ニュース板の面白い書き込み主をウォッチするスレ at KOKUSAI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 15:44:23.04 7wqJ1wCm.net
239 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 22:09:58.76 ID:1X3jqrJx0
>>210
政権追い込んだのは世論でマスコミじゃないじゃん。
そもそも、テレビのコメンテーターが民主政権誕生したら
ニコニコ顔でアメリカだと半年は政権批判しませんとか
発言するような時代だぞ?しかも、尖閣ビデオの時だって
マスコミは出せと報道の自由がーなんて一言も言わなかっただろ?
それがネットに出た。追い込んだのはマスコミじゃなくてネット世論。
だからお前らネトウヨとか言って目の敵にしてるんだろ?
しかもあのビデオが出た時にそもそも公開する為の記録なのに
隠してた政府を批判したマスコミが一社でもあったか?
273 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 22:15:07.25 ID:1X3jqrJx0
>>254
自分で政治家になる気がないならよりマシなものを選ぶのが選択。
いつまでも無いものねだりしかしないのは子供
303 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 22:44:15.44 ID:1X3jqrJx0
>>276
トランプにカード渡してるのは議会。議会が変わらない限り
アメリカの中国潰しの流れは終わらない。日本のマスコミが
報じなかったが中間選挙でことごとく落とされたのは親中議員。
日本のマスコミが報道しない中国のアンフェアな実態をアメリカ人は
良く知ってるんだよ。
314 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 22:59:47.38 ID:1X3jqrJx0
>>307
原子力潜水艦に核積む権限を安倍に与えたら行かないと思うよ。
ケンカは国力に応じてしか出来ない。憲法改正しなくても
核兵器を打たれた時に反撃して最低でも道連れにする用意
するだけでケンカできるようになる。アメリカ国民は大統領に
色んな権限を与えてるが日本は与えないじゃん。それでポチに
なるなとか無理な話。
347 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 23:34:38.40 ID:1X3jqrJx0
>>345
技術を盗んで成長してきたのが中国でその技術盗用を全面排除
しようとしてるのがアメリカだからその図式は現実とズレてる
と思うよ。習近平自身、これからは新技術が手に入らなくなるって
公言してるんだからww

301:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 15:57:07.09 UatbkaWy.net
URLリンク(hissi.org)
665 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 19:54:37.20 ID:eci/ngrX0
>>649 バイデン副大統領は、アメリカの既得権益側だからね。
* アメリカの既得権益は、自分たちの既得権益を拡大し擁護できるから、
米中など世界中の国や地域を対立させ、緊張状態にさせたいのだが、
トランプ大統領のようにあまりにも中国などへ圧力や制裁をかけてしまうと、自分たちの既得権益にも危害を受けるからね。
それで、バイデン副大統領は横槍を入れようとしたんだろうね。
*トランプ大統領と(アメリカの既得権益側の)バイデン副大統領とでは、
対中の圧力や制裁をかけることについて、一見同じように見えるけど、
その思惑が大きく違っているんだよね。
668 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 19:57:50.51 ID:eci/ngrX0
>>625 貿易で報復合戦になったら、アメリカの方が報復出来る手駒が多いので、
その面ではアメリカが有利で中国が不利と言われているよ。
688 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 20:43:53.53 ID:eci/ngrX0
>>677 米民主党も、共和党と同じく、アメリカの既得権益の息がかかっているからね。
アメリカの既得権益は、米中や米露や日中など世界中の国や地域を対立させ、緊張状態にさせたほうが、
自分たちの既得権益を拡大したり維持出来るからね。
だから、時には、トランプ大統領よりも民主党のほうが、対中の圧力や制裁で強硬だったりするんだよ。
695 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 20:49:17.87 ID:eci/ngrX0
>>689 中国が報復するように、トランプ大統領が仕向けているんだよ。
めちゃくちゃに圧力や制裁をかけることでね。
中国政府はこれまでのように『対米従属』路線で良いんのだが、
トランプ大統領が圧力や制裁をかけてくるので、中国政府は『対米自立』せざるを得なくなって来ているんだよ。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 16:12:13.17 UatbkaWy.net
URLリンク(hissi.org)
204 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 05:19:51.32 ID:U5sTrkky0
>>193
そもそも法律ってのはその国の国民の下位3%くらいが犯罪者になるように作られている。法律がそのままで下位層が増えれば犯罪者も増える。
588 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 14:06:32.77 ID:U5sTrkky0
>>556
それは>>536の条件は右翼or上層の思想そのものだからだよ。だから左翼or下層はそれらは元々必要ない、邪魔なものと考えている。
591 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 14:22:33.57 ID:U5sTrkky0
もう少し補足しよう。
・自国通貨は政治主導による固定相場(人民元は実質固定)
・知財権なんていう権利はある思想の者が作り出した社会的幻想で、実際には存在しない(知財は侵害)
・企業活動は政府によって監視されるべき、企業より政府の方が偉い
(合弁の強要、資本移動の制限、企業に共産党を設置)

