1%
58歳 244 372 65.6% 169 209 80.9%
59歳 237 371 63.9% 171 216 79.2%

656:非公開@個人情報保護のため
17/03/05 22:44:22.28 .net
課長以上の割合(知事部局)
左=課長以上、右=全職員数(技能系除く)
(合計)         (うち男性)
50歳 161 787 20.5% 123 436 28.2%
51歳 164 748 21.9% 122 379 32.2%
52歳 141 661 21.3% 109 368 29.6%
53歳 168 595 28.2% 130 358 36.3%
54歳 147 497 29.6% 112 284 39.4%
55歳 122 435 28.0% 097 255 38.0%
56歳 143 479 29.9% 114 296 38.5%
57歳 132 429 30.8% 109 267 40.8%
58歳 091 372 24.5% 070 209 33.5%
59歳 088 371 23.7% 074 216 34.3%

657:非公開@個人情報保護のため
17/03/05 22:56:27.29 .net
ヒラで定年迎えて再任用で居座るのってやっぱりアレな奴なんだな

658:非公開@個人情報保護のため
17/03/05 23:17:37.61 .net
ワイ出世狙いウーマン
出産育児と出世を両立させるアドバイスを教えてください

659:非公開@個人情報保護のため
17/03/05 23:51:09.58 .net
子育てを理由に仕事をサボらない
付き合い残業になりそうな業務や人に近づかない

660:非公開@個人情報保護のため
17/03/06 00:00:39.60 .net
なんJ語をJ以外で使わない

661:非公開@個人情報保護のため
17/03/06 00:06:57.10 .net
わい東大上位合格で官房局配属になった新採だけど、きみたちの未来の上司に何か言っておきたいことある?
副知事になる予定だから上司って言っても雲の上すぎると思うけど…

662:非公開@個人情報保護のため
17/03/06 00:14:25.60 .net
>>644 それは時短も使わない方がよいとの解釈で宜しいか?

663:非公開@個人情報保護のため
17/03/06 00:15:24.16 .net
>>642
これの上の方って馬鹿でも入れたバブル世代でしょ
職級統合の度にポストが削減されて上が詰まってるのは周知の事実だし
このあと氷河期挟んで大量採用世代だからまったくアテにならない

664:非公開@個人情報保護のため
17/03/06 00:18:53.83 .net
ついでに下の方も高卒公務員が多かった世代だな
係長と課長補佐の統合で課長代理職がダブついてるから
この表の世代が抜けた辺りからポスト数が大幅カットされそうな予感

665:非公開@個人情報保護のため
17/03/06 00:19:24.35 .net
くれぐれも総務のタコ部屋に流れ着くことのないようにな...

666:非公開@個人情報保護のため
17/03/06 00:22:44.82 .net
島流しで退職強要される方が嫌や

667:非公開@個人情報保護のため
17/03/06 00:28:39.70 .net
島ほどいい職場はないというのに

668:非公開@個人情報保護のため
17/03/06 00:38:41.50 .net
持病持ちに島流しは退職勧告

669:非公開@個人情報保護のため
17/03/06 00:39:25.11 .net
>>648
級別の職員の比率では、管理職の比率はむしろ過去より上がっているがな。
単純作業の外部への委託が進んだためだろう。
あと上の詰まり具合は、団塊世代が現役の10年以上前がひどかった。
主任5年で係長になるのが少なかった。しかも昇任しても次席を何年もやっていた。
>>649
旧課長補佐は重要な係長ポストのことにすぎないから、級が統合されて3級のポストがだぶつくわけではない。
ただ、統括課長代理の認定が厳選され、3級の中での課長代理と統括課長代理の比率は変わりそうだが。

670:非公開@個人情報保護のため
17/03/06 00:47:21.26 .net
>>647
上司からはまだ昼間に駄弁って遅くまで残業する方が評価高いかもしらんから、同僚として
時短で減った時間以上に仕事しない、時差で8時に来て8時半に仕事始めるパパママは悪目立ちする
他方時短でも契約事務の取りまとめをしてた人は良い所に異動した
一人で進められて成果が分かりやすく、時短なのに全て不備潰して処理してたからだと想像

