ニュース板の面白い書き込み主をウォッチするスレ at KOKUSAI
[2ch|▼Menu]
394:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 13:55:15.47 tby0nAZU.net
URLリンク(hissi.org)
334 :名無しさん@1周年[]:2019/06/07(金) 09:31:40.69 ID:KW/ucJEn0
逆やろ。
税収55兆円、国債発行45兆円で100兆円の予算を組み社会保障で40兆円の支出。
ナマポ見たいに全額消費されるならプライマリバランスのマイナス分真水が増えてインフレになるはずなんだけど、日本の老人は大金持ち。
個人資産1800兆円の約6割を所有してる。なので、社会保障で支給した分がそっくりそのまま貯蓄に回る。
そしてそれが国債市場に還流するからどれだけやってもインフレにならない。消費性向の高い若年低所得労働者から消費性向の低い高齢富裕層への逆配分しててインフレになったら経済学がひっくり返る
359 :名無しさん@1周年[]:2019/06/07(金) 09:34:14.83 ID:KW/ucJEn0
簡単やろ。
相続税上げればいいんや。
稼いでも消費すれば無罪。
毎年平均して稼ぐ奴も居れば、単年で一発稼ぐやつも居る。
一生を通じて残せる金の上限を1億ぐらいに限定して、後は贈与するか寄付するか使い切るか、自己責任にしたらええねん。
コレこそが経済的に最も正しい税制やろ。
372 :名無しさん@1周年[]:2019/06/07(金) 09:35:58.82 ID:KW/ucJEn0
その使い所が富裕層への社会保障だからタチが悪い。消費されずに銀行預金口座に直行。それでさらに国債が買われてる。
つまり国債を発行して調達した資金で国債を買ってるというおかしな事になってる。
バランスシートで言えば、政府の負債を民間の資産に付け替えてるだけやから。
事実上無限機関になってるんや。
394 :名無しさん@1周年[]:2019/06/07(金) 09:37:39.53 ID:KW/ucJEn0
医療費だろうと介護費用だろうと消費が増えるのはいい事や。医療費支出の余裕のない人々に社会保障として支給されればそれは真水の消費になる。
ところが充分な貯蓄がある層に支給されれば本来であればその貯蓄を吐き出して消費されるはずの医療費が支給された社会保障から支出される。
マネーが本来消費されるはずの若年労働者から高齢富裕層のストックに化ける。
コレが日本の最大の問題なんや。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1835日前に更新/604 KB
担当:undef