実のところアメリカ政府も日本政府も、本音では中国政府みたくしたいのだけだけど、民主主義を守る為に、嘘をついている。為政者の本音は常に上記のようなもので、後はそれに嘘を付く必要があるのかないのかの違いでしかない。
607 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 17:04:50.22 ID:U5sTrkky0
かつては値段の付いていなかったモノに、値段を付けていけば貨幣経済は膨らむ。値段を付けるだけならまだしも、誰でもできるような行為にまで、値段を付けて、資格化して、規制する。
こういう政策が増えてくると住みづらくなるんでね。俺としてはそろそろ揺り戻しあってもいいんじゃないかと、感じてきてはいる。
653 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 19:23:26.95 ID:U5sTrkky0
>>645
その例はよー分からんけど、民主主義国家も結局>>591をやっている。単に手段がマイルドかつ複雑なだけでね。
662 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 19:49:20.10 ID:U5sTrkky0
過去、人類は何度も質vs量の戦いをしてきたけど、いつも重要な局面では量が勝ってきた。アメリカは今回、初めて量で劣る戦いをする事になる。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 16:13:24.45 UatbkaWy.net
669 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 19:58:41.84 ID:U5sTrkky0
中国が中国ルールの知財権を作り、それに従えとアメリカに言い出した時、もはやアメリカは知財権を守れと一方的に言えない。
どちらの知財権がより文明の発展に寄与するか?が争点になる。アメリカは50年以上前に死亡したウォルト・ディズニーの著作権を未だに保護し、人類の遺伝子操作も禁止している。
アメリカの知財権は負けるんじゃね?
345 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 23:31:41.31 ID:U5sTrkky0
時間的余裕が無いのはアメリカの方だと思うけどな。
時間が経てば中国はアメリカ以外へ販路を拡げる。そこでは米ドル以外での取引も増えるだろうし、メイドインチャイナの競争力も維持しないと売れないから頑張る。
方や国際競争力よりやっぱり政治力だよねーとなったアメリカ人は、益々政治力に頼るようになって商品の競争力は衰えていく。
そうなったら、同盟国に押し売りの様にメイドインUSAを売り、同盟国の基幹産業を買収しようとするだろう。まさに嫌われた中国にアメリカ自身が成り代わる羽目になる。
352 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 23:41:47.32 ID:U5sTrkky0
>>347
例えば特許が守られる期間は先進国では20年程度と決まっているが、これが5年なら、うちらの考える盗用は盗用でなくなるものも多い。裏を返せば知財権なんてその程度のもんなんだよ。
そしてその期間が長ければ長い程、国籍に関係なく先行者に有利で後続には不利になる。これは金持ち有利、貧乏人不利でもある。だから、特許権の期間が長い程、後者からの不満も増える。
何が言いたいかというと、米中冷戦はアメリカの上下の戦いにもなり得る、ということ。だから長引けば政変も起こりうる。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 16:13:40.34 UatbkaWy.net
379 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 23:54:15.70 ID:U5sTrkky0
>>364
膨大な費用がかかるのは、それがまさに膨大な利益を生む利権だからだよw
アメリカでは著作権を著作者の死後70年まで保護するということになっているし、100年まで伸ばそうという動きもある。他国にも70年に広げさせようとしていて、日本は70年にした。
これは放っておけば150年でも200年でも延々と延長させるのが、政治というもんだ。作者が新しい創作を行う事など最早あり得ないのにね。
そこでその制度は誰の為にあるのか?という事になる。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 16:25:57.54 UatbkaWy.net
URLリンク(hissi.org)
974 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 00:02:32.76 ID:ML6J45JG0
米企業はこうした状況はとっくに見通して動いてたんじゃないのか
760 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 06:31:21.01 ID:ML6J45JG0
王になれない金持ちは金を持って中国からトンズラが共産主義中国の実態でしょう
775 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 06:33:52.03 ID:ML6J45JG0
中国は国内で食わせられないからって地球全土にはびこるのはなんとかしてほしい
604 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 16:56:52.34 ID:ML6J45JG0
中国の天の思想ってピラミッドとかスフィンクスのように固定した構造上に天命をキャッチするアンテナを立てる世界
天すら輪廻転生するインド哲学とは絶対に相容れないので一帯一路でインドを刺激しないのが吉
606 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 17:01:47.33 ID:ML6J45JG0
>>605
天命を推し測るのが亀卜でしょうね
613 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 17:43:11.44 ID:ML6J45JG0
ベネズエラやらトルコやら用事もないのにガチョウ足行進で人民軍が出張るの迷惑
天の下で天から天帝が降ってくるのを待ってれば
616 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 17:51:13.21 ID:ML6J45JG0
中国の王朝は長期になると数百年なんてザラ
統一が完了すると安眠を始めて発展しない
620 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 17:58:29.16 ID:ML6J45JG0