671:非公開@個人情報保護のため
17/03/06 02:42:38.80 .net
石原が記者会見で言ってるけど、契約書に知事印鑑を押すのは担当者だろ?
知事決裁は副知事の代理決裁?
うちの田舎県庁は、知事決裁は、主幹クラスが副知事に説明して代理決裁
知事印鑑は、担当者が決裁文書を文書管理総務課に持ち込んで押してもらう

672:非公開@個人情報保護のため
17/03/06 07:01:00.87 .net
定年までヒラが少ないっていうのは、過去にほぼ誰でも主任になれた
からだろう。今はBでもかなり難関だから定年までヒラは急増する

673:非公開@個人情報保護のため
17/03/06 07:08:53.34 .net
誰でも主任になれるなら給料表改訂した意味ないじゃんね
1級上限を引き下げてる意味を考えればわかる

674:非公開@個人情報保護のため
17/03/06 08:53:07.74 .net
主任も主事も同じ仕事をしているところが山ほどあるけどな。
税なんぞは課長代理まで同じ仕事をしているからな。

675:非公開@個人情報保護のため
17/03/06 09:06:56.85 .net
日本のヨハネストンキン

676:非公開@個人情報保護のため
17/03/06 11:00:47.04 .net
>>649
あと、再任用でも課長代理って人がある程度いるから、やっぱり下の方で
詰まっちゃってる感がある

677:非公開@個人情報保護のため
17/03/06 12:20:31.41 .net
出先だが、うちの主任は若手の主事より仕事できないぞ
というか社会人に思えんような年寄りが山ほどいる
こいつらのせいで若手に負担が集中してる

678:非公開@個人情報保護のため
17/03/06 14:49:57.21 .net
>>521
それなら学事で募集してるとこ受ければいいのに
学事で満足するのに、都庁試験受けるって費用対効果が低すぎる

679:非公開@個人情報保護のため
17/03/06 17:19:14.23 .net
>>659
うちも主任主事関係なく在籍キャリアで仕事割り振ってる
6年目主任が30年目主事より専門性のある仕事ができるなんてあり得ない訳で
上司に媚びるのだけは上手いサボり魔が主任Aに一発合格して
仕事を滞留させるほど独りで頑張ってる寡黙なシニアが主任Bに落ちてるのを見ると
否が応でもモチベ下がりまくりですわ

680:非公開@個人情報保護のため
17/03/06 17:31:52.23 .net
>>664
独りで頑張って仕事滞留させてるようじゃ、そりゃ受からんだろw

681:非公開@個人情報保護のため
17/03/06 17:36:33.79 .net
>>665
担当割り振ってるのは誰ですか?

682:非公開@個人情報保護のため
17/03/06 17:39:35.55 .net
>>665
ワロタ

683:非公開@個人情報保護のため
17/03/06 18:17:52.85 .net
真面目に仕事してまともな成果物を仕上げると評価が下がり
サボって中身クソミソな仕事をすると評価が上がる
さすがお役所

684:非公開@個人情報保護のため
17/03/06 18:40:26.49 .net
真面目にやればバカを見る〜♪

685:非公開@個人情報保護のため
17/03/06 18:52:54.65 .net
団結ガンバロー!

686:非公開@個人情報保護のため
17/03/06 19:19:27.6


687:2 .net



688:非公開@個人情報保護のため
17/03/06 19:48:48.12 .net
俺は局長印までなら押したことある
知事名文書は作ったことないけど来年辺り作らされそう

689:非公開@個人情報保護のため
17/03/06 19:56:55.94 .net
大事なのは前例のコピペか、一から文書いて関与者どこまでにするか考える文書か

690:非公開@個人情報保護のため
17/03/06 20:14:46.13 .net
前任者がサボり魔だったから去年の文書をコピペすると100%跳ねられる
結局一から書き直して課長代理と相談しながら協覧どこまで回すか決めて起案する
そんな感じで仕事が溜まりま


