アメリカ情勢総合スレ ..
[2ch|▼Menu]
62:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/27 17:56:57.59 dcRTw8pZ.net
ウクライナにある全戦力と兵は露西亜軍指揮下に入れ

63:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/27 23:57:20.13 ah2ZKQER.net
>>60
NYは2010年中間選挙後の州上院は共和党多数だったみたいで
URLリンク(en.wikipedia.org)
ってかその後も独立民主党会議?って、ちょっと前の連邦議会での
リーバーマンみたいなのがいたみたいで、アラスカっぽいややこしさ
URLリンク(en.wikipedia.org)

64:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/29 07:59:31.31 WlXke3ey.net
一般人グレートリセットって言葉自体知らないんだがヤバくね?

65:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/29 09:43:18.44 hSAAmMwf.net
プーチンを甘やかして増長させたアベとトランプにはきっちり責任を取ってもらわんとな

66:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/29 09:54:34.67 WlXke3ey.net
米も露も同じ穴のむじなよ
トランプはいい事言う、日本は完全独立国家を目指さないと

67:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/29 18:17:32.71 ijrG1SKW.net
>>62
NYみたいな青色州でも、共和党がそこそこ勢力あるんだなあ。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/29 19:16:33.93 +t5arl2q.net
ウクライナにある全戦力と兵は露西亜軍指揮下に入れ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 10:31:23.77 lmvcPtBa.net
客が遠回りしたら、怒るやん
客が帰宅する道は、遠回りでも客の理屈じゃないと怒るやん
裏道狭い、国道遠回りやけど速い、とか
客の言う通りがベストやん

で、客の家の近く迄、来てよ「ここ、違反やけど、ここ通れる?、狭いけど、違反やけど」
断われんよな
同僚に、断って、会社の客を減らすなよって言われるよな?
同僚「サービス業やから、接客やから、トークせんと!」
客「仕事で疲れてるから、黙ってて、静かにして」
色んな理屈あるよな

70:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 22:29:15.69 3Yh3mhHN.net
>>64
オバマ&バイデン( ´∀`)モナー

71:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/04 07:19:12.67 MIW9dyR0.net
ヒデキの集団ストーカーダイアリー☆174
スレリンク(police板)
ヒデキの集団ストーカーダイアリー☆174
スレリンク(police板)

72:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/04 09:36:41.59 ojbatR3C.net
バイデン

73:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/04 13:35:50.27 2TW/aagS.net
これ日本で報道してる?
0413 名無しのアビガン(やわらか銀行) (アンパン 25aa-hCK8) 2022/04/04 13:31:21
生物兵器研究所の話出てこないけど、
ウクライナの生物兵器研究所にバイデン息子が資金提供してたと言われている話はみなさん知らんのかな?

74:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/04 20:39:01.45 50v50Fwe.net
してない
ハンターバイデンすら陰謀論のまま

75:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/04 21:18:50.04 anfTuLE0.net
ロシアが越境爆撃されただの、生物兵器を研究してるなんて許せない
みたいなことを言ってると失笑しか出来ないw
そもそも、ウクライナって核兵器大国だったけど、ロシアの要請でちゃんと手放した国だぞ
その時にその見返りに内政干渉しない、体制保障するって言ってたのどうしたんだよロシア

76:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/04 21:25:54.19 KtHuKDjb.net
キャー!!!! ハンター格好良い 国家斉唱したガガもセクシー!!!!
URLリンク(pon-chie.com)

77:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/04 22:46:26.42 50v50Fwe.net
>>74
手放さないと米露欧にボコボコにされてるから

78:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/05 07:35:52.46 H5+ZuS1L.net
契約者90%減少したCNNはまだ偽情報を
#CNN は米情報当局による情報と書いていますが、そもそもここからプロパガンダを流しているとラリーC・ジョンソン氏

79:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/06 22:05:36.41 b8XT4IBm.net
ウクライナにある全戦力と兵は露西亜軍指揮下に入れ

80:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/07 05:43:10.30 gOZ9l9T0.net
鈴木宗男氏「ゼレンスキー大統領が挑発しなければ、こんなことになっていなかった」←え?
6.9万 回視聴 13 日前
KAZUYA Channel
痛い

81:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/07 15:08:42.21 bruUJ3hP.net
閑話休題
ウクライナに対するレンドリース法案が上院で可決された模様
日本時間15:00現在下院で審議中
URLリンク(www.congress.gov)

82:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/12 06:53:23 WOA3WQZi.net
ロシア西部で警備強化、ウクライナの「挑発行動」警戒
URLリンク(www.reuters.com)
ウクライナのルガンスクと国境を接するボロネジ州のグセフ州知事は「挑発行動が実施される可能性があるため、
テロリズムに対する警備の緊急性が増大している」と指摘。

ロシア、多くの民間人を自国内の刑務所に収容=ウクライナ副首相
URLリンク(jp.reuters.com)

ロシアはなんらかの攻撃を受けたと言い張って次の大規模作戦を実施する言い訳に利用しようとしていると指摘されている
ロシアは現在もウクライナへ弾道弾やミサイル、砲撃、侵攻を継続中であり、仮に反撃にあったとしても交戦してるだけなのだが…
なんらかの粗末な爆発が起こり、それを合図として東部と南部から大規模侵攻を再開するのでは?
もしくはベラルーシに北部を攻めるように要求するのでは?等とアメリカ等からも指摘されている様だ

また、ロシア軍による住民捕縛の理由としてこれら行為の容疑者だとして利用しようと考えてるとも懸念されている

83:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/12 07:15:35 WOA3WQZi.net
ウクライナ軍“最後の戦い”SNS投稿 ロシア軍が化学兵器使用か サリンの可能性
URLリンク(www.fnn.jp)
「ロシア軍がマリウポリで正体不明の有毒物質を使った」と明らかにした。
多くの人に呼吸不全などの症状が出ていて、ウクライナメディアは、サリンの可能性があると報じている。

詳細はまだ不明だが、予定日まで1ヶ月を切り戦果を焦るロシア軍が強硬的な制圧に出た可能性も指摘されている様だ
サリンかどうかは判らないが、今回の司令官はシリア戦線でガス使用を推奨したという指摘もされており、
新しい司令官で方針が変わったのではないか?という指摘も出ている

84:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/12 10:35:25.29 WOA3WQZi.net
「裏切り者」は市民権剥奪 ロシア下院議長が提案
URLリンク(www.afpbb.com)
恐怖政治へ突き進もうとするロシア
まずは議会から提案したという形にして、プーチン大統領の要望を
忖度する形で


85:タ現させるスタイルを模索していると指摘されている



86:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/12 17:11:38 WOA3WQZi.net
プーチンやその幹部達と諸外国首脳の考え方のズレ
「戦争は早く終わらせた方が良い」
これは諸外国の首脳達の共通認識ではある。しかし、これに対する根本的な見方がズレている
プーチン大統領やその側近達は「ウクライナは抵抗をやめて虜囚されるかすぐに殺されろ」
という意味でこれを言っているが、多くの国はロシアが侵攻をやめて引き上げるべきだと言っている

このズレは果てしない隔たりがある。ロシアの停戦や戦争終了とは征服か虐殺かを完遂する事に基いており、
当初計画を取り下げる気が無いので、全く交渉にならない訳だ
彼らはロシア軍に壊滅的な被害、もしくはロシア国内に怪しげな雰囲気が出てそれにかかりきりになる様な状況でなければ、
この野心を一時的にすら捨てる事が出来ないかも知れない

そして、ロシアに都合が悪い状況は「我々の侵略を好意的に受け入れない連中のせい」だとして責任転嫁で思考をやめてしまっている
元々ロシアは2-3日で決着がついてそこから世界がロシアを恐れひれ伏し、アメリカではなくロシアを中心とした新世界秩序が訪れる
そんな夢みたいな事を勝利宣言文の中で語っていた

そんないささか空想小説じみた内容は、結果的にプーチン政権そのものを著しく傷付けた
もっとも、自縄自縛しただけなので、ロシア首脳部そのものの自己責任でしかないのだが…

戦争は単純ではないので、諸外国がアレコレしていなくてもそんな簡単に物事は進まなかっただろう
そこらのテログループや、もっと弱い国だったならいざ知らず、曲がりなりにもソ連の最前線を担う地域だった上に、
それなりの軍勢を整える国家を相手にしていたのだから
スーサイドウェポンくらいしか頼みの綱がない武装組織等とは話が異なるし、4000万人を越える国を丸々1国支配するという作業は
かなりの期間と人員、コストを要する。一時的な支配では意味がないのだ
プーチン政権は未だに甘すぎる皮算用をする事に夢中になっており、邪魔さえされなければそれが出来ていたと頑迷に思い込んでいる

87:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/12 17:16:04 WOA3WQZi.net
また、5月9日までにまだまだ大きな事が出来るとも考えているらしく、この曲解は当面は続くだろう
5月9日に強引な勝利宣言を行なうだろうが、自ら引き起こした恥辱を振り払う為に更なる軍事作戦にはまり込む可能性もある

そして、この曲解こそがプーチン政権を危うくしてもいる
民主主義政権が樹立される可能性は極めて低いが、軍部や情報部、またはプーチンの後継者と目される者達による早期引退策、
中国が糸を引く共産主義再革命等、プーチン政権が今のままで何年も居続けられるかについては先行きが見通せなくなりつつある
ロシアはプーチン政権に引導を渡す形で国際社会に復帰する形で再度富国強兵を目指すかも知れないし、
軟弱なプーチン政権に変わってより強硬的な軍事独裁政権下へ移行するかも知れない
短期的には取り繕う事も可能だろうが、ただでさえ健康不安や高齢が指摘されるプーチンに時間は少ない
かつてのソ連ではスターリン等もそうなってしまった
ロシア正教を利用し、恐怖政治や侵略を持ってして畏怖を轟かせた


88:Xターリンと奇しくもプーチンは姿をダブらせている 彼は軍事的勝利を言い張る事で挽回を目指しているが、ロシアにとっての勝利とは果たしてなんだったのだろうか? 恐らく、ウクライナやポーランド等を落としたところで、ロシアが失った立場は戻っては来ないだろう



89:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/12 22:43:31.89 WOA3WQZi.net
軍事作戦に自信 ウクライナ侵攻めぐり記者会見へ―ロシア大統領
URLリンク(www.jiji.com)
ロシアのプーチン大統領は12日、極東アムール州のボストーチヌイ宇宙基地を訪問し、
ウクライナ軍事作戦の目標が達成されることに「疑いはない」と自信を示した。
それまでロシア優位に進んでいた筈の戦略面をあらかた台無しにした大失態を、
なんとか戦術面で誤魔化そうと躍起になるプーチン政権
しかし、個々の戦術は戦略の代わりにはならないそれはドイツが辿った失墜の歴史が示している
ロシアはこれまで様々な面で戦略的に有利に準備してきた筈だった
東欧には軍備をあまり置かせない
フィンランド等をNATOに加入させない
ロシアから直接、もしくは経由地を押さえたパイプライン等でEUのエネルギーの根っこを抑えつける
アメリカのプレゼンスを欧州から遠のかせる
西欧の政府や軍部の根深い部分に親露派の派閥を増やしていく
ドイツ等に再軍備をさせず、西欧各国の各種兵器を老朽化するままにさせる
ロシアの市場参加を手広く行いロシアへの開発投資もさせる
ロシアの通常軍備を充実させる為の基礎作りを整える
ロシアだけ最新鋭の戦略核に置き換え、更に戦術核を大量に増やし、西側諸国の核は減らすか老朽化させる
エコ等を煽ってEUのエネルギー政策を天然ガスに偏らせる
東スラヴ民族に対西欧意識を植え付ける
欧州各国やウクライナ等に親露派やロシアと盟友関係を結ぶ極右極左の芽を育てる等など挙げていけばきりが無い
実に多岐に渡って将来的にロシアが有利になる様に準備を進めてこれた
これらのプロジェクトはあと20年もすればかなりの成果を達成出来ていたと見られていた
しかし、ウクライナへの近視的軍事作戦を最優先するあまり、これらを全て天秤に賭けてしまった
そして、その大半の戦略的旨味を失ってしまった
これはウクライナ全てを制圧したとしてもとてもではないがつりあわない大きな将来的な損失だ

90:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/12 22:46:10.67 WOA3WQZi.net
しかも、そのウクライナすらもコントロール出来ず、小さな部分的目標に執着する様を見られてしまっている
核カードもフィンランド侵略カードも東欧全てをロシアのものとする本音カードもいきなり切ってしまった
これではブラフもなにもなく、全てのたくらみをモロバレにして、どんな腰抜けでも考えざるを得ない状況にしてしまっている
アメリカは大喜びしているだろうロシアのお陰で欧州に返り咲き、アメリカが得意とする燃料や食料の価値が高まった上に、
ロシアによる核や侵略の危機という大号令の元に新しい世界秩序を作り直せるチャンスを与えられたのだから
むしろプーチンがアメリカ側のスパイだったとしても驚かないくらいの恐ろしいまでのアシストっぷりだ
バイデンが嬉しそうにしているのはその為だレームダック化していたバイデンに餌をくれてやったにも等しい

91:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/12 23:12:11.91 WOA3WQZi.net
被害妄想と極端な楽観主義に支配され計算が出来なくなっているプーチン政権という構図
最近のプーチンの発言の数々を振り返るに、彼は高齢化か病かなにかで病的な程に臆病になってしまったのではないか?
そう感じられる程の被害妄想の激しさで、まるでウクライナにロシアを制圧される恐怖を感じているみたいな荒唐無稽な発言の数々
更に、どんなに無謀な作戦や要求でも通るに違いない通らないなら部下や相手が無能なせいだといわんばかりの無茶振りの数々
これらを総合するに、プーチン本人だかプーチン政権全体かどうかは知らないが、パラノイア的状況に落ち込んでしまっている懸念も指摘されている様だ
そうした発言をすれば、そうした行動を取れば、確実に状況がおかしくなるという場面にあっても
彼らは平然と舵を切ってしまう
挙句に突然核攻撃やフィンランド侵攻等の妄言を言い出したかと思えば、小さな小さな作戦に拘りそこに没頭し出す
自分に都合が悪い情報は全てフェイクニュース。自らが駅破壊を喧伝していたにも関わらずだ
これではロシア版トランプが出現した様な、いや、よりももっと酷い状態かも知れない
イエスマン達や恐怖政治で黙っている市民達は敢えて突っ込まないだろうが、どう考えてもあれらの理屈が通用する筈もなく
むしろ、本来なら反対意見が多くなる様な難しい話でも、プーチンの発言を前にすれば、もはややむを得ないとなりかねなくなってしまっている
プーチンを操るものが別にいるのか、プーチンそのものがああなのかは分からないが…
果たして、ロシアはプーチンだかプーチンの影のフィクサーだかに付き合って、自滅まで突き進めるのだろうか?
仮に核戦争を起こしてしまえば、先制核攻撃をやらかしたプーチン一派はロシア人から皆殺しの目にあうだろう
そこに勝利等存在していないのだから、絶大な代償を背負わされた責任を兵士や市民達から突きつけられる事になる
CIS諸国に隠れて別人を装うとしても、必ず見つけられて始末されるだろう
そもそも、そんな命令に黙って従えるか?という問題もあるのだが…

92:プーチン・プリン
22/04/12 23:51:20.26 S28vXlrd.net
>>88
マリウポリげっと。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 01:58:36.20 hdeFi6O8.net
ゼレンスキーが「ブチャで虐殺ニダ被害者ニダ」を始めたのは
マリウポリでウクライナ軍が投降始めた日だ
つまり世論を敗戦から目をそらしマリウポリ見捨てたんですよ

94:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 05:27:45.77 cntRj0OU.net
実際は逆なんだよ
クリミア、東部、ロシア海軍、ロシアに囲まれているマウリポリの一角を落とすのに時間がかかり過ぎてた
それもキエフと同時進行じゃ無理ってことで撤収してまでやって、短期間的な達成に過ぎない
奪還されると困るから、5月9日に突然勝利宣言して切り取りを目指してそこで取戻すなとオネダリする
そんな感じの細かい戦術で勝利を演出するみたいな感じになってる
というか、もうウクライナ全域を焼け野原にして制圧しても戦略的にはどうにもならない
大体、なんでウクライナだと問題になるのかを彼らは正しく理解出来ていない
あそこはキリスト教徒と白人が多い国で、東欧等に広がる東スラヴ民族で、なおかつロシア人と近しい血筋の地域だ
そこで異教徒異民族へやったのと同じ事をやってもオッケーみたいにならない
それだけでも頭が痛い禍根を西欧・東欧・CIS諸国・ロシア国内へ残すというのに、フィンランドに攻め込むとか、東欧全てを支配下に置くとか、
各国に核攻撃を行なうとかまでぶち上げた訳で…もう戦術的勝利で巻き返せる様な失態ではなくしてしまった
大体、ぶっちゃけるとゼレンスキー&ウクライナみたいな小さな相手にこだわりまくって全てを捨てるみたいな妄執を見せてあげ足を取らせ、
なおかつ、大軍を投じてあのざまとは…どんだけロシアの威信や信用を犠牲にすれば気が済むのだろうか
ロシアは中国に鶏肋と心中させられつつあるんだよ

95:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 05:34:43.18 cntRj0OU.net
ロシアに必要だったのは全力を出さずにちょっかいをかけ続けて、何をするかわからない
そんな演出をしつつ、国際的立場はちゃっかり前進させて、アメリカを欧州から追い落とす
そんな駆け引きだったのだが…
プーチン政権はそれまでのクレバーなプーチンと違い、まったく逆の事をやってしまっている
まるで親ロシア地域の過激派側がロシア大統領でプーチンが丁稚みたいな逆転現象だ
中国に移動した時に強い電波かなにかで前頭葉にロボトミーでもやられたのかってくらい計算が出来なくなっていて、
本当につまらない内容でも個人的に拘ってなんでも無理矢理嘘と言い張るもんだから、信頼性も完全に貶めてしまった
個々の問題なんかは調査するとか、軍の規制強化で気をつける程度で済ませた筈だったのだが…
あれで駅攻撃も市民脱出阻止も市民殺害放置みせしめもプーチンが命令してやらてるってムードにしてしまってる
もっとも、ロシア国内でプーチンに全ての責任を被せて、将来的な尻尾切りに使おう、失脚の手綱にしようとしてる動きも言われるが…

96:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 06:06:16.45 hdeFi6O8.net
>>91
マウリポリがなんで時間かかるかわからんなら書き込むな
ロシア、ウクライナ共に鉄工所を壊したくないから
アホは何でも壊せばいいと思ってるw
馬鹿なんだろうけどなんで化学兵器と言いだしてると思ってるの
そう言う壊したくないときに立てこもる敵の排除には化学兵器が有効だから
使わないでーたのむーなんだな

97:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 06:16:02.40 cntRj0OU.net
民間人殺害は「フェイク」 ウクライナ侵攻後初の記者会見―ロシア大統領:時事ドットコム
URLリンク(www.jiji.com)
民間人殺害は「フェイク(偽情報)」と主張した。
ウクライナでの軍事作戦の終了時期は「戦闘の激しさに左右される」と述べ、当初の計画通りに遂行すると強調した。
ウクライナ軍事作戦の目標が達成されることに「疑いはない」と自信を示した。
不甲斐ない部下に任せてられない俺が手本を見せてやるとでも思ったのかも知れないが
発言の端々に失言を繰り返しており、本当に狙い通りのスピーチをしていたのか、
アドリブを混ぜてしまったのかと悩む次元の自らの揚げ足を取らせるだけな内容にしてしまった様だ
元々プーチンは抵抗しなければ(ウクライナ軍の投降解体をもって)停戦(実際は占領)してやるという話が言われていたが、
抵抗するから戦争を継続するという意味が分からない屁理屈を断言し、元々軍事作戦遂行再優先だった姿勢も自らバラしてしまった
なおかつ、どんな問題があっても全部フェイクの一言で片付けるというトンデモナイ基本姿勢も断言してしまい、
むしろプーチンはフェイクと言えば何をやっても許されるとまで思っているという懸念にまで行き着かせてしまっている
そもそも、プーチンは理解していないが、この僅かな戦闘で15-20%に及ぶ損耗を出したロシア軍が更なる損耗をする事を狙っている話で、
激しい戦闘が続けば戦闘を続けるはむしろその「ロシア軍に被害が出る状況を長引かせる」目的に合致してしまうという事が頭から抜け落ちてしまってる
どうだ!ウクライナの片田舎を攻撃されて恐ろしいか!みたいなことを欧米の遠くから自慢してるのにも等しい
シリアやチェチェンでそれらをやっていて、何か恐れられたのかね?あまつさえ、ウクライナみたいな手近な場所で、他の防備を手薄ににしてまで大軍を投じてコレだ
むしろロシアは負け戦でもやらかすので軍事力で叩きのめすしかないという流れを作ってしまった

98:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 06:21:34.23 2x0jcvTs.net
アゾフスタル鉄鋼・冶金工場とマウリポリ港湾地帯
URLリンク(twitter.com)
ここはソ連時代の地下まであるし要塞なんだよ
しかもできるだけ壊したくない
(deleted an unsolicited ad)

99:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 06:24:16.41 cntRj0OU.net
スウェーデンとフィンランド、NATO加盟に意欲 ロシアは警告
URLリンク(www.bbc.com)
核は使わない、ウクライナに攻め込まないただの演習だ
そう国際社会に約束してその舌の根も乾かない内にウクライナに全面侵攻した上で、
参戦もしてない国にまで気に食わない動きを見せるだけで核攻撃をすると脅す
こうした事をやってしまったので、当然ながらこうした流れが起こるのは必然な流れだった
プーチンの約束は書類を交わしていても意味が無いので、むしろ何々すれば攻めないは
攻める時に有利にする弁舌としか取られなくなってしまった
そもそも、言わなくていいのにロシアが過去に一時的にでも持っていた領土は全て取るという願望を
公然と言ってしまった訳で…
どっち道攻められるんだったら、被害を少なく出来る様に戦力を補強した方がマシとなるのは当たり前の反応だ
そもそも、ロシアがナチス相手に抵抗をやめさせるから善意だけで帰ってくれだとか、
激しい抵抗は戦争を長引かせるからやめようドイツを信じようとかやれるか?むしろ逆だっただろう
あんな弁舌が人の心を打つとか、信頼を勝ち得ると思ってる時点でもう政権的に末期的症状を示していると言える
あれなら何も言わずに黙ってた方が何万倍もマシだった

100:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 06:26:28.91 2x0jcvTs.net
#Azovstal plant in Mariupol
URLリンク(twitter.com)
白兵戦やってんだな
神経ガスでも流し込めばすぐ終わるだろうけどな
(deleted an unsolicited ad)

101:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 06:31:09.25 2x0jcvTs.net
#ScottRitter はイラクが大量破壊兵器を隠しているという欧米メディアと政府の主張のウソを暴いた!
#スコットリッター は #UkraineRussiaWar でロシアに大義があると主張!それはNATO拡大による脅威と、ウクライナによる8年間のドンバスにおける一般人砲撃!

102:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 06:42:34.26 cntRj0OU.net
>>97
ロシアの伝統的ドクトリンは味方の出血こそが勝利という古臭い面があったりする
なので、歩兵もつけない戦車や装甲車で突っ込まされて敵の真っ只中で荒らして来いと孤立させられ撃破されるとか、
敵の塹壕へ死の行進を強要されて肉薄戦闘までやらされるとかが未だに続いてる
ガスを使おうが使わなかろうがあそこは未だにそうなんだ
これはジューコフの傑作とも、ジューコフの呪いとも言われるやり方
長い間ノモンハンはソ連の圧倒的大勝利とされていたが、情報公開された被害と厭戦の酷さは
ありえないレベルに惨憺たるものだった。全ては司令官がそれを好んだ為だ
それが再び再現されている訳だね
ハイブリッド戦争なのに何故?なんて書いてるライター達がいるが…
むしろハイブリッド時代なのに、相手側は武装組織が持っていないスーサイドではない反撃兵器や、
あらゆる角度からの軍事情報があり、更には西欧の侵攻からキエフを守る為のソ連の防衛ドクトリンまであったのに、
やらかしちゃったというお話だ
近年類を見ない大損害をしても目的を達成出来ず、まだ落とせてなかったのが驚きな国境付近の小さな目標に切り替えて
話題を誤魔化さざるをえなくなってる話

103:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 07:15:12.10 2x0jcvTs.net
マリウポリからの悲痛な叫びを
ロシアのプロパガンダというウク信達

2週間前からやばいマリウポリ落ちる
補給立つようにロシアは駒を進めてると西側も多くの軍関係者は言ってた
降伏しないと無駄死にするともな

それをロシアが民間人虐殺と小さな話で掻き消したんだな
次はドンバスですよ
マリウポリの倍は死ぬ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 07:27:08.83 cntRj0OU.net
ロシア側の新しい作戦と見られるもの
親ロシア派支配地域や海軍の船に物資を集積し、兵站を繋げる事を意識して再侵攻を行なう
また、その予備攻撃として、再び長距離砲爆撃や弾道弾等を使って周辺を耕し、大軍で押しつぶす狙い
作戦目標は東部とクリミア連結や南岸掌握、またウクライナ北東部やウクライナ中部を押さえ、
兵站拠点を各地に作りつつキエフへと再び迫れるなら目指すという様な代物とされる
しかし、ウクライナは広大な上にそもそも敵地なので相手側に土地勘があり、更には衛星写真や傍受等の面でも
軍事情報的に侮れないものがある
また、携帯可能な対空対車両兵器が大量に配されている為、車両目標から爆撃ポイントを探すみたいな簡単な訳にもいかない
あまりにも広すぎるウクライナを弾道弾や砲爆撃だけで耕すのは困難だし、一時的な効果でしかない
それに加えて、雪解けによって泥濘化する土壌がロシア軍の広範な展開や前進後退を阻害する
更にウクライナは伝統的なソ連軍事拠点であり、ソ連・ロシア軍の装備で出来る事にむしろ詳しい
完全にブロックするのではなく、出血を避ける形で出血を強いる、またそれらを多方面で転換的に行なう事を狙ってくるだろう
空から場所がばれている兵站や船舶の上陸ポイント等も狙われる可能性が高いし、進出した場所で叩かれる懸念も高い
また、それを予見して進出する場所を迎撃する場所を叩こうとしても、分散移動を繰り返しており、補足は容易ではないだろう
そもそも、プーチンは勘違いしているが、国境付近でこそロシア軍が優勢だが、深くまで侵攻してしまえばロシア軍は数的劣勢に陥りかねない
しかし、それを恐れて狭い地域で終わってはそれはそれで腰抜け扱いを受けかねない

105:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 07:32:24.32 WEUDbKPt.net
↑こいつなんなの?
ロシアは初めから目的はドンパスとクリミアまでの陸路確保だぞ

106:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 07:32:26.71 cntRj0OU.net
軍隊の正面戦力とは総兵力の半分程度であり、主にその正面戦力を損耗・疲弊させた状態にある
全体で見れば二十数万と言い張れるだろうし、東部やクリミアの親ロシア武装勢力を考え無しに足せば30-40万だとも号せるかも知れない
しかし、彼らは全ての領地を捨てて前進出来る訳ではないし、24時間動き続けられる訳でもない
また、今は支配地域が狭いから密集していられるが、戦線が前進し続ければどうしても分散せざるを得ない
ここは作戦地域が狭かった上に脆弱だったシリア内戦ではないのだ
そもそも、相手側の目標はロシア軍をどこまですり潰せるかであって、拠点や土地は一時的に取られても関係無い
むしろ最初から一時的にも明け渡さない絶対死守等は諦めている話なので、可能なら取戻すというだけの話
ロシア軍が将来的にもやらかす時にどこまで損耗させて実戦力を奪えるか、兵士達に地獄の苦しみを刻み込み厭戦気分を持ち帰らせれるか、
各国への連続侵攻を苦しく出来るかが見られている訳だ
ロシア側は良くわからない見栄の為のあやふやな勝利目標へ向かって、出血を強いられた軍や親衛隊に無能を疑われるリスクを背負おうとしてるとも指摘されている
5月9日のむなしい勝利記念日に彼らは何を思うだろう…より激しい極右層は不満を抱えるだろうし、中間層は不安を覚えるだろうし、
成り代わろうとする各勢力はそれらを利用しようとするだろう
我々の方がもっとうまく出来た、奴は腰抜け・間抜けだ。ゼレンスキー如きと等しいで喧嘩する程度では話にならない我々の敵はアメリカ大統領だった筈だ等など…
さぞかし威勢が良い話がロシア国内で言われる様になり、逆にそうした過激論すらもプーチン批判として弾圧しなければならなくなっていくだろう
ロシア政権の真の敵は民主主義勢力などではないのだから

107:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 07:37:27.00 WEUDbKPt.net
↑こいつなんなの?
ロシアは初めから目的はドンパスとクリミアまでの陸路確保だぞ
クリミアまでの陸路ってロシアから繋がったんだけど
初めからこれが目的で動いてる
すでにギリシャなんかの義勇兵がロシア入りしてんぞナチス倒す為に

108:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 07:48:12.67 cntRj0OU.net
>>104
その割には無駄な遠回り&大損失に加えて、買う必要のない反発を受けたものだね
持っと手堅く、批判も少なく、損害も低く出来ただろうに…
ロシアの国際的地位や欧州に作っていた親ロシア派を失う程の成果なのか?本当にその程度が?

109:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 09:02:51.25 EWnosN4X.net
URLリンク(www.youtube.com)
金本位制が蘇る シン・グレートリセットが進行中 Dr.苫米地 2022年4月4日
これって DSシナリオのグレートリセットとほぼ同じ?!

110:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 10:25:37 cntRj0OU.net
ロシア軍が兵士を鼓舞する為にウクライナ内での略奪を許可していたのではないか?
という疑いが出ている様だ
撤収するロシア軍の車内に家電製品等が満載されており、こうした物品は
ベラルーシや東部親ロシア地域で売り払われた様だ
特に危険を肩代りさせられている傭兵達に対して、金品や家電製品等の略奪や
女性の略奪等が許可されているのではないか?という懸念が広がっている

ソ連ではスターリン時代にも同様の手法でベルリンを落としたものが金も女も手に入れられる
という様な焚き付けを行なっており、部隊幹部をも巻き込み略奪品の奪い合いになっているとも指摘される

111:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 13:08:18.00 WEUDbKPt.net
>>105
軍事わからんならもう書くな
ウクライナ軍は3倍の60万居るんですよ
東だけに集中したら負けるわ
バカは黙ってろ

112:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 13:26:25.89 wtlT4GJg.net
>>105
まず分散して主要都市防衛させないと
数で負けてるから東を取れないの
キエフ包囲で降伏するならそれはそれでいい
降伏しないからあちこちちょっかいだして分散させてマリウポリの補給を絶った
2週間に前にマリウポリは落ちると既に決また
そこで国民がもう降伏するほうがいいと言い出さないように
「民間人がー被害者ニダー」と始めただけ
マリウポリで降伏しだしたと同時に
「民間人がー被害者ニダー」が始まったつまり完全に勝ち目ないんだ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 13:28:14.77 wtlT4GJg.net
昔から勝ってる方は撃退動画を出して
負けてるほうが「被害者ニダー」とやるのは決まってんだ

114:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 13:30:05.40 35b++49I.net
>>108
で、マリウポリどうなるん?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 13:37:04.13 wtlT4GJg.net
>>111
落ちる
そして完全にロシアから補給可能になる

116:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 13:38:51.46 wtlT4GJg.net
ドンバス落としたらオデッサに攻撃
ここで停戦しないと最悪オデッサまで取られる

117:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 13:40:58 35b++49I.net
>>112
だとしても、遅漏すぎひんか、有耶無耶、小林麻耶、
わやになりひんか。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 13:42:39 35b++49I.net
>>113
それなら南オセチアまで、いてまうわ。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 13:42:42 wtlT4GJg.net
オデッサまで取られたら終わり
あとは朝鮮ベトナムアフガニスタン
延々とウクライナの真ん中あたりで戦争してる国になるだけ

120:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 13:45:11 wtlT4GJg.net
>>114
両方とも壊したくないんだ

#Azovstal plant in Mariupol

壊していいならすぐロシアが勝つけどな
ここは儲かるんだよ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 13:49:43.84 35b++49I.net
誤爆や、×南オセチア
    〇トランスニストリア(Transnistria)、沿ドニエストル(えんドニエストル、Transdniestria、Pridnestrovie)、公式には沿ドニエストル・モルドバ共和国

122:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 13:53:28 35b++49I.net
トランス

リトアニアやないで、ニストリア。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 13:56:41 35b++49I.net
>>117
キエフ攻略も本気に見えるが、どう思とったんや

124:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 14:02:26 wtlT4GJg.net
>>120
攻めれるなら攻めたいし
降伏するならそれでいい

包囲しとけしか命令はない

>高垣典哉 ウクライナ情報局 キエフ ウクライナ最新情報@TakagakiUkraine・4月11日
>マカリウ近くの陸橋上に着弾したミサイル跡

このテレビによく出てくる人
例えばこう言うの本人はロシアガーでやってるんだが
こう言う写真だすとロシアってえらい紳士的な戦いやってるんだとしか
通常の軍事作戦なら幹線道路は通行できないように破壊していくんだよな

125:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 14:06:47 wtlT4GJg.net
>高垣典哉 ウクライナ情報局 キエフ ウクライナ最新情報@TakagakiUkraine
>4月13日7:40 ロシア軍撤退後未だ誰も行った事が無い村へ調査を兼ねて食材を届けるボランティアに行きます

これが不思議で仕方ない
普通なら撤退時に橋やトンネルと要所破壊されて
乗用車で食材を届けるボランティアとか行けないんだな

126:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 14:07:20 35b++49I.net
>>121
いや、それこそ保存ちゃうか。

西側は放置プレイということやな。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 14:11:02 wtlT4GJg.net
>>123
ウクライナ軍が移動やに支援が届かないようにや
破壊されると他の町に物資を送れるように人員を使わなきゃいけない

これやってないんだよね
えらい紳士的だぞ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 14:14:31 35b++49I.net
>>124
せやから、楽勝や思うて、占領した時のために壊さんかったんやろ。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 14:16:50.29 wtlT4GJg.net
>>125
普通は撤退時に壊すんだ
戦時だと間違いなく工兵と護衛で補修するから
手を取られるほど他所のウクライ軍に構ってられなくなるでしょ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 14:19:31.68 wtlT4GJg.net
高垣典哉がキエフ周辺移動するほど
ロシア軍えらい紳士的に撤退したんだなぁ
虐殺とかほんとにあったんか?としか

131:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 14:22:01.12 35b++49I.net
>>126
戦争映画であるやつか。
紳士的かどうかは略奪品を転売しとるしな。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 14:24:04.63 wtlT4GJg.net
>>128
そんなもん事実かどうか確認しようがないし
火事場泥棒ぐらいロシアだろうがウクライナだろうがいるだろ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 14:24:27.21 35b++49I.net
いそげー!みたいなん、ちゃいますか。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 14:27:01.35 wtlT4GJg.net
>>130
爆破するだけだから別に時間かからんし
逃げながら道路に砲弾撃ったりするだけだぞ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 14:36:15.56 35b++49I.net
>>131
なんとなくやけど、大隊過ぎて、そんなんしたら帰還困難者でるで、
「橋壊したけど、あいつおらへん!」とか。
さすがに、日本時間では休憩も終わりや、仕事に戻る

136:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 14:36:34.72 m8xgFQyi.net
まるで経験者のスレだな

137:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 14:43:21.37 wtlT4GJg.net
>>132
そもそもウクライナ軍やるんだが
ロシアの進軍を遅れさすためにw
だいたい60キロの車列ってもうここでウクライナ軍は首都にこもるしかできなった
こうで勝ち目がない

138:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 18:58:16.33 cntRj0OU.net
ロシア側は再侵攻する可能性があったので進路を残して引き下がったと言われてる
そもそも、ロジティクスの準備や軍の展開が下手すぎると指摘された段階で
漸く泥縄的に再配備に動いた面もあったので、当時はまだロシアがどうするか決まってなかった
ベラルーシに大規模な軍を出させる事が出来れば再びキエフを狙ったとも言われたが、
ベラルーシによる本格侵攻に失敗したのでロシア海軍の援護がある南岸と親ロシア派の支配地域を広げる方向へシフトしてる
ちなみに、全方位で攻めるとしても戦線を延ばして線にしてしまっていたから大損害を出していた話
この短期間で10%を越える直接損耗を出してしまうのはありえない失態だし、そもそも燃料や弾薬も無かったので…
作戦も糞もなかった
ロシアが短期決戦を考えていたのはロシアの放送で漏れてしまった幻の勝利宣言の内容からバレてしまってる
数日〜1週間程度でケリが付くと思っていたので、元々その程度の準備しかされてなかったし、兵站も無視して突き進んでた訳だ
そもそもマウリポリの位置を見てみれば判るが、どう考えてもそんな大規模な支援作戦が必要な地域ではない

139:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 19:13:59.39 WhubNTHX.net
>>134
それは知っとる。
まず、ぷーちんの侵攻は当てたんやろな、
ワイは当てたで、そこからや。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 00:32:44.12 ghc3WRi/.net
>>135
残さない再侵攻でも壊れてる方がいい
補給運べないしウクライナは治すしかないんだな

141:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 01:49:03 ghc3WRi/.net
アメリカの対応

4/11 邦人避難勧告
4/14 一部を除いて大部分の大使館員をウクライナ国外に退避へ

逃げたけどもっと死ぬぞ
早く降伏しろ アフガニスタンにされるぞ

142:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 07:15:55.66 tkwYgzGQ.net
プーチンがやっていることのもっと先の狙いはトランプを再選させることだと思う

143:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 07:28:37.61 V+73JJUu.net
なにホケーっと訳のわからんこと言っとんねん平和ボケのクソ日本人がよー

144:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 08:11:26.10 uXYDyFuS.net
プーチン政権側の読み間違い
制裁は跳ね返っている等と必死なアピールを行なったプーチン大統領だが、
そもそも、こうした問題はロシアが侵攻を繰り返す以上、結局は継続する問題に過ぎない
ロシアは湾口からの移動を妨害して小麦の移動を阻んでおり、こうした行動を更に拡大される懸念が強まっている
従って、これは今後ロシアがあちこちで好き放題にする前提での必要なコストだと考えられており、
ウクライナが抵抗を諦めたところで結局はそうなると考えているので、プーチンによる脅しが通用していない
そもそも、こうした恫喝術はもっと根深く入り込み、必要な時に振りかざさなければいけなかったのだが…
ウクライナという初端でいきなりあらゆるカードを切ってしまい、
プーチンの機嫌一つでロシアの国益すら無視していつでも停止される事が分かったロシア資源を
今後は当てにする訳にはいかなくなってしまったのだ
事態は既にプーチンが資源を停止するか停止しないか、また他の国にも侵攻するかしないのかであり、
コントロール不可能なものを頼る昔の様に戻る事はないという事となる
また、仮にプーチンが停止したとして、インドや中国、イラン、シリア等への供給を目指すだろうから、
短中期的にはともかく、中長期的な世界的供給量にはそこまで影響が変わらないという見方も出ていたりする
ロシアが全ての国に禁輸を行なうなら別だが…その場合、ロシアは関係各国をも敵に回すだけな話になる

145:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 08:43:05 35rRaPBs.net
フランス大統領選で現職エマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)氏との決選投票に進んだ極右政党「国民連合(RN)」のマリーヌ・ルペン(Marine Le Pen)党首は13日、自身が当選すれば北大西洋条約機構(NATO)とロシアの関係強化を支援すると述べた。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 09:52:24.58 35rRaPBs.net
【ウクライナ侵攻】ロシア、米議員398人に報復制裁 カナダ上院議員87人にも [ぐれ★]
スレリンク(newsplus板)

147:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 10:48:13.04 uXYDyFuS.net
黒海艦隊旗艦・プロジェクト1164親衛ロケット巡洋艦「モスクワ」が中破もしくは大破したという情報が
ロシアやウクライナ双方から齎されている様だ
ロシア側は火災のコントロールに失敗して搭載弾薬に引火した事と総員退避した事のみを伝えていて、
ウクライナ側はミサイル複合体「ネプチューン」による攻撃で発生した火災のダメージコントロールに失敗した
という報道を行なっている
実際に旗艦モスクワが攻撃によって失われたのかは兎も角、黒海艦隊旗艦が失われた事だけは確かな様だ
また、これに先立ってウクライナ側はプーチン本人によるイデオロギー的な崇高な目的の為の軍事作戦最優先発表を受けて、
ミサイル複合体ネプチューンの投入を決断する発表を行っていた
ウクライナ側はプーチンの珍妙な発表までは交渉を優先してロシア本土への反撃や黒海艦隊への本格攻撃等を控えていたという指摘もある

148:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 10:53:28.36 LZZ1PwH7.net
>>144
老朽化で沈みました
そもそもあってもあんまり使わん

149:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 11:15:54.32 uXYDyFuS.net
親衛ロケット巡洋艦モスクワの様な旗艦機能を持つ大型船舶は長期利用される事が多く、
モスクワはミニッツやアイゼンハワーより新しく、カール・ヴィンソンと同時期の現役艦だ
またモスクワはソ連崩壊後に大規模なオーバーホールを受けており、
更にロシア海軍はスラヴァ級を近代化させて継続利用する計画を掲げており、
使い物にならない鉄くず船みたいな存在ではない
今回の作戦でもウクライナのスネーク島に対しても艦砲射撃を行なう等に利用され