大国は発明するより発明を金で買う方がコスパがいい
中国という大国は発明しないし金も出さない

306:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 16:31:24.45 UatbkaWy.net
URLリンク(hissi.org)
401 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 10:45:43.24 ID:WI4IcSKR0
>>396
ベトナムは別としてインドとは貿易摩擦になっても同じ民主主義国で普遍的な価値観は一緒やから
体制転覆を目標とした米中貿易戦争とは違って、日米貿易摩擦レベルやろうね。
429 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 10:57:24.31 ID:WI4IcSKR0
>>422
アメリカの目標は支那の民主化やから、これを丸呑みしたら次の高いハードルを要求してくる。
日本はハルノート丸呑みしたら戦争にならなかったと言ってるのと同じ。
ハルノートを仮に全部呑んでたら、実行した後は次の難癖を突き付けてきてた。
日本と戦争になる事が目的やったからな。
538 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 12:14:08.40 ID:WI4IcSKR0
>>532
そもそも基軸通貨云々という、世界の序列の根幹に関わる部分というのは、
武力衝突での雌雄以外で変わりようがない。
支那が世界の工場になって外貨貯めこんだ後、西太平洋を寄越せとアメリカに要求してる時点で
支那の中枢には根本的な物事を分かってる人間が皆無なのが分かる。
654 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 19:28:38.73 ID:WI4IcSKR0
>>650
追加関税でパヨクメディアが絶対言わない観点は、
支那が輸入しているアメリカの財は、「アメリカでしか生産していない代替できないもの(ハイテク製品)が多分に含まれている」
アメリカが輸入している支那の財は、「支那以外でも生産できる代替できるもの(ローテク製品)しか含まれていない」
米中が相互に輸出入している財の調達先の代替性については一切言わず、まるでトランプが関税上げても
「アメリカの消費者が負担するんですよー」と、支那から引き続きその財を輸入する前提というスピンをかける。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 16:42:10.29 UatbkaWy.net
URLリンク(hissi.org)
400 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 10:45:38.51 ID:RdS4DaeS0
>>391
そんなの回避は簡単。
既に役立たずな中国が開発した5G飛ばして6Gの話も出ている。
418 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 10:52:24.40 ID:RdS4DaeS0
>>363
「トランプはビジネスマンだから妥協する」とも2年前から言い続けているよな。
どんどん厳しくなっているけど。
426 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 10:55:35.50 ID:RdS4DaeS0
>>421
嫌なら断交して自分独自の経済圏作れば良いじゃん、ソ連みたいに。
438 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 11:02:06.69 ID:RdS4DaeS0
>>413
たぶん、何処かから、こう言えと言う指示が出ているんだろう。
中国国内もパヨクマスコミも綺麗に同じじゃん。
何度、論破されても壊れたレコードのように繰り返す。
組織的なものだよ。
453 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 11:09:17.47 ID:RdS4DaeS0
>>424
ついてこれないと言うより指示を受けたプロパガンダ部隊が騒いでいるだけ。
財界でさえ中国撤退の簡素化を要求している。
473 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 11:20:47.87 ID:RdS4DaeS0
>>462
200年前にヨーロッパ人の文献に「滑稽な程自惚れが強い」と記載されている。
古代から何も変わって無いんだろうな。
598 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 16:26:51.61 ID:RdS4DaeS0
>>591
逆だよ。
何故、民主主義にしたいのかと言えば長い目で見れば結果的にそっちの方が儲かるから。
独裁政治で経済発展はしない。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 16:48:55.54 UatbkaWy.net
URLリンク(hissi.org)
276 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 09:41:34.41 ID:wPlM/Pu+0
中国が米国債売り始めるぞ〜!
という人に対し、中国保有の米国債の無効化を言う人をみかけるけどさ…
現状の局面は、貨幣価値が低ければ低いほどアメリカ回帰が高まるので
アメリカがさらに有利になるだけ
アメリカがそんなことする必要すらないと思うんだが…
306 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 10:07:01.38 ID:wPlM/Pu+0
橋本龍太郎-クリントン時代のスーパー301条発動寸前も覚えてるけど、
アメリカがここまで激怒して行動に移したのは、これが初めてでねえかなあ
なんにせよ中国にはトランプのいう事を聞くこと以外に打つ手なし
国外の工場移転もろくに進んでおらず、人件費は高騰中、
少子高齢化は日本以上のスピードで進行中で外貨持ち分は目減りするばかり
…なんであんなに強気一辺倒で交渉してるのか意味が分からん
ある意味、北朝鮮の刈り上げの方がまだ柔軟性がある
413 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 10:50:01.41 ID:wPlM/Pu+0
>>363
つーかさー、ここ数日の関税に関するコメント観ていて思うことあるんだわ。
・トランプが関税を突然勝手に始めた事!