691:くるから俺は間違いなく終身ヒラ主事



692:非公開@個人情報保護のため
17/03/06 21:06:57.05 .net
知事決取りに行く時テンションあがる病

693:非公開@個人情報保護のため
17/03/06 23:27:53.76 .net
>>663
都庁ってさして難しくないだろ
他県のが余程難しい

694:非公開@個人情報保護のため
17/03/06 23:42:41.35 .net
w

695:非公開@個人情報保護のため
17/03/06 23:44:29.46 .net
今日の昼は、魚沼産こしひかりを使った「新潟タレカツ弁当」をゲット。
何とも言えない甘味が、美味しいですよね。
夜は、「ライフ」で調達。副菜に選んだ「釜炊きチャーシュー」、これは初物だったが、
とてもジューシーで好かった。いいもの知りました。

696:非公開@個人情報保護のため
17/03/06 23:57:23.49 .net
どうせ主事だしって考えるようにして、コスパ悪い仕事を引き受けないように立ち回ってる

697:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 00:16:24.22 .net
>>676
都庁は、トップクラスは東大早慶がいるけど、下の下には三流私立大がいるからな
でも、二次で半分も落とされるから

698:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 07:34:35.97 .net
>>675
ウチで知事決作ってる人間いるのかなぁ
副知事決や局長決なら課内にゾロゾロいるんだが
予算のデカイ奴じゃないと知事決にならないよね?

699:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 08:04:47.87 .net
>>674
課長代理が実態知ってるならちゃんと課長に評価上げるだろ

700:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 08:21:23.36 .net
>>680
2割 宮廷、一橋
2割 早慶
1割 駅弁
3割 gマーチ
2割 その他
年代で違うが若手はこんな感じか

701:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 08:53:49.16 .net
わいは拓殖大学だが。

702:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 09:54:48.31 .net
>>683
一橋だが日東駒専以下のやつらとは働きたくないな

703:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 10:09:48.35 .net
(一橋のなのに)
おんなじ負け組やん!
仲良くいこうや!

704:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 11:34:05.72 .net
無理

705:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 12:13:26.16 .net
一橋なのになんで負けにいるのw

706:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 13:06:41.33 .net
一橋で2留か3留したんでしょ。

707:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 14:28:18.35 .net
>>682
超勤常習の給料泥棒扱いされてるからそれはない

708:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 14:36:10.69 .net
その代わりに課長代理お気に入りのサボり魔が主任受かるんだからマジでクソだわ
クソみたいな文書作ってしかも必要書類不足したまま本庁に送って困らせてるのに
勤評は課長代理が上げて課長が付けたものが絶対なんだな

709:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 14:44:13.71 .net
>>628
ルーティンでない=公休出勤の超勤手当だけでいいのでわ?
135%と差をつけるのは今でも土曜が公休でない中小企業をバカにしてるとしか

710:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 14:49:20.34 .net
>>628
問題はルーティン

711:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 14:52:07.06 .net
>>628
ルーティン

712:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 14:57:55.44 .net
あなた知的障害か何か?

713:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 15:03:11.86 .net
135%になるのは祝日だけって言っても理解できないだろうからその類いでしょ

714:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 15:04:07.54 .net
>>628
ルーティン=シフトで土曜以外が休日・公休設定か土日公休以外の土曜勤務
それで超勤手当が8時間付いてるとか代休に代えれる公務員職場があるとしたら労組・自治労はどう説明するのか?
説明できるのか?聞きたい!

715:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 15:36:01.45 .net
今きづいた!行政職に多いと思うが、、、、、
祝日の土曜公休出勤と普通の土曜公休出勤の差
=135%-125%=10%と言うことは
公務員の土曜がルーティン職場でタマタマ祝日出勤の場合の超勤手当は110%どまりのハズ
でも実際は、、、、、この違法性は調べる意義が、、、、、まあ、横並びじゃないが

716:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 15:46:59.77 .net
日曜だけ休みの中小企業の土曜祝日返上出勤なら超勤300%でも不


717:思議ないだろうが、、、、、 下手したらルーティン以前に祝日でより仕事が楽な場合 135%貰える神経が、、、、、、まあ職場、職種職責、によるが、、、、、公務員って、やつわ



718:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 16:23:47.47 .net
今日休みの人って多いの?

719:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 16:25:50.17 .net
こんな便所の落書きに何書き込んでも
なんの問題も解決しないから
社労士にでも相談行きなさい

720:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 17:01:20.71 .net
長文すぎて怖い笑

721:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 17:26:55.03 .net
>>680
高卒も一定数採用してるしな

722:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 17:27:03.92 .net
都庁って英語できると強み?

723:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 17:33:40.30 .net
>>683
旧帝でも義務制、都税事務所をグルグルされることはありえる?

724:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 17:37:28.43 .net
>>705 東大ですら都税事務所ぐるぐるはいるぞ

725:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 17:37:33.86 .net
>>705
出先に東大それなりにいるぞ。

726:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 17:38:28.40 .net
我が社は学歴関係ないのが強みだそうなので…。

727:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 17:40:41.90 .net
負けの定義がよく分からないんだけど、とりあえず本庁であれば負けじゃないの?

728:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 17:41:29.90 .net
東大卒で義務制だとコンプすごそう
同期には霞ヶ関で立案や国対やってる人も少なくないのに

729:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 17:44:05.64 .net
>>704
少し前ならオリパラ人材で欲しがられただろうけど
今から入るつもりならほぼ無意味かと

730:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 17:45:38.51 .net
負け局の本庁なら負け組候補生

731:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 17:56:04.45 .net
>>710
経産省に総合職で入ったものの無能認定されてラインに就けず
ロジ業務ばっかりやらされるほうがもっと辛いと思う
義務制なら時間にゆとりあるし隣の芝で済むからいいんじゃない

732:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 17:56:56.18 .net
>>709
本庁でも負け組局は負け組でしょ
いまの市場本庁なんて負け組の負け組よ

733:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 18:00:47.06 .net
本庁でも負け組とすると負け組局の定義って一体なに?

734:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 18:03:49.29 .net
(負け組局)
病院→ずっと出先、くそ激務
主税→ずっと出先、変わらない仕事
学校→ずっと出先、評価制度がいい加減
総務→2〜3年間の島流し
オリパラ→ウルトラ激務
中央卸売→築地パニック
内定者板だとこんなん流れててずっと出先だから負け組なのかと思ったけど違うの?

735:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 18:11:14.08 .net
>>715
教育庁なんか学事じゃなくて本庁でも雰囲気悪いとか聞くんだが
負け組でも本庁行ければ勝ち組ってことはないだろ

736:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 18:16:15.39 .net
>>717 じゃあ雰囲気の悪い部署が負け組ってこと?
どこの局でも組織だろうと、雰囲気悪い部署は絶対あるもんだと思うけど

737:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 18:24:05.34 .net
市場本庁は精鋭が集められてるんじゃないの?

738:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 18:25:34.87 .net
まあ精鋭が集まってたらこんな事態にはなんなかっただろ

739:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 18:27:13.67 .net
局の勝ち負けは半分ネタ
実際本当に重要なのは配属部署だよ

740:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 18:31:08.71 .net
>>719
人事部で対応できる管ポばっかり増えて船頭多くしてなイメージ

741:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 18:33:37.91 .net
>>722
兵隊がいないのか

742:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 18:49:50.71 .net
待遇、やり甲斐・出世、基準を変えれば、負け組でも勝ち組になるケースもあるわけだし。

743:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 18:52:21.83 .net
教育行政から他局は異動しやすいですか。
本庁の教育庁です。

744:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 18:53:02.54 .net
勝ち部署は>>140が近いんじゃね
負け部署はスルーされてるが

745:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 18:56:32.70 .net
>>726
市役所配属ランキングの都庁版か。

746:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 19:06:29.08 .net
S
政策企画局
総務局人事部
財務局主計部
A
総務局総務部
総務局行政部
総務局行政改革推進部
財務局経理部
B
各局総務部
C
財務局財産運用部
各局筆頭事業部
D
各局傍流事業部
E
出先
F
企業局出先
G
学校(義務)
とりまスカスカながら作ってみたので修正よろ
課以下まで載せたら膨大になるから部以上でいいよな

747:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 19:07:20.32 .net
>>723
事業所によっては一般職員が半分に削られてるとか

748:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 19:15:42.29 .net
>>725
主任か公募うかりゃ出れるのは他局と変わらん
主事で局間異動はどの局でもでもかなり少ない
主任公募と違って勤評良けりゃいい訳でもない

749:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 19:19:58.09 .net
>>728
まったり基準だとその逆になる?
どっちとも下位なのが、本当の負け組になるんじゃない?

750:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 19:36:10.29 .net
>>730
負け組局から政策企画や総務にいった人は、真面目な感じでもなかったし、ガツガツもしていなかった。
公募は勤評が大事なの?

751:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 19:40:02.46 .net
>>730
主事の3年目局間異動って制度はなくなったの?

752:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 19:50:13.37 .net
>>733
三年目でも四年目でもそれ以降でもあるよね

753:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 19:53:37.71 .net
いやないだろ
公募は特殊だから置いとくとして、1Aなら最速3年で主任異動できる

754:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 19:55:36.98 .net
>>728
SもGも両方経験がある俺が来ましたよ

755:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 20:15:39.89 .net
>>735
周りにいっぱいいるぞ

756:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 20:17:59.23 .net
>>735
中年の同僚で10年目に他局異動したって人いるんだけど、かなり稀なのかね?

757:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 20:18:23.90 .net
主事の方です

758:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 20:18:45.19 .net
>>736
Sはどんな感じ?

759:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 20:24:22.33 .net
公募もさ、負け組は書類選考が通らないとか、前スレでかなり書かれてたね。

760:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 20:36:40.35 .net
>>736
どっちが先?SorG

761:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 20:45:11.99 .net
30で主任になれば、40で年収700くらい行くのか?
給料低すぎて泣けて来た
大卒で受かった日立に行っとくべきだったかな

762:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 20:51:04.45 .net
>>743
東芝があのザマ
日立だってどうなることか

763:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 20:54:28.81 .net
日立行けば良かったのに
民間は転職前提で働けば給与も公務員よりいいんじゃないか?

764:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 20:58:16.68 .net
技術屋ってもちろん職種によるけど案外潰しがきかないものだぞ
その会社でしか使えない技術って多いから

765:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 21:08:14.15 .net
日立の人は技術の人なのか
文系の就職転職かと思ってたわ

766:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 21:10:42.74 .net
水道局も東ガスみたいに民営化して欲しいわ
絶対給料上がるのに

767:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 21:17:40.55 .net
独占だしね。でも都の大きな財源だし、なかなかそうはいかないでしょ

768:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 21:19:07.43 .net
748のような奴が合理化でクビになって給料上がるかもな

769:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 21:21:44.17 .net
相当儲かってるしクビはさすがに無いだろうとマジレス

770:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 21:30:59.24 .net
>>743
課長代理すぐいけばいけるんじゃね
URLリンク(www.saiyou.metro.tokyo.jp)
我が社は残業代の予算有無でかなり変わるからなぁ…
毎月30時間ちょい分の予算ある部署なだけで100万は年収変わる

771:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 21:54:31.65 .net
各局の予算ってどこでみれんの?

772:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 22:38:37.47 .net
>>751
民営化したらお荷物職員を今まで以上に押し付けてばっさり切ると思う

773:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 22:39:00.04 .net
>>752
これ専業主婦家庭モデルだからな。
独身だったら配偶者手当、扶養手当、児童手当が減って数十万減るね。

774:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 22:44:31.67 .net
>>754 儲かってる公務員気質の独占企業で社員の首切りとか聞いたことないわ

775:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 22:50:20.55 .net
酵母なら俺は何年か連続で勤評上位でも面接落ちたので、面接も重要やで。

776:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 22:52:13.61 .net
水道民営化したら入札で負けて現職員クビ

777:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 22:52:27.07 .net
>>757
何系の公募?

778:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 22:53:25.42 .net
>>728
これだと
E→S
だわ

779:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 23:02:47.33 .net
>>758 水道事業は完全な独占だから、入札で負けるとかないけど
何にも知らないんだね

780:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 23:13:01.77 .net
>>681
予算よりも規則改正、条例案提出がよくある知事決
瑣末な改正でも知事だから事業部署なら年に何回も行ってると思う。
>>728
このランク表は管理職だろうな。
少なくとも主任までは何局、ってことでなく各局エースポストにいるか否かだよ、まじで。

781:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 23:33:13.35 .net
財産運用部変な人多くない?
各局の本流部に失礼かと・・・

782:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 23:36:04.04 .net
>>763
まあ主計部長は財産運用部長からの横転が多いしな

783:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 23:39:09.64 .net
>>764
横転をいうなら結構マイナーな部から枢要部長や理事に転じてるもんだけどな

784:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 23:50:47.59 .net
財務は出先がないから運用部に押し付けるんだよ
どう考えても筆頭事業部の方が上

785:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 23:52:12.46 .net
職場のメンヘラババァタヒねよ
ちょっと具合がいいとすぐ調子にのって偉そうな態度にしやがるw
自分がいかに迷惑なお荷物だったのか、自覚がないのか?
自分に都合の悪い事実はきれいに忘れられるなんて、いい脳みそをお持ちなんですね〜♪
どうせちょっと仕事が重く感じるとす〜ぐ壊れて逃げ出す欠陥品なんだから部屋の隅で
沈んでろよゴミクズ

786:非公開@個人情報保護のため
17/03/07 23:54:59.83 .net
都政を動かしてるのは各局事業部
政策「企画」局なんて名ばかりよ
政策ホチキス局にした方がいいと思う

787:非公開@個人情報保護のため
17/03/08 00:13:29.49 .net
ステープラって言わなきゃ

788:非公開@個人情報保護のため
17/03/08 05:25:48.49 .net
>>768
それ、言えてる
各局の政策ホチキスどめして
東京○○プラン作りました!と言うだけの役立たず局

789:非公開@個人情報保護のため
17/03/08 06:27:49.43 .net
政策企画が勝手に政策作って現場に合わない指示出すようになっても困ると思うが

790:非公開@個人情報保護のため
17/03/08 06:55:04.78 .net
いつの間にかそうなってるから困るんやで

791:非公開@個人情報保護のため
17/03/08 07:14:47.96 .net
政策調整局が妥当じゃないかね

792:非公開@個人情報保護のため
17/03/08 07:40:56.77 .net
>>768
これは草w
政策『化粧』局でどうかな
各局から出てきた政策の外面塗って綺麗にまとめる仕事。

793:非公開@個人情報保護のため
17/03/08 07:51:43.15 .net
国の五大にも国策の総合調整役の内閣府は入らないからなぁ・・・
やっぱりどの組織でも財務が強いよ

794:非公開@個人情報保護のため
17/03/08 09:18:20.70 .net
修羅の国トンキン

795:非公開@個人情報保護のため
17/03/08 10:01:27.50 .net
また気付いた‼
日曜が祝日旗日の振替の月曜や旗日でなくても正月1/2.1/3.12/31や12/30.12/29も休日設定とか


796:色々紛らわしいので、、公休出勤だけ 祝日出勤だけ、休日出勤だけ、と祝日・休日と公休が重なった日の出勤の超勤手当の割増をみな同じに



797:非公開@個人情報保護のため
17/03/08 10:19:43.87 .net
俺、火水公休だから、例えば火曜が祝日で出勤じゃないと、その分の休暇1日くれ(半年以内
消化)は判る。、、、、、泊勤務の翌日勤務が第1公休(公出)だろうが祝日重なってようが超勤
お金で貰うが、

798:非公開@個人情報保護のため
17/03/08 10:32:15.93 .net
公休が絡んでない泊勤務で、前日だけ祝日、翌日だけ祝日で勤務時間に大差あるのに。どちらも、職場のPCポータルの超勤表の特労欄みたら
同じ8時間超勤(廃休、休暇買い取り)付いてる
何で?平均してと言う事?某現業です。

799:非公開@個人情報保護のため
17/03/08 10:38:53.74 .net
>>743
日立というか電機全般は給料低いよ
学部卒だと研究職じゃないだろうから超勤稼げないだろうし
だいたい30で600、40で700〜800ってところかな
我が社だと管試受からないと無理かな?
>>755
女性知事を戴く時代に専業主婦モデルってヤバイよねw

800:非公開@個人情報保護のため
17/03/08 10:42:19.80 .net
あと上の場合と祝日日勤(内は公休日勤はまずない)含め、共済年休と厚生年金統一以降(3年前?)昔は代休とお金どちらか選べたのに今はお金オンリー、、、、、一腐れ書いて、気がすんだから、このスレ返すわ、終わり


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1526日前に更新/220 KB
担当:undef