150:トいた 黒海艦隊は旗艦機能の移転やローテーションや陸上支援作戦内容の見直し等を行なう必要が出てくると見られている



151:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 11:17:54.99 uXYDyFuS.net
その内容がどうあれ…旗艦の喪失というのはプーチンにとっては恥ずべき事には違いなく
これを誤魔化す為にロシア国内向けへのアピールが飛び交う事になると見られている

152:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 11:31:47.12 LZZ1PwH7.net
>>146
築40年の老朽艦だぞ
なんで持ってきたに近い

153:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 11:44:27.65 uXYDyFuS.net
>>148
小型艦じゃないのでロシア海軍の計画では近代改修してまだまだ使う予定だったぞスラヴァ級は
米海軍だって大型だと40年越えとか普通にあるよ
大体、老朽化した砲艦参加じゃなくて黒海旗艦だぞ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 12:00:39 LZZ1PwH7.net
ファミリーコンピュータは、任天堂より1983年7月15日に発売された家庭用ゲーム機

モスクワは1982年建造

なんで持ってきたんだ?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 12:07:14 LZZ1PwH7.net
>>149
真珠湾を思い出せ

老朽艦並べて被害者だー

156:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 15:43:39.33 KZoxFkwk.net
>>135
×マウリポリ
〇マリウポリ
△マリウパリ
 

157:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 15:59:30.70 V+73JJUu.net
>>151
思い出せって何歳だよ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 16:06:05.84 KZoxFkwk.net
>>153にカミカゼアタック。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 16:37:44.24 na2dUESz.net
ゼレンスキーだと思ったらマリウポリ市長だった

160:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 16:40:41.43 na2dUESz.net
>>153
ゼレンスキーが言ったんだぞ
真珠湾を思い出せ

思い出したらあの時は老朽艦並べて奇襲された被害者だーって作戦だったと思いだした
モスクワもなんか似てるなと

161:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 18:27:12 KZoxFkwk.net
>>156
老朽艦というのは第二次ロンドン海軍軍縮会議で
新しい軍艦が作りづらくなったから、らしいが。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 18:29:54 KZoxFkwk.net
>>155
ボヤッキーと思ったらセコビッチだった

163:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 18:31:13 KZoxFkwk.net
みたいなもんか。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 18:47:08.76 KZoxFkwk.net
ロシア占領地域に枯葉剤まくか、ドローンで。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 19:02:58.37 2ME69Yzo.net
>>156
事前に奇襲を察知していたけど、わざとやらせて参戦の口実にしたという話もあるな
ゼレンスキーの真珠湾演説は深読みすればするほどわからなくなるが、
ただ単に教科書的な知識を出しただけだろうな

166:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 19:15:52.03 na2dUESz.net
モスクワ沈んだ位置が変な場所なんだよね
わざわざ射程に入ってるんだな
今どきのの巡洋艦だしなんかありそ

167:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 20:21:42.82 uXYDyFuS.net
ロシア海軍は陸上部隊を砲撃支援するとか、揚陸船艇を防護する為に軍艦を岸に近づける事があったと言われてる
また、成果を急ぐあまり、ロシア海軍はかなり忙しくなっており、扱いも悪くなっていたという話もある

168:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 20:37:58.90 TtxSyDu/.net
いやこれはまるでチェスのような凄い深慮遠謀だなと気付いた時ビビったよ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 21:52:28 uXYDyFuS.net
プーチン氏、侵攻の継続を宣言 「崇高な」目的達成まで
URLリンク(www.bbc.com)

プーチン大統領が語る「崇高な目的」の中身について、驚くべき話も出てきている様だ
元々、ウクライナ情勢については大軍を何度も包囲をし続け恫喝を続け、密かにクリミアや東部への増強を図り、
内部工作を進行させる事で10年20年のスパンでは転覆も可能と見られていた様だ

しかし、自らが現役の内にウクライナを自らが直接指導する軍勢(だから司令官を置かなかったとか)により征服し、
ロシア軍の威


170:を見せつけ更に核で脅し、腰抜けな欧米を跪かせて東欧をロシアの庭としてCIS諸国に加え、 ロシアとウクライナ、ベラルーシを併合した統一ロシアを建国し、ただの一人の政治家として生を終えるのではなく、 統一王ウラジーミルの再来21世紀の統一王ウラジーミルとして名を永遠に歴史に残す事を望んでいたとか 死後には新たな首都となるキエフの大聖堂で21世紀の統一王聖ウラジーミルとして列聖式を執り行う事まで考えていたともされる プーチン大統領が味方の甚大な被害にはさして興味を示さず、ただただキエフを手に入れられなかった事に癇癪を起こしているのも、 何万ものロシア将兵を死傷させても懲りず更なる被害の山を作る激を飛ばしているのも、 成人病の進行などで長くない現役の間に妄執の達成させようと焦っているからではないか?と指摘されている様だ 統一ロシア党やロシア正教会の発言の数々やプーチン大統領本人のアピール演説もこれらを裏付けるものとなっており、 究極の目的がそこにあるのでは、プーチン本人が断念しないか、神棚に祭り上げられて現役から遠ざけられるかでもしなければ、 到底話し合い等成立しないのではないか?という懸念材料となってきている様だ



171:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 22:01:21 uXYDyFuS.net
既にプーチンに近しいチェチェンや閣僚等が再び別ルートからキエフを目指すという発言が漏れ伝わっており、
プーチン大統領がキエフ奪取にかなりの執着を見せているという話を裏付けているとも言われる

仮に西ウクライナを制圧出来ず全域が手に入らなくても、最低でもキエフだけは手に入れて、
そこを版図に入れた真ウクライナ政府を樹立させ、その政府にロシアへの統合を宣言させる狙いがあるとか

この崇高な目的を阻むものは全てナチス的存在というかなり暴力的な逆恨み染みた考えも併発しているとされ、
むしろ当時のヒットラーと全く同じ様なことを語っているのも特徴的と言われる
例えば、ソ連軍が展開する国境を理由にソ連に攻め込まなければドイツが攻め込まれていた筈だと国際社会にアピールしたのも
プーチンの演説とそのまま被っていると指摘されている


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

298日前に更新/942 KB
担当:undef