みたいなこと言うてる奴、去年からのアメリカに関するニュース知識がまるでないのね
…大統領選の結果を読み間違えるのはわかるのよ
ヒラリーとトランプは接戦だったから
だけど、今回の制裁関税については一年近く動きもあって議会の全賛成もあった。
しかもその間に中国からアメリカ企業がどんどん締め出し食らってた
(つい数週間前にアマゾンが中国からの撤退を発表したばかり)
この状態でトランプのスタンドプレー説いってるやつって、
リアル社会での接点もないうえに、ネットニュースもろくに確認できない低能を露呈してるだけなんだよなー
生きていて恥ずかしくないのか?というより、ネットに書き込んで恥ずかしくないのか?レベルなんだよね

309:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 16:49:18.01 UatbkaWy.net
424 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 10:55:09.14 ID:wPlM/Pu+0
>>418
てか、ビジネス的にも中国市場のうまみがなくなってるんだよな
クリントンやブッシュJrの時代とまるで違う
「儲けが大事だからこそ中国を叩く」という時代の変遷についてこれないやつがゴロゴロいるあたり、
ネット世代の高齢化を感じるわ
437 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 11:01:28.87 ID:wPlM/Pu+0
>>429
民主化というより、まともに貿易しろってことじゃね?
 ・技術移転の強要
 ・政府による損失補填
 ・知財の保護
 ・元の固定相場化
 ・外貨持ち出し制限
こんなもんをいつまでも認めておけるわけないし、
むしろ今まで放置されてたことの方が異常なんだよね
むしろ5年くらい遅かったんじゃねえかな?
445 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 11:04:25.68 ID:wPlM/Pu+0
>>407
少なくとも現状で国債の大量売却が行われれば、
アメリカの方がおいしいだけでないのか?
ドルが爆下がりになるんで
556 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 12:43:46.26 ID:wPlM/Pu+0
真面目な話、この状態が膠着化するはずもなく、
中国はアメリカが突き付けてる条件をのむしかない。
で、その条件は
>>536で挙げられてるような
貿易国家としてイカれてる内容の是正
これらがまともになることは、
周辺国家にとっても喜ばしいことでしかないのだが、
なぜかそれを嫌がるやつらがいるんだよな。
…なんでだろ?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 17:55:00.43 MUoPngF+.net
URLリンク(hissi.org)
27 :名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん[sagete]:2019/05/15(水) 03:00:09.84 ID:1d+tPoEF0
WW2前の日本のようになってきてるな支那は。
貿易で儲けながら儲けてる相手を仮想敵国にするんだもの、しかもメンツにこだわりすぎて冷静な判断ができない、支那はそんなに戦争がしたいのだろうか。
帝国主義ってのは戦争への道だから支那も順調に歩んでいるって事かw
31 :名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん[sagete]:2019/05/15(水) 03:08:12.56 ID:1d+tPoEF0
>>28
日本も似たようなことを言ってたなそう言えば。
話し合いで妥協をすることが弱腰だと批判されるのは国内での権力闘争が苛烈だからなんだけどね。
外交とは妥協無しにあり得ないのだけど支那の態度は如何なものかと思うぞ、元々知的財産の問題から発生していることだし、そこを妥協すればいいのに何故出来ないのか思ったより習の政治基盤が弱いんだろうな。
40 :名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん[sagete]:2019/05/15(水) 03:14:12.70 ID:1d+tPoEF0
>>36
支那は国防費と同じくらいの予算を治安維持費にぶっ込んでるのに。
国民を食わせられなくなったら吊し上げられるぞ習は。
47 :名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん[sagete]:2019/05/15(水) 03:24:10.08 ID:1d+tPoEF0
>>41
トランプとしては経済絶好調だし失業率も50年ぶりの低失業率状態だし困ってるのは農家くらいだけど関税使って補助金出すとか言ってるから問題はほぼないんだよね。
68 :名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん[sagete]:2019/05/15(水) 03:40:20.35 ID:1d+tPoEF0
>>61
支那は昔からそうだけどね、清は英国に三跪九叩頭の礼をさせようとした身の程知らずだから。
そりゃアヘン戦争起こされるわ。
支那ではアヘン戦争は教えていないからな学校で。
72 :名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん[sagete]:2019/05/15(水) 03:43:01.08 ID:1d+tPoEF0
>>69
実は清朝に日本政府は同じことを打診したけど無視されたんだよね。
中華思想は身を亡ぼす。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 17:55:42.19 MUoPngF+.net
79 :名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん[sagete]:2019/05/15(水) 03:49:19.11 ID:1d+tPoEF0
>>75
民主主義って民度が高くないと駄目だからね、南鮮を見れば野蛮人に民主主義を与えるとどうなるかって見本だし。
82 :名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん[sagete]:2019/05/15(水) 03:52:43.40 ID:1d+tPoEF0
>>80
所がそうはなっていないんだよね共和党の支持率は圧倒的なんだよね。
いくらロビー活動に資金バラまこうが好景気で国民は共和党を支持しているんだよね、オバマには無しえなかったことだし。
86 :名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん[sagete]:2019/05/15(水) 03:54:33.09 ID:1d+tPoEF0
>>81
もうほとんど直接投資はしていないだろ。
iphoneも鴻海が作ってるし。
98 :名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん[sagete]:2019/05/15(水) 03:59:08.63 ID:1d+tPoEF0
>>91
今でもアメリカに売れなくなった支那の農産物とか大量に日本に入ってきているのに何言ってるんだか。
支那みたいに大量の外貨建ての債務を抱えてるって事は外貨を稼いで返済する必要があるの、返済できなければデフォルトするしかないのだけど。
