ニュース板の面白い書 ..
[2ch|▼Menu]
278:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 19:43:47.84 nDY3v2vp.net
553 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 17:03:56.13 ID:eci/ngrX0
>>529 まあ、個人はそうなんだけど、日本全体のことを考えたら、地域分散型システムを取るべきだよ。
関東や東京一局集中型だと、その関東や東京が壊滅したりすると、日本全体が沈んでしまうからね。
手始めに官僚を分散させることは大賛成だが、官僚側の抵抗が強いみたいだよ。
775 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 17:32:30.07 ID:eci/ngrX0
>>320 ついでのついでに言うと、『日本人は、掠奪や暴行などをしません。』
という言説があるけど、あれは大ウソ、真っ赤なウソです。
実は、私は1995年の阪神淡路大震災の初日に掠奪行為に加わったことがあるからです。
震災初日のお昼に、あるコンビニ店が停電していて、よく見ると、人々が入れ替わり立ち代りにコンビニ店に入っていって、商品を取っていました。
私もそのお店に入って行って、食べ物を物色したけど、お菓子ぐらいしか残ってなかったので、それをたくさん持って行きました。
店員さんが二人呆然としてレジに立っていました。(当時の様子では人々の掠奪行為を店員さんが止めることは難しかったと思います。)
「お金を払おうかな?」と一瞬思いましたが、みんな払っていないので、そのままお菓子を持ってお店から出て来ました。
(それを避難場所や知り合いの人たちに配りましたが、避難場所の人たちは食欲が無かったようで口に付ける人はいませんでした。みんな緊張してたんでしょうね。)
このような掠奪事件が起こったのは、震災で「いつ、食料や欲しい製品が手に入るのか?」という『不安』が俺も含めて人々にあったからだと思います。
震災に遭うと、人々は不安や恐怖心を覚えやすいので、このような掠奪や暴行などの行為を起こしやすいでしょう。
また被災地では、特に(アジア系の)外国人への差別や偏見が高まりますので、
例えば、『東京で大地震があると、また戦前のように外国人の虐殺事件などが起こってしまう』かもしれません。
297 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 19:13:54.85 ID:eci/ngrX0
>>285 電球ピカピカは、地元のお店などは辞めたがっているんだよね。
お金をあまり落としてくれないのでね。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1828日前に更新/604 KB
担当:undef