119 :名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん[sagete]:2019/05/15(水) 04:07:15.74 ID:1d+tPoEF0
>>111
キッシンジャーが馬鹿だからこうなったんだよな。
WTOのルールを支那が守るはずないのにね支那に抱いていた幻想から目が覚めたのが今のアメリカ。
支那がロビー活動すればするほど逆効果で民主党の支持率が落ちることに気が付かないのがチャンコロだし。
134 :名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん[sagete]:2019/05/15(水) 04:13:12.26 ID:1d+tPoEF0
>>126
日本企業は日本国内に投資しなくなった、景気が悪い原因の一つだわな。
日本市場で儲けたお金をせっせと国外に投資している、こんなんで景気が良くなるわけないし、政治が企業を国内に呼び戻す政策を何もしないから良くならない。
政治家も官僚も消費税上げることばかりに血道をあげないでもうちょっと仕事しろよと言いたいわ。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 18:03:35.31 MUoPngF+.net
URLリンク(hissi.org)
99 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 03:59:49.92 ID:5ursPmFs0
そりゃ、世界でにぎわっている分野やボトルネックになっている税金に対して、
その部分だけ、儲けるために好き勝手弄ってんだから、今までが異常なんだよw
西側の経済はそういうのを調整して全体で上手くやってんだから
127 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 04:10:19.77 ID:5ursPmFs0
まあいままでは外貨稼ぎだったのを国民に還元していく方向で問題ないやろ
結局そうすれば国自体が富むわけで。いまの中国なんて一時的な幻想だよ。
148 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 04:17:46.70 ID:5ursPmFs0
中国企業は実力制に移行して日本企業みたいに自由になり過ぎない一歩手前にすればよいと思わ
人の信念や思想なんていい加減なもんだしな。その結果が日本国内の低迷だし
165 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 04:23:22.52 ID:5ursPmFs0
>>153
中国の経済政策が世界の新しい経済モデルになってくれてもよいわけで
いまのままじゃだめだけど、ベストな調整ができる可能性を含んでるんだよな。
中国は今はイロンナイミデチャンス。
韓国がモデルになれるチャンスだったんだけど人そのものが糞過ぎて
退行に繋がってるし話にならんし。
248 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 04:39:08.91 ID:5ursPmFs0
>>236
世界の経済調整の根幹に関してはアメリカが実態であり、
アメリカにとってWTOは世界の文句を聞くだけの機関
312 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 05:01:16.68 ID:5ursPmFs0
>>296 中国はすでに内需主導型経済に移行できるだけの力を付けてきている
だからここで拗らせる意味がないんだよ。
政治的パフォーマンスなだけだと祈ってるわw

313:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 18:07:03.03 MUoPngF+.net
URLリンク(hissi.org)
111 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 04:04:20.58 ID:gHE5Q3Hq0
あそこまでのルール無視を今まで見過ごされてきたのが不思議なぐらいだわ
見過ごしても旨味があったんだろうけど成長も鈍ってるようだしそこまで優遇してやる旨味なくなったってことかな
610 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 04:17:39.27 ID:gHE5Q3Hq0
中国は一番の利点であった人件費が上がっていて安いもんが作れなくなっている
物価も上がっていて人民の給料抑えたらすぐに暴動が起きる
なので高次元の製造国への道を模索している最中
まだまだ日本をパクリに来るよ
169 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 04:24:23.19 ID:gHE5Q3Hq0
自由経済主義国家の弱点は中国共産党のようなルール無視の汚い盗人にまで自由を与えているところ
国家としてさすがにそれは見過ごして欲しくはないね
196 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 04:28:36.52 ID:gHE5Q3Hq0
>>172
知的財産権を盗人から守る法整備や対策とかかな
215 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 04:31:55.72 ID:gHE5Q3Hq0
>>177
ルール守らないで当然のように人のもの盗みに来る悪人は潰されて当然
国と国の間でルール守りながらやってきた世界なの
党員が法律の上に立つ中国共産党とは違うのよ
249 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 04:39:16.68 ID:gHE5Q3Hq0
>>226
商売は信用がないとできないからね
嫌なら中国が米国との商売から身を引けばいいわけ
日本は今まで米国と同じルールの中でやってきて戦後に成長し世界でも指折りの経済国となった
それを踏まえてこれからもTPPを基本にルールの中でちゃんとやっていくつもりだしそこには世界各国の理解も得られている

314:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 18:14:15.60 MUoPngF+.net
URLリンク(hissi.org)
100 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 03:59:56.08 ID:lUsGkuxH0
単発IDには気をつけてな。ツイッターでも多いが5chにも中国人が日本人のフリをしてるからな
118 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 04:06:33.22 ID:lUsGkuxH0
ツイッターとかもやべぇぞ?トランプにツイートすると中国人がすぐに釣れるw
132 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 04:11:55.89 ID:lUsGkuxH0
海上封鎖だなwちょうど日本に朝鮮国連軍加盟国の艦隊もいる事だしな
135 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 04:13:16.42 ID:lUsGkuxH0
だから北朝鮮みたいに一度試しに中国に世界中が兵糧攻めしてみようぜ
226 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 04:34:36.48 ID:lUsGkuxH0
商売は強調性なんだし当たり前だよな。中国はアメリカでどれだけ技術パクってんだよな?
232 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 04:35:51.28 ID:lUsGkuxH0
というか妥協する理由が無い。世界中の国が中国との商売禁止にすれば世界中の国の仕事が元通りになるからな
280 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 04:53:14.93 ID:lUsGkuxH0
いやこれが出来るからな。中国潰して工業が自国に戻れば現政権の支持率がアップするのは確定してるし。
これはアメリカや日本だけじゃなく欧州なんかも同じなんだよ
284 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 04:55:46.73 ID:lUsGkuxH0
いや世界は戦争するしかない。このまま野放しにすれば中国がアメリカ並みの軍事力持つのは時間の問題だからね。
まあ中国人がもっとしたたかだったら後20年ぐらいでなってたけど
今流れじゃ無理だね
289 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 04:56:54.02 ID:lUsGkuxH0
中国の仕事を東南アジア諸国やインドに渡すだけだし

315:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 18:17:06.70 MUoPngF+.net
URLリンク(hissi.org)
379 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 05:14:47.02 ID:lUsGkuxH0
>>316
今やらないと世界が中共に乗っ取られるとかちょっとまともじゃないからな
ちょっと現政権の不満言っただけで逮捕される未来とか無理だわ
537 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 05:46:12.12 ID:lUsGkuxH0
>>524
なら世界各国が中国人の資産凍結して貰うかw海上封鎖して中国のタンカーや貨物船や漁船もみんな盗んじまうか
フィンランドがロシアにやった様なやり方でいいだろ
546 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 05:47:38.88 ID:lUsGkuxH0
>>531
起業するには中国共産党員を役員に入れろ!技術資料を全部公開しろ!
だからなw
657 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 06:11:01.18 ID:lUsGkuxH0
>>639
中国に依存してるのは工業製品だけだからな。
アメリカは農業も畜産も燃料も自国でまかなえるからなんも不便無いだろ
対して中国は食糧は供給不足で燃料も他国依存w
708 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 06:21:34.54 ID:lUsGkuxH0
>>701
それ見たいんだよな〜
というか白人国家は他国を使うの上手いよな。
敵まで使うから凄い

316:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 18:33:17.48 t4uL+nxy.net
URLリンク(hissi.org)
382:名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水)18:42:31.91ID:lUsGkuxH0
>>361
まあ原因は世界共通で中国に仕事が持ってかれているから景気が悪いなんて韓国人は言わないよな。
欧州もアメリカも日本も中国人に仕事盗まれまくってるからね。
ぶっちゃけ韓国なんてマシな方だよね
URLリンク(hissi.org)
10:名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水)20:08:16.29ID:lUsGkuxH0
というか麻生家は戦国時代に火縄銃を買うときに日本人を売り捌いてた奴隷商人だからね。
だから名残でカトリックなんだよ。
535:名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水)20:58:08.78ID:lUsGkuxH0
>>480
ロシア、ベトナム、インド、台湾とか明らかに中国人の資産が動いてる証だなw
ロシアは農業と天然ガスが今1番強いし。ベトナムとインドは工業。
台湾は普通に台湾に逃げる為の資産分散と見ていい。
中国人はわかりやすいよなw
638:名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水)21:05:37.13ID:lUsGkuxH0
>>485
日本は内需国家だから農業や畜産や漁業に影響なければ意外に大丈夫。
普通なら消費税減税して、日本の工業系企業の消費市場を開放してやって国内製品を購入出来るように下地を作る。
企業は、普通に昔みたいに法人税上げるしかない。
というか日本もシェールオイルを掘るべきだし、また郵政みたいなのを国営で運営するべき。
それで財政難は解消される。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 18:35:27.65 t4uL+nxy.net
783:名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水)21:17:35.00ID:lUsGkuxH0
>>553
農業もだぞ?中国人は人口が過剰すぎて食料品が足りて無い。
本来なら足りているんだが、金持ちが多すぎるから買い占めや価格操作なんてするから結構たりないんだよ。
中国人は、日本と違って下級層が有り得ない格差までいるから日本やアメリカより穀物市場の少しの動きで食えない奴が続出する。
ロシアは近いし、輸送コストもかからない。最近では農業改革が成功してロシアの農産物が過剰供給になりだしたから本格的に輸出の拡大をしている。
後は、中国の過剰とも言える工業の発展と凄まじい生活レベルの向上は、燃料が確実に足りなくなる筈。
956:名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水)21:33:03.24ID:lUsGkuxH0
>>907
アップルが赤字になるのは確定だよ。そもそも中国人や韓国人がスマホ作りすぎたおかげで世界中でスマホが供給過剰になっているからね。
簡単に言うなら第二次ITバブルが崩壊する様なもん。
新車が売れないみたいな物だからね
992:名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水)21:38:27.97ID:lUsGkuxH0
>>677
日本はシェールオイルやるべきだよ。アメリカと強調路線組んでやればいいだけ。
価格も下手に下げなければいい。だってアメリカは石油価格を下げさせ無い為に中東でヒャッハーしてんだしさ。
日本はアメリカと一緒にシェールオイルやるべきだよ。
URLリンク(hissi.org)
394 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 23:21:15.45 ID:lUsGkuxH0
というか明治維新起こした奴らが朝鮮系の遺伝子あるからな
395 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 23:25:03.84 ID:lUsGkuxH0
>>392
アイヌはインドやペルシャ方面から来た連中で、古代朝鮮半島にいた連中だよ。
今の韓国人はKOREA高麗を自称しているけど高麗人ですら韓国人に直接的な遺伝情報が無い可能性すらある。
李氏朝鮮時代に高麗王族殺しまくったからね。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 18:41:11.26 t4uL+nxy.net
URLリンク(hissi.org)
293:名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水)04:57:42.14ID:E7Jq7tbX0
弱み見せたらクビが危ないからなキンペーは
しかし、今後アメリカの波状攻撃はますます強まるだろうし、いつまでも虚勢はれるとは思えんな
320:名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水)05:03:01.58ID:E7Jq7tbX0
>>307
中国スレによく現れる連投キチガイが仕事なのかボランティアなのかいつも気になるわw
342:名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水)05:06:13.36ID:E7Jq7tbX0
>>329
中国の衰退は世界の幸せだからね
369:名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水)05:12:01.37ID:E7Jq7tbX0
今のところ中国にできることは虚勢を張ることぐらいしかない
弾切れで戦わされる前線の兵士が哀れ
387:名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水)05:16:59.87ID:E7Jq7tbX0
トランプ「関税にも飽きたな…次は人権にするかイヤイヤいきなり金融も面白いw」
429:名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水)05:24:23.50ID:E7Jq7tbX0
トランプ「共産党幹部のアメリカ資産没収しちゃおうかな」
438:名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水)05:25:58.21ID:E7Jq7tbX0
>>414
アメリカはいくらでもあるよ
台湾、人権、金融…
497:名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水)05:37:55.02ID:E7Jq7tbX0
次のステージは共産党幹部の大量亡命だろ
隠した資産でアメリカンライフを満喫してハッピーアル!
734:名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水)06:26:32.42ID:E7Jq7tbX0
とりあえず6月の天安門記念日が楽しみだな
日本や世界のマスコミの中国汚染度がはかれそうだw
813:名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水)06:40:45.56ID:E7Jq7tbX0
アメリカは6月に追加関税発動して、間髪を入れず天安門がらみで人権攻勢をかけるんだろうな
たたみかけるねぇw

319:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 18:45:24.41 t4uL+nxy.net
URLリンク(hissi.org)
360 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 05:09:39.21 ID:55OIAKYn0
これマジでアメリカは金融制裁やるかもな
そうなれば貿易は無理だし、アメリカとの間の話じゃすまなくなる
世界の工場の中国が一転して貿易の拠点じゃなくなるって世界が受ける衝撃はすさまじい
372 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 05:12:47.25 ID:55OIAKYn0
>>48
正直、アメリカが勝手に叩いてくれるだけで良いポジションになる
目下の日本の敵の中国と南北朝鮮が軒並み倒れるんからな
そして中国よりのドイツはまた負ける
391 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 05:17:33.86 ID:55OIAKYn0
恐れないっていっても、前の交渉のときも似たようなこと言ってたけど、あっさり譲歩したがな
問題は、アメリカは初めから簡単に終わらせる気がなかったってこと
アメリカは対中追加制裁がしたくてたまらない
437 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 05:25:30.58 ID:55OIAKYn0
>>404
いや、古くは周恩来とかの、力を得るまでは静かに行くって考えや、毛沢東の独裁の反省である集団指導体制を終わらせて独裁はじめたり、
頭の切り替えも悪く、商売人なんてしたたかさは無いよ
元々戦おうにも圧倒的に差があったから黙るしかなかっただけで、途中まで上手くいったら生来の傲慢さや意地汚さを押さえきなくなっただけ
471 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 05:31:48.04 ID:55OIAKYn0
中国の専門家が言うには、アメリカへのカードはレアアースみたいな資源の輸出規制と、米国債の売却と、iPhoneみたいなアメリカ製品の中国市場からの閉め出しの3つらしい
五毛の書き込みもそんな感じだし、とりあえずこれらが中国側の対抗策(笑)なのかなw
489 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 05:35:59.22 ID:55OIAKYn0
>>467
まあ、これからは中国の監視と牽制はアメリカが担うんろうな

320:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 18:46:51.49 t4uL+nxy.net
510 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 05:39:47.01 ID:55OIAKYn0
第二次大戦でアメリカは日本を得てアジアに強力な影響力を得た
位置が抜群に良い
中露の失策は日本をアメリカ一国に取られたことだな
すごい後悔してると思うわ
549 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 05:47:58.62 ID:55OIAKYn0
>>529
その気になれば可能なら、もうすぐにでもやらないといけないのにw
米中衝突始まっちゃったじゃんw
そもそも安倍政権がこれほど長期になることも予測できず防げず、トランプが大統領になることも予測できず防げずだし
中国は今後も厳に警戒すべきだが過大評価してんな
573 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 05:53:41.62 ID:55OIAKYn0
中国の報復がショボいのがなあ
予測できなかったのか、できてもやれることがないのか、この両方か
まさかトランプはどうせ来年までだとたかをくくって時間稼ぎしてダンマリ?
中国が頼みにしてる大統領候補のバイデンは、中国寄りの発言したことが原因で身内の民主党からも叩かれてるって現状を理解した方がいい
トランプをやり過ごせば良いなんて甘すぎる
600 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 05:58:05.88 ID:55OIAKYn0
こうして米中で殴りあいしてるのをみると互いの弱点や強みが分かるから、中国が一路一帯とかAIIBとかやった理由は分かるんだよね
どれも上手くいってないが
232 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 20:19:24.98 ID:55OIAKYn0
>>226
バイデンはアホだったな
自ら親中派だって公言して同じ民主党からもたたかれてやんの
一時は民主党最有力候補だったのに
アメリカの政界がどれだけ反中か分からなかったんだろうか?
バカなパンダハガー

321:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 18:51:51.89 t4uL+nxy.net
URLリンク(hissi.org)
350 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 05:07:39.93 ID:QXX1CcN40
>>301
ナチスは知らんが、日本の悪行話のほとんどは
戦後に作られた政治的説話だぞ
かたやシナは生体解剖&臓器売買、虐殺や不妊手術による
ジェノサイド、強制収容所などを半世紀以上にわたって
ほんとうにやり続けている
しかも、なぜか平和主義者や人権団体がシナの鬼畜行為については沈黙している
そして。やっていない日本が約一世紀前の作り話で叩かれ続けている
375 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 05:13:47.18 ID:QXX1CcN40
>>358
シナ人をなめるな
南京攻防戦で敗退した後に、私服の兵士を多数残し、
南京市民に対して殺害や強盗、強姦などの破壊工作を続けた鬼畜だ
→その私服の兵士との戦闘が、なぜか市民虐殺説話に置き換わっていった
ウエットな日本人とは違い、シナ人は戦略のためなら自国民を犠牲にしても平気
そういう感性のドライな鬼畜と戦うと精神的に追い込まれる
417 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 05:22:29.62 ID:QXX1CcN40
>>390
第一次大戦後、日本は国際連盟で人種差別や
植民地をなくすよう提言したが黙殺された
この提言は後の世界史にとって相当に重要なことなのだが、
なぜか日本の教科書ですらスルーされている
じつに異常なことだ
アメリカによって押し付けられた史観から、もう開放されても
いいのではないか
428 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 05:24:20.95 ID:QXX1CcN40
>>413
藤原氏を帰化人とする話がネットにあるが、
何の根拠もない作り話
また、古代半島にいた人たちは朝鮮人ではない
511 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 05:39:58.64 ID:QXX1CcN40
>>472
あれは都市伝説
朝鮮戦争は規模が小さくて日本の経済力を底上げする
ような起爆剤にはならなかった
日本の復興に恩着せしてくる朝鮮人がいるが、それは間違い

322:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 18:56:01.88 t4uL+nxy.net
URLリンク(hissi.org)
382 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 05:16:04.76 ID:jDGsDfIZ0
>>364
あそこは、中華思想で、まとまろうとする、病があるらしいわ
民主主義には通用しないのに
欧米とかは、マンツーマンなのに
570 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 05:52:57.54 ID:jDGsDfIZ0
>>526
中国は独裁体制じゃないとムリなんだよ
毎日 暴動だらけだから
賄賂やらなんやらで上手く抑えてんだろうけどさ
まぁ、不満がたまればヤバイよ
国内問題


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1832日前に更新/604 KB
担当:undef